口唇口蓋裂で生まれた現在小学生の息子の今までとこれからの治療のこと、そして息子の好きな事(特にピアノ)についてなどの日々の備忘録です
2013年8月に両側口唇口蓋裂のベビーを出産。2014年1月と4月に口唇裂手術。2015年3月に口蓋裂手術。
16/05/01 誕生?唇顎裂・卵巣膿腫で宮城県立こども病院に通院 28/08/30 口唇形成術終了
安全帯 新規格 胴ベルト 違い
名古屋に住んでる人、朗報!?子どもの転落防止、補助鍵が無料配布!?保育士観点から
子供の転落防止に、家にあるアレで網戸の簡易ロック
【マンション12階】子どものベランダ転落事故防止対策5選/サッシロックなどおすすめグッズもご紹介
新調された伊賀神戸駅のベンチ
転落予防!春の安全対策
2階の窓・網戸・ベランダからの転落防止!簡単 後付け対策
高所平気症を考える……🤔
【お役立ち】ベッドからの子供の転落を防止するには?(ベッドガード使用実例)
【Vlog】 ヒマ x イソ 0037 階段の踏み外し防止 簡単で安上がりな対策
【ライフジャケット】購入にあたって重要視した事と使用方法を紹介
モラ&DV夫との離活について。高IQ凸凹中1息子の中学受験、「口唇顎裂」のこと、いじめについて。離活は不安だらけですが、怯えてくらすのはもうまっぴら! 息子とワンコと新しい人生の第二幕へ突入します。フリーランス翻訳者
3児のママ歯科衛生士!H26.11月に口唇口蓋裂で産まれた次男の事を中心にありのままを追って更新!
2017.08.26 24w2day. 口唇裂と宣告されてからの、気持ちの整理、育児記録などなど。
特別支援教育の法律と制度を知って、支援を受けるためのステップ
重度知的障害と診断された子の1歳|気になることや大学病院の受診
続き②回目 次女の成長を振り返る心療内科の診察と福祉手当の手続き
発達障害グレーゾーンと言われたら~知能検査の役割を知る
発達検査、様子見では要注意!!!
発達っ子育児!小学1年生で児相で知能テストを受けたら道が開けた編〘 過去を思い出して書く〙
海外で受けた発達検査の結果
海外で受けた初めての発達検査
息子の障害と向き合うきっかけとなった海外生活で出会った小児科医
川崎市中央療育医療センターで発達検査を受ける【長女が療育に通うまで②】
新版K式発達検査 3歳 内容 結果
発達検査 田中ビネー知能検査 内容 結果
2歳2か月 発達検査
2歳 0ヵ月
発達検査を受けることが決まった長女
【閲読注意】いちまーい…にまーい…と剥がれていく
【難病】指定難病の紙の受給者証不要へ(東京都先行実施事業)
明るい兆しとまだある心配事
低緊張で、絵が下手と言われた息子から観た『映画ドラえもん のび太の絵世界物語』
先月のブログ/今週の失敗
N市民病院受診5回目ヒアルロン酸注射4回目
水素吸入のモニターさん募集中
喉の違和感
体調不良のその後
【難病】難病医療費助成制度の対象疾病が拡大
症状記録2025年2月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
症状記録2025年1月|定期検診無し|若年性パーキンソン(PD)病ブログ
他害児ヤカラ親が引っ越し転校するというけれど
かみ合わない会話/免疫抑制剤を飲むと食べたくなるもの
カムバック更新・ハシゴ神社 …『神社大好き人間』...篇信念
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)