2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
まとめ‐9−5‐完全回復への兆候=キャビテーション
【暴露】脳梗塞・透析・毒親育ち。なのに笑ってるってズルいですか?
0410★★アルシオン・プレヤデス94:パスツールの不正、人工DNAワクチン、量子タトゥー、ルシフェラーゼ(1:59:52) / 備蓄米3回目放出へ【農家潰し】減反したら補助金、転作したら補助金、輸出したら補助金 / スマートシティしてますね【線状山火事帯】「万博はSDGs、スマート・シティへの布石」/ トランプ発の世界同時株安【謀略に長けた「NISA」メガネ】投資家からは、怨嗟の声 / 世界に日本の人権意識の低さを晒す大阪維新カジノ万博【#ニーハオトイレ】なんでニーハオトイレなの? / そういう煽りはもういいので、社会がムチャクチャになった反省をすればいかがですか? / 税金に巣食う輩達の祭典、それが大阪万博。ヨーロッパにはタルムードの価値観がある😍
小冊子「どーもどーも」に私の連載が始まりました。
【お笑い】脳梗塞告白!39歳芸人が失語症に挑む日常
コレステロールは敵か味方か!?悪玉をやっつけて健康を守る方法
二度目の人生における健康的な食生活 95~生活習慣病(脂質異常症)とエネルギー・栄養素との関連 1
あぁ〜( ´ ▽ ` )
そのくらい、「死」は想像も付かないことで
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング
嬉しい
母の薬
シニアライフ~突然発症!脳梗塞の前兆・予防法・受診すべき診療科はどこ
血管年齢が脳梗塞や心筋梗塞に影響を与える機序
ようやく2月から条件付きではありますが仕事復帰することになりました。用事や手伝いで毎月職場に顔は出していたのですが、きちんと仕事をするのは1年以上ぶり。妻には僕が倒れて入院してから2年近く苦労をかけさせてしまったので、頑張って恩返しをしないとですね!
1月の第2週は今年初めてのリウマチクリニックへの通院日でした。通院日の頃、東京のオミクロン株感染者数は4000人位でしたが、29日の時点で17433人(゚...
冬になると冷えが悪化したり肌が乾燥したりといろいろな不調が出てくると思いますが、 みなさんは冬になると入浴剤を入れますか? アトピーにとって肌に触れるものって随分悩みますよね。 たとえば化粧水や入浴剤ひとつとっても肌が乾燥するからつけたいけど肌に合わず悪化するかもしれないから怖いとか。 そこで乾燥を緩和し傷の修復を早める入浴剤がいくつかあります。 そのひとつがエプソムソルトです。 今回はなぜエプソムソルトがアトピーに良いのか?や注意点を書いてみたいと思います。 1. エプソムソルトってなに? 2. マグネシウムの必要性 3. エプソムソルトの効果 3-1. 慢性疾患 3-2. ストレスの軽減 …
今回の手術で一つだけ 大きなモヤモヤがありました。 それは 切除した腫瘍の「病理検査の結果」です。 悪性か?良性か? どっち?というところです。 悪性リンパ腫の方の場合 ただの出来物?っと思われたものが 悪性腫瘍だったとういうケースを 主治医の先生は 結構対応されているからです。
先週友達が新型コロナウイルスに感染してしまって検査を受けたけど陰性だった娘。コロナは陰性だけど、夜になると咳が出てあまり眠れなくて...
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 今回は1点足りず不合格だった、修了課題の見直しをしていきます。 後編です。前回の見直し記事が3日かかったので、今回は2日で終わらせたい。 修了課題(2022/1/14提出)の結果について 全問回答結果 障害者に対する支援と障害者自立支援制度(正答数6/7) 社会調査の基礎(正答数5/7) 相談援助の基盤と専門職(正答数4/7) 相談援助の理論と方法(正答数12/21) 福祉サービスの組織と経営(正答数3/7) 高齢者に対する支援と介護保険制度(正答数7/10) 児童や家庭に対する支援と児童・家庭福祉制度(正答数6/7) 就労支援サービス(正答数2/4…
昨日は婦人科を受診してきました。いつもの生理不順の薬の他に、年に1度の健診と採血があって、非常に憂鬱でした… 14:45pmクリニックに向かいました。既に2人…
粉瘤手術での1泊入院の費用は どの位かかるのだろう? 気になるところです。 現在は入院する前に 事前のPCR検査結果「陰性」 であることが必要となります。 そのPCR検査を含めた 入院費用について 「限度額認定」での3割負担で どの位かかったのか ご報告いたします。
漢方薬は積極的に服用した方がいい? なんとなく体調不良を感じているなら、まず試してみてください。なぜなら、重大な副作用が起きる可能性は低く、現在服用している薬と一緒に飲んでいけないものはありません。 飲んで良くなかったら止めればいい。そんな
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『ソーシャルワークの実践モデルとアプローチ』です。 (専門科目)『相談援助の理論と方法』からです。 この科目は、社会福祉士としてはキモなので、まず出ます。ほぼ出ます。人名やら、複雑な名称がたくさん出てきますが…、刷り込みます! 実践モデル ① 治療モデル ② 生活モデル ③ ストレングスモデル アプローチ ① 診断主義アプローチ ② 心理社会的アプローチ ③ 機能主義アプローチ ④ 問題解決アプローチ ⑤ 課題中心アプローチ ⑥ 危機介入アプロー…
市役所やあちこちに用事かあったので全部済ませてから隣街のスタバにでかけ新作の 生ホワイトチョコレート フラペチーノと(ポイントを貯めたのを使用) …
難病、遺伝性鉄芽球性貧血、希少難病、 障害年金、身体障害者手帳、輸血、高額医療費、特定疾患、
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『ソーシャルワーカーの倫理綱領』です。 (専門科目)『相談援助の基盤と専門職』からです。 当然のことながら、頻出項目です。なので、全文掲載します。 [:contents] ソーシャルワーカーの倫理綱領の概要 ソーシャルワーカーの倫理綱領(2020年改訂) 前文 ソーシャルワーク専門職のグローバル定義(本文のみ) 原理 倫理基準 Ⅰ クライエントに対する倫理責任 Ⅱ 組織・職場に対する倫理責任 Ⅲ 社会に対する倫理責任 Ⅳ 専門職としての倫理責任 …
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『高額療養費制度』です。 「保健医療サービス」からです。私自身2年前の胃がん、大腸がんの手術、入院でお世話になった制度なんですが、模試の点数取れませんでした( ノД`)キッチリおぼえて恩返し(?)します! [:contents] 高額療養費制度 高額療養費の算定 高額療養費の対象外 高額療養費の合算 高額医療費合算の方法 70歳未満の高額療養費の自己負担限度額 年収約1,160万円~ 年収約770万~1160万円 年収約370万~約770万円 ~…
通ってる大学でオミクロンに感染した人が出てしまったので、しばらく授業はリモートにしている大学生の娘。「今からzoomするから話かけないで!」って言われたけれど...
手術の翌日、特に問題もなく 痛みも何もなく 12日、退院いたしました。 しかし大~きな 「もやもや」が残っています。 それは 切除した腫瘍が 「良性なのか?悪性なのか?」 というところです。 まれに、悪性のこともあるようです。
昨日は整形外科を受診してきました。末梢神経障害の、定期の通院です。 16時半過ぎに受付、既に5人待ちorztwitter弄りながら待ち時間に耐えました。 医…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『医療提供施設と専門職』です。 「保健医療サービス」から、医療提供施設と専門職の機能とについてまとめます。 『病院』と『診療所』の違い、『看護師』と『准看護師』の違い、分かりますか?? [:contents] 医療提供施設 病院 機能による分類 病床の種類 病床機能報告制度 医療事故調査制度 診療所 介護老人保健施設 介護医療院 助産所 へき地保健医療対策 保健医療の実施主体 保健所 市町村保健センター 保健医療サービスにおける専門職 オススメ参…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 たくさんのスター、B!マーク、励ましのコメントありがとうございます。 昨日から入院しました。 www.bluemoonbell.work 入院 星野珈琲 入院 付き添いの家族は病棟ナースステーションの受け付けまで、完全に面会禁止です。 以前はラウンジでの5分程度の面会はOKでしたが、今回はそれもダメなんですね。 入院当日は採血、レントゲンをやって後は自由時間。 その後タブレットにダウンロードしておいた映画を1本観ました。 今朝は採血と血圧測定の後、血中酸素濃度を調べる為に、初めて動脈から血を抜きました(;''∀'') めちゃめちゃ痛かったです。 右…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 1月21日(金)、朝から検査に行ってきました。 看護師面談 病歴、普段の生活、家族の事、体調など前回の入院の時から変化した事に加え、何故か趣味や楽しみ、大切にしている事、やりたい事などを細かく聞かれました。 予約時間のとおりに呼ばれて、20分くらいで終わりました。 歯のレントゲン 初めて撮りました。 待ち時間はほぼ無く簡単に終了 口腔ケア 撮ったレントゲンを見ながら(あんまり見たくないわ(~_~;))説明を受けました。 なんと、親知らずが4本残っていました。 歯茎に埋もれて見えてないそうです。 「痛くあり…
「シャネル・オタク」が選ぶ人気ジャケットランキング!海外のシャネルブティック事情や90年代のシャネルジャケットに詳しいCHANELコレクターさん達だからこそ知っている、人気ジャケットをご紹介。「長持ちする素材」「貴重なレア作品」、山ほどのシャネル作品と向き合ってきた知識豊富なオタクだけが知るCHANEL Jacketとは
漢方薬の勉強を始めようと思ったときに、独学するにあたって役立ったおすすめの「漢方薬に関する書籍」を紹介してみようと思います。書籍は、いろいろな知恵やヒントを与えてくれますので、スキマ時間などにちょっとでも読んでみると何か変化が起こるかもしれません。
前回のエントリでは発症以降の時間的経緯と対策などをまとめましたが、今回は、経験した宿泊療養(ホテル療養)と中和抗体療法の時の経験と、その経験で感じた注意点や「あった方が良いもの」をまとめます。
手術は無事終了しました【粉瘤手術】 手術室は何度入っても慣れません。 独特な雰囲気を醸し出しています。 医療機器が整然と並ぶ広い部屋。その中央にポツンとある手術台。 そして、漂う緊張感なようなもの。 今迄の手術では、全身麻酔今回は、部分麻酔 なので、ずっと意識がある状態です。 手術台に横になり手術室の全体を初めて、まじまじと見ていました。 手術は無事終了 手術は、お陰様で無事終了しました。特に痛みも問題もなく。 手術台で横になり途中からウトウトして 気付いたら手術は終わっていました。 なので、手術は 気持ちよ~~く眠っている間に終わってしまった感じです。 手術詳細 ・所要時間 1時間程度 ・麻…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『地域福祉にかかる専門職』です。 「地域福祉の理論と方法」からの専門職の配置や役割についてです。さぁ、追い込むぞ。 [:contents] コミュニティワーカー 民生委員・児童委員 その他の専門職 ポイント👆 オススメ参考書はコチラ 関連記事 コミュニティワーカー 福祉活動専門員〈配 置〉市町村社会福祉協議会〈資 格〉社会福祉士または社会福祉主事任用資格〈その他〉人件費は地方交付税措置 福祉活動指導員〈配 置〉都道府県社会福祉協議会〈資 格〉社会…
本日1月11日入院しました。 現在、病棟の7階 そこの眺めの良いラウンジから 景色を眺めています。 この景色を、また眺めることになるとは、考えていませんでした。 2018年、悪性リンパ腫の抗がん剤治療中、1年近くずっと眺めていた景色です。 この景色を眺めてると あの頃の自分を、思い出されます。
PCR検査で陽性との診断が下り、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)療養中の僕の、発症から今までの状況をまとめました。今後同様な立場を経験するかも知れない皆さんに、罹患者から見た事実をお伝えできればと思います。
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『心臓』。 「人体の構造と機能および疾病」からの超頻出項目です。覚える内容としては、「循環器系」の理解です。さぁ、追い込みましょう。 循環器 心臓 心臓の構造と血液の循環 血液の流れの整理 動脈と静脈と毛細血管 脈拍と血圧 オススメ参考書はコチラ 関連記事 循環器 全身に血管が分布し、絶えず血液が流れて生命活動を維持させる器官。 心臓 胸骨と肋軟骨の後ろで左右の肺に挟まれている。 心膜に包まれて縦郭の中部に位置。 収縮するとこぶし大、丸みを帯びた…
消化促進作用や抗酸化作用、免疫力を高める作用など様々な研究結果が発表されている『バナナ』に注目が。東京大学医学部附属病院の伊藤明子先生らのグループにより「バナナの⾧期摂取で血液中マグネシウム量が増加、腸内フローラにて有用な細菌叢の増加、望ましくない細菌叢が減少」という結果が明らかに
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『神経系』。 頻出問題の『脳』を含む、ポイントの高い項目です。なにげに「人体の構造と機能および疾病」、「心理学理論と心理的支援」の2項目をまたがっているので、出題必須。 中枢神経系 脳 大脳 小脳 間脳 脳幹 脊髄 末梢神経系 体性神経 脳神経 脊髄神経 自律神経 その他 オススメ参考書はコチラ 関連記事 中枢神経系 脳神経 脳と頭部やそのほかの抹消とを連絡する。 脊髄神経 脊柱管の中に下がっており、脊髄と体幹や体肢の抹消とを連絡する。 ニューロ…
昨日は耳鼻科を受診しました。 starglory「いつもの薬と耳掃除をお願いします」医師「点鼻薬はいつものだけでいいですね?」starglory「はい」 耳処…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 今日は少し飽きてきたので趣向を変えて(笑) 私は国家資格である『社会福祉士』取得に向けて勉強しているのですが、テキストは有名な「U-CAN」を使っております。 通信型やら受講型やらいろいろ検討したんですが、とにかく自由の利く時間が欲しいので、通信型をチョイス。通信型でもいろいろあったのですが、単純に手続きのしやすかったU-CANにしました。 しかし通常、申し込みから7か月後以上で受験する設定になっているそうで、テキストなどは7か月間でどのように進めるかで作られています。 なので、4か月で受験する私は、U-CANのシステム上、来年2023年に受験するこ…
ハルくん最近、調剤薬局で、『かかりつけ薬剤師』をもちませんか?と、勧められている患者さんがいたんだけど、どういうことなの?のんびり太郎どこか体調が悪くなった時に、まず最初に診てもらうお医者さんを「かかりつけ医師」というように、お薬で困ったこ
アート界のベッカム夫妻!業界では超がつく有名なごフォトグラファー夫婦の写真がカッコ良すぎ !です。名コンビ、Inez van Lamsweerde (イネス・ヴァン・ラ ムズウィールド) & Vinoodh Matadin (ヴィノード・マタディン) はシャネルに不可欠の存在٩(ˊᗜˋ*)و 着こなしのヒントがお役立ち
シャネルは、女性ファッションに多くのイノベーションを起こしました。 現在では、すでに当たり前となっているものが多く、 シャネルが築いた「永遠のスタイル」が多くあります。 今回は、そんなスタイルの1つ、「シャネルのスーツの歴史」をご紹介します。
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 2022年社会福祉士国家試験を受験する最後のあがきです。 出題されるであろう、単発の重点項目です。 今回は『共同募金』。 ほぼ確実に出てくる頻出項目ですね。いわゆる歳末助け合い運動のお話です。 共同募金 共同募金のあゆみ 共同募金の特徴 オススメ参考書はコチラ 関連記事 共同募金 社会福祉法112条「都道府県の区域を単位として、毎年1回、厚生労働大臣の定める期間内に限ってあまねく行う寄付金の募集」 共同募金のあゆみ 1947年(昭和22年) 共同募金の創設「国民たすけあい共同募金運動」として民間社会福祉事業を支援 1948年(昭和23年) 「赤い羽根…
※マスクを効果的に使用するためのポイントは『隙間をなくすこと!』です。 フィルターの性能はもちろんのことですが、医療用マスクであるN95を使用していてもきちんと装着できていなければ感染予防の効果は大幅に低下してしまいます。 毎日、使用するマ
日本で「百獣の王」といえばライオンだが中国では虎であり中国版の御書では「鬼に金棒」が「虎に翼」と訳されアニメの「タイガーマスク」の絵と同じである。
「痩せなくても、ほっそりスリムに見せよう!」をテーマに「お正月、食べ過ぎちゃったよ」「痩せるモチベが全くない」という人にお届け。世界から注目を集める韓流スターたちの痩せ見えブラックコーデをマネたら簡単?「迷ったら原点に戻れ」のオールブラックコーデのメリットをご紹介。コスパよく簡単に「痩せてスッキリ」見えちゃいましょう♪
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價