「病気」カテゴリーを選択しなおす
黙38「黙示録14-14~20」スティーヴンス栄子オメガバイブルスタディー受講メモ
救世主(?)・ネオサプライズΩさん、「統一原理」に3分裂の素因はありません!!
聖書は2階建
表と裏の話 (続き)
黙37「黙示録14-1~13」スティーヴンス栄子オメガバイブルスタディー受講メモ
失敗の中で成長する平安
「消える」話
統一教会の考察 ⑯ 「子なる神・イエスキリスト」
ダニエル70週預言が成就する黙示録11章ー2
ダニエル70週預言が成就する黙示録11章ー3
【イエス様の聖書お話し日記】携挙と再臨ー14 光はやみの中に輝いている。やみはこれに・・・
【イエス様の聖書お話し日記】携挙と再臨ー13 地に投げ落とされた巨大な竜
【イエス様の聖書お話し日記】携挙と再臨ー12 そして、一羽の鷲が中天を飛びながら、大声で・・・
【イエス様の聖書お話し日記】携挙と再臨ー11 神の聖所と祭壇と、また、そこで礼拝している人を測れ
【イエス様の聖書お話し日記】携挙と再臨ー9 あなたがたは、実によって彼らを見分けることができます
iPhoneにマイナンバーカードを登録したら、ログインがとても簡単になった
マイナンバーカードの更新
マイナンバーカードをスマホに入れて、セブンイレブンで住民票を取ってみた
マイナンバーカードをアイホンに入れてみた
iPhoneでマイナンバーカードを追加!実際に追加してみたレポート【2025年6月】
夏ネイルと
証明写真の作成
ようやくiPhone13miniにマイナンバーカードを登録できた
【6/25】業スー/マイナンバーカード、iPhone X(iOS16)に非対応【2,866円】
iPhone13miniにマイナンバーカードを登録しようと思ったのですが
本日からiPhoneのWalletにマイナンバーカードを追加可能 追加には最新のマイナポータル.app必須
【2025年最新】iPhoneマイナンバーカード対応 – 設定方法と活用ガイド
火曜日ですが iOS の更新はきてねえ
【iPhoneのマイナンバーカード】iPhoneにマイナンバーカードを搭載!やり方と注意点まとめ
通帳レスの銀行口座は相続時に家族が見つけられなくて危険?
生まれつき心疾患があるアラフォーおじさん。 ファロー四徴症。 妻も同じファロー四徴症。 のんびり二人暮らし。 体のこと、日常のことを、気ままに書いていきます。
5月4日にあっち側の人になったサトちゃん。 去年の年賀状には『すっかり元気になりました』って書いてあったから、奥さんから事の顛末を聞いて驚いたよ。 何年か前に小さな病院で、肺に小ちゃな影を指摘されたと言っていたっけ。 おっきな病院で診てもらったらと言ったけど、結局近所の小ちゃな内科クリニックでレントゲン検査だけ受けていたんだって? 都内東部の病院で、肺がんを内視鏡で取る手術をしている動画を見て、あの日親身になって調べていれば、こんなことにならなかったんじゃないかな。 無念だよ。 サトちゃんがそっちへ行った日は、深夜、うちのカミさんが原因不明の嘔吐で救急搬送された日なんだ。 サトちゃんがオレの胃…
親父は写真マニアだった。カメラが何台も家にゴロゴロしていた。学生時代の友人を片っ端からうつしまくっていたようで、見ず知らずの人の写真も多い。なので伊豆山の家には段ボールに何杯もの写真があります。伊豆の家は愚母が管理しているので、一部は蟷螂が行った際に避難させました。アルバムも何冊かあり、卒業アルバムは倅も別の大学へ行ったから、蟷螂と親父の母校の大学へ寄贈しました。 bickri-tourou.hatenablog.com 一部は撮影したものをここに出していますが、今回はマンドリンクラブの合宿風景(古賀先生同行』をアップ。しっかり親父も先生も写っていた。 薄明かりの中でマンドリンを弾くのは親父で…
がんで体重が減るのはよくないと言われていますが、循環器では体重の制御をきつく言われていたのでプチダイエットをしたらあっという間に4キロ減り、ダイエット、ちょろいやなんて思っていたけれど、甘かった。ダイエットで体重が減っているのではなく、じつはがんで体重が減っていたら問題です。2024年の初めには68キロありましたが、今日現在65.6キロ。2.5キロほど減りました。だけど2023年は69キロをウロチョロしていたので、本当は3.5キロ減った勘定になりますが、いずれにしても食欲が落ちて来たことだけは確かです。義母が全く食べない人で、寿司屋さんへ行っても3貫ほど食べると『もうお腹一杯』という人でした。…
なにせ某現場の工事中であり、その立ち会いやら現調やらで、ドタバタ状態でありつつ・・・( 内装工事は遅延状態。 )( 西側の壁面サインだけは施工完了。)( ※ぼくは足場に上がっちゃダメだけど。 )( ※高齢者と高血圧者は高所作業禁止 )あちこちを実測しながら、
富山県で住宅が全焼した出火の原因は、エアコンとの事、メモ。石川県の我が家のエアコンは寒冷地仕様で、連続運転とかには強い。しかし、エアコンを豪雪地帯で利用した経験が無かった為、鎌倉市と同じ設置位置にしてしまった。その為、転居間もない頃の冬の吹雪で1台の室外機が雪まみれになり「内部が凍結したかしらん?」という事件があった。以来10年以上が過ぎ何事も無く稼働しているが、もしや..の懸念が消えず、室外機からの...
Google、無償で始められるオープンソースのAIエージェント「Gemini CLI」を発表/個人の「Google アカウント」でログインするだけ - 窓の杜(25/06/26)「Gemini CLI」は現在、プレビューとして提供されており、個人の「Google アカウント」でログインして無償版「Gemini Code Assist」ライセンスを取得することで、追加費用なしに始められる。 GitHub - google-gemini/gemini-cli: An open-source AI agent that brings the ...
2025年9月から、「マイナ保険証がスマホ」で使えるようになる。「マイナ保険証のスマホ利用」実証開始 9月から全国展開へ - Impress Watch(25/07/02)しかし、スマホでマイナカードの情報を読み取れるカードリーダが必要となる。救急車とか、訪問診療で電子カルテを読むとかがアナウンスされているが、その場面で使えるようになるのは当分先の出来事になるだろうと考え、「マイナ保険証のスマホ搭載」は放置していた。ところが、首...
今週の仕事ランチはフルの5回ほぼラーメン🍜です月曜いざ赤坂見附へと思ってましたがインスタに臨時休業とのお知らせがあり急遽、前回探せなかった新橋駅前ビル1号館地…
朝、大和町のスポーツ施設に行き、娘をテニスコート(練習)に送り届けて…( プールは大盛況だった。)3才くんを乗せてチャチャワールドいしこしへ。( ※高速道路は身障者割引で半額料金 )5月ぶりであり、約1時間を要して着いて、車を降りるなり「抱っこ〜」とせがまれ
今年は梅雨明けも早く、猛暑、いや、酷暑が予想されています。去年はかなり暑かったですが、今年はもっと暑いかもしれません。てことで、正しい熱中症対策は知っておくと便利だと思います。熱中症対策は色々あります。・日光を避け、日陰に移動する。 とても良いですが、今
こんにちは。一昨日7/5(土)、整形外科を受診してきました。最近、腰痛が悪化していて、かなりツラかったのですが、リハビリの時、いつもより多めにストレッチをして…
朝、大和町のスポーツ施設に行き、娘をテニスコート(練習)に送り届けて…( プールは大盛況だった。)3才くんを乗せてチャチャワールドいしこしへ。( ※高速道路は身障者割引で半額料金 )5月ぶりであり、約1時間を要して着いて、車を降りるなり「抱っこ〜」とせがまれ
親父は写真マニアだった。カメラが何台も家にゴロゴロしていた。学生時代の友人を片っ端からうつしまくっていたようで、見ず知らずの人の写真も多い。なので伊豆山の家には段ボールに何杯もの写真があります。伊豆の家は愚母が管理しているので、一部は蟷螂が行った際に避難させました。アルバムも何冊かあり、卒業アルバムは倅も別の大学へ行ったから、蟷螂と親父の母校の大学へ寄贈しました。 bickri-tourou.hatenablog.com 一部は撮影したものをここに出していますが、今回はマンドリンクラブの合宿風景(古賀先生同行』をアップ。しっかり親父も先生も写っていた。 薄明かりの中でマンドリンを弾くのは親父で…
がんで体重が減るのはよくないと言われていますが、循環器では体重の制御をきつく言われていたのでプチダイエットをしたらあっという間に4キロ減り、ダイエット、ちょろいやなんて思っていたけれど、甘かった。ダイエットで体重が減っているのではなく、じつはがんで体重が減っていたら問題です。2024年の初めには68キロありましたが、今日現在65.6キロ。2.5キロほど減りました。だけど2023年は69キロをウロチョロしていたので、本当は3.5キロ減った勘定になりますが、いずれにしても食欲が落ちて来たことだけは確かです。義母が全く食べない人で、寿司屋さんへ行っても3貫ほど食べると『もうお腹一杯』という人でした。…
☀§ *¯ㅿ¯*§暑っ💦まぁあっちぃわwww暑くて色々ありますわwww本気で国民は亜熱帯より凄まじくなった日本の気候に慣れないとならんわ…昨日書こうとした記事…
Everyday...Everytime...afrostyle
2014年と2015年にAAの診断でATG治療。2024年12月、染色体異常が見受けられるためMDSほぼ確と診断。2025年2月末造血幹細胞移植。3月半ば生着。経過観察中のblog
生まれつき心疾患があるアラフォーおじさん。 ファロー四徴症。 妻も同じファロー四徴症。 のんびり二人暮らし。 体のこと、日常のことを、気ままに書いていきます。
拡張型心筋症〜心臓移植 持病(拡張型心筋症〜心不全)が投薬治療の限界を迎えてしまったので補助人工心臓で命を繋いで心臓移植を待つ事にしました。 その経過を過去から遡った覚え書きを独り言のようにブツブツと残しています。
2024/12月に余命は、最短6か月と宣告された。 肝臓の検査で、肝細胞がんも再発した。 このブログでは、肝硬変、肝細胞ガンを中心に治療した内容などを記述します。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)