1979年に14才で「若年型糖尿病(現在の1型)」を発症。 試行錯誤しまくり、自己流で血糖コントロール。 合併症無し。 (1型糖尿病ではなく「インスリン依存型」で止まってる) 1998年、両耳が中途失聴していることを知る。
NEW LIFE & NEW TYPE 1~一型糖尿病との新しい暮らし~
2019年10月 9歳だった息子が1型糖尿病を発症しました。 「一型糖尿病だからできる新しい暮らし」を軸に 息子と娘の成長を残していきたいと思います。
前記事 ↓ 14日(水)の血糖コントロール - 大真面目だがいつでも行きあたりバッタリ ・・・の、続きを・・・ 14日(水)21:08の血糖が81だったので。 とりあえず、トレシーバを19単位打った。 でも・・・ このままでは夜中の低血糖が心配なので ♪ ^^v クラッ...
<通院記録>ご無沙汰してます!病院はちゃんと行ってます。今回のA1cの結果・・・
おはようございます。 えんけでございます!! ひっさしぶりでございます。 ここんとこ こんな調子で更新が月に1 おはようございます。 えんけでございます!! ひっさしぶりでございます。 ここんとこ こんな調子で更新が月に1 HYPER KETONE MODE 突入 1型糖尿病患者のなんでもない日常 https://emklog.com/sick/250517
はぁ~・・・ やれやれ、やっと。 壊されたポスト(4月16日) ↓ トレシーバ18→19単位、3日目の結果 ~ポストが壊された~ - 大真面目だがいつでも行きあたりバッタリ が。 見積書の同等品ポスト(4月29日) ↓ ポストの見積もりが届いた ~妙に高ぇなぁ~...
前記事 ↓ 血糖コントロール、なんとなく上手くいってる - 大真面目だがいつでも行きあたりバッタリ ・・・の、続きを・・・ 15日(木)21:02の血糖が80だったので。 とりあえず、トレシーバを19単位打ち。 クラッカーを3枚、食べたらば。 16日(金)00:44の血...
1週間終わった〜〜〜今日もめちゃくちゃ忙しかった💦お昼に言われて思い出したんだけど、先生が用事があるとかで診療は18時までって事で。受付は17時半まで。いや、…
旅に出るならどこへ行きたい?▼本日限定!ブログスタンプあなたもスタンプをGETしよう 由来松尾芭蕉が『奥の細道』への旅に出発したとされる日 なかなか由緒ある…
おはようございます節約男子の1型ライフアクセスありがとうございます 昨日の午後はこども食堂のお手伝い メニュー ほぐした鮭骨が見えなくて 女子高生さんの元…
センサの交換は1週間に一度。長いようで短いのが1週間。毎度、「あれ?!今日ってセンサ交換?!」ってなる。しかも、塾のない日をセンサ交換日に変更したものの 『【…
定期受診20250415 HbA1c 9.8 HbA1cが高い理由は夜酒飲んでそのまま寝落ちしてしまう為これだけでも改めれば数値は大分よくなる筈 あと、足の痺…
4兄妹(長男・長女・次女・次男)のママをしています。 次女は2020年に一型糖尿病を発症しました。 その事についても書いていきたいと思います。 何てことない日常や趣味の事等をつらつらと書いていきます。 シェー!「ミーのウイスキーが出るざんす~」『おそ松くん』の大人気キャラ、イヤミのラベル・ウイスキー登場! WHISKY MEW 「イヤミ」ラベル・ウイスキー 不世出の天才ギャグマンガ家、赤塚不二夫先生。数々のヒット作品とともに、個性溢れるキャラクターやギャグを生み出し、日本中を笑いの渦に巻き込みました。 赤塚不二夫先生の生誕90年となる今年、WHISKY MEWでは代表作のひとつ『おそ松くん』に…
<通院記録>ご無沙汰してます!病院はちゃんと行ってます。今回のA1cの結果・・・
おはようございます。 えんけでございます!! ひっさしぶりでございます。 ここんとこ こんな調子で更新が月に1 おはようございます。 えんけでございます!! ひっさしぶりでございます。 ここんとこ こんな調子で更新が月に1 HYPER KETONE MODE 突入 1型糖尿病患者のなんでもない日常 https://emklog.com/sick/250517
いつも遊びに来てくれてありがとう 先日お天気がイマイチな中、おおくま花畑へ行って来ました 今の時期のおおくま花畑はクリムゾンクローバーが見頃です 濃霧注意…
前記事 ↓ 血糖コントロール、なんとなく上手くいってる - 大真面目だがいつでも行きあたりバッタリ ・・・の、続きを・・・ 15日(木)21:02の血糖が80だったので。 とりあえず、トレシーバを19単位打ち。 クラッカーを3枚、食べたらば。 16日(金)00:44の血...
健康診断で発見しづらく、「隠れ糖尿病」とも言われます。キーワードインスリン食後高血糖・血糖値スパイク病気の型合併症予備軍の状態予備軍のうちから気をつけたい事治療としての、食事、運動、薬物欧米人とアジア人の違い糖尿病とはインスリンという血糖値
1979年に14才で「若年型糖尿病(現在の1型)」を発症。 試行錯誤しまくり、自己流で血糖コントロール。 合併症無し。 (1型糖尿病ではなく「インスリン依存型」で止まってる) 1998年、両耳が中途失聴していることを知る。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)