リハビリテーションのドクターの検査…(-_-)(今日は温度計の日)
今日は「小正月」でした!(今日はいちごの日)
”会社に行くことがリハビリ!”(今日はカメラの日)
良い週末をお過ごし下さい!(今日はいいいろ塗装の日)
ちょっと悲しくなりました…(今日は鍋の日)
今日は「いい推しの日」ですね!
”これ”がないと生きて行けません…(今日はたまごかけごはんの日)
寒かったです…(今日はインターネット誕生日)
ギリギリ間に合いました…(今日はきしめんの日)
「秋の日はつるべ落とし」(今日は世界パスタデー)
今日こそは、会社に行きたい…(今日はアニメの日)
しんどかったです…(今日はボスの日)
急にヒンヤリしてきました…(今日はレモンの日)
”右麻痺の足が痛いねん…”(今日は登山の日)
右麻痺の足が痛くて…(今日はグミの日)
脳卒中の語源 ”卒中”とは?
喫煙は脳卒中の最大の危険因子?
ガイドラインの推奨度A〜Eとは?
【生活期】歩行改善のために勧められているリハビリ方法
ボイタ法で全身の倦怠感がとれて眠りの質が改善した!(Case 0009)
リハビリZONE岐阜のリーフレットが完成しました!
【理学療法士が解説】 脳出血・脳梗塞後遺症で寝たきりにならないためには
自費リハビリで驚き!1回の体験で効果あり!! ~体験プログラムの魅力 3選~
脳梗塞後に寝返りができない状態から自動車での外出が可能になった!(Case 0008)
ボイタ法での自費リハビリで長年の腰・背中の痛みが改善した!(Case0005)
【医師が解説】 脳梗塞・脳出血後に通う自費リハビリ施設とは? 〜 施設選びのポイント3選 (基礎編)〜
脳梗塞を予測する!?ABCD2スコア
脳梗塞やTIAを疑った時にやるべきこと とは?
-原因別- TIAの治療方法
脳梗塞後 片麻痺でも長い距離を歩きたい!リハビリ体験プログラムレポート (Case 0019)
グレ夫の闘病日記〜脳出血からの復活(予定)〜 妻が綴る夫のリハビリ日記
私(ユウグレ)の夫(57歳)は2020年11月に脳出血を起こしてしまいました。リハビリ病院に半年入院後、現在は自宅にて療養中。 職場復帰を目指しています。 グレ夫の毎日の記録ですが、ときどきブラックユウグレが出現します。
闘病記(視床出血) 左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して)
脳出血とこれに伴う後遺症のリハビリ、日常の生活等について投稿しています。ただ、リハビリで思い込みの激しい方にとっては・・。
令和3年の元日、高血圧の放置により脳幹出血を発病しました。当時、脳死か植物といわれ、左半身不随でした。しかし、同年3月末、病院を独歩、杖なし、歩いて退院し、5月には車に乗ってます。最近は自転車、乗ってます。
と、いう高次脳機能障害の自助グループの 見学に行きました。 このエリア在住の人が中心のグループで 代表の方も高次脳機能障害のある方、とのこと。 ケアマネに紹介してもらっていたんですが 肺炎(膿胸)になってしまったので 見学できないまま月日が過ぎて 今日やっと行ってこられたというわけです。 どんな活動をしてるのかは、??? 今日行ったら何をするのかも、??? ただ同世代の同じ障害を持つ人と知り合いたい、 そういう希望だけを持って行きました。 場所は通所リハの施設の道を挟んで向かい側で、 いつも前を通るから分かってました。 が、約束の時間にインターフォンを押したけど 返答がない、、、入口も鍵がかか…
7月15日で”還暦”になりました!(゜-゜)(ファミコンの日)
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します…
追い込まれないと始まらないので とりあえず現物だけでも確認。 キャンピングカーに付けるエアコン 室外機を固定する金具 これに配管と電源ケーブル それと取り付ける時、真空ポンプが必要です。 8月に入ったら始めようかな。 アトレーのリアの窓ガラスを アルミの板に変えてキャンピン...
期日前投票に行きましたがなんと グレ夫がわたしの分の入場券を忘れました、、 グレ夫のボディバッグに入れておいてね? と言ったのに、開けてみたら娘のが入ってました! おいー!?なぜだー!? せっかく来たのに選挙できないじゃん、、 と思ったら係の方が 「できますよ?やりますか?」 備え付けの用紙に氏名住所生年月日を記入したら 投票用紙を頂けました! 知らなかった〜手ぶらで行ってもできるのね!! わたしが投票しようと思っていた人は 息子の予備校時代の友だちなんだって! びっくり〜 ラッパーになってる友だちもいるとか、、 多様すぎる、、、 (もうそろ収穫のゴーヤ、、でっかいお客さんが!) さてグレちゃ…
外国人のことについて。大河ドラマでもありましたが平安時代で宋でしたね。もっとも、朝鮮半島との交流とかですね。その昔は「帰化人」や秀吉の朝鮮出兵で連れ帰ったこともあったとか。江戸時代は「鎖国」なので・・です。明治になってきて「異人館」や「居留地」・・。
夫の退院予定日が決まった。 なんと37日めの退院となる。 これには私の希望もあって、前々回の入院後、退院して一週間も満たず再入院、そんなことがトラウマになって…
「父さんへの誕生日!」と【まさ】が豪華な牛肉を購入して、料理を作ってくれました♪自分で調べて、丹精を込めて仕上がた自家製のロールとビーフ……ソースも手作りです。ローストビーフの脂にバターと山葵を加えたサッパリして優しいソースを添えて……優しく実直で料理好き……有り難い限りです♪♪【まさ】からの誕生日プレゼント♪
脳卒中後のリハビリでの「頑張る」とは。普通のリハビリでもかな。
脳卒中後のリハビリでの「頑張る」とは。普通のリハビリでもかな。そう、生物学的というか組織学的に修復されるときまで待つという「頑張る」ですね。これ、発症された方にお見舞いとかで言うことのできない言葉かも。ものすごく誤解されるのですよ。健常者みたいにして
今日は人間ドック 大腸の内視鏡検査も初めて体験しました。 昨日は一日消化に良い食事で始まりました。 通常検査はそつなく終わり 最後は、胃と大腸の内視鏡検査 はじめは効かないんじないと感じるほど静かでしたが 2時間もすると5分おきにトイレに行かないと落ち着かない。 そんな2時...
YouTubeトレーニングを実践!効果的なふくらはぎ運動 7/14(月)
心配していた台風は、昼頃に銚子沖を北上していきました。幸い大きな影響もなく、リハビリを終えて帰宅した5時頃には、空がピーカンの青空に変わっていました。ただ、明日と明後日は雨の予報で、週末にはようやく梅雨明けになるかもしれません。このように目...
本日、ご家族の方から月末に転院する連絡があった 場所はすいぶんと離れた場所になってしまい、一時間以上はかかる場所 今までは15分程度だったので空いた時間を見つけてはいけるようにしてた しかし、今後はちょっと難し
7月15日で”還暦”になりました!(゜-゜)(ファミコンの日)
にほんブログ村 は、応援クリックを往復クリックで何卒宜しくお願い致します 人気ブログランキング は、応援クリックを何卒宜しくお願い致します…
昨夜はエアコンOFFで寝れました お蔭でぐっすり眠る事が出来て朝起きたらスッキリ(kちゃんは一回オシッコで起きたけど) kちゃんもぐっすり寝てました 火曜日…
今日は人間ドック 大腸の内視鏡検査も初めて体験しました。 昨日は一日消化に良い食事で始まりました。 通常検査はそつなく終わり 最後は、胃と大腸の内視鏡検査 はじめは効かないんじないと感じるほど静かでしたが 2時間もすると5分おきにトイレに行かないと落ち着かない。 そんな2時...
タイトル:ストリートの約束 第一章:突然の出会い アスファルトの匂いがまだ残る夏の夕暮れ、俺はいつもと同じように、駅前のストリートバスケットコートにいた。ボールがリングを擦る乾いた音だけが響く中、俺はひたすらシュートを打ち続けた。身体が軋むような疲労感も、胸の奥で燻る痛みも...
ある日、 起きたら脳梗塞を発症。 高次脳機能障害で失語症とか記憶障害とか麻痺とか残った。 一から言葉を覚えなおして今ここにいる(Φ∀Φ)まだまだ猿様には勝てないけれど、生きてまーす(Φ∀Φ)カカカ
闘病記(視床出血) 左半身完全麻痺からの復活(完全復活を目指して)
脳出血とこれに伴う後遺症のリハビリ、日常の生活等について投稿しています。ただ、リハビリで思い込みの激しい方にとっては・・。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)