2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
生ニシンの塩焼き?私に作れるだろうか。
しょうが焼きにキャベツの千切りは必須なんです
2週間の記録 〜 Freestyle Libre2のクラウドサービス、Libre View 〜
ネギ塩レモンだれ鶏唐揚げ 出汁が染みたブリ大根
ピーマンのモリモリ肉詰め 油揚げのチェダーチーズ焼きを添えて
ポークビンダルーカレーをカツカレーに 低糖質カリフラワーライスで
チキンソテーのレンコンチップス添えの夕食 NEXZ新曲「Simmer」が熱い
リンゴのポークソテー バターとクレイジーソルトが旨い 食物繊維アップ?寒天の味噌汁も
牛肉とフキの煮物 フキのあく抜き方法を試してみたら家族が…?
カツレツ チャナマサラカレーのレトルトがソースでいける 定期健診HbA1cは今回?
煮豚の漬け汁で味付け半熟卵! 鶏ひき肉のヘルシーバーグと
牛肉の赤ワイン煮込みと低糖質トースト マグロカツのデミグラソース添え この味似てる?
煮豚は鍋でほっとけばOK 白和え、豆タコサラダ、チーズトーストも作っちゃえ
牛肉とレンコンとカボチャの炒めもの ワンコと一緒に桜を見に行ってきた
鯛の中華風カルパッチョは桜色 鶏手羽元のスープ フライドポテトを添えて
初めましての方は、こちらこそ初めまして! 再訪してくださった方、大変ご無沙汰しておりました。 ようこそいらしてくださいました。 メンタルひでおと申します。 久しぶりに日記投稿なぞしてみようかと思い、現在文章を綴っております。 あれから幾年経過したのやら…もう8年目、か… 色々あってそれどころでは無かった、…
こちらもうっかり勘違いしておりました昨年植えて新しい茎を伸ばしたのは百日草ではなくダリアでした・・・なにはともあれ咲きました~嬉しい!!あーもっと○○だったらもっとXXだったら△△□□・・・歓びの庭にしたいもんだわねなーんて自分が思う様になるとは驚きの(図図しく)生き延び中年にほんブログ村人気ブログランキングへ...
毎日続く騒音に気が狂いそうな、メンヘラナマポおじさんです。 アパート上階の騒音 数ヶ月前からアパートの上の部屋の騒音に悩まされています。 騒音主は鳥を飼っているようですが、窓を開けっぱなしてチュンチュンピヨピヨ。 スマホアプリの騒音計で測っ
未来地図スタッフの陽さんが 2ヶ月に1回開催している、 横溝先生とのパネディス風飲み会に参加してきました! 37名の参加者さんがいて 事前に質問があったものにたいして 横溝節をお聞きする感じでした 親がココロの傷を負って ...
もう4時になってしまいました。2時間ほどしか眠れなかったです。今後のことで色々と考えることが多すぎて、今一番忙しい。眠剤を減らしてましたが、やっぱり駄目っぽい…
もうさ落ち着かん訳ですよ(特性化症状か副作用か)いずれにしても参ります次次浮かぶ「~しなければ」に振り回され衝動で色色やりそうなのを抑えたり抑えられなかったり・・・でここ数日加わったのがリメイクと言っても即出来ないので脳内であれやこれやと仮定そして昨日取り敢えず着手穿かなくなった部屋ズボンウエストゴムを活かし?切って縫って縫って絞って仕上がった物は‥まるでシャワーキャップ😝線も引かず待ち針も使わず例...
生年月日より260種類kinの中のたった1つあなただけのkinナンバーを知り家族や周りの方の関係性を知ることができます オンラインセッション用にスライド資料を作成しました こちらのカラーは、テキストや鑑定書とおなじような ...
美智子産のさんのブログにシンプルでわかりやすいこと書いてありましたよ 「人生を祝う…」 幸せって…いたって簡単に手に入るモノです… いいえ!! 手に入って…
いよいよ入院前日となりました。 大吉はいいけど、なぜ懸賞?(苦笑)入院前の最終チェックが終わったら、こっそりやってる懸賞サイトを見てみようかな。 さて。 …
アロマセラピスト資格ってどんな感じなんだろう? 興味はあるけど、 学習に時間とお金も必要だろうし ...
私が出逢った すべての人たち 出逢ってくれて ありがとう すべてが カルマの解決のため 逢うべき人たちだった もちろん 私の両親も 嫌味や意地悪した人…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。いただいている ご感想をご紹介いたします。エネルギー療法 (個人セッション)のご感想です。 ※対面/オン…
いつもの生理不順で、薬をもらいに行ってきました。 そんなわけで、持ち出し用の飲み物は、今日は水を2本持っていきました(笑) いや私、本当に生理不順が酷かっ…
昨年は、ガイドヘルパー養成研修会の講師として3回登壇してお仕事をさせていただきました 凸凹ちゃんを育てているママとして どんな支援者がいたら助かるかの視点でお話することがメイン 毎回、受講者からいろんな質問がでるので 資 ...
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
◆麻酔科麻酔科問診票提出(9:25受付)まさかの診察券紛失中待合室にて夫が診察券を探し中さあ今日は何時に終わるかな麻酔科終わり(10時)薬チェック怪我の経緯の…
『家事』は、快適な暮らしの「維持」そのものです。定期的に掃除されている心地よい家の中いつも適度に片づいている部屋綺麗に花が植えられた庭いつも用意してくれる美味しいごはん冷蔵庫を開けると冷たいお茶とビールがストックされてある引き出しを開けると
山本89歳・食事療法・令和7年4月18日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月17日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月16日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月15日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月14日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月13日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月12日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月11日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月10日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月9日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月8日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月6日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月5日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月4日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月3日の食事
未来地図関西メンバーの陽さん、まひろさんとランチしてきたよ 家族の体調不良でなかなか3人集まれなかったけど やっと3人でランチ 豪華なランチを豪華なメンバーでいただく まぁ、個性豊かなスタッフとみんなご存知の通り 待ち合 ...
もう本当に ロックダウンとか マスクとか enough is enough!!って言いたくなりますよねいろいろな病気というか病名を使ってますねでも私新型コロ…
今日は9時から正午までバイトでした。バイト中にシフトを調整して、長期休暇届を提出しました。1つは入院用、もう1つは引っ越し用です。 入院用は、5/29~6/3…
コロナ禍になってから、才能ある人が自ら命を絶つという 痛ましいニュースが増えています。 最近も、芸能人や芸人の自殺の報道がありました。 一時は減少傾向にあった自殺率が 2020年以降、増加傾向になったというデータもあります。 (参照:コロナ禍における自殺の増加 | 新型コロナ関連情報 | 公益財団法人 東京都医学総合研究所) 「コロナ鬱」、そして心の不調や病は決して他人事ではなく すぐ身近に潜んでいるものなのだと思います。 そんな中で読んだpha著「しないことリスト」。 いまの時代に大切な一冊だと感じたので ご紹介したいと思います。 1、心が軽くなる 私は自己啓発本はモチベーションUP、 やる…
★昨日失敗したことは、飽和脂肪酸過多・塩分過多・夕食カロリーオーバー・果物不足・運動で、189kcalしか消費できなかったこと。運動のメインはウォーキング…
感情を変えるには「イメージをする作業」が大切。イメージなしに「気持ちいい!」「最高な一日!」と言っても、無理やりポジティブにしている感覚になり「気分と言葉のギャップ」に冷めた気持ちになってしまう。いい感情へと自分をコントロールする朝習慣
3人の凸凹ちゃんを育てるママ育児についてのリアル話や凸凹お役立ち情報をブログで発信し、凸凹がメガネみたいに当たり前な世の中にしていきたいとジタバタもがいている…
ごっついゴツゴツのワニ「アリゲーター」のメスは、 あの黄色いオデキのようなゴツゴツから、オスを...
5月の凸凹カフェは、 久々のリアル!! しかも、ランチ会! ということで(?)、少人数に限定させていただきました 当日は、残念ながらご家族の体調不良によりキャンセルされた方もいらっしゃいました 次回は、ぜひ✨ 最初に凸凹 ...
順番が前後していますが、一昨日は「アンジーの集い」という自助グループに参加してきました。 私は、「アンジーの集い」という会合(自助グループ)に参加しています。…
しばらく記事更新がありませんでした。3月から心も体も忙しくなっています。面白いことに、体は忙しいなら上手に休息をすればよいですが、心はなかなか休ませようにも休んでくれないものです。寝ている間も脳が覚醒してガンガンに働いています。今、きっとそれが必要な時なのだな…と受け止めています。苦手分野ですが、新しい場所に出入りしています。物理的な問題は社会の中のルールや常識にとらわれざるを得ない部分があり、大変...
少し久しぶりの記事更新です。やってしまいたいことがいろいろ重なったことと、体調を崩すことが重なっていました。コロナではありませんが。心が元気でも体が不具合になることもありますね。心と体。ぴったり合っているようで、そうでもないようにも感じます。かといって、無関係でもないし、かなり互いに影響し合っている。人間というのは本当に興味深い生きものです。少し自分に向き合い、自分のやるべきことに集中していました...
私は知らなかったのですが 旦那さんが知ってて 丁度画材やさんに 欲しい画材をいくつか アクリルガッシュ3色と パステル色鉛筆1本と パンパステルの パールホワ…
こんにちはMegumi Piel (ドイツ在住)です。 6月のアロマ講座◉ コリ・疲れ・むくみ スッキリ! アロマ セルフ マッサージ講座 ◉ 早割のお申込締…
やってみたら、何とか出来た。よし、この調子で少しずつでも越えて行けるかな~成功ばかりではなく当然失敗の方が多いけれど😅にほんブログ村人気ブログランキング...
2002年9月、初めて神経科に足を踏み入れる。2003年10月、心療内科で継続的な治療を受け始める。2004年春、精神科に転院し、双極性障害2型と診断される。…
「本当に自分がやりたいこと」だったにもかかわらず、「誰かの期待」を感じた瞬間に、自分の意識が「期待に応えるためにこうしなきゃ!」に向いてしまい、「本当に自分がやりたいこと」から離れていってしまうケースがあります。その場合は、「したいからする
この間も 小学校の給食に ついてふれましたが 小学校の給食が 食べられませんでした 食べないとそのまま 放課後まで その給食を 机の上に置いたまま どうして食…
その瞳には私しか映らなくなるそれは私の成功でそれは貴方の繁栄で恭しくそっと肌をなぞりましたもう逃げないと私は誓いました貴方は望むまま深く沈んできっと自…
味方も敵も多い著者が語るメンタルコントロール術を記した『鋼のメンタル』(新潮社)を取り上げます。著者の百田尚樹氏の代表作と言えば、大東亜戦争下の零戦搭乗員の物語『永遠の0』(講談社)など、ベストセラーをたくさん生み出し続けている作家です。そ
「寂しい」「悲しい」「疲れた」「眠れない」「消えたい」「死にたい」・・・言葉の奥に潜んでいるものそれが何かを探り当てて 対処しないといつまでもそこから抜け出せない当人でも気付き難いから他人様には尚難しいとは思うけど他人だから判る事もある筈だよね深掘りするべき職種もあるしね↑された事ないよ久し振りに青空が垣間見えたしかし月は長い事拝んでおらんな にほんブログ村人気ブログランキングへあら(...
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價