chevron_left

「病気」カテゴリーを選択しなおす

cancel

闘病ブログ

help
闘病ブログ
テーマ名
闘病ブログ
テーマの詳細
病気で外へ出て人とコミュニケーションを取れなくてもブログでならコミュニケーションできる場合があると思います。また、誰でも病気になる可能性があるので闘病記を読む事は意味のある事です。色んな人の生きている様を読んでみたいと思うのでこのトラックバック・テーマを作りました。書いておられる方はどしどしここにトラックバックして欲しいです。
テーマ投稿数
15,521件
参加メンバー
370人

闘病ブログの記事

2022年07月 (1件〜50件)

  • #病気
  • #1型糖尿病
  • 2022/07/31 18:54
    2022年7月の定期検診 『PET-CT検査結果』

    こんにちは。 転院を機に、半年ぶりのPET-CT検査を受けてきました。 半年でどの程度、進行しているのか。何度経験しても検査結果を聞くこの瞬間が毎回、恐ろしい…。 今回は、 7月の定期検診 『PET-CT検査結果』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2022.6.上旬 《PET-CT検査結果》 《意外な治療法の提案》 《造血幹細胞移植について》 体調(再発、経過観察中) まとめ 病院受診日、内容 【2022.7.上旬】血液内科 ・PET-CT検査結果(脾臓、リンパ腫の浸潤有) ・次回予約 8月上旬(CT検査) 《血液検査結果》2022.6.上旬 こち…

  • 2022/07/29 22:59
    実践!大腸内視鏡検査

    家中でドタバタしていたので更新が少し遅れちゃいましたがいよいよ大腸内視鏡検査実践編になります こちらのネタは2019年12月2日に行った初めての検査のお話で、憩室炎の疑いがある状態での検査になります 前回、内視鏡前の検査準備について書きましたが、見てない人は ↓ より前記事を覗いてきてくださいね (・ω・)ノ 初めての大腸カメラ検査 モビプレップ大噴火が一服し、急いで病院に駆け込んだワタクシ、最終的な水便の状態を看護師さんに目視で確認頂きまして検査直前準備に入りました まず、腸の動きを止める何らかの注射をし蠕動運動を停止させられました(便通もピタリ) そこでいよいよ大腸内視鏡検査に入るのですが…

  • 2022/07/29 21:47
    家族全員でコロナ陽性になりましたよ

    今週日曜日に夫が発熱、翌日コロナ陽性の診断。 焦って日曜日から家の中での『なんとなく隔離』を始めたけれど、コロナの感染力は凄かった。 夫の診断がついた後、私と子どもも頭痛が。 38度台の熱と激しい頭痛に倦怠感。 私達は火曜日にコロナ陽性の診断を受けました。 私自身がこの体調では危なくて外に出られないので、病院に行くことは諦めていたんですが、まさかの往診をしてもらえたので『コロナ陽性』になれました。 ありがたいことです。 夫が発熱した日に始めた『なんとなく隔離』。 これは我が家の間取りと、子ども部屋のエアコンが故障していることで、そうなったというか。夫を隔離するなら子ども部屋なるんだけれど、その…

  • 2022/07/29 05:31
    【再発卵巣がん】アバスチン7回目&マックで味覚確認【ステージ4】

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 昨日の水曜日、治療に行ってきました。 先週抗がん剤中止が決まったので、今回はアバスチンのみ。 時間もそれほど掛からないので、いつもより30分ほど遅く家を出ました。 2週連続で採血の予約が入ってなくて時間が掛りましたが、この日はちゃんと予約が入っていて待ち時間が少なくてすみました(*^-^*) 7月27日(水)診察 ケモ室 マクドナルド 7月27日(水)診察 先生「血液検査の結果は問題無いので治療出来ますよ。体調はどうですか?あと4回ですからね^^」 べる「えっ!?」(゚д゚)! ちょっと、ちょっと、ちょっ…

  • 2022/07/27 22:29
    【緊急事態】嫁がコロナになりました

    我が家でコロナ陽性者発生 本来は闘病記の「大腸内視鏡の実践日」の記事を書く日なのですが、実は先週末に我が家でコロナ陽性者が発覚し、家の中で多忙極まる日々になってしまいました (´・ω・`)💦 発症は我が家の嫁 (職業:保育士) ですが土曜日に職場の保育園にて陽性園児を抱いてしまったことから感染した模様でして、職務として防げない事故だったようです もはやこの世はコロナ感染大爆発の世界でして、忙しい保健所からは特に指示はないのですが、県のルールにつきアタイら家族3人濃厚接触者にあたりますので 5日間 ※29日(金)まで の、自宅待機状態となっています (´・ω・`) しのぎは無理やりリモートワーク…

  • 2022/07/26 20:54
    大腸内視鏡検査の下準備

    大腸内視鏡検査1週間前 前回初診3週間後の「2021.11.26」に抗生物質投与の結果確認のため通院しました 血液検査の結果は・・・ 正常値!👍と、言いたいところですが、CRP値が超若干のOUT判定でした (´・ω・`) でも下腹部の痛みは改善しており、体感的には健常そのもののため大腸内視鏡は予定通り行いたいとの事で、下剤と説明書を渡され1週間後に予約を入れました 心の中では・・・嗚呼やっぱやるのね (´;ω;`)ウッ…初体験怖いよ とがっくりしながら、トボトボ家路につきました(本当はやりたくないの) 大腸内視鏡当日の朝 震えながら1週間を過ごし、恐怖の日がやってきました (´・ω・`) 前日…

  • 2022/07/25 20:46
    もはやサバイバル戦

    うちの会社でも、続々とコロナ患者が出てきました。先月あたりまでは、ポツポツと濃厚接触者が出るくらいだったのですが、一気に複数人の陽性者が出てしまいました。クラスターというわけではなく、感染者はすべて別ルートです。それに伴って、職場の濃厚接触者を洗い出して、彼らも休んでいます。もはや誰が罹るかわからない状態で、生き残りをかけたサバイバル映画みたいになっています。いつまで続くんでしょうかねえ。 私不思議に思っていることがあるんです。新型コロナが出始めたころ、ワクチンを打てばコロナの重症化を防ぐので、高齢者は率先して打ちましょうと、盛んに報道していたじゃないですか。それで今や高齢者のかなりの人がワ..

  • 2022/07/24 21:03
    憩室炎闘病記のはじまり

    憩室炎闘病記のプロローグ それでは予告通り「憩室炎闘病記」を、過去を振り返りながら書いていこうと思います これが楽しいお話であれば、開始早々「パチパチパチパチ!(・ω・)ノ」や「待ってました!」とか一人でほざいてモチベーションを上げていくところですが、内容が病気につきそうはいきません (´・ω・`) 色々と記録はしっかり開示頂いているので、思いのまま真実を書いていこうと思います 初期段階の病気の症状について 異常を出したのは今から2年半前の2019年秋、まだこの頃は「新型コロナウイルス」などいうワードも飛び出してもいない、平和な日常を送っていた毎日でした 当時の勤務地は、車の高速通勤で50分ほ…

  • 2022/07/24 14:30
    【実践2】『無意識を鍛える』ワークで胃全摘後の体に胃の機能を取り戻せるだろうか?

    こんにちは、あおさん(@aosan)です。 胃がんにより胃全摘となったために、食べる量が極端に減ってしまい、食べると吐き気や倦怠感に悩まされ、食事自体がつらくなってしまう、これらを改善できないか?の取り組みです。 今週も具体的に何をしていて、どんなことが起きているのか、書いていきたいと思います。 初めてこの記事を読む方のために…いったい何をやっているのか? スタートは2022年4月29日のこのツイートから。 昨晩からある試みをしています。お世話になったある社長さんとのお話で、「病は気から…」を科学的に深堀して実際に効果を上げている事例があるとか。そりゃ風邪ぐらいは思い込みで治っちゃうかもしれな…

  • 2022/07/23 14:25
    22.7月近況・調子はイマイチ(´;ω;`)ウッ…

    2022年7月の近況報告 5か月にわたる手術・入院・自宅療養を経験し晴れて7/1に休職明けになったワタクシですが、復職してからというもの正直あんまりおなかの調子は良くありません 下痢と便秘(といっても排泄は中1日)を繰り返しており急激な下痢が発生した際はS状結腸がない分、直腸への下痢便のなだれ込みが激しくなるケースがありまして、最悪なばあい・・・ ケツの中が破裂しそうなくらい痛い💦 という、やべー状態に陥ることがあり困っています (´;ω;`)ウッ… 幸い今のところは自宅で起きているトラブルなので、トイレダッシュ可能でしたが、いつかは外出先で「失禁オワタ \(^o^)/」になる日が訪れんじゃな…

  • ブログみるブログみるアプリって? - 平凡な日常を楽しむブログ
  • 2022/07/21 17:00
    【再発卵巣がん】抗がん剤中止とCT結果【ステージ4】

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 午前中に1500文字ほど書いたんですが、全部消えちゃって、やる気モードが低下⬇️してしまいました(。•́︿•̀。) 昨日の水曜日に病院へ行ってきました。 タイトルにある通り、抗がん剤は中止(終了)になりました。 CTの結果は心臓の裏に影が見つかりました。 でも、落ち込んでおりません(◍•ᴗ•◍) まだ先週までの副作用が抜けず疲れたので、今日は簡単に結果だけアップしました。 ブログは治療記録を兼ねているので、先生とのやり取りは後日加筆します。 ご覧いただきありがとうございました。◕‿◕。

  • 2022/07/20 19:00
    入院の際の必要なもの・おすすめ品

    入院時に必要なものは何か?おすすめなグッズはなにか? 1年で4回も入院を経験した私なので(滝汗)持ち込むお泊りグッズの準備に関してはベテランの域に達してると自負しております 前回の入院の際には以下の写真の装備を持ち込みました ・衣類系:下着(パンツ&シャツを7日分)、靴下2日分、Tシャツ1枚、洗濯用洗剤・身だしなみ系:歯磨き類、洗顔、ボディソープ、シャンプー、電気シェーバー・食事関連:割りばし、あじしお・衛生用品:ティッシュ、使い捨てマスク、耳栓・その他:ノートPC類、本、ヘッドホン、延長電源コード、各種充電コード 良くある必需品から自己流品までですが今回は自己流品にあたる「その他」の備品で、…

  • 2022/07/18 22:23
    大腸手術後退院まで

    大腸切除手術を終えて 手術後、地獄の3日間が過ぎました (´・ω・`) 後は退院に向けて体を回復させていくだけですが最初の方は傷口は痛くて、起き上がるのも命がけで咳なんか出ようもんなら、失神しそうなくらい痛みが走ります 病院ベッドの電動リクライニング考えたやつ天才かよ!と思えるほど重宝しました まだまだ辛い日々ですが確実に回復はしいていきますので退院までの流れをまとめていきます 退院までの検査 退院まで自身の回復ステータスが上がっていかないと出れません ・血液検査・・・炎症参考となる白血球数・CRP値が正常になるまで・腹部レントゲン検査・・・術部の異常や、術時に残る気泡残が消えてるか?・おなら…

  • 2022/07/17 16:39
    大腸手術直後のトラブル

    手術後のトラブルまえがき 前述した通り手術直後の3日間は本当に・・・ 地獄 でした💦思い出しただけでも涙が (´;ω;`)ウゥゥ 自分が経験したトラブルは大きな手術をする方に誰にしもありうる話なので、非常に参考になると思います 一言添えるだけでトラブルを避けれる対策もあるので、大きな手術を控えている方はしっかり読んでいただければ幸いです (医者が受け入れてくれるかは微妙ですが) 大腸手術直後のトラブル 腹腔鏡下S状結腸切除手術を行って部屋に戻り、酸素マスクやふくらはぎ運動器具、心電図パッチなど、色々な医療器具を装着した状態で次の日の朝を迎えました 当然、手術傷の痛みを軽減するため手術前に留置し…

  • 2022/07/16 23:29
    皮膚生検の結果と長女の肉採取/パパと長女は先天性表皮水疱症その7

    というわけで、まずはデータだけ先に久留米大学病院へと向かいまして、僕たち本体はまだこちらの九州大学病院での検査を続けます。上記の検査は結果が出るのにかなり時間がかかるみたいなんですよね、なので前の記事にも書きましたが結果が出るより前に僕たちも久留米大学病院に向かうことになるのではないでしょうか。

  • 2022/07/16 16:05
    腹腔鏡下S状結腸切除手術

    憩室炎の手術 2022年4月いよいよ手術の日を迎えました (´・ω・`)直前まで、手術をする方がいいのか?食事制限をし内科的治療で進めていくのがいいのか?と、さんざん悩みました 手術入院前の説明では「大腸がん」の手術資料を基に主治医から説明を受けたので、資料の内容が怖かったのと、自分自身ちょっと舐めてていた部分があって、大きな手術であることを実感した事などで、だいぶ日和っていたことは確かです 上は主治医の書いたイラストS状結腸を15cmほど切り、右下のように結腸と直腸部分を縫合する手術です この絵を見た時はこんなに切るんや・・・と絶句しました (´;ω;`)ウッ… 手術前日に入院 家でお昼ご飯…

  • 2022/07/16 12:48
    【実践1】胃全摘後、普通の食事を普通に食べられるように元に戻れるかもしれない…その方法って?

    こんにちは、あおさん(@aosan)です。 このところTwitterでもツイートしているお話ですが、胃を全摘してしまったために、食べる量が極端に減ってしまい、食べると吐き気や倦怠感に悩まされ、食事自体がつらくなってしまう、これらを改善できないか?の取り組みです。 今回は具体的に何をしていて、どんなことが起きているのか、書いていきたいと思います。 いったい何をやっているのか? 前回の記事でも触れましたが、スタートは2022年4月29日のこのツイートからです。 昨晩からある試みをしています。お世話になったある社長さんとのお話で、「病は気から…」を科学的に深堀して実際に効果を上げている事例があるとか…

  • 2022/07/14 20:43
    憩室炎の手術前事前検査

    手術までの自宅療養 前述しました絶食入院治療ですが2021年7月、8月、12月と3度の悪化を繰り返すたびに入院する羽目になり、ついに外科渡しになって手術の検討になりました (´;ω;`)ウッ… 絶食すれば改善するのは分かっているのですがクセになっているみたいで、この半年間は、 ・脂っこい肉や揚げ物関連・パスタやラーメンなどの消化に悪い固い小麦系麺類・ニラやもやし。キノコなどの食物繊維が豊富な野菜 などは厳禁で、自宅療養時もほぼ毎日お粥やうどんなどの食事生活でした (´・ω・`) たまに冒険して趣味の手製パスタを食べたりはしたのですが、やりすぎると案の定、左下腹部が痛くなるので、3~5日の絶食に…

  • 2022/07/12 22:18
    憩室炎治療、絶食明けの食事

    憩室炎治療入院の後半は 憩室炎の絶食入院治療が進み、便が通らない大腸の安静時期が1週間もたてば、自然に疝痛は和らぎ、血液検査の炎症値(白血球数とCRP)も良化してきたと思います 2週間にわたる入院も後半に差し掛かれば「食事」が始まるのですが、いきなり 米がっつりいくぜ!おりゃー!! なんてことは、させてもらいません (´;ω;`)ウッ… 当然胃腸の慣らし運転から始めないと、逆にやべーことになりかねませんので 「低残渣食」 という、便が残りにくい食事をステップアップしながら食べることになりますが、これがまた・・・いや贅沢は言うまいアタイは大人だ (´・ω・`) 低残渣食レベルⅠ ・重湯・具無しの…

  • 2022/07/11 22:32
    憩室炎の絶食入院治療

    憩室炎で入院するケース 憩室炎の初見治療は、軽度であれば抗生物質の経口投与等で様子をみながら経過観察する形になるのが大半と思いますが ・下腹部の激しい痛み・血液検査による炎症参考値「白血球数とCRP値」の異常・下腹部CTでの「結腸部の壁肥厚」などの異常診断 が見られる場合は即日入院を宣告される場合が多く、最低1週間の・・・ 絶食治療 となり、食べることが許されない缶詰入院となります (´;ω;`)ウッ… 病院にもよると思いますが、家に帰る事もできず即監禁になることにショックを覚えたものですが、2回目3回目の入院となると「あっけらかん」とするものです(慣れは怖いw) いざ憩室炎の治療入院 逮捕さ…

  • 2022/07/11 15:26
    SNSでのつぶやきを写真ブログに

    衆議院選挙2022年の中、「無冠の友」「名古屋拉麺」「Yシャツの名前の由来」「蝉の寿命」に、なるほどと感じSNSで、つぶやきを写真ブログにしてみました。

  • 2022/07/10 16:27
    大腸憩室炎とは

    当ブログでは時間差の闘病記を記述していこうと思いますが、立ち上げほやほやにつき、まだまだ自己紹介関連の記事を書いていこうと思います 大腸憩室炎という病気とは? 家庭版MSDマニュアルによれば 憩室炎(けいしつえん)は、1つ以上の風船状の袋(憩室)に炎症や感染症が起きた状態です と定義されています 詳しくは↑をチェックしてみてください 大腸(結腸)に発生し、特に大腸の中でもS状結腸に最も起こりやすい病気で私も同じくS状結腸患者です まず憩室とは 大腸内の粘膜が内部からの腸圧に負けて腸外部に膨らみ、ポケットのような穴ができている状態でこの状態を「憩室」と言い、40歳以降の成人であれば10人に1人く…

  • 2022/07/10 12:42
    自己紹介のページ

    ご挨拶 私の釣りメインの趣味blogから、こちらにこられた方をいらっしゃると思いますが、まずはご挨拶をいたします (・ω・)ノ はじめまして「ゴルフ咲夜」と申します、よろしくお願い申し上げます よく私の事を女子やメイドや云々、勘違いされる方がたまにおられるのですが タイトルの通り42歳(2022夏時)のオッサンです(汗) なので勘違いだけはなさいませぬよう、よろしくお願いいたします💦 家族構成:嫁、長男、次男の持ち家有の核家族でどこにでもいる家庭住んでいる地域は北陸地方のまぁ田舎の方です 趣味:釣り・ゴルフ・料理・投資・・・ですが病気になってゴルフは現在封印中です(このまま引退するかも) 当ブ…

  • 2022/07/07 15:14
    【再発卵巣がん】ddTCTTP(パクリタキセル+シスプラチン)4クール2回目&アバスチン6回目【ステージ4】

    ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日は2週間ぶりに治療へ行ってきました。www.bluemoonbell.work 送迎と付添いそしてくれる娘の都合でいつもより2時間遅い出発でした。 病院手前の信号3つ目から駐車場へ入る車の列が凄くて、 降りて病院まで歩きました。 待合い室もいっぱいで混雑してましたが待ち時間は1時間半くらいで、いったい何時に病院へ着くのがベストなのか未だに分かりません。 7月6日(水)診察 ケモ室 副作用 食事について 7月6日(水)診察 採血と採尿の結果は問題無く治療にGOサインがでましたが、結果の一覧表を見ると少し悪くなっていました。 1週間休んだのにね・・…

  • 2022/07/05 22:06
    肉採取に抜糸にぷりんの乳癌…/パパと長女は先天性表皮水疱症その6

    これは九州限定でのお話になるのですが、表皮水疱症は患者がとにかく少なく(日本で500人~600人くらい)研究を主に行っている大学病院は少ないんだそうで。九州では久留米大学病院が主に行っているとのことだったので、その辺を意識していた方が良いかもしれません。

  • #悪性リンパ腫
  • 2022/07/02 15:27
    胃がんにかかり、全摘した胃がもとに戻る?そんなことってあるの?

    こんにちは、あおさん(@aosan)です。 メインのブログなのに書くのは超久しぶりです。何もなかったかというと、いやいや激動の数か月を送っていました。 社会福祉士国家資格に合格してから、仕事探し、4/1からの第2の仕事人生、まぁ、そのほかにもいろいろとあり過ぎて・・・。 さて、今日は胃全摘術をうけてから2年半たった今、取り組んでいることをちょっとだけ紹介します。 胃がもとにもどる?おまじない? あれほど飲みたくても苦しくて飲めなかったビールが飲めるぞ??? 胃がもとに戻る?ってありえるのか?担当医のお話。 これからやっていこうと思っていること 胃がもとにもどる?おまじない? Twitterでは…

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用