【感想】『ロスヘル』のわくわくロス野菜Sを一人暮らしで体験(お得感あり)
一人暮らしで野菜宅配『ロスヘル』の「わくわくロス野菜Sパック」を注文。規格外野菜をお得にGETできます。良い点や悪い点、味や見た目の感想も含めてブログにまとめます。宅配サービスを取り入れて自炊を効率化させましょう。
【実践3】ネガティブな感情が付きまとう出来事を洗い出すワークの途中経過
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 胃がんにより胃全摘となったために、食べる量が極端に減ってしまい、食べると吐き気や倦怠感に悩まされ、食事自体がつらくなってしまう、これらを改善できないか?の取り組みです。 今週も具体的に何をしていて、どんなことが起きているのか、書いていきたいと思います。 初めてこの記事を読む方のために…いったい何をやっているのか? まずはこの記事をお読みください。何に基づいて、どんな取り組みをしているかを書きました。 『無意識を鍛える』著者:梯谷幸司(2020)という本の脳や潜在意識に働きかけるワークを、著書の梯谷さんに師事されているK氏にアドバイスをいただきながら進…
こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 久々にやる気+時間のある日曜日の午後でした。 捨てる基準 魔窟 本人に確認 今日の捨て (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 捨てる基準 昨日の勢いで少しでも(`・ω・´)やるぞ!と思い マダム子君に声をかけてみる。 お、息子氏から2階のおもちゃの壊れてるものの処分許可が出たぞ🉑来週見てないうちに少し減らそう‥— あずき (@azuazuazukina) 2022年8月7日 来週一人のときに・・・と思っていましたが ワタクシ、やる気があるとき…
〜日常あれこれ 17〜私がいる介護施設でもコロナ感染の続・続報
私のいる介護施設でのコロナ感染続報。新規感染者が減り、これから日常の生活に戻ると喜んでいたのですが・・
21'7'12猛暑の中、大病院に徒歩移動してからの初見検査について記述しております 腹部CT検査で大腸憩室炎穿孔が発覚 昨日のお話では血液検査で体内炎症指標のCRP値ががっつり重体レベルの 20mg/dl オーバー💦 と記述しましたが、今度はCT検査の結果です (´・ω・`) 先ほどの見出しの通りなのですが、まずはこちらの写真をご覧ください 写真2と3が分かりやすいのですが、みょーんと伸びる大腸の脇のあってはならない所に、少々黒い影(空隙)が見えると思います 大腸の中は写真2のとおり、便やガスなどが通る道のため黒い影が映るのは当たり前らしいですが、大腸の外側に影が出るのはコレ異常でして、放射線…
こんにちは、我です。 禁煙11日目、最後の一服から10日と8時間30分が経過しました。禁煙したタバコは413本…
先週の金曜日、4回目のコロナワクチン接種を受けてきました。私の場合は全部ファイザー社製のワクチンです。区から接種券が送られてきた時すぐに、前回までワクチン...
午後になって、やっと頭痛が治まったので行動開始。 まずはトイレ掃除。 そしてファイナンシャルプランナーの勉強を» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
今日は朝から桃パパと桃ママはお出かけで桃君はお留守番の日でした。お出かけといってもお遊びではなくコロナワクチンの4回目接種の予約日だったのです。桃くんは朝からお留守番だとわかっていてずっとハウスでふて寝・・・・・僕も一種にお出かけしたいでしゅ・・・『行ってくるね』といってもおしりを向けて知らんふりの桃君僕にマスクをつけないでくじゃしゃい!!お散歩のときもマスクはいらないでち!!桃君はマスクはいらないね🎵桃パパも桃ママもお外に出るときは必ずマスクをするのですよ。桃君とお外で楽しく遊べるように予防接種も受けてきましたよ。今日はちょっと不機嫌な桃君にぽちっと一押し宜しくお願い致します。にほんブログ村桃君お留守番の日
認知症棟には多くの入所者さんが居ます。 自分で動けて 自分の事は出来る人、 寝たきりで食事の時やお風呂の時に 起こされる人など 人それぞれです。 車いすを使って 自由に移動できるのは 良い方だと思います。 自由に移動できなくなると されるがままだからね。 あるバーバは車いす...
鰤の照り焼き。これもご飯が進む日本の定番料理ですね。 ところが、私は鰤の脂と独特の風味が苦手です。まだツバスなら脂も風味も少なくて食べられますが、ハマチまで行くともうご勘弁という感じです。 値引きシールで2切パック。お隣さんと娘の分に丁度いいので買いました。 フライパンで手抜き照り焼きです。本当はたれをつけては焼き、焼いてはつけ……を繰り返さねばならないのですが、フライパンでサッと焼いて調味料入れて煮絡めてもお隣さんは気がつかないです。 娘はこの日、ご飯は入らない状態でしたので、娘の分はラップに包んで冷凍庫へ。そのうちまたお隣さんにお出しすることになるでしょう。 さて、定番料理はつまらないので…
新型コロナが各地で発生 ゼロコロナで7月の中国工場活動は予想に反して縮小
7月の新型コロナの再流行により、6月には回復しつつあった中国の生産活動は、7月には予想以上に縮小しました。
イギリス当局のデータから遺伝子ワクチンの子供(10~14歳)と未接種の子供を比較した調査が出ていますが、とんでもないデータです。『SHOCKING:UKGovernmentadmitsCOVIDVaccinatedChildrenare4423%morelikelytodieofanycause&13,633%morelikelytodieofCOVID-19thanUnvaccinatedChildren』THEEXPOSE,JULY27,2022)。『衝撃:英国政府は、COVIDワクチン接種を受けた子供は、ワクチン接種を受けていない子供よりも、何らかの原因で死亡する可能性が4423%高く、COVID-19で死亡する可能性が13,633%高いことを認めています。』Covid-19ワクチン接種を受けた子供...COVIDワクチン接種を受けた子供は大変なことになりそう
朝食ゐ後、少し勉強しましたが、 頭痛でダウン。 ほぼ横になってました。 11時にアモキサン、ジアゼパム、カルバ» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
パサデナの花火大会、日本の花火とは一味も二味も違いました! 【再掲出39】
1992年に見たローズボウルでの花火大会の時のご報告です。隅田川の花火大会好きの私としては興味深々でしたが、見事な演出に圧倒されてしまいました!
商品を見る→パルスオキシメーター 4980円 実家の両親がふたり同時にコロナ感染して 急ぎ購入したのが『パルスオキシメーター』です。 テレビニュースでコロナ患者がその機器で 酸素飽和度を測っている様子は
旦那は、楽しい気持ちを表現するのがとても下手です。 一緒にどこかへ出かけても、 何を思っているのか全く掴めません。 このことでよく喧嘩をします。 無表情を「楽しんでいる」と受け取れるほど想像力は豊かじゃないし、 「楽しそうにしろ」と強制するほどの自信もないし。 理想的な人と比べて、 旦那も表現が豊かだったらな〜と思います。 でもふと、 旦那に似て何を考えているのか全然わからなかった友達を思い出しました。 この人が楽しんでいる様子も想像できない。 全然楽しそうじゃない旦那に嫌気がさしたらこの人を思い出そうと思いました。 きっと旦那みたいな人もたくさんいるんだろう。 そう思ったら、ちょーっとだけや…
コロナ禍ではコモンセンスなど通用しない。時には爆発することも大切。
いつも ご訪問ありがとうございます。この数日介護施設に勤務する従妹・弟2人関東の大学病院のコロナ病棟(エクモ)勤務の親友には喝を入れたれ 励まされ、負けるな!!って言葉を掛けられました。親の介護と向き合えば。介護で想うこと、何でも自由に書いてます妻・嫁・母・女のストレス+++父が介護施設内同室の方(この方が最初に発症)から感染し毎日のように38度以上の熱が出て10日以上施設んい待機となりました。施...
上の子が陽性で濃厚接触者扱いとなり、自宅待機中。仕事を休んでもう一週間以上経つ。こんなに休んだのは初めて。正直こどもと遊んだり、家事をしたりするよりもよっぽど仕事をした方が楽だ。肉体的にも精神的にも。コントロールできない ...
3時から4時半までファイナンシャルプランナーの勉強をしてから頭痛のため二度寝。 6時半起床。 まだ、しつこく頭» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
🤬『国産』だから安心・安全なんて大噓! ※中国と同列⇒『農薬大国』日本
国産は安全だと思って信じて疑わなかった時代が懐かしいどこを調べても国産が安全とは書かれてないそんな時代になっちゃったねMade in JAPANの食品は海外じゃー危険ラベルが貼られて売ってるまー売らなきゃいいのにって思うけどそれでも海外在住の日本人の為に売ってるのかな
中途覚醒2回目。 頭痛で起きました。 寝る前から痛くて、市販の頭痛薬を飲んだが治らず。 仕方なくマクサルトも服» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
外から聞こえてきた「ド〜ン、ド〜ン」という音に猫がビクッと反応していました。ひょっとして…とベランダに出てみると、遠くの方で花火が上がっていました。「小さいけ…
こんばんは。マダムあずきです。 azuazuazukina.hatenablog.com 魔窟から 忘れぬうちに 1000個カウント (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 魔窟から ずっと床に落ちているのに使われていないものをプラレールのグループに戻そうとして つなぎ目が壊れていてくっつかないことにふと気づく。 札幌市電の車両とセットだったプラレールの線路 1 ワタクシが踏んで(痛かった) 横の柵が折れたまま放置された跳ね橋 1 同じくつまみの部分が踏んで折れたレールや なんかわからないベトベトがついてたレールw 11 すごく大量…
なぜ私はうまくいくしモテるんだろうか?成功する質問力を作る秘訣
成功するための質問力が高まる隠れたビジネス書 成功哲学も、ナポレオンヒルの「思考は現実化する」を始め、何冊か読んできました。 その時だけやる気が出て、しばらくするとそのやる気も落ちたりしました。^^; そんな時に、読んだ …
潜在意識を活用する鏡の効果的な使い方【理想の自分になる方法】
潜在意識を活用した鏡を使った自己暗示法 潜在意識を学んでいる方は、鏡を使った自己暗示法など、聞いたことがあるかと思います。 鏡に向かって、自分の目をはっきりと見て「私は強くなる」「私は若い」など言葉を語りかけることで、そ …
前立腺炎疑い町の病院へ 腹痛から発熱症状まで週末引きずり、週末は家の中でひっくり返っていたところから今日はスタートです 来る 2021年7月12日の月曜日まだこの時点で持病の前立腺炎の悪化を疑っていたので泌尿器科へ向かうのが筋ですが、近所にお抱えの泌尿器科がないため、前回「憩室炎」で大腸内視鏡検査をした地元の町病院 (ここは有名な病院です) へ嫁に送ってもらいました まさか・・・2週間強、家に帰ることができなくなるとは、この時つゆ知らず 前立腺炎疑いで病院入りしましたがここは泌尿器科ではないため「尿検査」くらいしかできず、特に異常はみられませんでした よって大きい病院への招待状を書いてもらって…
こんにちは😃(@ayuminha614)です🐱part 1・part 2と続き、part 3では『海ほたる』での朝の様子をお送りしたいと思います。豪華客船のような『海ほたる』。窓は一面ガラス張りになっており、天気が良い日には日本一の富士山も
お昼は激辛カップラーメンに白米。 午後もファイナンシャルプランナーの勉強。 新しい参考書が届いたが、わかり易く» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
『ピカソ展』&農家レストランだいきちでランチ&手抜きごはん。
もくじ1 ピカソ ー ひらめきの原点 ーを観に佐川美術館へ。1.1 ピカソって、めっちゃ女好き。1.2 いつ行っても佐川美術館は美しい。2 近江牛一筋 農家レストラン だいきちへ。3 お昼にガッツリ食べた日は夜ご飯はあっ...
こんにちは。マダムあずきです。 #今日のタスク息子氏を床屋さんに連れていく。そろそろ一人で行って欲しい(近所)— あずき (@azuazuazukina) 2022年8月6日 起きてきた息子氏に「一人で床屋さん行ってきて」と言ってみる。「一緒に来てよ」やっぱりね。— あずき (@azuazuazukina) 2022年8月6日 床屋さん 思い出 最近の様子 大人になるということ (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 床屋さん azuazuazukina.hatenablog.com 高校卒業して地元に戻ってきてからは また地元のお…
いつも ご訪問ありがとうございます。毎日 気が休まりません。睡眠も充分ではなくまんじりとも出来ないほど。シンプルライフのはじめ方日々の生活ダウンシフト生活+++特養に入所中の父が新型コロナに感染して八日。同室の方が(2人部屋)施設で初めて発症し直ぐに父は濃厚接触者になり翌日には感染が確認され直ぐに 新型コロナの投薬に酸素吸入となりましたが脳梗塞を数回・不整脈でペースメーカー挿入高血圧・糖尿病などの...
新規感染者数の増大が続いてついにドイツも抜きましたね。(https://ourworldindata.org/)その原因の多くは、無意味にPCR検査を受ける人が急に増えたせいです。みんながPCR検査を受けるのをやめるだけで、今のコロナ禍はすぐに収まります。PCRは遺伝子検査に用いられる手法の1つで、特定のDNA断片(数百から数千塩基対)だけを選択的に増やして調べやすくするために用いられる遺伝子増幅技術で、感染症だけではなく癌に特徴的な遺伝子異常が存在するかどうかを調べる時にも利用されることもあり、採取したDNAが微量であってもPCRによりDNA配列を増幅させることで判定が可能となります。Ct値とはPCR検査で遺伝子を増幅させる過程で遺伝子の量が設定された閾値に達した時点までに要した増幅回数で、サイクルとも...並んでまでPCR検査を受けるなんて愚の骨頂
たまには、安心する味のご飯。 日常的に一品は新しいもの(小皿一つだとしても)という私の趣味ですが、全皿創作料理ということはしません。 家庭料理というのは定番の安心できる味が必要だと昔から言われていますね。 でも、「家庭料理」「おふくろの味」という言葉で表現されるプラスイメージを利用して、単に胡坐をかいて同じ食べ物をルーティーンさせているのは栄養的に危険ですし、食育の面でも大きなマイナス。 いわゆる「家庭料理」「おふくろの味」みたいなものを含めつつ、バラエティーに富んだ食生活が望ましいと思います。 こっくり美味しくてご飯が進む和食定番の味。 味醂、砂糖、醤油で味付けする豚や牛の薄切りの炒めもの。…
【キャロママの介護サービスの1週間 ★ 夕食は『マッシュルームミートソーススパゲティー』 『サラダ』&『ハイボール』付き】
★ キャロママの介護サービスの1週間 ★ 夕食は『マッシュルームミートソーススパゲティー』 『サラダ』&『ハイボール』付き 今日も涼しくて(・∀・)イイネ!! コレが続いてくれるとイイんだけどね~~~ い
朝食後、エビリファイ服用。 少しザワザワしだしたので、家の整理収納に集中して紛らわすが治まらず、ミルタザピン服» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
こんにちは、我です。 禁煙10日目の朝10時40分、開始から9日と6時間が経過。370本を禁煙し、浮いたタバコ…
介護の仕事と腰痛は切り離させない関係にあります。場合によっては介護の仕事を離れる要因にもなってしまう。今回は介護士になってからの私の腰痛の歴史、そこから学んだことや対策を紹介します。この記事を見れば腰痛無縁で安心して介護の仕事ができるようになる・・・かも!?
採血をしてから約1ヶ月後に諭吉さんが6枚飛んでいった「HBOC検査」の結果発表がありました。 申し込んでから採血・結果発表までの4ヶ月間、自分なりにHBOCに…
パサデナの「ローズボール」での花火大会は興奮したなぁ~!【再掲出38】
静岡県三島市、埼玉県春日部市と姉妹都市でロサンゼルスのダウンタウンから北東15キロの所に位置する町が、どこだかご存知ですか?
朝、目が覚めて身体が冷えてるので、掛け布団を軽く被ったよ 時間がわからなかったので、また寝たみたいで次に目が覚めた時には、いつもの時間だったから起きたよ 朝の…
【動画】健康と備蓄ライフ ~胚芽米を食べよう~ 胚芽米は、白米より栄養豊富!
ご訪問いただき、ありがとうございます応援いただけると、とても嬉しいです♪ 皆様こんにちはついこないだ7月になったばかりだと思っていたのに…もう8月になってし…
中途覚醒2回。 朝4時半に起床。 毎度の悪夢、悪夢です。 以前の職場で加工不良を大量に流してしまい、上司や先輩» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。