chevron_left

「病気」カテゴリーを選択しなおす

cancel

病気ブログ村 テーマ(話題順)

  • 風邪ひきさんお大事に

     かかってしまった風邪の症状や、  何を食べたり飲んだりすれば回復が早いかなどの情 報・予防法など  風邪について教えあいしましょう!  

    テーマ投稿数 282件

    参加メンバー 145人

  • ビオチン、掌蹠膿疱症、アトピー

    ビオチンや掌蹠膿疱症やアトピーに関することなら、何でも貼り付けてください。

    テーマ投稿数 41件

    参加メンバー 6人

  • ✡複雑性PTSD

    複雑性PTSDのためのトラックバックコミュニティです。

    テーマ投稿数 35件

    参加メンバー 3人

  • 拒食・過食症克服方法

    摂食障害(拒食・過食症)で苦しんでいる人、もしくは、病気でないとしても、抑えられない食欲衝動に困り果ていている人の、きっかけ、元気にれる内容。 過激なことをしなくても、和らげたり、ひょんなきっかけで、克服した人もいるはずです。そんな元気になる記事たち、集まりましょう!!!!

    テーマ投稿数 787件

    参加メンバー 27人

  • ***依存症&中毒

    人はかならずやり直せる・・・ アルコール依存症 ドラッグ依存症から セックス恋愛依存症 テレビゲーム依存症 インターネット依存症 依存は現代における病の典型 カルトも依存が問題である

    テーマ投稿数 291件

    参加メンバー 36人

  • 悩みの種・『皮膚病』

    「こんな部位に発症して恥ずかしくて皮膚科にも行きたく無い!」「何で出来るの?」等、毛包炎・アテローム・毛嚢炎・セツ・ヨウの方はいませんか?  現在、治療中の方も治療経過等を含むブログを書かれたらTBお願いします。

    テーマ投稿数 28件

    参加メンバー 22人

  • 躁うつ病とうまく付き合おう

    躁うつ病に長年苦しんでる方や何とか社会復帰を果たしたい方、また社会復帰されて現在も戦っている方、交流しませんか?

    テーマ投稿数 23件

    参加メンバー 4人

  • 統合失調症の人・・・集まれ!

    統合失調症で、薬をのんで、太ってしまった人も、太ってない人も、情報交換しませんか? 統合失調症のご家族を持つ人も、よかったら、参加しませんか?

    テーマ投稿数 24件

    参加メンバー 6人

  • アルコール依存症

    アルコール依存症(アルコールいそんしょう)とは、薬物依存症の一種で、飲酒などアルコール(特にエチルアルコール)の摂取(以下「飲酒」とする)によって得られる精神的、肉体的な薬理作用に強く囚われ、自らの意思で飲酒行動をコントロールできなくなり、強迫的に飲酒行為を繰り返す精神疾患である。

    テーマ投稿数 429件

    参加メンバー 26人

  • 解離性障害・・・心に雲がかかるとき

    心に雲がかかるときも、人生にはきっとある…… 解離性健忘 やら解離性遁走 やら離人症性障害。 複数の人格で悩んでるやつとか健忘とかは有名なのにトラコミュがないわけ。だからつくってみた。

    テーマ投稿数 56件

    参加メンバー 10人

  • ブログみるブログみるアプリって? - 平凡な日常を楽しむブログ
  • 卵巣嚢腫

    卵巣嚢腫と診断された方、卵巣嚢腫の手術を控え不安を持っている方、卵巣嚢腫ではないかと心配な方、卵巣嚢腫など女性特有の病気に興味を持っている方などなど、どしどしトラックバックしちゃって下さい☆

    テーマ投稿数 93件

    参加メンバー 17人

  • 子宮頸がんを治療したい予防したい

    子宮頸がんについて、思うこと。 不安だったり悩んだり色々あるけど、毎日を生きていく。そんな思いを聞かせてください。

    テーマ投稿数 303件

    参加メンバー 20人

  • 心の旅をしているものです。

     一歩一歩の積み重ねが自分自身を見つめ直す旅 同じ志を持つ仲間との出会いは、喜びや感動を生み、心を豊かにしてくれます。

    テーマ投稿数 731件

    参加メンバー 32人

  • 気分障害

    気分障害(躁うつ病、うつ病、他)のことなら何でもOK! 遠慮せずに、バンバン、トラックバックしてね♪

    テーマ投稿数 1,256件

    参加メンバー 50人

  • 献体

    献体(けんたい)とは、医学および歯学の発展のため、また、力量の高い医師・歯科医師を社会へ送りだすために、死後に自分の肉体(遺体)を解剖学の実習用教材となる事を約し、遺族が故人の意思に沿って医学部・歯学部の解剖学教室などに提供することである。

    テーマ投稿数 2件

    参加メンバー 2人

  • 交通事故 車対自転車

    娘が交通事故に遭いました。 ドクターヘリで搬送され、入院、転院、退院。 弁護士や保険会社とのやりとりまで。 順に書いて行きます。

    テーマ投稿数 47件

    参加メンバー 3人

  • 傾聴ボランティア

    「傾聴ボランティア」をされている方を探しています。他者の言葉を聴くという点で、「自分史書き起こしボランティア」「インタビュー自分史」などをされている方も含めます。なんらかの理由で困っている方を、聴くこともしくは傾聴を通してサポートされている方、体験談や考えたことなどをお寄せください。よろしくお願いします。

    テーマ投稿数 1件

    参加メンバー 1人

  • カミングアウト

    誰にも言えない病気や障害をかかえる人が決断を迫られたとき…。 少しでもそんな人たちの勇気の源になるトラコミュにしたいと思います。 同じ境遇の人。その家族、友人または別の立場の人。前向きなトラックバックをお願いします。

    テーマ投稿数 24件

    参加メンバー 3人

  • 燃え尽き症候群

    燃え尽き症候群(もえつきしょうこうぐん、英:Burnout Syndrome)は、一つのこと(職務)に没頭していた人が慢性的で絶え間ないストレスが持続すると、意欲を無くし、社会的に機能しなくなってしまう症状。一種の外因性うつ病とも説明される。 極度のストレスがかかる職種や、一定の期間に過度の緊張とストレスの下に置かれた場合に発生する。会社の倒産と残務整理、リストラ、家族の不慮の死と過労などに多いと言われている。

    テーマ投稿数 63件

    参加メンバー 11人

  • 女性の保健体育

    女性特有の病気から、最愛の人から最悪の病気を貰わないためにも、女性が知っておきたい知識とアイテムを♪

    テーマ投稿数 28件

    参加メンバー 6人

  • AED普及活動

    AEDの普及活動にご協力ください。 AEDに関することや、 人命救助に関することなど、 幅広く参加いただければと思います。

    テーマ投稿数 20件

    参加メンバー 5人

  • 糖尿病でベビ待ち・妊娠糖尿病

    糖尿病ベビ待ち中、もしくは妊娠糖尿病で血糖値と日々闘っている人、もしくは不安に思っている人、がんがんトラバまってます! 一緒にがんばりましょ〜。 もちろん、昔そうだったけど、今ではママ・パパですっていう方からのトラバもお待ちしてます。

    テーマ投稿数 548件

    参加メンバー 18人

  • 臨床研修医の生の声です。

    将来、何科の専門医になるかを悩んでいる臨床研修医の生の声です。ちなみに、精神科は制度上必修のため、懸命に学んでいた彼です。

    テーマ投稿数 5件

    参加メンバー 3人

  • ツレがうつになりまして

    http://www.nhk.or.jp/kindora/tsure/ 2009年5月22日 ... 金曜ドラマの第2弾は「ツレがうつになりまして。」。藤原紀香さん・原田泰造さんが、うつ病に立ち向かう夫婦を演じます。

    テーマ投稿数 82件

    参加メンバー 16人

  • 鬱との共存生活

    同じ病の人でなければ判らないことっていっぱい ありますよね。 鬱について意見交換・情報交換してお互い乗り切り ませんか!?

    テーマ投稿数 251件

    参加メンバー 21人

  • 広がれホスピス!

    日本ではまだまだ馴染みの少ないホスピス、緩和医療もしくは終末期医療。医療現場の誰もがその必要性に気づき、模索をしている段階だと思います。病気を治すだけが医療ではない。「人生の終わりにかかわる医療」これが早く日本にも普及して、より良い「死」が迎えられるようになって欲しいと思いトラコミュを立ててみました。 世界中、日本中で活躍している、医療者の皆さん。病気と闘っている皆さん。それを支えている家族、友人の皆さん。大勢の方々の参加をお待ちしています。

    テーマ投稿数 166件

    参加メンバー 18人

  • 聴覚障害者−ろう・難聴・中途失聴の集い

    手帳を持っていてもいなくても、ご自由にご参加ください。 ----------------------------------- ブログ村のカテゴリに「聴覚障害」が追加されました! どんどん参加しましょう♪

    テーマ投稿数 189件

    参加メンバー 20人

  • 記憶障害

    記憶障害に関することならどんなことでもOK!

    テーマ投稿数 26件

    参加メンバー 8人

  • 血液透析

     脳膿瘍という脳の病気で頭を開いて手術し、その後遺症で体が麻痺、眼、耳、言語にダメージを受け、顔がオッコッちゃって、それでも介護を受け長生きしています。   人工透析も始めて五年目。一回4時間、週三回、冷暖房完備の病室は人生の何分の一か、大きなウェイトを占めます。十八年にわたる半身不随の車椅子生活の挙句の透析は、闘病のかたわら”ヒマ”をくれた神様の思し召しと思って有難がります。せいぜいパソコンを楽しみましょう。そう思えば気は楽です。死ぬほどの病気は一度しかありませんから、楽しく普通に天任せ、落ち込まずにマイペースで行きましょう。  美味いものを食えない食事制限がこの歳を嘆かせます。

    テーマ投稿数 56件

    参加メンバー 4人

  • 群発頭痛

    群発頭痛に関する記事を書いたときにトラックバックをお願いします。

    テーマ投稿数 10件

    参加メンバー 7人

  • 尿蛋白を改善したい

    尿蛋白と戦う人が集うトラコミュです。 腎臓の病気を放置すると最悪透析が待っています。 腎臓の機能を改善するためにがんばっている方、ぜひ来てください。

    テーマ投稿数 102件

    参加メンバー 9人

  • 耳栓あれこれ

    耳栓に関する記事を集めて、 耳栓情報交換の場としましょう!

    テーマ投稿数 42件

    参加メンバー 5人

  • 自律神経失調症について

    自律神経失調症に関することなら、なんでもトラックバックしてください。

    テーマ投稿数 1,330件

    参加メンバー 54人

  • 医療英語

    医療英語を学習したい方のトラコミュです。

    テーマ投稿数 1件

    参加メンバー 0人

  • 橋本病

    橋本病(慢性甲状腺炎)のトラコミュです. 経過観察中の方も,甲状腺機能低下症を発症した方も,どんどんトラバしてください.女性にとても多いと言われるこの病気,みんなで乗り切っていけたらいいな♪

    テーマ投稿数 24件

    参加メンバー 4人

  • 躁うつ病を一緒に乗り越えよう!

    躁うつ病についての情報や、日々の生活、色んな悩みまで、 みんなで語り合いながら闘病生活を乗り越えていきましょ〜☆ このトラコミュが情報交換の場になる事を願ってます。 同じ仲間がいる事を忘れないで下さいね♪ 気軽にトラバして下さい(^-^) ◆躁うつ病と摂食障害・長いトンネルの出口を求めて・・・   ⇒ http://blogs.yahoo.co.jp/haro_hana_0409 By まこ

    テーマ投稿数 969件

    参加メンバー 46人

  • 脳出血

    僕は28で脳出血しました。同じように脳出血した人の話が聞きたいです!

    テーマ投稿数 7件

    参加メンバー 4人

  • 肝臓疾患(B型C型肝炎、肝硬変、肝ガン)

    肝臓疾患に関しては、まだまだ治療法が確立されておらず、長期の闘病を余儀なくされおられる方が大多数です。また、肝炎に関してはその感染源に関し、裁判等になっているものもあります。 肝臓に関する病気の症状、治療法や新しい薬など、関連する情報なら何でも、情報交換しましょう。

    テーマ投稿数 487件

    参加メンバー 38人

  • 病気について

    持病 ・ADHD【2021年12月診断書】 ・ASD【2021年12月診断書】 ・めまい症状【2021年12月発症】 ・右手薬指解放骨折【2019年12月頃】 現状たまに痺れ有 ・腸捻転【2014年6月頃】 ・ピロリ菌【2013年4月頃発症】 ・胃潰瘍【2012年3月頃発症】 ・喘息【2011年12月頃発症】☆集中治療室入院 ・吐血【2011年12月頃】 ・十二指腸潰瘍【2010年12月頃発症】 等色々社会人に出てから色々病気と戦ってきました。 何か皆様の早急発見 早急治療 対処方法に繋がれば嬉しいです。

    テーマ投稿数 18件

    参加メンバー 1人

  • 骨折の完治を目指す

    骨折の後遺症で苦しんでいる方いますか 日常生活はどうにか送れていても、骨折の後遺症に苦しんでいる方は多いらしい。 私も、1年半前生まれて初めての骨折で未だ痛みや後遺症に苦しんでいます。 長期に渡るメンタル面でのバランスのとり方や、セカンドオピニオンの検討など情報交換できると嬉しいです。

    テーマ投稿数 0件

    参加メンバー 0人

  • 寄生虫なんでも

    寄生虫についてなんでも。 寄生虫博物館なども

    テーマ投稿数 3件

    参加メンバー 3人

  • 分子栄養学

    藤川徳美先生の著書 「薬に頼らずうつを治す方法」 「うつ消しごはん」 「すべての不調は自分で治せる」 分子栄養学の栄養メソッドを実践している。または実践してみたい等を気軽に投稿してください。 実践中、失敗談、成功談、試してみたこと、試してみたいことなんでもOKです。 藁にもすがる思いで、始めた分子栄養学。あなたも試してみませんか?

    テーマ投稿数 44件

    参加メンバー 5人

  • 血糖値計測器

    血糖値計測器の情報や個人的な感想など

    テーマ投稿数 7件

    参加メンバー 3人

  • アニマルセラピー

    犬・猫・鳥などアニマルセラピー 動物が持つ癒し効果を治療に取り入れようとする考え方

    テーマ投稿数 9件

    参加メンバー 5人

  • 医療費ゼロ円で癌を退治する法

    癌は病院では治りません 癌は自宅で自分で治すものです 医療費を掛ければ掛けるほど癌は悪化します そんな一般常識に逆らった癌克服法をお知らせしています 自分自身が55年間も受診することなく健康な人生を送っている実績を医学的に解説する異色のエッセイです お金を使えば健康になれると勘違いしている日本人全てに送る福音のブログです

    テーマ投稿数 77件

    参加メンバー 7人

  • コミュニケーション障害『吃音症・どもり』

    吃音症(きつおんしょう)に関する事なら何でもトラバしていただいて構いません。 あなたの吃音症に関する体験談、吃音症に対する想い、あなたの吃音症との付き合い方、そして願いetc... あなたの心の叫びを聞かせてください。 吃音症を共有し、みんなと一緒に吃音症に打ち勝ちましょう!

    テーマ投稿数 4件

    参加メンバー 3人

  • 手や足に水泡ができる病気

    手や足に水泡ができる病気(異汗性湿疹・汗疱・掌蹠膿疱症など)に悩む人達の情報交換のために。なお、今月の画像は Photo by (c)Tomo.Yun  http://www.yunphoto.net から頂きました。

    テーマ投稿数 81件

    参加メンバー 12人

  • A型インフルエンザウイルス

    A型インフルエンザウイルス(えーがたいんふるえんざういるす、Influenzavirus A)は、オルトミクソウイルス科のA型インフルエンザウイルス属に分類されるウイルスの総称である。 A型インフルエンザウイルスはヒト、鳥類、ウマ、ブタなどに感染する。 A型インフルエンザウイルスの亜型(subtype)はすべて野鳥から発見されたが、ほとんどは病気を引き起こさない。 いくつかのA型インフルエンザウイルスはヒトや家禽に対し、インフルエンザを引き起こす。さらに、時折野生の水鳥から家畜などにウイルスが伝染するため、世界的流行(パンデミック:pandemic)が起こることが懸念されている。

    テーマ投稿数 17件

    参加メンバー 8人

  • インフルエンザ(新型〜AB型〜香港〜ソ連)

    インフルエンザ(Influenza)はインフルエンザウイルスによる急性感染症の一種で、流行性感冒(りゅうこうせいかんぼう)、略称・流感(りゅうかん)とも言う。又、1795年1月9日、名横綱・谷風梶之助がインフルエンザで亡くなったことから、「谷風」と呼ぶ。 発病すると、高熱、筋肉痛などを伴う風邪の様な症状があらわれる(詳細は症状の節を参照)。ごくまれに急性脳症や二次感染により死亡することもある。 インフルエンザとヒトとの関わりは古く、古代エジプトにはすでにインフルエンザと見られる病気の記録が残っている。最も重大な転機は1918年から1919年にかけて発生したスペインかぜの世界的な大流行(パンデミック)である。これは規模、死亡率の点で強力で、感染者数6億人、死亡者数 4000万 - 5000万人(さらに多いという説もある)にのぼり、第一次世界大戦終結の遠因ともいわれる。このスペインかぜ以降、インフルエンザは毎年継続してパンデミックを起こしている状態にある。また、さらに数年から数十年ごとに、新型のヒトインフルエンザの出現とその新型ウイルスのパンデミックが起こっており、毒性の強い場合は多数の死者がでる。 近年は新型ヒトインフルエンザのパンデミックが数十年起こっていないこと、死亡率の減少などから、「インフルエンザは風邪の一種、恐れる病気にあらず」と捉える人が多くなったが、これは誤解である。インフルエンザの症状はいわゆる風邪と呼ばれる症状の中でも別格と言えるほど重く、区別して扱う事も多い。またパンデミック化したインフルエンザは人類にとって危険なウイルスである。 日本などの温帯では、冬期に毎年のように流行する。通常、11月下旬〜12月上旬頃に最初の発生、12月下旬に小ピーク。学校が冬休みの間は小康状態で、翌年の1-3月頃にその数が増加しピークを迎えて、4-5月には流行は収まるパターンである。

    テーマ投稿数 439件

    参加メンバー 197人

  • 自閉症スペクトラム障害

    自閉症スペクトラム障害を抱えている、30代後半の上原碧桜(あおさく)と申します。自分が当事者でありながらも、哲学的な思想ブログとして、世にお送りしました。いろんな話題を豊富に盛り込ませてありますので、皆様も読みに来てください。

    テーマ投稿数 3件

    参加メンバー 2人

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用