【捨て活1000個】絵の具と教科書とプリント類【ミニマリストに憧れる】
こんばんは。マダムあずきです。 昨日、ふと2階へ上がり 魔窟(と言う名の物置部屋・ガンプラ部の部室・レゴの部屋)へ足を踏み入れました。 azuazuazukina.hatenablog.com 捨てるモノ探し 残しておいたもの 今回の捨て (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 捨てるモノ探し 2階へ上がったものの 部屋の中をみた瞬間 思考停止する破壊力w とりあえず、ごそっと中身を取り出してみて 「あ、これはいらない」と即決できたもの。 美術の教科書。 しかも1年。 中をパラパラとめくってみても 教科書の内容の授業があった記憶もな…
面接終わりましたー。2時間も待たされたー。お腹鳴りすぎー。 1人目 面接時間50分2人目 面接時間60分私 面接時間30分 先に私やって? と言うか落ちただろこれ。 面談とか時間のかかることは、他の人より早い私。 何話していいか分かりませーん。 面接時間が短いと内定貰えないなら、私は一生無職だなー。 今までの戦歴 書類選考不採用 14社 1次面接不採用 3社 最終面接不採用 1社 現在 書類選考中 2社 1次面接待ち 1社 1次面接結果待ち 1社 //
先日の2時間待たされた1次面接、意外にも次の段階の適性検査に進みました。 また2時間待ちなんだろーその挙句落とされるんだろーううー。 って思って落ちた時のショックを和らげたい。でもこういうの良くないかな? でも思わないようにすることなんてできない。いつも後ろ向きです。 適性検査のテキストで、言語の問題解きました。非言語より正解しました。非言語は仕事で使うかもしれませんが、言語って仕事の何に使うの? 今までの戦歴 書類選考不採用 14社 1次面接不採用 3社 最終面接不採用 1社 現在 書類選考中 2社 1次面接待ち 1社 適性検査待ち 1社 //
早いもので、就労移行支援所に通所を始めて1年が過ぎました。通所してて、意味ない!もう辞めたい! って数回思いました。 なんだかんだ通所して1年。 前半はあまり意味なかったかも。前半の期間を、自分を休めることにも使えたら、有意義だったかもしれません。あまりやることがなくてでもなんかしないとと焦燥感があって、今思えば今よりストレスがあったかも。 後半は就職活動を始めたから、就職出来たら意味あるものになりそう。訓練内容は自主的に決めるようになって、支援員も自分で動かないとあまり言ってくれなくなってきて、毎日通所の疲れもあって、面接の疲れもあって・・・、まぁ疲れてます。 というか、マジで速く就職したい…
今まで応募先は、専門職・一般事務・事務補助でしたが、他にも作業系にも応募をすることにしました。掃除も、良いところがあれば応募したい。 そして専門職は、諦めました。ちょっとした専門分野をやったことあったので、応募してたのですが、書類で落とされることが多くて、スキル不足みたいでした。やったことあります程度は求められてないようです。 掃除は、元々ホテルの客室清掃をやったことがあってやりがいあったので清掃もいいです。けど、体力的にどうかと思ってるんだけど。 掃除はやりがいあるけど、スピードを求められると厳しいんだよね。一人でやるならいいけど、数人で一部屋やってた時は、私のトロさが際立ってた・・・。 事…
面接終わったー。ふぅー。 何とも言えない和やかーな雰囲気でしたが、騙されないぞ!そうやって落とすんでしょー! 障害について聞いてきたとき、発達障害について知らないのかなと思いました。病院は何科になるの? って聞かれました。そうか一般的には発達障害は何科か知られてないんですね。ちなみに精神科です。あまり障害のことを知らない人だと、働いていくのは不安です。ひとつ前に受けたところが、特例子会社で理解あるし専門スタッフ常駐だから、安心感が違う。特例子会社と比べるのは酷でしょうが・・・。 家に帰ってから、知らないから和やかな雰囲気だったのかも思いました。知らない障害の人を前にして、下手なこと出来ないです…
【障害者雇用枠で就活】2社書類選考中、1社適性検査待ち、1社2次面接待ち
先日の、発達障害は何科か知らない面接官が居た会社、1次面接通過しましたー。わーいわーい(棒読み)。 WEB適性検査やって2次面接もやるそうです。WEB適性検査の結果次第で2次面接に進むわけでは、なさそう?結果に関係なく2次面接をやるみたいです。 とにかく自宅でWEB適性検査を受けなければ。いやだーいやだー、でもやんなきゃー。勉強したけど、自信ない。 面接官のこと、支援員に話したら驚いてましたけど、内定貰えて入社したら、支援員がフォローするよって言ってくれました。でも不安。あまり障害について話せなかったし。 今までの戦歴 書類選考不採用 14社 1次面接不採用 3社 最終面接不採用 1社 現在 …
私が利用している障害者向け転職エージェントに、釣り求人がーーあるのかも。 先日、応募先の方向性を変えるって書きましたが、なぜそうしたかと言うと、支援員が、条件のいいお掃除の仕事が近々募集を開始するかもしれないと話したからでした。私も乗り気で、募集開始されたら応募したいですと言いました。 その仕事を、利用してる障害者向け転職エージェントで検索したら掲載されていたので、支援員にもう募集してましたよって見せたら、この会社はエージェントを最近変えたから、その募集は以前の募集ではないか? というので、企業側に確認してもらいました。 やっぱり、以前の募集で今は募集してませんでした。未だに掲載されています。…
【障害者雇用枠で就活】3社書類選考中、1社適性検査待ち、1社2次面接待ち
ハロワから1社応募しました。作業系です。 2次面接待ちの1社の適性検査を終えました。何時やろうかタイミングを計ってましたが、何時でもまともにできないだろうし、生理痛でぼんやりした状態でやりました。玉手箱でした。全然わからん。結果が後日来るようです。見たくないけど。見なきゃあかん。私は無能です。 適性検査待ちの1社は、8月に適性検査をやるそうです。全然連絡来ないから、心配しちゃいましたよ。何人位適性検査に進んだか気になる。 ハロワからもう1社、応募予定で志望動機製作中です。先日見学に行った会社で、掃除の仕事。本格的な仕事ぶりで、関心です。今までやった清掃仕事とは、違う印象。 今までの戦歴 書類選…
【障害者雇用枠で就活】7社書類選考中、1社適性検査待ち、1社2次面接待ち
ハロワから1社応募しました。先日見学した清掃の仕事です。atGPから2社応募しました。事務です。就労移行支援所経由で、1社応募しました。事務補助です。 支援所経由で応募は初めてです。支援員が私のプロフィールを作成して送付、それが1次選考。プロフィール見たけど、これじゃ落ちない? って思った。まぁ落ちてもいいけど。 先日ハロワで応募した1社は、郵送で応募しましたが、宛先に会社名を書き忘れるという失態をしてしまいました。届かなくて戻ってくると思うので、書き直してまた送らないと。はぁ、いつかやると思ってました。 今までの戦歴 書類選考不採用 14社 1次面接不採用 3社 最終面接不採用 1社 現在 …
支援員に、もし複数内定貰ったらどこにするか決めてる? って、聞かれました。 専門職・事務・作業・掃除と複数の職種に応募してるから、優先順位をはっきりさせとかないと悩んでしまいます。まだ1社も内定貰ってないのに、悩む無駄・・・。 1位は専門職だけど、専門職はもう諦めるので、これで最後と応募した1社が2次面接に進んでしまった。専門職って掃除や作業より、年齢的にもうできない気がするので、内定貰ったらやりたいなー、けど障害について分かってないところなので、心配。 2位は事務・・・かなー? 作業と掃除も好きだけどおばあちゃんになっても出来そう。 いや、だから無駄・・・。まだ内定1社もないから・・・。 こ…
求人票の『募集要項』や『求める人材』を見ていると、コミュニケーションについて書いてある企業があります。 こんな感じです。① 周囲と円滑にコミュニケーションを取れる方② コミュニケーションに抵抗のない方③ コミュニケーションを取りながら業務ができる方 これは、どういう事なんでしょうか?いまいちイメージがわかない。報連相のこと言ってるの?雑談しながら仕事しろってこと?うーん分からん。 私は①は、間違いなくできません。『円滑なコミュニケーション』という文字を見ただけで、ぞっとします。おぇぇ。これができる人は、仕事できそうなイメージ。 ②は、事務員のイメージ。私は抵抗ありありです。 ③も、難易度高そう…
コロナ感染拡大につき就労移行支援所内の人数調整のため、通所が1日から午前中だけになりました。 過去最多ですって。それにしては、気が緩んでるなー。隣人がずっと咳してるし、今後は周りでも感染者が出るかも。 午前中だけだと12時までなので、一番暑いときに家に帰らなきゃいけないのがつらい。大抵の企業は18時ぐらいに仕事終わりだから、少し涼しくなった頃に帰れるよね。今のつらい状況は就職したら終わりだ。早く就職したいよ。 今までの戦歴 書類選考不採用 14社 1次面接不採用 3社 最終面接不採用 1社 現在 書類選考中 7社 適性検査待ち 1社 2次面接待ち 1社 //
【障害者雇用枠で就活】証明写真店店員「またご利用ください!」
履歴書用の写真を焼き増ししたので、お店に受け取りに行きました。 店員が「いつでも焼き増しできるのって便利ですよね!」って言ってきたので、「ああーそうですねー」って言ったら、「またご利用ください!」って、言われた。 ・・・いや利用したくない。 何度も履歴書用の写真を焼き増ししてるから、『あいつまた落ちた(笑)』って思われてるんだろうなーって思ってたから、嫌味かと思った。 いや嫌味だ。嫌味に違いない。私が店員だったら「またご利用ください!」なんて言わないよ。また落ちるって思ってるんでしょーくそぅ。 支援員が、写真は作らないで履歴書に写真の画像貼り付けてカラー印刷すればいいよって言われたので、もう利…
看護師転職を考えているとき、看護師はしたくないけど保健師ならできるかも・・・ でもどんな仕事をしているかわからないし、向いてなかったらどうしよう。 このように不安になっていませんか。 保健師は看護師業務とガラッと変わり、基本デスクワークで事
午後も転職エージェントと電話。 紹介されたところがちょっとイメージと違う…。 選んでる場合じゃないんですが、選» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
同じ波動は共鳴する波動の法則からみた叶わない時の原因【引き寄せの法則】
引き寄せの法則(波動の法則)は、自分が出した波動と同じ出来事を自分が受け取る これまでの記事にも何度か、波動について書いています。 保存版・波動の法則と自分の波動を変えて成功していく具体的な方法 引き寄せの法則(波動の法 …
ついに2022/07/22の厚生労働省の分科会で新型コロナワクチンの4回目接種の対象者として、新たに「医療従事者等及び高齢者施設等の従事者」が追加されてしまいました。若い医療従事者等及び高齢者施設等の従事者はお気の毒だと思う。同調圧力に屈しないでほしいと思います。せめて若い医療従事者は以下の論文を読んでから判断してほしいです。(岡村記念病院の心臓血管外科・下肢静脈瘤センター長である山本賢二さんの論文です。)Publishedonline2022Jun5.doi:10.1186/s12985-022-01831-0PMCID:PMC9167431PMID:35659687AdverseeffectsofCOVID-19vaccinesandmeasurestopreventthemKenjiYamamoto...ついに「医療従事者等及び高齢者施設等の従事者」に4回目接種
朝から読書、営業の基本の一冊を読み終えました。 それからファイナンシャルプランナーの勉強を少し。 やはり勉強と» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
こんにちは、我です。 禁煙開始7日目に突入しました。現在お昼12時を回ったところで、禁煙開始から6日と7時間3…
実は、ここで紹介しようと思ったのは小皿料理で茄子の皮を使った金平。 メインの写真のほうが華やかですが、野菜と盛り付けが違うだけで、これは我が家ではほぼ定番の料理で、たぶん以前にも紹介しているような気がします。 手抜きミートローフは2~3か月にに1個ぐらいは作って冷凍していますし、マスタードのソースもバージョンは色々あれど、表向きさして変わらないです。 茄子の写真を撮りましたが、地味だし……とリピート紹介かもしれないほうの写真を選択してしまいました。 この日はエコ・節約モードが強く出た日ですね。 ほかの料理に使ったひき肉の残りの使い道がすぐに無い時には、こうして小さなミートローフやハンバーグ、ミ…
母が若年性認知症(前頭側頭葉変性症、意味性認知症)になって介護が始まった話
突然ですが、母が若年性認知症と診断されました。と言っても、診断されたのは結構前でその後にも色々な経緯がありました。病名は前頭側頭葉変性症というもので、難病指定されています。この病気は若年性認知症では2番目に多く、決して少なくないのですが、詳
【今日の夕食は手抜き料理 ★ 『焼きそば 目玉焼き添え』『牛バラ焼肉』他】
★ 今日の夕食は手抜き料理 ★ 『焼きそば 目玉焼き添え』『牛バラ焼肉』他 今日は実家に行く前に夕食の買い物を済ませて 一度家に戻ってから実家へ”GO!” 15時から先週も行った『皮膚科』に行ってきま
「これさえすれば、今日一日がいい日になる!」を、後回しにせず「先に」楽しむ♪
一日の中で、これさえすれば “ 心が満たされる ” という、マイルーティンってありますか?私はずっと、起床後のコーヒータイムを楽しみにしていたのですが、あるとき、朝一のコーヒーは体に良くないと聞きました。そのため、朝コーヒーをやめて、午後に
朝、目が覚めたけどまだ時間早かったし、エアコンで身体が少し冷えた気がしたからね 掛け布団を軽く被って寝てた 次に目が覚めた時は・・・いつも起きる時間だったけど…
最近こどもたちは、チューチューアイスではなく、アイスキャンディーにハマっている。ミルク味ではなく、イチゴ味。生協で買ったやつ。それを一人一本づつぺろっと食べてしまう。上の子は頬に手を当てて満面の笑みを浮かべながら、ペロペ ...
中途覚醒あり、6時起床。 首コリ、眼痛が酷い。 歯を食いしばって寝てるなぁ。 枕が合わないって辛い。 これで4» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
「老化に負けない豊かな老後」の参考書となる書籍5冊まとめ記事です。「いつまでも若くありたい」というのは人としての願望。今は情報化時代、最新の情報を入手して豊かな老後への準備を進めていきましょう。LIFE SPAN、70歳が老化の分かれ道、最高の体調、医者が教える食事術、腎臓が寿命を決める。
楽はいけないことじゃないよ 楽で楽しくて 心も体もゆるゆるな 楽選んでいこうヽ(^。^)ノ 神美心体の魂たちhttps://minne.com/@po292 …
夏のアウトドアは椅子一つで川を遊び尽くす!忘れられない夏をつくる清流チェアリングの魅力
こんにちは、毎週首都圏の各地でチェアリングをしている東京都北区チェアリング部の部長です。 チェアリングとは簡単に言えば、「折りたたみ椅子を置いて、身近な自然を楽しむ」です。詳しくは👇をご覧ください。 samuraisan9001.hatenablog.com 都会で生活をしていると、朝の通勤ラッシュで人混みにもまれ、「せっかくの夏ならがっつり自然にふれたいな・・・」と感じますよね。 でもどこに行っていいかわからなかったり、わざわざ遠出して後悔しないか不安だったりしませんか? 今回はそんな方におすすめしたい、清流チェアリングの魅力をご紹介します! 椅子一つで手軽に楽しめるチェアリングで、記憶に残…
ラーメン狂になった理由 前回のエントリーにて ・タバコ量は1.5倍 (当社比)・週間ラーメン量は3倍 (同上) になり と記述しましたが、本当に若者がやりがちな無茶なことをやっていました そもそも2021.4.1の転勤人事が原因でとも書きましたが、詳しく言えば・・・ 仕事がなくて毎日が暇 (´・ω・`) これにつきました💦 仕事が無くてなんでおかしくなっちゃんや?アホか!!と突っ込みもあるかもしれませんが、今まで最前線で戦ってきた自分にとって、耐えられるものではありませんでした ましては、気に入った仲間がいる拠点ならともかく、嫌いな拠点でこの体たらく多少の上司批判が入りますが、この人事は 「行…
不正出血の時は、生理中というよりPMSのぽい体調の悪さ。仰向けになって寝ると天井がグルグルする。 前回の生理はたったの3日で終わってしまったので、今までと違う感じはしていた。 おやつ(兼ご飯)は、うなぎもち。 西友のみなさまのお墨付き「果実と台湾茶」は、巣鴨の地蔵通り商店街から埼京線の板橋駅へ向かう途中にある、餃子で有名な「華興」というお店で出された桃の香りのお茶と似ていると思うけど、脳味噌がポンコツなので勘違いかもしれない。 ロフォフォラ属(ロホホラ属)の翆冠玉。佐原の道の駅で見つけた。 あっ!虫喰い穴だっ!💢 買って来た翌日に気がついた…。 売り場に並んでいた時よりも元気そうな色に変わって…
13時半に起きてから色々行動してました。 まず1階2階のトイレ掃除。 次に風呂掃除。 吐き気とザワザワが来たの» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
この1週間、本当にしんどかったです。コロナの時は、それほど咳が出たわけでもなく、倦怠感があっただけで、自宅待機の最後の方は読書三昧をするぐらいの余裕がありました。 今回のデング熱は、倦怠感はコロナの時以上、その上あちこちの筋肉が痛い、とてもつらい状態でした。寝たいな、と思っても身体が痛くて十分に寝ることができないような感じでした。 身体中にできた発疹も、見ていて気分が悪かったし。発疹は一昨日ぐらいから少しずつ薄くなって、今日は若干跡が残っているぐらいになりました。 今はやりの二つの病気を連続してもらってしまうなんて、泣きっ面に蜂、って感じですが、順番が逆でなくてよかったと思っています。重症化した場合に怖いのはデングの方なので、デングにかかった上に、コロナのために外出禁止になってしまうと病院に行くのにもかなり気を使わなければならなかったと思います。 1週間近く練習量が少ない状態が続いているので、リハビリを兼ねて少しずつ練習を始めています。今朝套路をやったのですが、明らかにきちんと腰を落とすことができていません。なのでバランスが非常に悪い。でも、再会できただけで今日のところは満足です。 昨
夏バテ防止策に、我が家はスープを多用します。 暑いと食欲が落ちるお隣さんと娘。 え? 私ですか? 原則、落ちません。子どもの頃から主婦としての「自分が倒れたら家族が危険」という危機感があるので、きっちり食事を作り、自分は残り物をしっかり食べて、食べ物を無駄にしない生活を続けています。 今年はトマトをこれでもう3回ぐらい箱買いしています。小さめのトマトですが、10個から12個入って、300円ぐらい。ほかのパックよりお得感があります。 歩きで買い物なので、家まで運ぶのは嵩張って大変ですが、トマトは口当たりがよいので下の娘も食べてくれますから買ってしまいます。 そんなトマトを使って、スープ。 ズッキ…
やる気をなんとか振り絞り、ファナインシャルプランナーの勉強を1時間ほどやりました。 過去に勉強した形跡があるが» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
新規感染者数の大爆発が起こっていて、ワクチンの接種圧力が高まってきていますが、ワクチンの有害事象を忘れてはいけません。ファイザー社から公表された有害事象は1291種も発表されていますが、まだ4/9ページに入ったばかりでgoogleで半分もしらべられていません。◆食道炎食道炎は食道の粘膜が炎症を起こし、肉眼的にびらんや潰瘍が見られるものをいいます。びらんとは粘膜表面が欠損を起こすもので、内視鏡で見ると、中心が白い苔(こけ)のようになり、その周りの粘膜が赤くなっています。ときには、出血を起こすこともあります。一方、潰瘍は粘膜の欠損が下の層に進んで、陥没した状態です。◆表皮剥離表皮のみが剥離している状態のこと。特に高齢者では皮膚が弱くなっているためにおこりやすい。場所によっては褥瘡形成の初期段階として扱われるこ...ファイザー社から公表された有害事象(25)
家計簿の締めである月末給料が振り込まれても財布は緩みません締め日を乗り越えるまではノーマネーデー(支出ゼロ)を積み上げていきますが、今月はそうは問屋が卸しませんでした最後の最後で大きな臨時出費です入院準備の買い忘れを頼まれドラッグストアで2,000円強の買い物病院へのタクシー代入院中のテレビカード代を求められ1万円くださいとおおおおオビンボーな財布にとんでもない大打撃よ…_(ゝL□:)_...
こんにちは。 本日も貴重なお時間の中 ご訪問いただき、ありがとうございます。 8月に入りましたねー。 山口一郎先生の「ひまわり」が 素敵すぎ♡ 玄関ニッチに
朝のやるべき事はやった。 今は立ってるだけでしんどい。 寝ていたい。 が、足がむずむずして寝れない。 ヤル気っ» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
引き続き自宅待機。やることと言えば、やっぱり掃除と片付け。自分の性格なのか、部屋がゴチャついている状態があまり好きではない。ミニマリストではないけど、整理整頓されていて、キレイな状態の方が気持ちがスッキリする。 一気に片 ...
深夜2時、中途覚醒あり。 3時半くらいに再入眠。 6時起床。 昨日よりザワザワはマシか。 アモキサン、ジアゼパ» 30代後半、既婚、会社員、2021年6月から3度目の休職中。 今は休職期間を利用して好きな事をやって過ごしてます。 抑うつ状態、パニック障害、強迫性障害、希死念慮が強いです。 傷病手当金で生活しているので貧困妄想にも取り憑かれていますが、毎日何となく乗り越えています。 趣味の住まいに関する記事も書いてます。
夏バテを防ぐため近所のスーパーで買った半額の焼肉セットを家でを食べ、タンパク質を多く野菜も毎食とり健康に厳しき夏を乗り越えたいと思う写真ブログです。
私 何時までこんな底辺の仕事するのかと 最近 よく思います。 シーツ交換作業をしていると あ・・・また 考えてたという感じです。 便で汚れたシーツ・・・ オシッコで濡れた臭いタオルケット・・・ 柵を外そうとすると 手触りが・・・ ガリッとする・・・ 便が付着して乾いてるんだ...
私のいのちの日の限り いつくしみと恵みが 私を追ってくるでしょう。 私はいつまでも 主の家に住まいます」 (詩23:6) この間ふと思った どうしてこの時期…