2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
テーマは、参加ランキングのカテゴリー・サブカテゴリーに関係なく、記事のテーマが合えばどなたでも参加することができます。
1件〜100件
手抜きイタリアン。 詰め物をしたタイプの乾燥パスタはあまり買わないようにしていますが、見切りワゴンに入っていたので買ってみました。 普段買わない理由は(昭和の頃はまだすごく不味いものしか輸入されていなくて買っても失敗が多かったという)昔のイメージが抜けないからです。 とは言え、輸入されるパスタの種類も増え、日本人の身近な食べ物になった今の時代、試してみる価値はあるでしょう。 初めて食べるパスタですから、ソースもすぐできる手抜きでお試しです。 手をかけたソースで不味かったら残念さが倍増しますからね。 トルテリーニの手抜きトマトバルサミコソース このパスがは中身がチーズと表記されていました。定番。…
厚揚げは安くて便利なタンパク質補給食材。 厚揚げ料理は色々な味で楽しめますが、見た目が地味でかわり映えがしない印象です。 とうとう、厚揚げを具にした焼き物を作ってしまいました。 生地は山芋ベース。彩りと栄養のためにヒジキと人参、旨味のために鶏ひき肉を少々。 厚揚げは細めの短冊切りです。 見た目がこんな感じになりました。 厚揚げ、人参、ヒジキ、鶏肉入り山芋焼き 厚揚げ、人参、ヒジキ、鶏肉入り山芋焼きの痛風ケアメニュー 厚揚げ、人参、ヒジキ、鶏肉入り山芋焼きキュウリの梅添えモヤシの和え物水菜のサラダヤングコーン沢庵(市販品)ナメコと小松菜と油揚げの味噌汁白米ご飯2杯 「何が入っているかわかる?」 …
最近は、夫の血糖値の数値は基準以下の正常な数値に戻ったけど、晩ごはんの油分と塩分糖質をなるべく今も控えてます。そんな理由でたどり着いたヘルシーな肉料理、ポトフ…
メインは肉か魚じゃないとダメという印象を持っていると、この日のメインは砂肝の炒めでしょうか。 プレーンに味付けは塩と胡椒。 私としては、メインは納豆です。砂肝はおまけ。 納豆では物足らないお隣さんのために一人分と、娘にも少々。 残りの砂肝は煮て、半分冷蔵庫、半分冷凍庫へ。 ここまではいつも通り過ぎる状態ですし、その中でも納豆は料理とは言わないので……今日の紹介はサラダ。 ヤングコーンと人参と小松菜のレモンサラダ ヤングコーンと人参と小松菜のレモンサラダの痛風ケアメニュー ヤングコーンと人参と小松菜のレモンサラダ納豆砂肝の炒め物枝豆入りおからサラダ沢庵(市販品)ワカメとなるとの味噌汁白米ご飯2杯…
こんにちは。 夫が濾胞性リンパ腫に罹患していることが発覚してから、約四年半が経過しました。 その間、初回治療(BR治療)後に再発し、二度目の転院をしてきました。 今回は、 6月の定期検診 『転院しました』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《転院先の病院》 《主治医と初面談》 体調 腎機能改善のために まとめ 病院受診日、内容 【2022.6.上旬】血液内科 ・転院先の病院で主治医と初面談 ・経過観察 ・次回予約 7月上旬(PET-CTは6月下旬) 《転院先の病院》 病院の第一印象は、とにかく大きくて迷子になりそうな程の規模でした。過去2つの病院に比べ最大規模!慣れ…
妻が近所の主婦からスイカ(西瓜)を僕をイケメン旦那と誉めた言葉でいただいて種ごと食べて新鮮で美味しく楽しく面白くした写真ブログです。
鯖の栄養が丸ごと摂れる便利な鯖缶ですが、プリン体は多めですね。 生を缶に閉じ込めて圧力調理ですから、製造工程で栄養も旨味も減ることが無いです。 つまり、煮魚や蒸し魚を作るのと違ってプリン体の逃げ場がありません。 青魚の栄養はたっぷり摂りたいし、プリン体は減らしたいという矛盾。 1缶一人前必要な勢いだった以前は鯖缶を諦めていました。 痛風ケアも10年に近づいてくると、肉や魚が山盛りじゃないことに慣れて、物足らなさも鳴りを潜めているはず。 年齢も上がりますから少し緩めの見直しをしていってもいいし、作るこちらも慣れて、知識も増え、組み合わせに苦労しないでメニューを仕上げられるようになりました。 鯖缶…
この2年間家に居る事がとても増えました。きっと多くの人は運動不足を感じていたと思います。先日久しぶりに再会した友人は、運動不足ですっかり太ってしまいました。
体が暑さに慣れて来なtいこの時期は、温度や湿度、気圧の大きな変化に体調を崩しやすいですね。 体が重いし、気分も空と同じにどんよりするし、何より気持ちの悪い暑さ。 真夏よりも冷たいものが欲しい気分になります。 そして、食事をお出しした後いつ食べるかわからないお隣さんの食事は、食中毒を避けるために冷蔵庫渡し。 どうせ冷えてしまうからと、珍しく、おぼろ豆腐を買いまして、冷たい料理。 冷凍品のイクラ。まだ冷凍庫に残っています。 こういう時に使うと便利ですね。 おぼろ豆腐の冷やし鉢 おぼろ豆腐の冷やし鉢の痛風ケアメニュー おぼろ豆腐の冷やし鉢茄子の茹で浸し鰯の煮物添え野菜枝豆入りおからの煮物メンマ10種…
先週、少し気温が下がった日がありました。おからチャンス! ズッキーニがあるうちにという気持ちもあって、日持ちしないけれど、食中毒の季節だけれど、おからで塩味のケーキ。 赤と黄色のパプリカに人参、ズッキーニ多め。 チーズで全体の味をまとめました。 多めのチーズで、外はパリッ、中はしっとりとろける食感。 お昼ご飯に、おやつに、と急いで食べました。 おからってどうしてこんなに足がはやいのでしょう。この季節では、あっという間に傷んでしまいますから大急ぎでお腹に収納です。 ズッキーニ入りおからのトルタサラータ 近頃、きちんと自覚していなかったけれど自分がとても苦手だなと思うことをたまたま発見してしまいま…
今まで命の母&エクオールという2大更年期対策を試しどっちも効果を感じなかった私。この度、ついに・・・プラセンタのおちゅーしゃはじめたよ!プラセンタって言ったらなんか美容にイイヤツってイメージしかなかったんだけどさ友達曰く保険適用で更年期治療に使われてるらし
こんにちは、iHerb歴10年のイノカです(ó㉨ò)♪今回はお久しぶりにアイハーブ購入品のご紹介です!急激な円安の現在、
栄養価の高い青魚の塩焼きは、普通のご家庭なら日常の料理ですが、痛風ケアの必要な人がいる我が家では、プリン体の多い青魚の丸ごと一尾は滅多に食卓に上りません。 女子にとっては、今や珍しい印象になってしまったご馳走です。 焼き立てのふっくらとした身はたまりませんね。 「もう一尾食べたい!」と言うほど、食欲不振なことを忘れるぐらいに娘のテンション上がっていました。 ということで、皆さんには珍しくもなんともない写真を……。 鯵の塩焼き 鯵の塩焼きの痛風ケアメニュー 鯵の塩焼き茹で人参のサラダニラのお浸しモヤシの赤紫蘇和え大根の醤油漬け(市販品)人参、蒟蒻、小松菜、油揚げ、ワカメの味噌汁白米ご飯2杯 夕方…
先日、論文を提出してホッとして、ずーっと放置していたお料理用ワインを開封。 今、ワインを少しだけでも飲むのは私だけですし、家計の都合上(これが大きい)、一本400円以下の赤ワイン。 飲むのを我慢するより、お料理に使うワインを我慢するほうがちょっとストレス。 なのに……たかがそんな格安品を味見したかったので、味見可能な気分と機会が来る日までお料理に使うのを必死で我慢していたという……私は変な人です。 開封して味見も終了しまして、めでたくお料理に。 ポークハンバーグバルサミコワインソース ポークハンバーグバルサミコワインソースの痛風ケアメニュー ポークハンバーグバルサミコワインソース添え野菜ひじき…
JUGEMテーマ:育児にほんブログ 子育て中の親子様へのお知らせ。 その1 赤ちゃんハッピーふれあい編今週金曜日、6月17日10時半から、ららぽーと海老名3階で、助産師ベビーケアステーション 助産師による相談
ズッキーニ。 地産品売り場で、バラバラな大きさなのにお値段同じ。大きいものならお値段との折り合いがつきました。 人参、パプリカ、ズッキーニ、カラフルなので元気が出る感じです。 洋野菜ですが、和風にシフトしたかったので、味噌味。 色を鮮やかに残したいし、優しい味にしたかったので、この場合は赤味噌ではなくて白味噌ですね。 ひき肉を使って炒めれば、野菜炒めでも肉の旨味で満足度が上がります。 ひき肉がメイン具材ではないので、肉の量も控えることができてプリン体も少なめにできます。 ズッキーニと人参のひき肉入り味噌炒め ズッキーニと人参のひき肉入り味噌炒めの痛風ケアメニュー ズッキーニと人参のひき肉入り味…
お隣さんだけ必要だった夕食の日。何でもない鰤のアラの煮物がメイン。 前回鰤アラとキャベツとニラの煮物を作った時に、キャベツとニラを加える前に取り出して、冷凍しておいた分を登場させました。 ケアには少し量が多かったかなという感じですが、ケア料理を始めて以後ずーっと発症が無いのでOKということに。 一応栄養バランスのために添え野菜もつけました。 普通の料理過ぎるので、今日の紹介は小皿料理のこれ。 海苔入り和風スパゲッティサラダ 鰤のアラ煮の痛風ケアメニュー 鰤のアラ煮添え野菜トマト海苔入り和風スパゲッティサラダ尽き蒟蒻の煮物梅干(市販品)ナメコの味噌汁白米ご飯2杯 娘のためにお昼ご飯にスパゲッティ…
こんにちは、iHerb大好きイノカです(ó㉨ò)♪今回は、アイハーブで男性におすすめのサプリメントをご紹介します!男性が
いけないと思いつつ、値引きシールにつられて買ってしまったヤングコーン。 一袋税込みで400円越えが税込み200円でおつりが……。 皮を剥く前に「小さくなるぞ~」と覚悟してイメージして剥き始めました。 4分の1になるはずと思ったら、5分の1ぐらいになりました。 当初予定通りに皮は山盛りになり、これまた予想通りに捨てられない……。 剥き終わって気がつけば、それをどうするかも考えないままに、無意識に外側の硬くて汚れた葉とヒゲの先と、内側の柔らかくて綺麗な葉とヒゲを分けていました。 節約とエコが染みついた根っからの貧乏性。 結果、こうなりました。 トウモロコシ出汁の野菜スープ 葉とヒゲをじっくり煮出し…
いつも ご訪問くださりありがとうございます。しばらくの間 予約投稿になります。よろしくお願いします。少ないモノで暮らすシンプル思考&暮らし明日のためにできるシンプルなこと暮らしを楽しむラク家事*シンプルライフのはじめ方+++先日から何度となくブログに書いている薬の副作用の件。心療内科の先生から「(泌尿器科の)薬を断ちいなさい。」と云われ薬の服用をやめたのが6月10日の朝からでした。最初は泌尿器科の...
(@ato_ganai)です。SBI証券の「一般NISA」が5年を迎えたため楽天証券の「つみたてNISA」に移管しました。ブログで手順と感想をまとめます。個人的には楽天カードで資産運用できるメリット(100円につき1P)が大きいと感じています。
久しぶりにブログを更新。『マクサン式Webライティング実践スキル大全』の本を読みました。ネタバレしない程度の内容と感想&個人レビューをまとめます。ブログ初心者は実績のある著者たちから情報収集をして、ヒントを探すのがおすすめです。
なんか何年かぶりに寝起きからず~っと胃痛胃に悪いものを食べた覚えはないしお酒は2年半ほど前にやめちゃったし尿路結石の痛みに懲りて シュウ酸とかカフェインが多いコーヒーも紅茶も緑茶も控えてるんで …( 。 ŏ ﹏ ŏ ) う~ん 胃痛の原因はやっぱストレスなんかなぁ・・・って事でうっとおしい時期になったので、出来るだけ部屋をスッキリさせて爽やかに過ごし胃を守るために出来るだけ胃に優しいものを食べて今日はお休みな...
ハイナンチキンライス、カオマンガイなど、アジア地域には美味しい鶏肉の炊き込みご飯がありますね。 日本の鶏めしは昆布や鰹の出汁の中に具材として鶏肉を入れたものですね。 鶏の出汁100%の和風味の鶏の炊き込みご飯を試してみました。 プリン体たっぷりなので痛風ケアの必要なお隣さんにはお出しできません。 女子ご飯としてのチャレンジ。 鶏ご飯 鶏の栄養丸ごとなので、プリン体も多いけれど、タンパク質もコラーゲンもたっぷり。 たまにはこういうご飯もいいものです。 鶏の旨味がたっぷりで、醤油ベースなのにどこかアジアン。でも、和風味。 苦地位に入れると意外性があって、面白さがありました。 娘は完食。しっかり食べ…
パン作りはとても奥が深い世界だと聞く。気温やこね方で発酵具合が変わり、熟練の方でも時には失敗することもあるとか。だから私にはとても無理、とパンの世界には近づかないようにしてきた。 でも、せめてひとつだけ、素材もシンプルで、作り方も簡単なパン、自分の暮らしの定番になるようなパンを、ひとつでいいから作れるようになりたいという気持ちもずっと持っていた。 そんな時に出合ったのがお米から作る「生米パン」だ。考案したのはヴィーガン料理家のリト史織さん。生米パンの本もたくさん出されている方だ。 考案のきっかけは「米粉に精製する過程において、遺伝子組み換え酵素で処理しているケースがあるということを知り、米粉に…
今まで一度も買ったことが無かった食材かもしれません。買った記憶が無いです。 なると。 なるとはラーメンのトッピングの彩りのためのものというイメージ。 それに、わざわざピンクに色付けされていて、添加物だらけで体に悪そうなイメージ。 失礼千万。 値引きシール2重貼り。思わず手に取りました。原材料表示を確認。 カニ蒲鉾や紅生姜など、いろいろ赤色色素が危険ということが広まった結果、パプリカ色素や赤蕪色素で色付けされているものが増えつつあります。 これも安心安全な現代風の新しいなるとでした。 プリン体が少な目の練り物ということで痛風ケアに嬉しいではありませんか。 人参と豆苗とキャベツとなるとの八宝菜風 …
いつ何処が梅雨入りしても良い感じなんだけど今日の京都は晴れなのかな☀ たぶん・・・でもまあ、晴れ予報で喜んで通勤してたら何故か、雨がパラパラ降ってきたりする日もあるほど最近のお天気は不安定なので一応この時期は、常備してる日傘以外に、カバンの中に雨合羽を入れてお仕事に参ります。 日・月・火・水・と お外でお仕事で木・金・土・はお休みなので病院とか、お家仕事とか、用事とか何も無いならのんびりできるけどホ...
買い置き品のチェックをしてて、 作ろうと思ったまま、常備してないヨーグルト等の材料が足りず、そのままになってたこれを作った 箱を開くとこんな風に、解りやすくエ…
プリン体の多い鶏むね肉。しばらく買っていませんでした。 下の娘の栄養補給にと久しぶりに買い物かごへ。 でも、お隣さんには不向きな食材。お好きな脂も少ないしプリン体は多いし。 高タンパク低カロリーはプリン体が多い食材ということが多いので困ります。 タンパク質は補充したいけれど、プリン体が多いのでたくさん使えないからあまり意味がないです。 家計的には助かる鶏むね肉なので、タンパク質でありながらプリン体はゼロという鶏卵と合わせて肉の量を減らす作戦を選択。 鶏肉と卵とくれば親子丼とですが、玉葱は高いし、おかず感は無いし……。 茹で卵の鶏肉包み煮 茹で卵の鶏肉包み煮の痛風ケアメニュー 茹で卵の鶏肉包み煮…
メインはいつもの天ぷらの三種盛りです。プリン体の少ないものオンパレード。 ひじきと人参のかき揚げは一口サイズに。赤蕪で色付けされた紅生姜も一口サイズに。竹輪は縦半分に切って大きさを出しました。 黒、オレンジ、赤、茶色でカラフルです。大葉でもあればもっと良かったのですが、いつもの通りのあり合わせ食材での痛風ケア料理です。 緑はお味噌汁に。 蕪菜とひき肉の胡麻味噌そぼろ 天ぷら三種(ヒジキと人参、紅生姜、竹輪)の痛風ケアメニュー 天ぷら三種(ヒジキと人参、紅生姜、竹輪)モヤシの和え物蕪菜とひき肉の胡麻味噌そぼろトマト蕪と人参の塩麹漬け小松菜と油揚げの味噌汁白米ご飯2杯 野菜や海藻ばかりで物足らない…
ターゲットの年齢によって集客法は異なります。若い方ならSNSで間違いはないのですが、SNSを利用しない年齢層なら当然 訴求法も違ってきます。 なかなか集客できずに悩んでいる方が多いと思いますが、わたしの経験談も含めてターゲットにあった集客法
メインは娘の要望で麻婆豆腐。辛くないように豆板醤はほんの少し。 醤油ベースのプレーンな麻婆豆腐ですが、ニンニクに弱い我が家の女子の体なので、ニンニクの代わりにニラを入れました。 花椒も入れて、ニラが入って、麻婆豆腐の香りだけれど、実際はニンニクを使っていないし、辛みも油も控えめの胃腸が弱い人向けの優しい麻婆です。 お隣さんには物足らないかもしれませんが、調味料はいろいろ変えてもニンニク無しは決定事項。 ほぼお隣さん中心で女子が譲る食生活が結婚当初からずーっと、今も続いていますが、こればかりは私一人我慢しても、娘も弱っているとお腹を壊すから仕方がないです。 ジャガイモの海苔明太和え ニラ入り醤油…
老後になってから「さぁ、筋肉を鍛えよう!」と思っても、急に筋肉はついてくれません。筋トレを先延ばしにしていると、いざ始めようと思った時には、「足腰が痛いから・・・」「体がすっかり硬くなって動かしにくいから・・・」と、ますます先延ばしになって
マンションの中庭を掃除してくれるお年寄りの女性のを見て他者に尽くす喜び、社会に貢献する誉れであろうか、このことを深く知る人は幸福だと思う。
商品を見る→毎日骨ケア MBP 30本 8950円 会社の健康診断で骨密度の低下を指摘されてしまった。 骨密度をアップさせるには栄養と運動が大切というのだが とりあえずカルシウムを摂ろうと調べてみて これは良
いつも ご訪問くださりありがとうございます。今日はお天気の冴えない朝です。きのうはちょっとバタバタ・・お薬の副作用の件で心療内科へ行ったり調剤薬局へ行ったり泌尿器科へ連絡し検査の日程の組み直しや検査前に受診してお薬の見直しをしてももらう手はずを付けたり夕方には調剤薬局の責任者の方が謝罪に来たり・・疲れました。ゆるミニマルKALDI生活。ふたり暮らしのライフスタイル家計の断捨離おいしい生活+++みなさん...
日本製の生のフェットチーネ。 モチモチしてお気に入りです。 生のスパゲッティもありますが、こっちのほうが好みです。 昔と違ってセモリナ粉も日本で手に入る時代になって、自分で手打ちもしてみたいけれども、なかなかそういう贅沢なチャンスは巡って来ませんね。 米の飯じゃないとまともな食事とみなさない人がいると、余分に自分のためだけに粉ものに手間をかけているゆとりはなくなります。 そんな時でも生のモチモチ麺が手軽に食べられる時代になって、嬉しい限り。 人参ソースのパスタ 人参そのものをソースに。 この色に惹かれますね。 食欲が沸く色。元気が出る色。気分が明るくなる色。社交的になる色。 オレンジ色は色々な…
痛風ケアに不向きの刺身。その中でも青魚系は問題あり。 鰹、鮪、鯵、鯖、鰯……尿酸値が危険な時は避けたいですね。 でも、食べたい。 日本人ですから、当然です。 青魚を食べる日は、どうしてもタンパク質は不足気味になるけれど、プリン体の多いほかの食材と一緒に食べないようにして、量を減らして食卓に。 ミネラルたっぷり海藻はお腹も膨れますから、合わせるといいですね。 和風に塩麹ベースで作ったカルパッチョにしたら、ケアじゃない人にも、ヘルシー志向の人にも、和食好みの人にもとても喜ばれるものになりますね。 カジキマグロと海藻の塩麹カルパッチョ カジキマグロと海藻の塩麹カルパッチョの痛風ケアメニュー カジキマ…
50代からインストラクターは無理だろうなと 諦めている方が多いのではないでしょうか。 ピラティスは 男性でも女性でも年齢問わず ご自身が健康で「学ぶこと」「伝えること」が得意であればインストラクターになることができます。 近年では 健康維持
合いびき肉にジャガイモの繋ぎを使って、モチモチ食感に焼きました。 今回は、ご飯に合うように和風味で仕上げています。 そのままアルコールのお供にも使えますし、洋風味にしたら主食扱いでもいけそう。 ひき肉の量がハンバーグなどより少なくて済みますから、タンパク質を補うために付け合わせを卵サラダにしました。 たっぷりの茹で卵。 卵サラダを作ると、私はパンにはさんでサンドウィッチにしたくなってしまいますが、我慢してサラダとしていただきました。 ひき肉のモチモチ焼き ひき肉のモチモチ焼きの痛風ケアメニュー ひき肉のモチモチ焼き卵サラダヒラタケの煮物ナスの茹で浸し小松菜の和え物糠漬けワカメとなるとの汁物白米…
ボディメイクといえばベリーダンス。とても健康的に美しくしなやかな メリハリのあるラインをつくれます。 しかしベリーダンスをはじめたいと思っても、たくさんの教室がありすぎて迷う方もいるのではないでしょうか。 「ダイエット目的」「趣味にしたい」
一人暮らしで冷凍宅食Hemog(ハーモグ)『ゆるっとコントロールE』の5食コースを注文。通常注文or定期便から選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて生活を効率化させましょう。
冥加(ミョウガ)の茎。こういう食材は不作、不景気の時に見かける気がします。 「わけあり」の野菜や、規格外のサイズの野菜がスーパーに並び、近頃はそういう表示もなく、堂々とした値段で普通の規格品のような顔で並ぶようになりました。 2週間ほどの間、茎冥加もしっかりしたお値段で並んでいましたが、売れなかったようで値引きシールが何枚も重なって最終価格はそれなりのお値段より下がる結果に。 最初からそれに近い値段にしていただけたら売れ残らなかったでしょうに……。 茎冥加の甘酢漬け そんなわけで格安で手に入れた茎冥加は、ちゃんとした茎じゃなくて、かなり小さく切られた屑の部分でした。 これは先の部分の皮?ガク?…
新年には神社に初詣に行かれるという方…6月30日も訪れておられますか?この日は「夏越しの大祓い」」と言って半年の穢れを祓い清めて頂ける有難い浄化DAY…★その他今月後半の吉日・吉方位、体調を整える食材やレシピetcもご紹介…季節を感じ心豊か...
週末に、お出かけついでにウォーキングしつつ夜は今も、食前のサラダと炭水化物を控えめのロカボ的な晩ごはんを続けてます最近のお気に入りは、酢玉ねぎや酢ニンジン簡単…
更年期世代の女性は一番ウツになりやすいので、朝は2つのことを意識して過ごしています。1つめはデトックス。2つ目はウツ予防に良いと言われている幸せホルモン・セロトニンを出すことです。デトックスはアーユルヴェーダを使って舌の掃除や鼻うがい。そして、朝セロトニンを出す効果的な方法を朝食前、朝食、朝食後に分けて紹介します。
一応、鯛めし。 チダイが値引きシール付きで格安になっていた時に買いました。 一尾あれば家族分作れますから、余分におかずをつけなければ痛風ケアにも良しということで。 一度塩焼きして、それを米の上にのせて炊く。通常手順でシンプルに。 炊きあがったら半身をそーっと骨から剥がして、お隣さん用に盛り付けました。 女子は残りの半身を分けっこ。 チダイめし チダイめしの痛風ケアメニュー チダイめし小松菜のお浸しモヤシの和え物めかぶと人参の酢の物糠漬け厚揚げとニラの味噌汁 食材不足でこうなりました。狙ったわけではありませんが、厳しめケアです。 やっと少し疲れが取れて来つつあります。 朝から家事と買い物。それに…
はじめてベリーダンスの体験レッスンを受ける方はみんな「どんな格好でレッスン受ければいいの?」「やっぱりお腹は出さなきゃいけないのかしら?」「持ち物は?」などの疑問を解説しています。
特急料金をケチらないといけなくて、普通列車と快速と路線バスを乗り継ぎ乗り継ぎ行ってきました。 いつもの通りで夜も一睡もできず、ヘトヘトで昨夜帰宅。 行きは昼食の時間もとれませんでした。昨夜は帰宅して10時頃作って娘と夕食。 乾麺のスパゲッティを茹で、非常時用の混ぜて食べるだけの格安パスタソースを使いました。ソース、期限数日切れでしたが、捨てずに済んで助かりました。非常時用、日持ちするからとうっかりしがちです。 これは、出掛ける前に作った女子ご飯。私がいないと作らないのでまともに食べない娘です。 これも期限間近のレトルトのハヤシライス。 ガッツリ系の女子ご飯、娘の食欲不振が慢性化していて作れなく…
ウズラの卵で、パテにはおからを使いました。 ウズラのほうが数をたくさん出せますし、卵を食べたというより肉を食べたという気がしそうで、お隣さんには良いかなと思いました。 おからはひき肉の中にパン粉代わりに混ぜ込んでいます。衣を付けない、揚げないスコッチエッグの手抜き品という感じです。 おからでしっとりと、そしてずっしりボリューミーに仕上がります。 痛風ケア中でも量をしっかり食べた気がしますから、たくさん食べたい時にはひき肉に野菜をたくさん入れるとともにおからも加えると大きなハンバーグが食べられます。 ただし、パン粉はふんわりとなりますが、おからはしっとりとなり、食感がかなり違ってきますから、好ま…
こんにちは。 今回も、またまた約1ヶ月遅れのブログ更新です。 突然ですが、4月の定期健診を最後に急遽、転院することになりました。転院先の予約、そして紹介状の受け取りに行ったりなどしているうちに、あっという間に転院先の予約日が近づいてきました。 今回は、 4月の定期検診 『急遽、転院決定』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2022.4.25 《転院決定》 体調 まとめ 病院受診日、内容 【2022.4.25】血液内科 ・腫瘍マーカー(S-IL2R)は、依然として基準値オーバー ・転院決定 ・転院先の病院予約 6月上旬 ※腫瘍マーカー(S-IL2R)の…
約50歳になりますます美しさに磨きがかかる私ですが唯一の欠点が猫背です。(性格直した方がいい)猫背って若い頃はいいんだけど年取ってくるとシニア感半端ねえ。で、背筋を伸ばすって言うととかく胸を張って生きようとしたりしちゃいがちなんですが(お前、胸張って生きろよ
カルパスのピリ辛味。ペパロニサラミの代わりに使っています。 サラミはお高いですが、カルパスは比較的安く買えます。 そのまま食べたらサラミとは違う感じもしますが、ピザにのせる具としてなら丁度いい感じになります。 毎度ながら、家にあるあり合わせ食材でのピザ。 トマトソースを塗ったピザに真ん中の卵をソースとしてつけたら、まるで「ウォーヴァ・アル・テガミーノ 」のよう。 ちょっと幸せ気分です。 ピリ辛カルパスと茄子と卵のピザ 以前アップしてから、一度も食べていませんでした。あるあるですね。 料理はたくさんあって、一年365日ではレパートリー全部を作り切れません。 食材の調達度合いもその都度違いますから…
アラフィフになると身体のあちこちから老化のサインが毎日のように感じられます。 ぬけ毛が気になったり 肌が衰えシワになったり 若い時のような食事ができなくなったり。 特に筋肉量が低下し体力がなくなってくるのも50代に多いのではないかと思います
50代からの副業や転職を 難しく考えてしまいがちですが、実は視野を広げてみると 趣味を活かし楽しんで人の役に立てるビジネスがたくさんあります。 自分にとって あたりまえの毎日の習慣が 他人にとっては知らないことだったり。 趣味のヨガや 生活
自分でも少々妙な組み合わせかなと思いまして、茹で鶏とめかぶを一口分作って味見してから盛り付けました。 ダメだったら、めかぶは小皿に盛り付け、茹で鶏には別のソースを作るつもりでした。 でも、意外に面白かったのでそのままゴー。 サラダとしてもいいし、さっぱり系ですがおかずにもなるメインとしての役割も果たしてくれました。 だんだん暑くなっていきますから、食事にはいろいろ気を使う時期ですね。 暑くてバテた体でも食が進むように、栄養が偏らないように、体力が落ちないように、無駄に夏太りしないように等々……。 茹で鶏のめかぶかけサラダ風 茹で鶏のめかぶかけサラダ風の痛風ケアメニュー エノキダケの煮物小松菜の…
40代・50代から趣味でダンスを習うのは、少し不安だったり 迷ったりしますよね。 習いたい理由も人それぞれですが、ダンスも様々なジャンルがあります。 そこで「ボディメイク(美容と健康)をしたい」「日常を忘れて楽しみたい」という方に オリエン
地味ご飯ですが、メインが二種類。 厚揚げとニラとひき肉を煮て片栗粉で閉じたもの。ニラの風味でご飯が進みます。 もう一つが、角麩の煮物。 角麩は生麩のことですね。この表面の凸凹が特徴。 郷土食材なので子どもの頃はとても身近な食材でした。タンパク質を補給できる格安食材です。 ただし、グルテンなので、グルテンがNGの人には不向きです。 結婚して何十年と遠のいた角麩ですが、私の実家で上の娘にヒットしたことが原因で、数年前から復活しています。 小松菜と角麩の煮物 小松菜と角麩の煮物の痛風ケアメニュー 厚揚げとニラの中華風煮物人参の塩麹和え小松菜と角麩の煮物ブロッコリーとトマト茄子の和え物エノキダケと水菜…
3回目のコロナワクチン接種も夜に近所の施設へ行きました。その時の様子と気持ちを駐車場と接種後の待機場所とせって自画像撮影を写真ブログです。
実は……この日は失敗作です。 残りものを片付けたいし、いろいろ下ごしらえしておきたいし、ご飯はまたお隣さんの分だけで良さそうだし……と、きちんと考えてやった方がいいのに、全部をぼんやりとやってしまいました。 近頃、そういう日が増えています。最近出歩いた結果として受けた打撃が大きいのかもしれませんし、そもそも今の私の体力での許容量いっぱいなのかもしれません。 これ、本当は何を作るつもりだったかと言いますと……豆腐のひき肉はさみ焼き。 はい。 崩れました。ひと手間どころか、ふた手間も飛ばしてしまっていたのです。 結果、じっくり焼くように炒めて、味をしっかり絡めながら火を通して、見た目は悪いけれども…
ビビンバのようなイメージの丼物。お隣さん用だけの食事ですが、ニンニクは無しで。 丼物はすぐに食べてもらえるなら、上にのせてしまっても大丈夫ですが、別々に食べる今の生活ではお出ししてすぐ食べていただくということが難しいです。 いつものおうに具は具だけで別盛り。 タレも別盛り。 お隣さんが丼だと気づくかどうかも分かりませんが、そこのあたりはどのように食べていただいてもOKということに。 提供する側には提供する側の気持ちがありますが、食べ方は食べる人の自由ですね。 作ってもらった料理に、好みで塩、醤油、唐辛子、胡麻油、マヨネーズなど好きにかけて関係が壊れるという話も耳にしますが……相手に「こうしてほ…
久しぶりの手作りおやつ。とても小さなサイズのおからクッキーです。 上の娘が別に住むようになって、おやつを作る率が格段に減りました。 原則的に甘いものが苦手な下の娘との生活になって、おからも塩味のケーキばかりになっていました。 作ったものを喜んで食べてくれる人がいるかいないかは、料理含めて家事全般が大嫌いな私にとって、やる気、行動を決定づける心理に大きく影響しているようです。 私の行動の原動力は、ほぼ8割は他者のためにしか湧いてこないようです。 今は自分のためにも動くことができるようになりたいと、努力を続けていますが……なかなか思うようにいきません。 頑張って自分のために作るぞと思いつつ、柑橘な…
こんにちは、イノカです(ó㉨ò)♪今回は、イニスフリーの導入美容液『グリーンティーシード セラム』のご紹介です!メガ割の
鰤のアラは「アラ」ではなくて、「ブリ大根用」として売っていることが多いです。 同じなのにねぇ……と思いますが、世間一般的な印象が「アラ」より「ブリ大根用」のほうが良いということらしいです。 実は私は鰤が好きではありません。脂も多いし、独特の臭みというか風味でしょうか、我慢して食べられないことはないけれど、お金を払ってまで食べることはありません。 それでも時々買って、調理し、食卓に上り、ブログに登場しているのはなぜかと言いますと、お隣さんの好物だからです。 本当は鰤の刺身が良いようですが、地域性のあるものでして……この辺りでは鰤を刺身で食べる習慣は昔は無かったのです。今は色々な地域の人が移り住み…
私が飽き性で料理のリピート率の少ない我が家なのに、リピート確定品。 健康に良い栄養バランスで、とてもボリュームのある変わり厚焼き玉子です。 久しぶりに生おからの近所のスーパーで仕入れが復活されました。 生おからがそのお店から姿を消して数年、待っていました。 この食中毒の時期になると、今まではおからのお休みシーズンにしていました。一袋食べきるまでに日にちがかかって足の速いおからは不向きな食材。 近頃の寒暖差のある気温にどうかな、と思いましたが久しぶりなので我慢できず、買い物かごへ。 一袋、あれやこれや一気に加工調理しました。 そしてまずはメインにしましょうということで、こんな感じ。 めかぶ入りお…
パンチェッタ。若い頃は日本では手に入らない食材でしたが、今は日本でも作られるようになっていますね。 10年前までぐらい、やたらとベーコンで代用させられていましたが、味が全然違いますね。 生パスタも見かけませんでしたが、今はスーパーで見かけることもありますね。 フェットチーネ。 なるべく正確にカタカナで書こうとすれば「フェットゥッチーネ」ですけど、カタカナを読むと耳で聞く感じと違って、むしろ「フェットチーネ」のほうが音として近く聞こえるかもしれないなと思うこともあります。 パンチェッタと茄子のトマトパスタ なぜか今年はこの夏前の時期に茄子が一時お手頃価格になっていました。 まとめ買いです。 どう…
一日の中で寒暖差がある時によく体の調子が崩れます。昼間は暑いぐらいの日差しで夜に冷えた風が吹くような日は苦手。山や高原の気候に体がついていけないので、平地に生まれ住んでいるのがラッキーだったと思っています。 今月はそんな日が時々あって、弱っていた所へ先日のある商店街での出店で、やられました。 人の気持ちを無碍にできずに参加していましたが、そろそろ引き時かもしれません。 他者の都合、要求、要望、言外の意向に嫌とは言えず、なるべく叶えようと無理してしまうのは相変わらずで、今回は他の件についてもとても反省しました。 他者ではなく自分を大切にしないと。年齢的にも体力的にも経済的にも、横道にそれている場…
時短料理です。 肉や魚の加工品。高級品は旨味が凝縮されていますから、その分プリン体も増えてしまっています。 けれど、格安品というのは概ね「つなぎ」がたくさん入っていて、素材の量が少なくなっている上に、加工の段階で茹でたり蒸したりの水分が含まれた加熱によってプリン体が減っています。 添加物の多いものは健康のために避けたいと思いますが、折角痛風ケアに使えるのに、加工品全部を避けなくてもよいと思っています。 ウインナーと魚肉ソーセージのニラ炒め ウインナーと魚肉ソーセージのニラ炒めの痛風ケアメニュー ウインナーと魚肉ソーセージのニラ炒めモヤシの和え物小松菜のお浸し茹で人参のごまだれかけラディッシュの…
一人暮らしでカット野菜が多い、あとう(@ato_ganai)です。 スーパーマーケットの野菜もよいのですが、仕事終わりに
昨日に引き続き、お惣菜を利用した蹴痛風ケア料理の紹介です。 実際にお出ししたのは昨日の記事の二日後です。 さすがに連続はしませんが、このところ外に出る日の帰宅がお隣さんに食事をお出しするギリギリの時間になってしまいます。 それがじわじわと自分のメンタルを追い詰めます。 久しぶりに外のストレスに晒されつつ、日常の一番のストレスをクリアするという日々で、珍しく不安定になって来ているのを感じています。 そんな今、お惣菜チャレンジを数年重ねて、やっと自分の脳に「お惣菜でも平気だ」とすり込みが完了したようで、本当に助かります。 と言っても、痛風ケア料理ですから、お惣菜が何でも使えるわけではありません。 …
あまりにも忙しい感じになっています。 急に人と関わるタイミングが重なってやってきました。ペースが乱れています。 孤独と他者との関わり、片方だけでは死んでしまいますが、その配分が乱れると心身のペースが崩れるものです。 落ち着くまでは時間の問題でもありますし、自分との闘いでもありますね。 現代社会に生きている人たちは、警戒心と防御心が強いなぁと感じます。そこにうっかり巻き込まれそうになる自分。 周囲で何が起きていても、自分の心が自分のままに安定して踏みとどまるようにする練習になりますね。 それでも、いくつか重なって、例によって他者にいいようにしようと思ってしまうばかりで、気持ちがワサワサしてしまい…
三月終わりのメニューです。 庭の花壇の春菊を収穫しましたが量が少なかったです。 どう調理しようかと迷った挙句かき揚げにしました。濃い緑色の春菊と、オレンジ色の人参の皮が鮮やかです。 そして、どちらの食材も、エコ。 春菊の強い香りと僅かな苦みが癖のある人参皮とよく合います。 鯵の天ぷらはあっさりして柔らかくて甘い蜂蜜梅。 プリン体の量を考えると、本当は半身だけにしたいのですが、お隣さんにはこのサイズ半身では物足りません。 仕方がないのでお出しして、ほかの小皿等をいつものように全部野菜に……。 春菊と人参皮のかき揚げ 春菊と人参皮のかき揚げの痛風ケアメニュー 春菊と人参皮のかき揚げ大葉の天ぷら鯵の…
毎日の暮らしの基本となる衣・食・住。とりわけ、その「食」に欠かせない食器。もちろん料理を盛り付けるものですが、逆に料理をひきたてる名脇役でもあります。皿によって美味しく見せたり、ちょっと多めに盛り付けて食を増進させたりと色々な効果があります
とうとう新玉葱だけで、普通の玉葱がスーパーに並んでいない日が出てきました。 もう何十年と食べ物に溢れている日本です。物価高が何度もあったはずですが、そういう時もお金を出せば何某か食べるものが手に入る状態だったのではと思います。 戦後の食糧難の時代を生きた人たちの努力と、食べ物だけは欠かしたくないという強い思いがあったのだろうなと思います。 飢えを恐れる親に育てられた人たちもだんだん年齢があがって来て、その子どもたちは飢えは遠い話になって来ている人も多いようです。 以前の米の不作が続いた年も多くの人が生き延びましたから、玉葱が無くても生存可能で全く問題ないのですが、近くから遠くまで世界を見て行く…
随分前の私のお昼ご飯です。 ストックのあった最後のポレンタ粉で作ったもの。 定番のチーズと合わせるポレンタですが、使ったのは市販のチーズスプレッドです。 上の娘のお土産ですが、これは以前私がそこで買ってきたもの。同じお店で手に入れて来たようです。 勇気を奮って(毎度のことながら自分のためじゃなく他者のためのつもりで)大きな一歩を踏み出した、思い出のあるチーズスプレッド。 「他者の幸せ」が「自分の幸せ」に間接的ではなくて、直接的に繋がって大きな幸せになることもあると体験した時にたまたま買ったもので、私にとってはなんだか思い出の品になっています。 焼きポレンタのチーズスプレッド添え 他者の意思に振…
ごくたまに作る山芋や豆腐を使った擬製豆腐。 冷蔵庫にあるもので、なんとかメインを形作ろうとする時に登場します。 これは先月に作ったものです。 ヒジキ、干し椎茸、人参、胡麻、豆腐、山芋。粉と卵でつなぎにして、ラップで包んで上を輪ゴムで止めて、レンジでチン。 ちょうどいい型があったら、もっといいけれど……無いのでいつもこのやり方でいびつなものができあがってしまいます。 お隣さん用に大きく作ると、更に形が悪くなります。「2個にしなさい」って言われそうですが、そこは私がちょっと面倒くさがりなので、ついつい……。 例の庭の花壇の蕪と蕪菜を添えて、醤油ベース和風だしのタレをかけたらOK。 乾物と人参と山芋…
ホウボウ。お高いですが、閉店間近の時間にどうしても売り切りたかったのかびっくりするほどの安さに値下げしてありました。 迷わず手が出ました。 そういう時は普段食べられない高級食材を手に入れるチャンス。 さて、何にしましょうか。 和風の煮つけ、唐揚げという定番も悪くないですが……痛風ケア料理ですから野菜たっぷり合わせてボリュームも出したいので、洋風煮にすることにしました。 ホウボウしかないけれど、アクアパッツァのように。 ホウボウの野菜たっぷりアクアパッツァ風 ホウボウの野菜たっぷりアクアパッツァ風の痛風ケアメニュー ホウボウの野菜たっぷりアクアパッツァ風小松菜とモヤシの和えサラダ茎冥加の甘酢漬け…
我が家の白い皿はヤマザキ春のパンまつりキャンペーンで手に入れたフランス製の皿である事ををツイッター・フェイスブックでつぶやきを写真ブログにしました。
茶碗蒸しではありません。おかずとして成り立つようにした卵の蒸し物です。 子どもの頃の実家の位置づけでは、茶碗蒸しは手間をかけて作る立派なおかずで、おかず兼汁物という特別な扱いでした。 その特別なものが和食屋さんや旅館などの食事に余分について来るというのをすごいなと思っていたものです。 ところが、結婚すると茶碗蒸しは「おまけ」扱いになりました。おかずでもなく、汁物でもない。そこでは和食の「おまけ」についてくるものでしかなかったのです。 私にとって特別に具材を準備することも、丁寧に作る手間も何も関係無し。 それで、茶碗蒸しは子どもたちも大好きなのに、ほとんど作らなく(作っていられなく)なりました。…
プリン体が多いのに、経済的理由で我が家の定番食材になっている鮪のアラ。 痛風ケアには不向きでもいろいろ混ぜ物してマグロを減らしつつ嵩増しすることで、日常のケア料理に組み込んでいます。 例によって、いつも同じ味付けでは作る私が飽きてしまうので、ハーブとスパイスたっぷりで、エスニック……というよりは無国籍風かもしれません。 調子に乗っていろいろ入れたら、ハンバーグそのものの味で風味が完結してしまい、ソースが難しくなってしまって……醤油ベースのシンプルなソースになりました。 かけるとハンバーグが吸い込んで、見た目には全く見えません。 一緒に火を通した添えのキャベツで確認できるだけになりました。 鮪の…
困りますね。玉葱が高値で手が届きません。ネギも今は美味しくない時期です。 最後に手に入った分葱は味噌和えにするには育ちすぎて、根元がプクプクとかなり大きくなっていました。 ほら、何かに似ていませんか? 見た目だけエシャロット。 ということで、違う食べものだけれども、そこをスライスしてパスタに。 分葱とフレッシュトマトのスパゲッティ スライスした分葱の根元をオイルでじっくり炒めて鶏肉の出汁を入れました。 味付けして、茹で上がりそうな状態のパスタを入れてフレッシュトマトを入れて、ざざっと仕上げます。 あっという間です。 活力と行動力の出る、体も活性化する赤色の食べ物。 自分に欠けている色。 先日も…
庭の花壇の育たなかった人参。葉は元気に育っていましたから、生でも茹でても堪能しました。 大量の菜っ葉類は、茹でて冷凍しておけば無駄にすること無く使い切ることができますね。 本体は情けない状態でしたが、人参と厚揚げの味噌マヨネーズにしていただきました。 葉の最後はこんなふうに。 プリン体の排出を促す牛乳をたっぷり。人参の葉の強めの風味がハーブのように牛乳の臭みを消してくれます。 豚切り落とし肉とジャガイモと人参菜のクリーム煮 豚切り落とし肉とジャガイモと人参菜のクリーム煮の痛風ケアメニュー 豚切り落とし肉とジャガイモと人参菜のクリーム煮分葱の椎茸味噌和え干し椎茸の胡麻風味和えサラダ盛り合わせほう…
今年は分葱を堪能しました。一時に大量に出回ったおかげか、安価で助かりました。 ほんの1か月ぐらいの間しか出回らないので、チャンスは逃さず手に入れて味わいたいですね。 サッと茹でるだけで柔らかくて甘くて、止めどなく食べられます。 そんな分葱の緑の部分ばかりをたっぷり使ったきしめん。 先月のある日の女子ご飯です。 分葱と油揚げのきしめん 油揚げも分葱に合わせて短冊に切りました。 葱のように強い香りは無いけれど、甘味が十分で優しい味になります。 シンプルで何でもない組み合わせがとてもよく合って、ホッとする味わいになるのが分葱の魅力ですね。 今日は社会復帰活動の一環で、人に会いに出かけてきます。 場所…
赤魚。子どもの頃は安い魚で良く使いましたが、いつの頃からかあまり見かけなくなり、今はそれなりのお値段の魚になりました。 小学生の頃は昭和風の甘辛醤油味の煮つけをよく作ったものです。 ニジマスもよく使いましたね。中学、高校ぐらいの時が安くて、よく塩焼きにしたものですが、今はほとんど見かけません。 実家に居た頃は母が新しものを嫌がるので、父のために少し新しい試みをしても原則母の許容範囲の昭和風の味で作っていました。 今はその頃より自由ですね。痛風ケアであることを除けば。 赤魚のハーブ煮 赤魚のハーブ煮の痛風ケアメニュー 赤魚のハーブ煮キャベツと蕪菜のレモンドレッシング和えとトマト蕪とジャガイモのマ…
連休中は、特に遠出はしてないものの用で出掛けると遅くなることもあり、途中でカフェで休憩したりして、つい、何かおやつを食べてしまう そうなると、晩ごはんはそれ程…
筍の味噌和え。味噌を変えるとまた別の風味。 干し椎茸の軸をみじん切りにして作ったつけ味噌は風味がいいです。 シンプルな茹で筍でもそれをつけるだけでなんだかとってもご馳走感……というのは我が家では私だけかもしれません。 私としては筍メイン。でも家族はがんもどきがメインです。 がんもどきと小松菜と人参の柚子煮 がんもどきと小松菜と人参の柚子煮の痛風ケアメニュー がんもどきと小松菜と人参の柚子煮筍の椎茸味噌和えキュウリの煮物卵豆腐(市販品)モヤシの和風ナムルナメコと分葱と油揚げの味噌汁白米ご飯2杯 甘辛醤油味のがんもどきの煮物は、私が作り飽きています。 味の配合を変えて甘さを抑え、ほんの少し薄味にし…
米国食品医薬品局(FDA)は、40歳以上の人は摂取を制限するよう勧告しています。味の有効成分グリチルリチン酸にカリウム濃度を下げる性質
花壇で上手く育たなかった人参。抜き菜状態の根っこの部分は一口サイズ。 今年は大根の種を蒔かなかったのですが、転居前の家では毎年大根を育てて(花壇なので大きくできないので)小さいうちに収穫。 この人参と同じようにして食べたものです。子どもたちのお気に入りでした。 ミニキャロットでもいい感じです。 切らないまま、形が残って小さいものって可愛らしくてテンションが上がります。 ただし……ここまで出来が悪いと、ちょっと……。 人参と厚揚げの味噌マヨネーズ 人参と厚揚げの味噌マヨネーズの痛風ケアメニュー 人参と厚揚げの味噌マヨネーズ塩もみキャベツ焼売(市販チルド品)ほうれん草のごまだれかけモヤシの和え物茎…
庭の花壇の蕪の残骸。蕪になり切れなかった蕪。赤いはずの蕪もほぼ根っこ。 白もツートンも蕪になり切れず、今年も残念な結果に。 それでも全部を収穫して、丁寧に洗って、硬い繊維ごとペーストにすることで、なんとか食べられます。 ペーストにしてカラスガレイのソテー赤蕪ディップ添え のディップに。 お隣さん分だけ作る日でしたから、ディップは残ります。残ったものをポテトサラダに混ぜてお隣さん用だけにまた使っても、残りました。 それは女子用のお昼ご飯として、ニョッキに。 赤蕪入りニョッキのオイルソース仕立て 定番のジャガイモのニョッキに蕪のペーストを入れた形にしました。 失敗か?と思うほど、とても柔らかくて、…
プリン体を控えたい日に便利なのは鶏卵。なぜか鶏の卵はプリン体ゼロ。謎。 ゼロからどうやって筋肉細胞ができて行くのか……細胞の不思議です。 ということで、私が留守にする前後は卵料理が増える傾向にありますね。 普通の卵焼きでは添え物にしかならないので、メインに持ってくるためのコツは二つあります。 1、ほかの食材を混ぜ込む 2、大きさを出す ということで、具はカニ蒲鉾と分葱の緑の部分をたっぷり入れて、縦横5cmから7cmぐらいの大きい卵焼き。 しかも、中にプリン体の排出を促す牛乳を混ぜています。 分葱とカニ蒲鉾の大きな卵焼き 分葱とカニ蒲鉾の大きな卵焼きの痛風ケアメニュー 分葱とカニ蒲鉾の大きな卵焼…
三日間、留守していました。家に居ないのでケア料理も作れません。 ケア料理を休む前後数日は、冷蔵庫の片付けのためにあり合わせ料理になり、厳しめケアになります。 留守中は外食やテイクアウト、インスタントものを食べているはずですから、栄養バランスも崩れ、プリン体も摂りすぎになっている状態です。 体に負荷がかかりますから、その前後で調節して体が対応できるようにと考えて、厳しめケアを採用しています。 メインは納豆。 見た目が物足らないので、思い切ってサラダをメインのお皿に盛り付けてみました。 ニラの卵巻きサラダ ニラの卵巻きサラダの痛風ケアメニュー ニラの卵巻きサラダコロッケ(市販品)納豆人参皮の和え物…
凛として背筋をのばし気高く咲く花源氏名いただき初夏のよろこび F0 油彩 Creemaで販売してます♪『菖蒲』油絵www.creema.jp15,000円商…
5月の開運こよみ情報をお届けします。今月の吉日・吉方位、季節のお花の花言葉&旬の食材レシピetc…季節ごとの変化や彩(いろどり)を感じ心豊かに穏やかな日々を過ごしてゆきたいですね。
GWは色々用があり、近くでお出かけした日、ランチが遅くなり、ここなら開いてるお店があるかと三条会商店街へこの辺で寄り道するのも、久しぶり。新しいお店かな?すぐ…
おからの塩味のケーキ。 下の娘はあまり甘いものが好きではないので、家で作るものは食べられる種類の甘いケーキか、塩味のケーキです。 二色の野菜を使って生地を2種類重ねて焼くことで、二層になった色分けのケーキも簡単です。 おからなので、普通のケーキの生地のように中で混ざることもありません。 こんな感じになります。 トルタサラータ二層の野菜(人参と小松菜) お隣さんの小皿用の料理に使った残りのおからで、量が少なかったのでパウンド型が埋まりませんでした。 でも、高さはともかく、切ってまえば、これはこれ。 人参は皮も全部せん切りでまぜこんで、小松菜はみじん切りにしてまぜてありますので、口に入れるとホロホ…
嫁への誕生日プレゼントはシャワーヘッドをJapanetの通販で購入し、このシャワーヘッドの素晴らしく感じてる機能や特徴などを写真ブログにしました。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價