60代離別シングル、乳がんサバイバー。発達障害の息子と気楽な2人暮らし。2014年に左胸切除、抗がん剤、ハーセプチン、ホルモン治療を経て現在は半年に1度の検査のみ。 お酒が大好きで毎日呑んでます♪
45歳で1回目左乳癌。ステージⅡA・部分切除・血腫除去の同日夜に再手術→放射線→タモキシフェン服用中の3年目で健側に2回目の初発。オペ→抗がん剤(ドセ・EC)→放射線→フェマーラ。 左の初発から10年が経ちました。
乳がんステージ0で右胸全摘で再発はないと思っていたのに、4年後に肺、骨、リンパに転移した状態で再発が発覚し、ステージ4に。 薬のおかげで現在は元気に普通の生活をしています。
乳がん…三大治療は無治療だけど、ゆる~り元気に暮らしています
2013年2月の検診で左胸に乳がんが見つかりました。 以後、三大治療はせずに、 ゆる~い食事療法と丸山ワクチン、 その他いろいろしながら、 のんびり元気に暮らしています。
兄帰省、3泊4日の1日目。今回は車で来ているので、兄の車で回るので私は楽チン。どこで何を食べるか、どこに観光に行くのかも、だいぶ前から調べて計画を立てているようで・・。何事も前もって決めておかないと落ち着かない性格らしい。以前、兄と母と私と3人で旅行に行った時には、ホテルにチェックイン早々、〇〇(私)の荷物はここ、母さんの荷物はここに置いて、なんて細かいところまで指示されました。何時にどこそこで食事し...
兄帰省2日目、雨と風でお天気が最悪。(><)私は1年ぶりの乳がん診察の日で(その事はまた後日書きますね)、お昼に兄と合流してランチ。「愛宕庵」というお蕎麦屋さんへ。(昨年夫婦で帰省して来た時と同じ店)兄はこの店の名物『九頭竜舞茸天おろし蕎麦』。巨大舞茸天がどど~んと5個!私は福井名物『越前おろしそば』。おろしがた~っぷり入ったつゆを蕎麦にぶっかけていただきます♪(兄から舞茸天1個もらいました)お会計で...
息子は長い休養を経て、昨日からようやくB型復帰。先週、3カ所見学に行って、そのうちのカフェの仕事に興味を持ったらしく、体験を2日間することになりました。1日目終了後、「珈琲豆の焙煎をした! あれは奥が深い」と、楽しそうでした。そうなんだー、明日は何するの?って聞くと、「作業内容は色々あるからわからんけど、どれも面白そうだ」って、意欲的に見えたのですが・・・。その日の朝、8時に起きて朝ごはんを食べるとま...
2025年4月16日(水)先週、屋久島満喫して来ました。縄文杉までは私は歩けませんでしたが。他のコースのトレッキングは素晴らしい自然の中を回る事が出来て幸せでした。島全体が世界遺産である為、開発が出来ない島。勿論、コンビニなどはありません。少し清潔感に難ありな旅
こんにちは~乳ぽん…三大治療無治療13年目のゆるりんです拙いブログにお越し頂いてありがとうございますいつも応援ありがとうございます(〃´ー`人´ー`〃) こ…
昨夜、大きな音を立てて降っていた雨はどうやら早朝には上がったようだ春の濁った空気も洗い流されたのだろう、窓から見える景色が透明感を増している ラッキーなことに、 窓硝子もきれいになった 外の窓は拭けないので この雨はありがたいそんな今日は、5.2℃と
今日のバウアーは球が落ち着きませんでした。 戸柱が、あっちこっち行く球を押さえるのに必死で、打席の時も顔が真っ赤だったように見えた。 初東京ドームだったそうですが、マウンドに合わなかったかな。 まあ、険しくも冷静な表情だったところに成長を感じましたけどね。 打線としては森を...
4月14日月曜日、再び和菓子作り教室に行ってきました。今回作るのは、チューリップと山桜の練り切り、そして三食餅団子です。これは、M先生が作ったお手本。チューリップは、着色した練りきりと白いままのを合わせて餡を包んで・・・M先生自作のこんな道具でくぼみをつけます。そこに、茶こしで越した黄色い雄蕊をつけて、葉っぱをつけて出来上がり。形をきれいに作るのが難しくて、チューリップじゃない・・・と思ったよね。皆...
今年、高校3年生になった次男は、大学受験があります。 地元ではいちおうの進学校で、まずは目指すところ、難関国公立へ!で、1年生の時からそれを意識した勉強の…
一年ほど通っていたパソコン教室、病気が分かり休会していましたが、休会可能な期間を過ぎてしまい、自動的にやめることになりました。 仕事もパソコンも、結局やめることになったなあ…と、寂しい限りです。 それと、経営難のようだったので、やめるのが申し訳なかった😅 退会とか休会を申...
私のお気に入り この季節に楽しめる 河内晩柑 グレープフルーツのように半分に切って 生はちみつをかけていただきます 和製グレー…
今日は放射線治療の15回目。駐車場に車を停めて病院への通路に向かおうとした時、「すみません」と声をかけられました。私、よく声をかけられるんで「あー、あるあるだ…
平成22年11月19日、、初診の日に、乳がんを告げられて 組織検査でトリプルネガティブ・ステージⅡbと診断されました。 闘病の体験が 少しでもお役に立てたら、嬉しいです!1967年生まれの アラフォーです! どうぞ 宜しくお願い致します!
今日は歯科クリニックへ行ってきました。前回左下のセラミック施術した歯の キーン 問題の事を書きました。調整してもらって少し キーン は少なくなったけど、いまだに食べ物を噛むとあるんです( ˊᵕˋ ; )だから右側で噛みがち~(@⌒~⌒@)でもその右側は上の歯の被せ物を新しくするのに、古いのが外されたままだったので、この2週間はめっちゃ不便だったのよ~Σ(ノ∀`)ペシッで、今日その新しい銀歯が出来上がったので2週間振...
乳がんを克服した人の生き方 蜂粋ゴールドプロポリスを5年間半 毎日10ml飲まれているKさん 昼間はゆっくり作用させたいということで、蜂粋プラチ…
乳がん告知された、にんじんママ43歳。 ピアニストであり、講師であり、三児の母。 バタバタの日常に、乳がん治療が始まり、手術を控えています。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)