塩浴2日目、峠は超えた模様
自分のミス
金魚に黒い点が出来たら黒斑病・白雲病かも?原因と治し方
金魚の塩水浴(3日目)
金魚の塩水浴(2日目)
メダカ|塩浴|塩浴の目的と効果(経験談あり)
トリートメント4日目の青文魚のリン君 と ミナミヌマエビの水替え
赤穂の天塩
青分魚の水槽移動 と ドクダミ抜き
暫く金魚はもう買わないって言ったのに・・・
クリスチャン夫婦の家計管理💰
メダカが次々死んでいってしまった!! |メダカの病気
ず~~~とエア食いしてる金魚対策!
【熱帯魚】ゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の治療薬浴・塩浴最終回
【熱帯魚】ゴールデンドワーフグラミーの穴あき病・尾ぐされ病の治療薬浴・塩浴その③
Powl(ポール)のメリット・デメリット&稼ぎ方を全力でまとめた!【ポイ活】
【ポイ活】Powl(ポール)歩くだけでポイント貯まるお小遣い稼ぎアプリ 【お散歩アプリ】
パウエル・インダストリーズ(POWL)ポートフォリオからの除外を決定
パウエル・インダストリーズ(POWL)ポートフォリオからの除外を決定
決算:POWL 2024Q3
【Powl(ポール)友達招待コード】歩くポイ活おすすめアプリ!通勤や通学の移動でお小遣い稼ぎ
【4/22更新】ポイ活アプリPowlの稼ぎ方|おすすめゲーム案件紹介・広告案件の利用方法解説
Powlのポイント交換先一覧・おすすめの交換先・交換方法解説
決算:POWL 2024Q2
💰ポイ活💰ミヤギテレビ「OH!バンデス」さんで放送されました✨目指せ!無料のマイル旅✈
💰ポイ活💰「Powl(ポール)」✨移動で貯めるポイントや高還元の案件がいっぱい🉐目指せ!無料のマイル旅✈
【認定ポーラー】Powl招待コードで300円の限定特典!入力方法・友達紹介のやり方解説
【公式認定ユーザー】ポイ活アプリPowl(ポール)とは|基本的な使い方・サービス紹介
ラジエル、中山9R4歳以上1勝クラス出走
ロッサヴィール(2024/03/08)
難病のネフローゼ症候群(膜性腎症)になりました ~入院、治療、減塩生活日記~
2022年に指定難病のネフローゼ症候群になりました。 腎生検の結果「膜性腎症」という病名で入院して現在も通院しています。 入院、通院などの病気の事と 仕事や妻と子供2人の生活を書いています。
神経サルコイドーシスになり、初めての入院を経験することになりました。検査や治療など入院中の記録を自分のメモのように書いています。 そして退院した今は、サルコイドーシスとともに暮らしていく日々を綴っていきます。
難病(#視神経脊髄炎・#視神経脊髄炎・#全身性エリテマトーデス)あっても奇跡を感じてニコニコ
25年前突然両眼の視力を失い、ここからこの病気とのお付き合いが始まる。最初の奇跡はステロイド服用しながら妊娠し待望の娘を出産した事で生きる力をもらいました。色々な奇跡で今はこころかろやかにニコニコ過ごしています。
2019年12月 当時夫67歳、私61歳。進行性核上性麻痺(PSP)と診断され、介護生活が始まりました。子どもはいないので、二人暮らしです。母は肺がんで、別居介護中。 病気と介護と日々の生活を記録していきます。
2階ができました。六畳二間です。予定より窓を1つ増やしました。というのも、左側の1階屋根の構造的に物干しがあったのではないかなと思いに至りその出入口の窓を潰したあともあるので増やしました。にほんブログ村人気ブログランキング
こんばんは! 今朝は肌寒かったです。 部屋着を半袖から長袖に 着替えました。 ややこしい気候ですね! 先日 急に カレーが食べたくなり 久しぶりに作りました。 夫婦2人じゃ面倒で 2.3年は レトルトカレーに してました。 でも 家で作ったカレーが 食べたくなり 買い置きし...
来た~~~!!!障がい福祉サービス受給者証が、やっと、届きました。進行性核上性麻痺、要介護5の夫。重度訪問介護を申請したのが、昨年の11月22日です。『重度訪…
昨日の続きです。障がい福祉サービス受給者証が届いたので、目当ての事業所にメールで問い合わせしました。↓こんな感じのメール-------------------…
昨晩より新しいベットマットに変えましたが夜中に背部痛が酷くて午前1時に目が覚めました。ギャッジアップして寝ているので、背中に圧力がかかります。しかも多発性硬化症の治療薬を胃瘻から入れるの忘れていました。それからは芍薬甘草湯と痛み止めを使用しました。痛くて横になれないので、ず...
今日は神経内科とリハビリ科の定期受診日でした。朝は6時に目が覚めたのですが起き上がる気力と元気がなく、7時には家を出なければ間に合わなくなるのに、7時過ぎに何とか起き上がって、急いで用意して家を出ました。9時からの予約で診察券を機械に通したのは、8時 48分でした。ギリギリ...
進研模試 高2•1月素晴らしい、これが塾の力なのか…ーーと、当時の私も思ったと思う。Sの姿が見えた!頼もしいそして初めまして、理科と社会(地理)たち。真ん中は…
最近の医療機関や院外処方箋薬局は、マイナ保険証の提示が普通になってきました。私も一応持っています。 数年前に顔写真付きの身分証を作らなくてはいけなくなり、必要に迫られて作りました。その時ポイント欲しさに、マイナ保険証にもしたのです。使おうと思えば使えるのですが、どーも信用が出来ず未だにカードの保険証を使っています。病院やクリニックでは問題なく保険証カードを使っていますが、私が行く院外処方箋薬局が、マイナ保険証以外受け付けなくなったのです。保険証を出すと「掲示しなくて良いです」って言われて確認しません。結構何か月もこんな状態です。こちらは楽で良いですが、薬局的にはどうなんでしょうね。あちらとし..
今日は土曜日です。世に言う『ゴールデンウィーク』初日になります。「最高11連休~♪」だそうですが、退職者には関係ない。かえってその期間に、混雑したりするのが嫌ですね。そもそも私は『インドア派』なので、それも関係ない。いつもの日常を過ごしております。
孫達は毎日元気です。最近は自転車に乗るのが楽しくて、二人とも補助輪なしで自転車に乗れるようになりました。それを見せて褒めてほしいので良く誘われます。家の前の直線道路で乗る練習をしていますが、乗り方を教えてほしいと言って一時期教えたことがありましたが、子供の成長は早いものであ...
When I’m Sixty-Four PART4 懐かしの映画シリーズ「未知との遭遇(ファイナル・カット版)」【映画評/ネタバレ注意】
アマゾンプライムで観たアメリカのSF映画「未知との遭遇(原題:Close Encounters of the Third Kind≒第三種接近遭遇)。スピルバーグ先生監督作品なのでたぶんレンタルDVDで観たと思うんだけど、観た当時はイマイチ理解できてなくて、今回改めて観てみてようやく話が飲み込めた。 ファイナル・カット版なんで、オリジナルからカットされた箇所が一部復活されていたらしいけど、どこがカットされていた部分なのかは分からなかった。有名な、宇宙人との会話に使われるという「パピプペポ」の音楽は謎の数字「104、44、30、40、36、10」(Hz?)なのかな?分かりやすく音名で言うとD、E…
初めて聞く病名の重症筋無力症(myasthenia gravis)と診断されて、今後どうやって生きていくの?なんて不安になっちゃいました。でも付き合うしか無いので、色々と忘備録的に綴っています。
難病のネフローゼ症候群(膜性腎症)になりました ~入院、治療、減塩生活日記~
2022年に指定難病のネフローゼ症候群になりました。 腎生検の結果「膜性腎症」という病名で入院して現在も通院しています。 入院、通院などの病気の事と 仕事や妻と子供2人の生活を書いています。
難病(#視神経脊髄炎・#視神経脊髄炎・#全身性エリテマトーデス)あっても奇跡を感じてニコニコ
25年前突然両眼の視力を失い、ここからこの病気とのお付き合いが始まる。最初の奇跡はステロイド服用しながら妊娠し待望の娘を出産した事で生きる力をもらいました。色々な奇跡で今はこころかろやかにニコニコ過ごしています。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)