2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
山本89歳・食事療法・令和7年7月7日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月6日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月5日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月4日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月3日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月2日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月1日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月30日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月29日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月28日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月27日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月26日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月25日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月24日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月23日の食事
とある40代主婦の午前中と新たな意気込み
本日はブログお休みします/今日の写真・紫陽花
湯河原旅行③ エクシブ湯河原離宮の朝食と箱根
湯河原旅行② エクシブ湯河原離宮1泊目
「難病ワーカー」とは?
goodbyeヤカラ親&先生からの暗号
目標達成できなくてもヤル気を失わないために
【断捨離】番外編・未使用の洋服のゆくえ/思い出のソフトクリーム
湯河原旅行① ホテル雅叙園東京
難病患者さんのための生活支援ガイドブックと指定難病特定医療費支給認定更新書類提出
半年を振り返って・良いことと悪いこと/今日の写真・紫陽花
一人っ子はダメよ
伸び縮みする時間/#今日のおやつはこれ
北海道からのメロンと体が痛くない日
【断捨離】写真で綴る手放すもの(147/365)
「足が疲れにくくなりたい」「捻挫を予防したい」「扁平足など、足の変形を予防したい」このような悩みはありませんか??今回は足首には欠かせない筋肉、後脛骨筋、腓骨筋についてご紹介します。記事の最後には運動方法も紹介しているので足を鍛えたい方は是非ご覧ください!!
先日トイレ便器が、真っ赤に 不意に血尿が、ドバっと出ました。 その瞬間、思考が停止。 前立腺がん、悪性リンパ腫の影響なのか? 再発なのか? 別の原因? っと頭を過っていく。 外来間近だったため それまで経過を観察しつつ 検査を受けてきました。
今回は、プレーン味のプロテインが飲みにくい時のアイデアをご紹介します。 初めての方はこちらをご参照ください まず質問 うつ、アトピーの方がタンパク質を摂るべき理由は? ①タンパク質は幸せホルモン「セロトニン」などの材料になる ②タンパク質は肌の材料になる(ケトン体が増える) プレーン味は飲みにくい? どうすれば良いか? ①味付きホエイプロテインを飲む ②好きなドリンクと混ぜてシャカシャカして飲む ③コーンスープなども良い ④ほかにもこんな方法もある! 参考になる書籍、YouTube動画 まとめ 初めての方はこちらをご参照ください kobayashikenkou.hatenablog.com k…
こんにちはコメント、メッセージをありがとう相変わらずお返事すらできなくてごめんなさいまた記事がたまる・・・書きたいことは山ほどあるけど手がつけられない嫌ぁねぇ(泣ERから帰ってきてからはいつもの生活でも身体がちょいと違う汚い画像出ます針を刺して抜いたところ今までは絆創膏をはられてたんだけどね今回はセロファンみたいなのを幹部にくっつけて焼いて溶かしたの感染症を何としてでも防がなくちゃいけないからってこ...
「新たなしこり?」が出来てる。 化膿した粉瘤部分を簡単な手術を行い、1か月経った頃に気付く。 順調に治ってはずが、もう再発!? 確認のため触ると、そこから菌が入りまた化膿する可能性がある為、そのまま様子をみる。そして先日、形成外科を受診してきました。 再発なのか? 根治治療を、このまま行えるのか? 粉瘤の状態と、今後の治療をどう進めていくのか、その主治医からの回答をご報告いたします。
こんにちはおやすみしてるのにたくさんのコメントやメッセージをありがとうお返事できなくてごめんなさいあれからまたER行き、2日前に帰って来ました治療はなしいつもの腹水を抜くのとポタシウムの点滴、腹水は抜いても2日で溜まるポタシウムは体からゼロになってたいろんな検査をしてわかったことは、肝臓と腎臓が死んでるってこと入院して点滴するしかないらしい無理だから帰って来たドクターの一言「二度と来るな、薬も出さん」...
今日はクリスマスイブですね(^^♪私にはあまり関係ない日ですが気分だけでも。。。駅ビルのクリスマスツリーの画像を貼ってみました\( 'ω')/話はクリスマ...
肩に出来た「しこり」は、粉瘤だろうと診断され、化膿し膿が出ていた為、その場で表面を切開し、膿みを出す処置を行う。 その傷口がふさがる迄 塗り薬(ポビドンヨードゲル)を塗り経過観察を行いながら、今後の治療をどうするのか相談することとなりました。
郵便局に行ったらポインセチアの絵柄やビオラ、シクラメンなど季節の植物の絵柄の素敵な切手が。 目的の鬼滅の刃の切手も無事ゲット。 月曜は皮膚科受診。6日に一…
しんぱいもののアリ【世界童話全集】-心あたたまる実話-
地面を掴めない足
コンビニでビニール傘を買いました…(今日は朗読の日)
”警報級の大雨”の可能性…(今日はおにぎりの日)
やっと、金曜日…(今日は暑中見舞いの日)
明日から嬉しい週末です!(今日は認知症予防の日)
今日も暑くなりそうです…(今日は小さな親切の日)
小さくて本当に可愛いです!(今日は日記の日)
楽しみです!(今日は傘の日)
”お預け”ですね…(今日はロックの日)
まるで小さな台風みたいです!(今日は時の記念日)
長女の2人目の赤ちゃんが産まれました!(今日は世界海洋デー)
”私の時給を返して!”(今日は母親大会記念日)
”右麻痺の足が軽くなったなぁ…”(今日はかえるの日)
43回目のボトックス注射…(今日はろうごの日)
肌をきれいにする「育菌」って聞いたことはありますか? 皮膚に住んでいる常在菌を育ててキレイな肌にすることを言うんですが、「菌」って聞くと汚いイメージがありますよね。 でもそんなことはなくて、皮膚の表面に住んでいる善玉菌を育てると、潤いやバリア機能が向上しキレイな美肌になっていくんです。 またアトピーだと乾燥肌だったり、黄色ブドウ球菌で炎症が酷くなったりすると思いますが、 「育菌」をすることでバリア機能が向上しアレルゲンが皮膚に侵入するのを防いだり、黄色ブドウ球菌の増殖を抑え、健やかな肌に導くことができます。 今回は育菌について書いてみたと思います。 1. 肌に住んでいる菌? 1-1. 善玉菌 …
こんにちは。 早いもので、今年も残すところあとわずかとなりました。 今年最後の定期検診のご報告の予定でしたが、主治医から再発の可能性があると言われ…急遽、夫はPet-ct、骨髄穿刺(マルク)を受けて来ました。 結果が出るのは、今月末の予定ですが、その前に現状をご報告しておきたいと思います。(私にとって、この場が考えを書き留めておく良い機会なので) 今回は、 12月の定期検診『再発 !?』 です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2021.12.6 《医師からの話》 《医師への質問事項》 体調 まとめ 病院受診日、内容 【2021.12.6】血液内科 ・C…
実は、インフルエンザワクチンには、『エチル水銀チオサリチル酸ナトリウム:チメロサール』が添加されている商品と添加されていない商品があります。
このところ何度か歯が痛くなり歯医者にかかっている。 ある日突然に奥歯のあたりが痛む。歯がぐらぐらとする。触ればグラグラと揺れる。 虫歯なのかと思う。痛い。噛むのがうまくできなくなる。 それがとても悔しい。 久しぶりに歯医者にかかると、歯茎が腫れているのだという。 消毒して経過観察、腫れが収まるのを待つ。そんなのが治療法だ。 うがいクスリをもらい歯茎の雑菌を消毒するようにする。 そして化膿止めを貰う...
①[女性の長所] 女 あーあ(大きくため息)。男 どうしました?笑い女 実は、最近、自分が女性であることに限界を感じています。 男 女性は容姿がとても魅力的であるだけでなく、女性的な言動も大きな魅力・長所です。笑い 反省すること自体はとても良いですが、女性の
松田聖子の歌は好きでファンだけど、あの生き様はちょっとねぇとまゆをひそめる。したたかだし、なかなか図太いなぁと思いますよ。でも芸能界で生き残って行くには、性格悪いくらいが丁度いいかもしれない。仕方ないのかも。だから子供としては母親が松田聖子
今回は「幸せを自分でつかむ方法」の①をご紹介します。 まずこの質問 【質問】・あなたは今、不幸せですか?・不幸が続いていますか?・毎日ゴロゴロする時間がありますか? 上記の質問で「はい、YES」の方は是非とも今回の記事を参考にしていただきたいと思います。 不幸が続く人の特徴 私は言語方面の肩書の関係(プロフィール欄参照)で、ニュースでも取り上げられないような「不幸から抜けられない人、不幸を自ら作る人」を見てきました。 彼らは、次のような特徴を強く持っていました。 【不幸から抜けられない人、不幸を自ら作る人】・不幸から抜け出す方法を学ぼうとしていない、実行もしていない・不幸対策を知っても実行しな…
若い方が優先なのか。 歳取った方を優先させるべきか。 トリアージ的な問題かも知れません。こんな記事がありました。【トリアージという議論】https://rollitup.blog.fc2.com/blog-entry-528.html 例えば若い方は25才、生まれついてから光を見たことがない人がいます。 もう一方、歳を取った方はもう50を超えている。最近、突然に光を失った。 移植の順番待ちは両者が同時。 なぜか同時です。 ともかく...
先週は雨交じりの初雪が降ったり、霜が降りて車のフロントガラスがガチガチに凍ったり寒さが一段と厳しくなってきました。 ですが「通院は頑張らねばっ!」と朝気温…
ちょっと秋の振り返りのこと。・・・ もうすぐクリスマスだけどw。 それはまだ寒くもない頃、涼しくなって過ごしやすくなってきた、そんな秋の夜のことです。 アタシは何度かこむら返りに見舞われた。 これがすごく痛い。激痛です。ググッっっ、ピッキーィィイイーーーン。 みたいな、みたいなw。 突っ張った脚が止まらない。 メルトダウンする。 脚の筋肉が突っ張り続け、そのままどっかに飛んでいくような感じです。 そ...
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。2…
ひと月遅れとなりましたが、11月のリウマチ通院日のことをつぶやきたいと思います(__)月1回のリウマチ通院、、、2018年からだからもう4年以上続けている...
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價