2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
山本89歳・食事療法・令和7年4月3日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月2日の食事
#試してよかった健康法
山本89歳・食事療法・令和7年3月31日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月30日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月29日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月28日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月27日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月26日の食事
#山本89歳・食事療法・令和7年3月25日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月24日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月23日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月21日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月20日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月19日の食事
消化器内科→外科へ転科 以前の入院から面倒を見てくれてた消化器内科の主治医より、外科へ転科する話を受けました (´・ω・`) こうなってくると不測の事態になった際は、スムーズに緊急手術を行えるメリットがありますが、内科的治療の改善は薄くなったんじゃないか?とビビりが出たりします また外科の先生には独自の点滴レシピがあるようでして、側管注用の抗生剤系は ・メロペネム点滴静注バッグ0.5g 2キット・オメプラゾール注射20mg というのに変更になりました 消化器内科付けよりも多い印象です (´・ω・`) 正直この時点で絶食治療4日目に突入していて、体内の宿便の排便も終了しているので大腸の調子はすこ…
しょんぼり2回目入院で迎えた最初の土日 2回目の入院が決まり1夜明けたら土曜日です (´・ω・`) ぶっちゃけ土日はやる事なんてほとんどなくて、暇をもてあそぶようになりますので、必然的に日中は東京オリンピックのテレビ中継に釘付けになります テレビ(地上波・BS)では基本的にメジャー競技が放送されるので、観戦するのは・・・ 柔道・野球・ゴルフ・陸上・テニス、バドミントン、サッカーetc、中心ですが ちょいマニアックめな競技観戦が割と新鮮で楽しく、例えば BMX・セーリング・アーチェリー・スケートボード・サーフィンetc、今までガッツリ観戦した事のない競技を見るのが楽しみだったりします (#^.^…
2021.7.30 3週間ぶりの出社で・・・ 約3週間ぶりの出社の日、朝起きたら昨日より体調は悪い (´・ω・`) 朝一に膀胱がパンパンだと大腸の炎症個所を圧迫し、朝から痛みがひどくなると少しばかりか知恵を付けていたので、夜中は3時間おきに目覚ましをかけ排尿をしケアに努めたが・・・空しく悪化💦 当然ながら今日は出社と決めていたが、正直これでは持たない可能性があると踏んで、職場へ向かう準備をしながら、実は別のカバンに再入院の準備もしていました この万が一の入院準備がよもやのフラグになろうとは・・・(´;ω;`)ウゥゥ で、いよいよ出社 久々の職場、コロナの影響で閑散としており、一部の同僚と病気の…
憩室炎治療を終えて退院後の心境 無事、退院してホッとしているアタクシ (;・∀・) 今思えば1回目の入院はただの気まぐれみたいなモノで、完治一服しばらくは体調は良いと信じておりました 家族との再会、みんなで食べる食事、久しぶりの家ベッドでの熟睡睡眠夜はYoutubeで退院LIVEパーリーピーポー(・ω・)ノと羽目を外してはしゃぐ男w とりわけ退院後は「食べ過ぎ厳禁」以外、食事に対する制限は特になかったのでこの自宅療養の3日間は、知り合いのYoutuberさんに教わった料理を楽しむことにしました 「料理」は釣りにゴルフに株トレードに続く4番目の趣味だったりします (*'ω'*) 退院後羽目を外し…
本日平和な休日でした。昨日は例の桃+ブラータ+馬告と、以前に書いたズッキーニで白ワインの残りを飲み干し、窓を開けるといい風だったので、久しぶりに寝室で寝たら、本日目が覚めたら9時半。寝具は大事。寝室?そう、実は今の部屋は1LDKなのですが、
お腹の具合も良しになり退院までもう少し!(๑•̀ㅂ•́)و✧ まずは退院かどうかの判断となる定期検査をば・・・ 入院15日目の検査結果 2021.7.26(月) 白血球数:9350/ur(OKラインも若干高め)CRP:1.74mg/dl(先述通り予告通り遅れて高くなっちゃった💦) バイタル:総合的に見て正常 またCT検査はまだ若干のエアー痕跡があるが。徐々に小さくなったのをうけ 退院可能 と、判断されました (*^▽^*)いやぁ~!この時は喉から手が出るほど嬉しかったですねぇ~ なんてったって2週間ぶりの我が家になりますし少し棒に振った2021年の熱い暑いι(´Д`υ)アツィー夏を取り返し感無…
7021.7.21 食事は低残渣食Ⅱ 前回のエントリーでは19日に流動食の食事が始まりましたが、体の調子は順調続きでしたので、その2日には 低残渣食レベルⅡで「5部粥&消化の良い煮物やフルーツ缶詰」などが出始めました これにもちょっと嬉しみを覚えましたがw贅沢は言うなよ勝つまでは!という日本男子の不屈の精神を置いといて、当然の如く美味しい食事ではありません (´・ω・`) と同時に、今まで糸のような排💩しかしていなかったのですが、この日は腸が空になって初めて、ウサギ型の固形💩が出るようになりました 看護師さん曰く「良い兆候」だそうで期待が持てたはずです・・・んが 2021.7.23 状態悪化 …
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 胃がんにより胃全摘となったために、食べる量が極端に減ってしまい、食べると吐き気や倦怠感に悩まされ、食事自体がつらくなってしまう、これらを改善できないか?の取り組みです。 今回も具体的に何をしていて、どんなことが起きているのか、書いていきたいと思います。 初めてこの記事を読む方のために…いったい何をやっているのか? まずはこの記事をお読みください。何に基づいて、どんな取り組みをしているかを書きました。 『無意識を鍛える』著者:梯谷幸司(2020)という本の脳や潜在意識に働きかけるワークを、著書の梯谷さんに師事されているK氏にアドバイスをいただきながら進…
こんにちは。 CT検査結果の確認と2次治療(セカンドライン)についての話し合いをしてきました。 急遽、主治医がお休みの為、今回、初めてお目にかかる先生でしたが、思わぬ形でセカンドオピニオンを受けられる良い機会でした。 今回は、 8月の定期検診 『CT検査結果&2次治療法決定』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2022.8.上旬 《CT検査結果》 《もう一人の主治医⁉》 《期待される 濾胞性リンパ腫の新薬》 体調(再発、2次治療予定) まとめ 病院受診日、内容 【2022.8.上旬】血液内科 ・CT検査結果(1ヶ月前のPET-CT画像と比べ、リンパ節…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 昨日は3週間ぶりに診察へ行ってきました。 お盆明けなのに空いてました。 8月17日(水)診察 ケモ室 副作用 8月17日(水)診察 ▼この日のCT検査の結果からの、腫瘍マーカーの数値はどうなったのかとドキドキしました。 www.bluemoonbell.work 結果は微増ですが一桁なので特にこれといった話しはありませんでした。 自分としては今のところ心配はしてませんが、微増でも上がったといういう事で旦那君がショックを受けております。 今回は初発の治療の時より手足の痺れがかなりなり、特に手の爪はかなり黒く…
ついに大部屋移動の宣告 腕に点滴はぶら下げてあるものの、個室にノートPCを持ち込みやれデイトレードやら、やれYoutubeやらで一人盛り上がっているアタイ (*'ω'*) 大変申し訳ないが、わりと充実した入院生活を送っていたのは内緒である ところが入院5日目の今日・・・ 信頼度が高いPCR検査で陰性が確定 になり、大部屋行きが宣告されました (心中でちっ!) 初めての部屋移動の引っ越し開始ベッドに荷物を載せてTV棚ごと丸々引っ越しするなんてこの時、知りました(;^ω^)💦 テキパキ移動の準備をする看護師さんに感心しながら、5人部屋の通路側角に引っ越しをしたわけですが、昼はまだしも夜は自分の神経…
1回目の入院・3日目にノートPCを買う まだ確実なPCR検査による陰性が確定していませんので、個室病室は継続です 生粋の嫁好きの私としては、誰にも甘える事ができない隔離病棟に3日もいれば、多少のホームシックにかかっていますが ここで、なんと実母から 「何でも好きなモノこうたるで!なんでも言いな!」と連絡がありましたので 超遠慮気味(嘘つけw)に・・・ ノートPCをおねだりするドラ息子(当時41)はアタイです (´・ω・`)💦 ちなみにこの時はまだまだ入院初心者(?)ですので、入院セットは何があれば便利なのかとかは見当もついておらず また息子に頼んでクソスペックMacBookを持ち込んでいたので…
40年ぶりに入院生活がスタート コロナ保菌可能性患者として個室病棟に徒歩移動で入院しました一歩踏み込んだら最後、ここから点滴を投与しながらの絶食治療に入ります (´・ω・`) 先ほどの診断より突然の入院確定になりましたので、当然の如く手荷物は無し後で嫁さんには下着や身だしなみセットを中心に、何が必要なのか右も左も分からないのですが、色々と持ってきてもらう事にしました 幼少期の物心つく前に一度入院したことはあったのですが、それ以外は大病を患った記憶が無いので、約40年ぶりの入院になります まだまだこの時点では気持ち的には余裕がありました (・ω・)ノ 現在(当時)の血液検査結果 2021.7.1…
憩室炎病状の説明 血液検査、腹部CT検査、すべて悪い結果になり 「S状結腸憩室炎穿孔・腸壁外に微細なガス漏れ」 が確定し、以下のような説明書きをして頂きました 治療しながら経過を見ることになるが、悪化→最悪の場合「人工肛門(ストーマ)」になる可能性がある事を説明されました当然ながら「人工肛門」がこの段階では何かは分かっておらず 「サイボーグ的な器具をお尻の穴に装着すんのか?」 と想像を掻き立てます(不謹慎ですが本当に何かわからないのよ💦) また入院治療方針について消化器内科の先生から伝えられました先述の通り2週間程度の入院になること説明されたのですが 「嫌だ・・・助けて(´;ω;`)ウゥゥ」的…
最近、芸能人で癌を発症された方の記事を読むことが増えてきました。 コロナ禍での闘病は大変です。肺がんで手術をされた広田レオナさんはコロナに感染して現在自宅療養中とのこと。 最も増悪リスクの高い方なのに入院先が見つからないようで、本当に心配です。 これがコロナではなくてインフルエンザなら、病室は分けるかもしれませんが、すぐに入院できたでしょう。 私も婦人科に定期的に通院していますが、こんなに周りでコロナ患者が続々と出てくると、今なら絶対診察してもらえないと思います。 たとえ本人がコロナに罹患していなくても、家族に発症者が出たら、診てもらえなくなりますから。 毎日コロナの感染者数と死亡..
こんにちは、あおさん(@aosan)です。 胃がんにより胃全摘となったために、食べる量が極端に減ってしまい、食べると吐き気や倦怠感に悩まされ、食事自体がつらくなってしまう、これらを改善できないか?の取り組みです。 今週も具体的に何をしていて、どんなことが起きているのか、書いていきたいと思います。 初めてこの記事を読む方のために…いったい何をやっているのか? まずはこの記事をお読みください。何に基づいて、どんな取り組みをしているかを書きました。 『無意識を鍛える』著者:梯谷幸司(2020)という本の脳や潜在意識に働きかけるワークを、著書の梯谷さんに師事されているK氏にアドバイスをいただきながら進…
21'7'12猛暑の中、大病院に徒歩移動してからの初見検査について記述しております 腹部CT検査で大腸憩室炎穿孔が発覚 昨日のお話では血液検査で体内炎症指標のCRP値ががっつり重体レベルの 20mg/dl オーバー💦 と記述しましたが、今度はCT検査の結果です (´・ω・`) 先ほどの見出しの通りなのですが、まずはこちらの写真をご覧ください 写真2と3が分かりやすいのですが、みょーんと伸びる大腸の脇のあってはならない所に、少々黒い影(空隙)が見えると思います 大腸の中は写真2のとおり、便やガスなどが通る道のため黒い影が映るのは当たり前らしいですが、大腸の外側に影が出るのはコレ異常でして、放射線…
前立腺炎疑い町の病院へ 腹痛から発熱症状まで週末引きずり、週末は家の中でひっくり返っていたところから今日はスタートです 来る 2021年7月12日の月曜日まだこの時点で持病の前立腺炎の悪化を疑っていたので泌尿器科へ向かうのが筋ですが、近所にお抱えの泌尿器科がないため、前回「憩室炎」で大腸内視鏡検査をした地元の町病院 (ここは有名な病院です) へ嫁に送ってもらいました まさか・・・2週間強、家に帰ることができなくなるとは、この時つゆ知らず 前立腺炎疑いで病院入りしましたがここは泌尿器科ではないため「尿検査」くらいしかできず、特に異常はみられませんでした よって大きい病院への招待状を書いてもらって…
、と、最近の話。先月末、2ヶ月半ぶりの外来で、病院へ行ってきました。前回が5月18日で、まだ岡山にいたころなので、今回津山に戻ってからは初めての外来です。結構遠かった元々は通っていたわけで、あー、やっぱり大変かなぁ、いやでも慣れてた……はず
ついに訪れる2度目の憩室炎症状 仕事が暇なあまり、ラーメン狂になり、ヘビースモーカー(アイコス専門)になり、今まで最前線で戦って来たのに、同僚の手伝いなど体たらくな仕事をするだけのつまらない日々 ストレスはある意味、最高潮 で、ございました😞 そんな中、2回目の憩室炎の初期症状が現れたのは、2021年7月9日(金)の寝起きでした 膀胱か前立腺の周りか、下腹部中央付近のチクチク痛みを感じた事が、これから始まる辛い闘病生活の始まりになります (´;ω;`)ウッ… ただこの時点では少し勘違いをしておりまして自分、若い時期に慢性前立腺(今はほぼ完治)をやらかしているのですが、夏の暑い夜クーラー全開で睡…
パレット7のブログにお越しいただきありがとうございます 現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいま…
ラーメン狂になった理由 前回のエントリーにて ・タバコ量は1.5倍 (当社比)・週間ラーメン量は3倍 (同上) になり と記述しましたが、本当に若者がやりがちな無茶なことをやっていました そもそも2021.4.1の転勤人事が原因でとも書きましたが、詳しく言えば・・・ 仕事がなくて毎日が暇 (´・ω・`) これにつきました💦 仕事が無くてなんでおかしくなっちゃんや?アホか!!と突っ込みもあるかもしれませんが、今まで最前線で戦ってきた自分にとって、耐えられるものではありませんでした ましては、気に入った仲間がいる拠点ならともかく、嫌いな拠点でこの体たらく多少の上司批判が入りますが、この人事は 「行…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價