あるある~で大笑い
【あるある】我が子の高校受験&大学受験の見守りを終えて一年ほど経った頃の保護者が実感しがちなあるあるかもしれないコト?!とは?
【夏の汗&ニオイ対策】オフィスを快適に過ごす!働く男女におすすめのプチプラ(2000円以内)
「がん」罹患者あるある・・・またまたイラッと・・・2024年10月18日
春うらら♪ 夏時間変更あるある?!笑 @ヴェネツィア
週明け、あるある。
ToDoリストが増えるばかりで実行できない問題を解決する3つの方法
思えば、いつもすみっコでしたね。
36. 金沢でおかしくなる
話し方・・・ 2024年10月11日
プログラミング初心者がエラーで挫折しないための考え方と乗り越え方
レアなあるある。
【青森あるあるシリーズ 】こごのおにぎり、でったらでめくてな〜! #あるある #オレハ #オレンジハート
ちょっとしたダイアリー『全身湿布でくさいくさいマン現る』
モーソーロンパ!:深夜のドアガチャ事件
老々介護をしています。お袋のお世話、愚痴やボヤキの記事が多くなりました。 座右の銘「人間万事塞翁が馬」 ◇1976年8月 離郷 ◇1998年4月~2001年3月 アメリカに在住 ◇2014年4月 帰郷 6月 親父が他界
肺腺癌告知(ⅢB)から15年目、治療を続けながら普通に生活しています
手術でそのまま閉じられ、治療しても2年生存率26パーセントと伝えられてから、転移、再転移、再発・・どう数えるのかわからなくなりました。 治療や、副作用の味覚異常の中での日常生活を綴っていきます。
健康体だった私が希少癌の耳下腺がんに?!しかもステージ4。 発覚過程や治療、葛藤、悩みなど心の変化も綴ります。愛犬シェルティのソフィにゃんに癒されながら、気取らず、気張らず、肩の力を抜いた日常です。
旅から旅へ、 渡り鳥のような人生を送れたらいいな。そんな人生に憧れ、若い時から多くの旅をしてきた自称トラベルライターです。私にとって旅は生きる喜び。この喜びをがんで奪われたくない。そんな思いで必死に自己流がん対策を模索し続けています。
2010年2月に膵尾部と膵嚢胞摘出手術、 2度の再発再手術で2015年から転移すい臓がんと共存 標準治療+補完代替医療で生き延びている。
親父が他界してから、お袋の世話も12年目に入りました。 いろいろ大変なことも多いのですが、最近はお金のことが心配になってきました。 お袋の預貯金も、あと数年で底をついてしまいます。 親父が亡くなった時、親父は葬式代を残してくれていました。 しかし、私は実
こんばんは、オーナーです。妻が最期に下書き保存をしていて、まだ本文を書いていなかったものに僕が記事を書いてアップしたので最新にあがらず最後に僕が急遽書いた記事…
こんばんは暖かくなりましたね😊今年も色んなところへ桜を求めて出会えてたっぷり癒されました🌸あのふわっと咲く姿に何度も心わしづかみにされて気づいたらなんだかうる…
朝から洗濯を済ませ、午前中にスーパーに行きました。 お袋の晩ごはんのおかずが思いつきませんでした。 いつも同じメニューになるので、昨日は家のまわりの山菜を調理することにしました。 蕗(フキ)は、まだ小さいですが、キャラブキを作ろうと思いました。 山椒の
映画やドラマの主人公の職業はいろいろなんですが、どんな職業が多いかを調べると、その時代を反映しているように思います。 もちろん、会社員が圧倒的に多いですが、ネットで調べると最近増えているのは、医療従事者のようです。 昔から、病院を舞台にしたドラマは多か
発端はインフルエンザ感染でしたが、その時の検査でアミラーゼ値が高いと言われ、大騒ぎになったことはこちらに書きました。 15日は、「念のため」的な採血と採尿検査で、どちらも基準内に収まっていたので、異常値の原因は、やはりインフルエンザ感染だったのでしょう~という結論になりました。 アミラーゼ値異常は、主に膵臓が原因の場合と唾液腺が原因の場合があり、唾液腺の方は脱水などで高くなりがちだそうです。 どうし...
沢山の皆さんにフォロー頂き有り難うございます。また、いつもイイネ、コメント有り難うございます。 治験薬「二重特異性抗体薬」を投与していましたが、3/18効果な…
昨夜もレストア動画で晩酌ですよ^^ブロッコリーの親子丼?鶏はむね肉鶏から煮込む野菜も入れて蓋して煮込むタマゴ流し込んで完成昨晩は少し熱があったんでざるそば買っ…
この桜シーズンは京都も大阪も神戸も奈良も、名所は人でいっぱいです人混みは好きではありませんが、それでも行きたい場所は今までは覚悟の上で行ってました。が、訪日外国人が激増した昨今(特にコロナ後)せっかくおでかけするなら人が少なめのところへ行きたい!と思うように。行ってみたい苺のアフタヌーンティーのお店を京都に見つけたので母親を誘ったら、父親と伯母も来ることに。近場だけど行ったことがないところも多いの...
映画やドラマの主人公の職業はいろいろなんですが、どんな職業が多いかを調べると、その時代を反映しているように思います。 もちろん、会社員が圧倒的に多いですが、ネットで調べると最近増えているのは、医療従事者のようです。 昔から、病院を舞台にしたドラマは多か
いよいよ最後の寄り道地点になりました行き先は「舟川べり 桜並木」場所は 下新川郡 朝日町 舟川新 468ー1ここには2022年春に一度楽しみに行ってましたその時は運悪く前夜に強風が吹き強制的に桜散るでしたそこで本当の満開にあつて見たいので新潟県にも近いので
セカンドオピニオンはご存知ですか? セカンドオピニオンとは、通院中の病院より各種資料を借りて その資料を他の病院へもって行き、他の病院での見解を聞く事です。 私も直腸がん発覚の時には利用しました。 「資料を持っていったところで、どうせがんとわかってるんだから」 と思われてはいませんか? セカンドオピニオンは本当に病気か?の確認ではありません。 このセカンドオピニオンですが、<…
労働安全衛生法だけでは法律を理解したとは言えません。 関連する規則や施行令についても知っておくことが 産業医としては重要ではないかと思います。 労働安全衛生法 労働安全衛生法施行令 労働安全衛生規則 有機溶媒中毒予防規則 鉛中毒予防規則 四アルキル鉛中毒予防規則 特定化学物質障害予防規則 高気圧作業安全衛生規則 電離放射線障害防止規則 東日本大震災により生じた放射性物質により…
サニー、カッコイー当時はダサいと思っていましたが今こうして見ると洗練されてるなぁ~っと今日はコレ、キャベツと豚コマザクザク切って豚コマも大きさを整えるサラダ油…
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)