結果報告~ 増やすぞ?ダイエット?(1600kcal) 第2弾… 春なんだよねぇ…。
糖尿病・慢性腎臓病患者の糖質制限は腎臓を悪くするか?
糖質制限スイーツ!(388)~ 森永ミルクキャラメル味チーヅ!
久々リブレと出血騒ぎ
過食まんが(その④)~ 『はしご 1』
糖質制限ダイエットって簡単に痩せるの?仕組みやメリット・デメリットを解説
スイーツタイム (388)・・・ 入院食! のプリン!
☆ロカボ麺☆
過食まんが(その③)~ 『はらいた 1』
糖質制限ダイエットをした体重と腹囲の記録【22ヶ月目】
糖質制限スイーツ!(387)~ レア?チーヅケーキ味プロテインバー!
過食まんが(その②)~ 『くっきー 1』
【動画編集と血糖値の罠】お菓子を食べたら眠気が…?【3月13日】
【動画編集と血糖値の罠】お菓子を食べたら眠気が…?【3月13日】
糖質制限スイーツ!(386)~ 小っこぃブラウニー!
1979年に14才で「若年型糖尿病(現在の1型)」を発症。 試行錯誤しまくり、自己流で血糖コントロール。 合併症無し。 (1型糖尿病ではなく「インスリン依存型」で止まってる) 1998年、両耳が中途失聴していることを知る。
NEW LIFE & NEW TYPE 1~一型糖尿病との新しい暮らし~
2019年10月 9歳だった息子が1型糖尿病を発症しました。 「一型糖尿病だからできる新しい暮らし」を軸に 息子と娘の成長を残していきたいと思います。
疲れているので。 カンタンに食べた物を載せていくことに。 3月30日(日) 昼(昼のヒューマログ定量(9.0単位)で) 夕 夕のヒューマログ定量(6.0単位)で。 みそ汁(細かい高野豆腐入り) (1/4ほど食べた) 梅干し 1個のみ 31日(月) 昼(昼のヒューマログ定量(...
春休みを利用して長野県、岐阜県を旅してきました1型糖尿病の息子。旅行に行く際は色んなハプニングを想定して1型グッズは多めに準備特にセンサは温泉で水没して不具合…
もう4月1日になりましたね〜〜今年も早い。昨日はとてもとてもハードでした。先ずは朝少し寝坊。したので面倒くさくて洗濯はパス。朝パンは食べました。朝は雨降ってな…
う~ん、、、アタシ、、、 ここんとこ、なんとなく血糖が高めになってきたかも? (兄も糖尿だけど、血糖測定はしてない) もしかしたらストレスからか?って思うが。 トレシーバを増やさなければならないかも。 アタシの場合、インスリンは定量打ちなので。 トレシーバの量を加減して日に...
4兄妹(長男・長女・次女・次男)のママをしています。 次女は2020年に一型糖尿病を発症しました。 その事についても書いていきたいと思います。 何てことない日常や趣味の事等をつらつらと書いていきます。 もう年度末ですね。 明日からは新年度、子供達は新学期なんですね。 長男は大学生、長女は高2、次女は中2、次男は小6です。 あぁ、小学校生活ももう最後なんですね。 すごい感慨深い…。 長男が入学した時は、『何年間この小学校に通うの~?』なんてちょっとゲッソリした思い出もあります(;^ω^) ってそんな感傷に浸る気持ちもありますが。 そんな事より!! 明日からまた値上げですかっ!! 感傷に浸ってる場…
今から10年前は30代 マラソンなんて大嫌いだったので全く走らなかった 趣味はただ遊ぶことかなプロ野球観戦ぐらい 競艇も好きになってきたゴロ 走る以外の運動は…
先日、久しぶりにセンサ不具合で交換。ネットでセンサ故障受付をしました⤵ 『【要センサ交換】ネットでできるセンサ故障受付』水曜日の夜、夕飯を食べてからセンサ交換…
おはようございます節約男子の1型ライフアクセスありがとうございます 昨日から風邪でダウンしています 昨日のランチ前の血糖値197 少し高いシックデイって…
おはようございます節約男子の1型ライフアクセスありがとうございます またまた風邪に感染(涙) 今朝の血糖値 夕食はおかゆいちごリアルゴールド 昨日寒い中寒い…
【春まだ遠し信州、飛騨へ・飛騨高山編】千載不易の暮らしを感じて
春まだ遠し 信州、飛騨へ 『【春まだ遠し信州、飛騨へ・乗鞍編】息子の新たな一面を発見!』春休みを利用して長野県、岐阜県を旅してきました1型糖尿病の息子。旅行に…
おはようございます節約男子の1型ライフアクセスありがとうございます 昨日から風邪でダウンしています 昨日のランチ前の血糖値197 少し高いシックデイって…
4月2日は「国際こどもの本の日」なのだそうで。”こどもの頃、夢中になった本は?”との問いに答えてみる。子供の頃、夢中になった本?ん~、そうだなぁ。小学生だった…
う~ん、、、アタシ、、、 ここんとこ、なんとなく血糖が高めになってきたかも? (兄も糖尿だけど、血糖測定はしてない) もしかしたらストレスからか?って思うが。 トレシーバを増やさなければならないかも。 アタシの場合、インスリンは定量打ちなので。 トレシーバの量を加減して日に...
エイプリルフールで笑った嘘は?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 由来 昔のフランス3月25日を新年として4月1日までお祝いをしてた …
1979年に14才で「若年型糖尿病(現在の1型)」を発症。 試行錯誤しまくり、自己流で血糖コントロール。 合併症無し。 (1型糖尿病ではなく「インスリン依存型」で止まってる) 1998年、両耳が中途失聴していることを知る。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)