2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
【白血病や癌】闘病中に泣くことの大切さ
急性骨髄性白血病の経過観察が完全終了
【白血病や癌】副作用の食欲不振の時こそ焦らずに
0713★「セクハラ 妻は勇気を振り絞り申告」 南城市の被害職員の夫、情報共有訴え 市長不信任、あす採決 / 参議院選挙の最大の問題点はテレビ局の偏向報道だ / 監視資本主義。与野党に深く入り込んでいるからでしょうね。石破の対米自立発言 / COVID-19の起源に関する調査が続いている。血中ビタミンD最適化、がん発症を70%削減できる / 反中国キャンペーンの作り方★大紀元や法輪功はアメリカの工作機関NED / 推進派の手のひら返しが始まった?! / アメリカで175施設を展開する介護施設チェーンが破産申請 / バクディ博士警告「mRNAワクチンは脳細胞を破壊する。すでに世界に異変が起きている」(動画)😍
0712★電通、破綻しました。/ エプスタイン事件の隠蔽工作と政治的騒動。「ビジネス保守」を炙り出すリトマス試験紙 / ワクチンは小児慢性疾患の流行に寄与しているのか?COVID-19ワク接種を受けた人は重症化する / 米国とイスラエルによる中近東支配の仕方★シリアも「グレーターイスラエル」の被害者 / FDAがモデルナ社のコロナワクチンを生後6か月から11歳までの一部の幼児向けに承認 / オランダでのビル・ゲイツに対する裁判は、主導弁護士の投獄にもかかわらず続行されている / 全米騒然!エプスタインの元弁護士が“全リスト”を実際に見たと告白「誰が隠しているのかも知っている😍
0711★このエプスタイン事件は消え去らない!参政党鹿児島県連の架空支出疑惑、多額の「講師料」支出 / 専門家を信頼することは科学の特徴ではありません。宗教の特徴であり、全体主義の特徴です / 元MAGA議員「アメリカは自国を全く顧みずイスラエルのことだけを守る」★イスラエルの支配力 / 予防接種記録の保存「死亡後5年間」まで延長へ 厚労省方針 / タッカー・カールソン、エプスタイン隠蔽の真犯人を指摘「トランプ自身の関与は絶対にない。では誰が? / 現代のアインシュタイン、米日系二世ミチオ・カク氏「パラレルユニバース(別の現実)は存在する。見えていないだけだ」😍
【白血病動画第4弾】癌告知された夫のメンタルと転院
0710★米ドル「隠れ債務」が1.4京円。米国債の状況はコントロール不能。日本の実質賃金:荒廃 / オランダで新型コロナワクチンによる被害に対して損害賠償を求める公判が始まる / いただきます、という気持ち / ピーター・ティールとビル・クリントンは、「不自然な」洪水の数日前にテキサスに噴霧したケムトレイルのスタートアップにリンクしていた / 致命的なテキサスの洪水は奇妙な「青い降雨」と1億7500万ドルのスマートシティディールに続いている / 治験めぐり玉木代表らがうそ、福岡厚労相が須藤元気氏の発言の正しさ裏付け😍
悪口とコトダマと病気
【白血病や癌】主治医の説明が頭に入らなかった時
【白血病や癌】不安や怖さに負けそうな時心を軽くする言葉
急性骨髄性白血病に効く!?アボカドが持つ抗がん作用
【白血病や癌】気持ちが沈む時に伝えたい言葉
【白血病や癌】恐怖や不安に負けそうな時、心が軽くなる格言10選
0709★エプスタインの顧客リスト。参政党、参院選前に実態を明らかにしたほうがいい / 米国のコロワク被害補償プログラムが世界最悪と評価される。Grokとファイザーに機密保持契約 / ネイティブ・アメリカンの子育ての教え / 狂気の世界へようこそ:吸入型 COVID 「ワクチン」が米国で臨床試験へ / 在日中国人留学生4000人を「人権デモ阻止」のため動員出来る駐日中国大使館の組織力 / 中国、さらなる監視国家へ“実名ネット監視”開始/11億人超を対象 匿名でのネット利用は事実上不可能😍
「感謝の日」
「お祭り」なのに、、、残念な、悲しい出来事。
「ああ、もったいない」と思ったけれど、、、
【ありがたい薬剤師の存在】処方箋無しでも大丈夫@マレーシア
「断捨離ご自宅サポート」〜マラソンのような紙類の断捨離〜
「ちょっと、オススメの場所」〜涼と癒し〜
「未来不安の断捨離」〜心の片隅に〜
「カッコイイ女」〜「お気をつけて」はNG〜
知らなかったばかりに、、、
【断捨離ご自宅サポート】〜「気」が変わりました〜
薬剤師転職|年収交渉も可能な完全無料サポート【ファーマキャリア】
「大阪万博」〜本当に来たんだね!〜
いつの時代も「永遠のテーマ」
医療費削減と高齢者が働きやすい社会【猪瀬直樹】
「カウントダウン」〜宝塚星組公演(礼真琴さんのお人柄)〜
母が入院をしているので実家に行くたびに家の中を片づけたりゴミをまとめたりしているんですが、結婚前に私が住んでいた部屋をよく見て見ると押し入れの中や現在は母が使っているかつては私の使っていたチェストや洋服ダンスの中にも少しずつだけど私の物が残っていました。 押し入れの中には私が使っていた布団や枕もそのままです。 これは・・処分だよね? もう数十年使ってないし、今実家に泊まるときは違う布 …
一日がかりの通院日の持ち物 アルコールハンドジェル発見1 アルコールハンドジェル発見2 なぜ5つ!? 70代は高齢者じゃないらしい 愛うさぎ・むっちゃん♡ 一日がかりの通院日の持ち物 ケース(100均) ポケットティッシュ 消毒スプレー 保護メガネ 難病の友人は これもつけてます あと数日で交換します アルコールハンドジェル発見1 場所:コンビニ もちろん お一人様1つ限定で エタノールの濃度は不明ですが 買いました ▼こちらのようです item.rakuten.co.jp 1月に店頭で見なくなって 初めての発見でした! アルコールハンドジェル発見2 場所:3COINS(300円ショップ) で…
3月もあと少し、退院してから2ヶ月近くになりますので、ふと思うことなど。よく無事でいた大げさな書き方かも知れないのですが、最近本当にそれをよく思います。入院するときには、今年(2020年)の桜は無理だろうな~ ま、来年見れればいいか……くら
この土日は家にこもってお片付け♪ なーんて昨日ブログに書いたのに、結局昨日はほとんど何もしませんでした。いつものトイレ掃除やキッチン周りの掃除をしただけで終わっちゃった。 今日も寒いのでまだほとんど何もしていません。朝からしたことは出窓の雑巾かけとガスコンロの魚焼きグリルを洗ったことと、キッチンマットにコロコロをかけたことだけ^^; ガスコンロのグリルは殆ど汚れていなかったので今回は …
うちは田舎だけど、今日明日は何処へも出かけずに家にいる予定です。 この間からカーテン洗ったり、キッチンマットを剥がして新しいのに変えたりと家のことをいろいろやっているので引き続き家の中で出来ることをしようと思います。 昨日は夫が率先して自分の机周りを片づけてくれました! そんなことって滅多にないからびっくり。なんでもカーテン洗ったりその辺をちょっと片づけて、部屋が気持ちよくなったからその一角にある …
わが家のキッチンは狭いです。 収納も少なくてキッチンシンクやガス台下の収納以外には奥行きが30cmくらいの食器棚、吊戸棚、レンジ台、細長い収納庫だけ。 なので食器等をだいぶ減らしたけど、それでもまだ物が多くてごちゃごちゃした感じが凄いです。 すっきりと収納して物が外に出ていないのが理想だけど、それはキッチンをリフォームでもしない限り無理かな。 大皿や土鍋などの大きくて重いものは今でも …
昨日は3週間ぶりの外来受診。ちょうど桜シーズンの始まりで、道中はきれいな桜が多く目につきました。DAY114の外来前回の記事でも書いたように、昨日26日木曜日は、外来受診の日でした。朝、少し寝過ごし(アラーム切った記憶がないのに、きちんと止
今日は何処へも出かける予定がないので日ごろの疲れを取ろうと「一日なにもせずゆっくりするぞ~~!」と夫にも宣言していたんですが、ゆらゆら揺れるカーテンを見ていたら 「そうだ、カーテン洗おう」 カーテンを洗ったらカーテンレールを掃除したくなって、カーテンレールをきれいにしたら窓も拭きたくなって、サッシ枠も、レールも・・・ というわけで大掃除になってしまいました^^; 今日は暖かくて風もな …
世の中は新型コロナウィルスで騒がしいですが、季節は巡ってますね。岡山広島、開花情報は出たけど県北はまだかな~ と思っていたら、ソメイヨシノもちらほら咲き始め、他の桜もモノによってはきれいに咲いていました。岡山でも新型コロナウィルス、数日前に
家のトイレはこれまでタオルを使っていました。もちろん毎日取り換えてます。 でも、このトイレって店に来たお客様も入るトイレなんです。トイレのタオルって便利だけど、私がお客だったとすると前の人が使ってちょっと濡れたタオルって嫌だな~って思います。 家族だけだったらそんなこと思わないと思うんだけど、やっぱりお客様目線で考えると・・ 感染症対策にペーパータオルを使います それにコロナウイルス …
今日のキレイ、続けてます。 今日はマイクロファイバークロスを片手にドアや鏡などを乾拭きしました。ドアのガラス部分の桟のところとか、気にして拭いておかないと結構ホコリが溜まるんです。 それと家中の鏡(窓じゃないよ)をきれいにすると、それだけでキレイ度がアップする気がします。先日掃除&片づけをした押入れも今日は天気が良くて風があるから窓を開けて押入れも開けて風通しをしています。 最近ちょ …
引き続き療養中、なんか3連休だし、新型コロナウィルスも心配だし、ってことで、家の中比率が上がっています。年始の挨拶毎年、年賀状を頂いた方には年始に撮った写真で、寒中見舞いを送っていたのですが、今年は年賀状は弟のところに転送、帰って来てもなか
ずっと放置していた押入れの片づけ、今日から始めたいと思います。 寝室の押入れは以前も書いたかもしれないけど大きさがちょっと変わってます。それとなぜか押し入れと寝室の床に段差があるので使いづらいんです。 例えばコロコロの付いた収納ケースを出し入れしようとするとガクンとなってしまうし、重いものはなかなか大変です。 そこいらへんは後で考えるとして、まずは押入れの中!うちの押入れは大きく5つに仕切られてい …
入院中の記事には、食事の話とか書いてたんですけど、退院してからの食事って、散発的に、外出した時とか、特定の単品しか書いてないなぁって思ったので、どんな感じなのか、一応まとめます。食事制限あり退院した、とは言っても、食べてはいけないものは、退
2020年12月3日、骨髄線維症の治療として、造血幹細胞移植を行いました。1月末には退院し、現在自宅療養中です。この、あまり知られていない病気(難病指定されています)と、怖いイメージのある造血幹細胞移植について、少しでも同じ病気の方の参考に
昨日の記事で、文章を書いていると書いた件ですが↓昨日の記事を書くことで、ボトルネックが解消したのか、頭の中が整理されてきたのか、今日ラスト1章を書き、テキスト完成したので、勢いでそのままnoteにも上げてしまいました。マガジンで、100円か
入院中に、そうだ、書こう! と思った所から始まって、もう少しで書き終わりそうなのが「骨髄線維症と診断されたあなたへ」という文章です。今、私がやっていること当然ながら、その文章はすっごくレアな方向けの文章なんですが、内容は線維症のことと、慢性
数日前からお腹がぎゅんぎゅん痛くて、昨日からちょっと痛みが酷いので今日は一日寝て過ごしました⤵ お腹も痛いんわりには緩くなってる感じもそんなにないし、なんだろうって感じです。 熱はないし、倦怠感もなし。ということは膠原病関係ではなさそう? 3年くらい前に外出中いきなり嘔吐と下痢になって近くの総合病院の救急外来で点滴を受けたことがあるんだけど、その時とはまた様子が違うよう …
本日、3月12日、無事移植から100日を迎えることが出来ました!GVHDは今のところ無事100日、というのは、区切りがいいというのはもちろんなのですが、それ以外にも、急性GVHDから慢性GVHDへとGVHDが切り替わっていく節目の時期でもあ
自宅療養、一年くらい、と聞いた時は長いなー、でも体調しんどかったら、そのくらいあっという間なのかなー、とか思ってましたが……年末からの入院生活は本当に退屈が大きかったですが、家に帰るとなんのかんのと忙しい……というか、そういえば私ってこんな
不燃ごみの日なのでダンボールや新聞、粗大金物や缶などをゴミ集積場に出してきました。 今回も多かったです(>_<) なんと往復8回! ゴミ集積場はわりと近くにあるんですが、それでもかなり歩きました。それに雑誌や新聞って重いんですよね。今回入院をしてしまった母の家にあった新聞も出したし。 それと今回は粗大ごみも結構出したし、本当に大量です。 物置きに置いてある大 …
未だ見かけず 次亜塩素酸、到着 愛うさぎ・むっちゃん♡ 未だ見かけず 5日ぶりに 家から出ました(引きこもってました) 薬局とスーパーに 行ってみました が トイペ・ティッシュ・キッチンペーパー 相変わらず ありませんでした かわいいうさちゃんの おしりセレブ ウェットティッシュ? だけ見ました♡ 生理ナプキン類は 少しだけありました トイレットペーパーは・・・ 最後に店頭でみたのが 2月29日 翌日3月1日には 置いてなかったので まる一週間店頭で 見てないことになります その間 マスクもずっとみてません 次亜塩素酸、到着 消毒液類も めったに出会えないので 2月に ネットで予約注文しました…
今日は朝から調子悪いです。 天気がよくないからかなー。熱はないけどまったくやる気が起きません。タオル類の洗たく~乾燥まではやったし、入院中の母のところへも行ってきたけど、体中痛いし、やる気スイッチオフだし。 唯一ある食欲もだんだん減退してきました。 わたし、食欲がなくなるとヤバいのでちょっとビクビクです。。 それに膠原病、全身性エリテマトーデスが確定したのもたしか3月だったし。 &n …
本音はこういうスタイルで通院希望 免疫抑制剤を使っている 難病の友人は 新型コロナウイルスに感染すると 重症化するリスクが大きいです そのため 対策もできるだけ していきます 【難病の友人】【新型コロナウイルス対策】保護メガネ・グローブ・エプロン・キャップ購入【2020】 - もふもふな毎日 処分可能な服装で 閑散とした院内 道中も過疎ってた 愛うさぎ・むっちゃん♡ 処分可能な服装で 特に体の外側に身に着けているものは注意 ・キャップ(100均) ・保護メガネ ・マスク ・服(前日にリサイクルショップで購入) ・手袋(使い捨て) ・靴カバー(使い捨て) ・バッグ(100均) 保護メガネ以外は …
本日、外来でしたので朝から行ってまいりました。ヘモグロビン二ケタ到達!前回の外来で9.8と、あと一息だったヘモグロビン。本日無事に10.8となり、二ケタ達成しました! 女性の場合下限値は11.6なので、もうあとちょっとで正常値です。採血の時
体に不必要なもの、悪いものは外に出そうとする働き
乳がんの人の疑問
遺伝子を傷つけることはやめて、良い細胞修復を~
「効果のないものは自然と消えていき、あるものは伝承され続けている」
クライアントさんのお声 (^.^)
がん克服者たちは、目に言えない宇宙の力を味方につけている
NK細胞の働きの強い人、弱い人のがん治癒率の差
カンジタ菌を増やさない
下半身の筋肉を鍛え、体温の底上げを
がん検診について本当に知っておくべきこと - 科学的根拠に基づく4つの推奨検診(アメリカ)
おおらかな心で生きる・肺がん、乳がんの人の声
自然治癒力を上げる生き方
体内に溜まった毒素を排出するには
からだの反射を活用してデドックス
ガンなおしは、恐れを手放すことから
天気も悪かったし、まぁいいんですけど(笑)結局一日待ってました本日は、元々特に予定がなく、家で過ごそうかと思ったのですが、通販で頼んであった商品が、注文時は6日到着予定だったのが、なんか本日予定に変更になっていたので(と言っても、営業所止め
今朝準備した物 首から下げるウイルス対策 遮光瓶(プラ製)スプレーにウイルス除菌剤 キャップは使い捨てます 最後の必要品を求めて 遮光瓶に消毒用アルコール 愛うさぎ・むっちゃん♡ 首から下げるウイルス対策 難病の友人用に注文 昨日注文して お急ぎ便で今日届けてもらいました 効き目があるのかわかりませんが 効いてくれるといいな 遮光瓶(プラ製)スプレーにウイルス除菌剤 『生活の木』の100mlプラ瓶 「青色PETスプレー」 間に合わないと思っていたのですが 届きました! 「・・・アルコールを原液のまま入れないでください」 とありました! 原液ではないけれど・・・ 70%以上の高濃度も心配・・・ …
本日3月2日、いよいよ3月に入り、退院から一ヶ月が経ちました。籠城?世の中はいよいよ新型コロナウィルスも広がってきているみたいですし、津山も学校はお休みになっているようなので、とにかく家からなるべく出ない生活をこころがけなきゃなのかなぁと思
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價