2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
いきなり夏日になって右麻痺の身体がついていきませんね…(-_-)(今日は民放の日)
今日はよいお肌の日2025
今日から ”二十四節気”の「穀雨(こくう)」に入りました!(^_^)/(今日は郵政記念日)
季節の変わり目なのか??(?_?)(今日は地図の日)
リベンジしてきました‼(^_^)(今日はなすび記念日)
風が吹いて寒くなりました…((+_+))(今日はエスプレッソの日)
”ミャクミャクやろ…??”(・_・;)(今日はよいこの日)
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
脳が疲れました…(-_-)(今日は喫茶店の日)
最後の”桜”…(今日はパンの記念日)
エレベーターもない施設はホント頭にきます…(今日はアベマ開局記念の日)
消化器内科のドクター”の所見は…??(?_?) (今日は女性の日)
今日は忙しくなりそうなんで…(・_・;)(今日は大仏の日)
元同僚の転職…(今日は忠犬ハチ公の日)
しんぱいもののアリ【世界童話全集】-心あたたまる実話-
地面を掴めない足
コンビニでビニール傘を買いました…(今日は朗読の日)
”警報級の大雨”の可能性…(今日はおにぎりの日)
やっと、金曜日…(今日は暑中見舞いの日)
明日から嬉しい週末です!(今日は認知症予防の日)
今日も暑くなりそうです…(今日は小さな親切の日)
小さくて本当に可愛いです!(今日は日記の日)
楽しみです!(今日は傘の日)
”お預け”ですね…(今日はロックの日)
まるで小さな台風みたいです!(今日は時の記念日)
長女の2人目の赤ちゃんが産まれました!(今日は世界海洋デー)
”私の時給を返して!”(今日は母親大会記念日)
”右麻痺の足が軽くなったなぁ…”(今日はかえるの日)
43回目のボトックス注射…(今日はろうごの日)
寒くなったらシチューとかチャウダーとか煮込みが美味い~そんな時はベーコンをちょっと入れるとねお出汁が出て良い感じそう大好きなんですよね加工肉ソーセージも大好き…
ちょっと漢方の調節間違えて文字入力が不自由になってたけどようやく復活夏に漢方休んだら再開時期を良く考えようという教訓になったわところで日本癌治療学会がありまし…
診断されて検査漬けになり治療までの時間が長いような短いような中々のストレス自分でも忘備録としてブログは書いていたな~と思い出す 『手術前にやるべきこと(か…
ブログへお立ち寄りありがとうございます。 簡単なタイトル(笑) www.bluemoonbell.work 昨日は恒例の、2週間に1度に診察日でした。 雨がザーザーと降る中、いつも通り家を出て若干早く着きました。 10月27日(水)診察 月餅 午後からの診察なので、いつは2000番台なのですが、この日は1000番台。 採血も待ち時間がゼロ。 採血は全然痛くなかったーお兄さんありがとう 見るからに婦人科も少なくて、きっかり1時間で呼ばれました。 待合で寝ちゃった娘は、診察室に入ったのを気づかなったらしい(笑) 10月27日(水)診察 本日も採血の結果は、“L”や“H”があるもののゼジューラ処方に…
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 …
恐縮ですが「ウンコ」に関して日常生活の中、近所の幼児達や嫁が、楽しく面白そうに言ってる事を写真ブログです。下品に感じず見て笑って下さればコロナ禍の今、光栄に感じてます。
実は書こう書こうと思いながら、書けていなかったので、備忘録的な記事ですが……この前狭心症の発作がまたありまして。その時に気づいたこととか、最近の話。ここのところ、本当に忙しく(精神的に)、ここできちんと書いておかないとまたいつか「あれ? 書
糖とがんの関係は色々グレーらしいから何となく気になってるし隠れ高血糖とかも気になるから食べ順ダイエットは意識するよね~日本糖尿病協会も推奨してるくらいだものと…
今日の病院仕事は発熱した人Aからの喉が痛い人Bすわコロナかというのに振り回されぐったり朝夕5℃以下に急になれば風邪もひくよねコロナもまた流行るのでしょうか~と…
今日からずっと雨マーク☔なんと週末は北海道が雪かもだってブシ末飲み始めてみたよこれからの季節の私には必要だわビバ漢方~と感謝していたら漢方の生薬「冬虫夏草」が…
朝晩冷えてきました~びりびりシーズン到来今は落ち着いているコロナがこのままだと嬉しいちなみに3回目接種のことなど気になることはあるもののイギリスの分析によれば…
コンビニで買ってきた「天使のチーズケーキ」と「クリームシフォン マリトッツォ風」2つの美味しいスイーツを写真ブログで紹介しました。
パレット7 のブログにお越しくださりありがとうございます現在私は乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 …
週末は普段行けない遠くの街へお化粧品とかペリーラとか車に積んで山越えして往復疲れた~久しぶりのイベント行って久しぶりにお客様に直接説明楽しかった💕今度は森林…
急に寒くてビリビリな夜ですがこの研究は何だか嬉しいな💕以前、家族性の大腸ポリポーシスのケアをして遺伝性がんについても勉強したけれど遺伝的な事って知るとストレ…
今年も無事に大腸内視鏡終了その後で気づいた重大な注意全く説明では出てこなかったうえに看護師のアタシでも知らなかったことちょっと衝撃を受けちゃったわだって何回も…
秋ですね~学会シーズンであちこちでWEB学会が開催予定コロナ流行中だから集まれないのでも患者側からすると市民公開講座とか自宅で聞けちゃいますし意外に便利今日は…
台風さまがこちらにも雨を降らせておりちょっと肌寒っと思ったら足痛な朝ブシ末再開すべきか悩ましい季節になって参りましたな ちょいと遅くなったけれども今年2021…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 日にちが開いてしまいましが、先週の診察の記録を。 www.bluemoonbell.work 前回の通院では時間が掛からなかったのですが、今回は通常通りの時間が掛かりました。 少し早めに行ったけど、違いはありませんでした(ーー;) 早く終わるか遅く終わるか、、、う~ん、これは運としか言えないですね。 予約時間に呼ばれる事なんてありませんからね 10月13日(水)診察 L'Arc~en~Ciel公式グッズ 10月13日(水)診察 いつもと同じく、採血の結果は(ゼジューラ服用には)異常なし。 アルブミン値とヘモグロビン値が良かったのは嬉しいです。 主治…
こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 今日は『埼玉県坂戸市』からです。 現在は行田市に住んでおりますが、十数年前は一時、坂戸市に住んでおりました。 子どももまだ乳幼児の頃ですね~、懐かしい。 最寄り駅の東武東上線北坂戸駅の駅前は、特に目立った産業があるわけでも、他の交通機関とのハブになっているわけでもないので、特徴もない田舎の駅…。 そんな駅前に、静かにそしてひときわオシャレにたたずむイタリアンレストラン。久しぶりに訪ねてみました。 『イタリア食堂 キャリオカ』とは…。 店内の様子 オススメの『キャリオカ御膳』と定番の『カルボナーラ』をオーダー! お店情報 『イタリア食堂 キャリオカ』と…
●不定期日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、さまざまなハンディを超えて、筋トレで体づくりをするお話。
いいわけなのですが、身体の病気の時間が長すぎると心の病気にもなってしまいまして。大勢の人と関わるのにエネルギーを使うことが精神的にきつくてきつくて…
先日アニーから届いたメールには、こんな文章が! 勿論、わらさとの部分は本名ですが。 You could tell わらさとto call my brother in Japan. この文章の下に電話番号も書いてありまして、しばらく茫然としてしまいました。 その後、何度も何度も読んでみましたが、この英文は私に日本にいる兄弟に電話をするようにと言っている… 前回書いた日本にいたハトコに電話をすることになった経緯はこういうことでした。 どういうことー? 日本に住んでいるそのハトコには、私から電話が来ることは伝えてくれてるんだよね? そうだよね、いきなり知らない人から電話なんか来たら怖いもんね。 うん…
●不定期日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、さまざまなハンディを超えて、筋トレで体づくりをするお話。
先祖を探す旅がどんどん広がっていく。 実際に旅をしているわけじゃないんだけど、次々と展開していく流れに任せていたら、旅みたいになってしまったという意味です。母方の系統を辿っていくと宮城県に行き着くのはわかっていたんだけど、そこからまさかのハワイに行きましたからね。 自分のご先祖さまにハワイへの移民がいたとは。 驚きです! 直系ではなく傍系だけど。ハワイで生まれた子孫の中にはアメリカに渡る人も出てきました。 今回のことでハワイの人達はアメリカのことを『メインランド』と呼ぶことも知りました。色々と調べていく中で、25年ほど前には日本に住む子孫がハワイの子孫に手紙を書いていたことがわかりました。 そ…
【断捨離】写真で綴る手放すもの(77/365)
【通院】予約早める詐欺
引きこもっている間に変わっていたこと/最近のスキンケア
健康診断の結果/今日の写真
暗黙の了解?驚いた病院の予約日/今日の写真
最近の入院の面会事情
生存確認された理由/今日の地味な失敗/#今日のおやつはこれ
【断捨離】写真で綴る手放すもの(70/365)
困る値上げ/腰のその後/今日の写真
運転姿勢が悪くて招いたこと/眼科外来・検査その1
そんなに変わらなくない?(#謎のマウントをとられたこと)/今日の写真
不調が「あし」に集中/#今日のおやつはこれ
驚愕の「ストイックすぎる断捨離」とその理由/車窓からお花見・六本木さくら坂~南青山
土日がつらい主婦/車窓からお花見・東京ミッドタウン
【断捨離】写真で綴る手放すもの(63/365)
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
相変わらず、ご先祖さまのことを調べるのは楽しいです。 先日、祖母の姉がどうやらクリスチャンだったらしいことが分かりました。 その人は明治の生まれで、関東大震災の頃に初めての子どもを出産しています。私はクリスチャンで、その人が住んでいた場所も私の住所と近い。 『行ったとしたらどこの教会だろう』自然にそんなことを考えました。 この地で100年前からあった教会。 調べたら結構あった。 あの教会かなぁ? この教会かなぁ?と、そんなことを考えるのは楽しい。 それと同時に自分と血の繋がりがある人が、クリスチャンだったらしいというのはなんとも言えない。 身体が暖かくなるような不思議な感じがする。 私が通う教…
通院のご褒美はリワードチケット交換で頂く事にした焼き芋フラペチーノホイップ増量で どこを頂いてもお芋の香ばしい味がして美味しかったです。 なかな…
スキルス胃がんにより胃全摘した私が、1人前のラーメンを…いずれは二郎系ラーメンを…食べるための血のにじむリハビリの記録!!!
白血病の薬をALS患者に投与で“初期治験で症状進行抑えられた”というニュース。この知らせにどれだけの方が光を見出せたか…この病気はニャンちゅうの声優さんが患っていることでも度々テレビで見かけることもあるかと思います。30年以上前に亡くなった僕の祖父もこの病気でした。今年…いや去年だっけ?ウルトラマンエースに出演していた竜隊長役の瑳川 哲朗さんもこの病気で亡くなっていたかな。
●不定期日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、さまざまなハンディを超えて、筋トレで体づくりをするお話。
毎年8月になると様々なところで、戦争を考える機会が増えます。 今年の夏は戸籍沼にハマったせいで、今までとは違う視点から戦争のことを考えられました。今までは、第二次世界大戦のことが書いてある本などを読んでも、自分に関係あることとしてイメージできなかったんです。一般市民の祖父母が戦争を体験したということは理解できるんです。 でも、それ以上はリアルにイメージできない。 それは自分の親戚に戦死した人や、出征した人がいると聞いたことがなかったから。 空襲で亡くなった人がいるということも、聞いたことがありません。 だから戦争に行った人もいないんだと思っていました。そういう訳で戸籍沼の人達がTwitterで…
2021年9月21日の夜19時半に近所の施設へ2回目のコロナワクチン接種へ行き、帰りの夜空に満月の中秋の名月を撮影できたのでフォトエッセイ風に写真ブログにしました。スマホカメラのフラッシュ撮影したほうが被写体である月を上手く撮影できることをSNSで見た皆様の投稿写真で知ったのでした。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價