2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
週末母ケアでヨレヨレだけどトマト初収穫🍅そんな中でも気になる話はAP通信のアメリカのCDC(疾病対策センター)データ CDCは死亡者に占めるワクチン接種者の…
最近ワクチンといえばコロナなんだけどココへきてがんワクチン療法ウイルスRNA模倣分子投与で高い抗体価上昇を確認ですってよRNAという言葉が入っただけでもうワク…
この前病院に行ったときに思ったこと。それは至る所にこの冊子が置いてある!ストレス感じてる?と言う表紙。中にはそう言う時はどうしたらいいのか、どのような助けがど…
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
過去に手作りハンバーガーを紹介しましたが、その静岡県の近所のスーパーで「手づくりハンバーガー」と表示されたのを買って食べ厳しく評価しました。
こんにちは。ムツ吉です。 先日upした記事でこんなのがあります。 www.mutsukichi55.work ざっくりした内容ですが、強直性脊椎炎とクレブシエラ菌(悪玉菌)は相互関係があるという仮説を立て、悪玉菌を減らす善玉菌を増やすようにすれば強直性脊椎炎も解決するんじゃなかろうか。 という内容です。 そして、腸活と聞いて思い当たるのがヨーグルト。 今までヨーグルトは飲んだらお腹が痛くなるものと思っていました。 案の定、腸活といきがってR-1を購入しましたがお腹が痛くなりました(笑) 「ヨーグルトはお腹が痛くなるものなのかな」 と思っていまして、 「最後に別のヨーグルトも飲んでみよう」 とい…
こんにちは。ムツ吉です。 私は国の指定難病の強直性脊椎炎という病気を宣告されています。 そんな私も現在一人暮らしをしています。 今回の記事で ・一人暮らしをしたいけど病気が不安 ・仕事はどうするの など、私自身が一人暮らしをする際に気になっっていたことなどを書いていけたらと思います。 現在の状況 まず、現在の状況ですが普通に正社員で仕事しています。 同棲者などはいなく完全に一人暮らしです。 親族は他県に住んでおり、近くでは誰もいません。 病気の症状 症状はまだまだ軽度の方なので動けてはいますが、動けない時もあります。身体的な痛みで動けない時もあれば、全身の倦怠感で全く動けない時もあります。 朝…
伝染性単核球症、そしてリウマチ。この現象に関しては本気で拷問かよと思ってしまっている。
ブログの紹介を変更しました。筋無力症だけでなく、子宮がんも増えたので、(あまりいないとは思いますが)同じ病の方に参考になればと、治療日記を公開していくことにしました。私自身、癌患者としては1年生でまだまだ手探り状態ですが、それを含めて、書いていこうと思います。 それで先日、5月の手術で全摘をした子宮と卵巣の病理検査の結果が出ました。この1か月は長かったですよ〜。手術前の判断と大きく違っていて、ステージが上がったらどうしようかと思ってましたから。胃が痛かったのなんのってーーー。 結果は、子宮がんについては手術前の診断と同じ「�TA」とのことでホッとしましたが、なんと卵巣にもがん発見。 「まさ..
今日は昨年6月に左乳房部分切除&左腋窩リンパ節郭清術。。術後1年検診のためがんセンターへ行ってきました13時の診察を受けるまでに。。。採血。。。骨密度検査。。。残っている右側乳房のマンモグラフィー検査。。。。とりあえず無事。。。2年生に進級しましたぁ~そして次のがんセンターの受診は1年後。。。今後は連携先のクリニックでお世話になります検査もあったので今日はお外へランチに行かず院内のローソンでauで今...
放射線治療の話が続くけどそれだけ今進歩が止まらない領域かのDr.だけどがん経験者の中川先生もこうおっしゃっている「癌細胞にだけ放射線を集中させることができれば…
なぜ自傷してはいけないのか? 本当に自傷はいけないことなのか?こんなことをたまに考える。 個人的にはいいこととか悪いこととか、そういう事柄ではないと思う。 何かの事情で、自傷しなければ生きている状態を保てない人にとっては大事な行為。 水や空気が必要なのと同じ。 生きるための努力。自傷しなくても生きていられる大多数の人は、人の苦しみが生傷となって現れているのを見るのが辛いんだろうと思う。 例えば我が子が自傷をしていたら、その傷を見るのはとてもつらい。 我が子のもがき苦しむ姿が自傷として突きつけられるから。 ただ苦しんでいるだけなら、まだマシだと思う。 それを傷や流れ出る血で見せつけられたら、たま…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 治療のまとめ記事は中途半端です(;'∀') 昨日は2週間毎の診察日でした。 ここのところ毎回道路も病院も激混みで、この日はちょっと遠回りだけど道を変えて病院へ向かいました。 やはりもう少しの所で渋滞になり、車を降りて徒歩で病院まで。 でも、いつもの道よりちょっと早く着きました。 ちょっとだけねぇ~^^; 治療のまとめ記事は中途半端です(;'∀') 採血 6月23日(水)診察 副作用 採血 予約なので早く呼ばれたけど、今回は若いお兄さん。 入院時に研修医の若いお兄…
ミニビームの話を書いたばかりだけど放射線治療のバリエーションが急に増えてやってる医療機関が増えてるぞっいう記事を読んだら実は数年前に地元大学を離れて同じ東北で…
ワクチン接種日。。。ちょいと先ですが日程も決まりあとは接種をおとなしく待つばかり昨日のブログにつちのこさまより小児科医院がねらい目との情報に確かに小児科に高齢者のかかりつけの人はいらっしゃらないだろうし子どものワクチン接種に日頃から慣れていらっしゃる問い合せの電話をしようか。。。心揺れました。。。が今予約を取っている病院は家から近く日頃から高脂血症のかかりつけ医接種後何ぞやかあっても入院施設がある...
私は今後、病院と同じくらい美容院に行くことを大切にしようと思う。 もしかしたら、美容院に行くことの方が重要かもしれない。私は18年前に初めて縮毛矯正をした。 それまではサイババみたいな髪型だった。葉加瀬太郎とも言うかもしれない。(笑) 以来ずーっと縮毛矯正をしてきた。 だけど、あれって施術時間が長いのだ。 健康な人だって大変だと思う。 この病気がわかった頃はまだ頑張れた。 でも段々と大変になって、いつまでこれを続けられるんたろうかと、美容院に行く度に考えるようになった。 そして縮毛矯正をいつ引退するかを真剣に考えるようになった。 で、コロナがやってきた。 コロナと両手の骨折で家の中に籠る日が続…
今日は10時間の治験の勉強WEBとはいえ疲労雨だから室内での聴講はでも,治験に参加してた方もスピーカーとして登壇されてたり患者さんからのCRCへのコメントが紹…
昨日今日とお日さまがでているものの湿度が低く風もあるのでとても快適に過ごせてますこんな日がずぅ~~と続くといいなぁお庭では。。。楽しみにしていたアボカドは残念でしたが。。。ぶどうやトマトはすくすくとぶどう。。。お店に並んでるように粒がそろっていませんがットマトはいつの間にか赤くなっていました。。。収穫時かしら昨日届いたもの。。。ピンクリボンアドバイザー関係の書類もろもろ昨年12月初旬。。。抗がん剤...
おそらく3年前の夏あたりから続いてる自傷行為、現在はストップしてる。 www.warasato.com www.warasato.com ネットで見た『娘を傷つけてしまう』だか『娘を傷つけないように』という言葉。 たしか何かの困難を抱えた母親が頑張った理由がそれだった。 娘のため。 それを目にしてすぐ、スマホのその画面を開いたまま、近くにあったステロイド剤を腕の傷に塗ってしまった。 今年の2月に神経内科で自傷のことを話してしまい、貰った薬だ。 その時は3日くらい傷に塗ったらどんどん良くなってしまったので、焦って塗るのを止めたんだった。 その時に同じ薬を2本貰っていて、何故だかずーっとその辺に落…
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
おはようございます。 昨日2つ目のウィッグのサヨナラレビューをUPしましたが、そのウィッグとお別れするにあたって、実は別のを買い足していました。4つ目です。 今日はその新しく買ったウィッグについて書きたいと思います! はじめに 私のウィッグの買い方として、お高いものを長く大事に使うのではなく「お手頃なものを好きな時に買い足していこう」という考えでおりまして、全てネットショップで買っています。3つのうち2つは「FondMi(フォンドミィ)」というお店、もう1つは「LINEASTORIA(リネアストリア)」というお店で買っていました。 今回は FondMi に戻りました! ※これまでの3つを買った…
240日くらい使ったウィッグ(かつら)が限界に達した気がするのでレビューしてみました。「ここまで頑張ってくれてありがとう」と言いたいです。
おはようございます。 梅雨入り間近で空気はジメジメしていますが、お肌のうるおいはまた別の話です。 移植後のお肌ケアの基本3か条は「清潔・保湿・刺激を避ける」と教わり、呪文のように唱えてきました。 保湿に関しては何度かブログに書きました。看護師さんや先生に相談して色々なアイテムを処方してもらって、基本的には潤いを保っている・・・と思っていたのですが、それでもまだお肌が乾燥してる!と思う時があります。 この前看護師さんにまた相談したら、新しいアイテムをおススメされました。 お肌を守る「親水クリーム」 しんすいくりーむ、と言って、入院中も使っていましたがベトベトするので好きじゃなかったんです。でもあ…
”明日から暫く娑婆とサヨナラです”昨年の今頃は…
出来る時に出来る事を…
【北千住】大阪王将千住ミルディ店 王将セット1200円中華そば・餃子・五目炒飯(小)
足立区独り暮らし17日目 おっさんの独り晩飯 味の大関
足立区独り暮らし14日目 おっさんの独り晩飯
今朝の体重とか
【追記】今朝の体重と秋葉原とか新宿でラーメンとか oh
足立区独り暮らし8日目 おっさんの独り晩飯 西友の弁当とか
足立区独り暮らし7日目 おっさんの独り晩飯
【西新井駅ホーム】西新井ラーメン 駅蕎麦ならぬ駅ラーメン!
【越谷駅】ぎょうざの満州越谷東口店 コスパが良いよね!
おっさんの独り晩飯 マックスバリュのヒレカツ弁当とか
【北千住駅】名代富士そば北千住店 人生初の富士そばさん
”リハビリ47日目 病院食 タンドリーチキン” 足立区3日目今朝の体重
今朝の血圧と愚息の発熱
今週神経内科で処方された芍薬甘草湯、飲み始めて3日目。 即効性があると聞いていたので期待してましたが、効果はあるような気がする。 即効性というのがどの程度のことかわからないけど、飲んだら効いた気がする。 痛み自体が無くなったわけではないけれど、泣くほど痛いというのは無くなった。 ここ2週間ほどは、お尻の左右にロキソニンテープを貼っていたけれど、芍薬甘草湯を飲み始めてからは貼っていない。 おばさんがお尻にロキソニンテープ貼ってる姿はシュールですよ。(笑) 芍薬甘草湯は1日2回で30日分処方してもらい、ロキソニンテープも70枚もらった。 70枚というのは1度に処方できる上限と前に聞いた気がする。 …
久しぶりに見に行ったモラタメさんで傷を綺麗に直すテープが出てた超お得なのでお知らせしちゃう今は色々なものがあるし調子がよろしく無い人はステロイド入りのテープを…
昨日はママンのワクチン接種で早引きして病院へ同行何かと受け答えがとんちんかん先回の採血結果を見ての接種だしかかりつけ医だから安心既に肝硬変になり長いし一時期は…
ワクチン接種も加速して一方で緊急事態宣言とオリンピック混迷状態でどうなることやらオリンピックはやるだろうけど課題山積アタシもワクチンは副反応覚悟でやったしママ…
明日からこちらも梅雨らしい一週間☔予報雨じゃなくとも最近は母ケアと仕事で忙しくコロナの流行もあるしインドア率高くて運動不足でも家ではエクササイズ続かないよね出…
この前書いたスウェーデンでの手術体験記が好評だったみたいで、色々と反響をいただきましたビックリ仰天な内容でしたが、国が違えば医療制度も全く違う。流れに身を任せ…
昨日は2ヶ月に1度の神経内科受診の日。 今回はやることがいくつかある。 コロナのせいで去年は無かった指定難病の医療証の更新、今年はあるらしい。 書類が届いたので臨床個人調査票をお願いしてきた。 私の通う大学病院では一昨年から、出来上がった書類を郵送してくれるようになった。 その時は郵送に必要な切手を添えてお願いしていたんだけど、今年は切手は必要なかった。 文書料と一緒に会計してくれた。 出来上がりは真夏になるので、わざわざ取りに行かなくてもいいのは本当に助かる。 そしてもうひとつ文書を頼んできた。 現在の障害者手帳5級を変更するための意見書だ。 担当医が言うには3級相当だそうだ。 そうそう、私…
今日は本当はアボカドについて残念なお知らせをブログネタにする予定でしたが。。。2020年12月16日抗がん剤最終投与から6ヶ月になるので毎月恒例抗がん剤副作用により脱毛した髪の毛の成長記録におつきあいくださいませではでは早速。。。6ケ月後の本日のようすはこちら白髪はかなり多いものの毛量はかなり増えましたちなみに今日も伸びの早い襟足と耳の後ろはだ~りんにカットしてもらいました(3回目のカットになりま...
昔は放射線をかける・・・って言えばバリエーションはそんなに無かったけど最近はすごい進歩照射するのも陽子線とか色々最近注目されている方法に「ミニビーム」って可愛…
午前中は雲がでてお洗濯が乾くかなぁ~と心配しましたが今は青空が広がってますスッキリ乾きそうですコロナワクチン接種。。。いつ打てるようになるのかと毎日何度も市のHPをチェックしていました昨日午後。。。動きがありましたッ基礎疾患ありの場合は市のコールセンターに電話で申請するとのこと基礎疾患ありに該当するかどうか3月のブログでも書きました3月のがんセンター受診時に主治医のせんせいから基礎疾患ありで手をあげ...
★火曜日不定期更新★ 胃がんにより胃全摘をしたブログ筆者あおさんの奥さん『なっちゃん』のレシピ記事です。 金曜日のお料理紹介もヨロシクね(^^♪
やっぱり何見ても腸活は良いんだなうちのママンも好き嫌いというか今や好きな物しか食べずで困ったな~とクロワッサンを読んでたら クロワッサン 2021年06月2…
朝起きてiPhoneで一番に見るもの。。。天気予報お洗濯をするかどうか。。。思案。。。結局明日の晴れマークを信じて明日お洗濯をすることに決定最近の天気予報は見るたびに変化しているから明日の晴れマークもあてにはなりませんが、、、一応天気予報だけではなく雨雲レーダーもチェックします午前中歯医者さんに行くときには雨が降っていたので。。。どちらにしても今日はお洗濯は無理でしたねそうそう歯医者さんといえば。。。ウ...
今日も暑い金魚地方週末にたまってる気になる話を書いちゃうよ免疫チェックポイント阻害薬(ICI)といえば合う薬が見つかってる人ばかりじゃないしお高いし甲状腺など…
暑いですね~梅雨どこ行った昨日書いた記事が実はアップされてなかったボケボケですこの間の心臓拡大してるんじゃない事件で更に気になっている心機能どうやら,がんと心…
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
夕べウメちゃんから電話が来て金魚ちゃんワクチン接種怖いんだけどどうすれば良いってご相談夫婦ともに心筋梗塞の既往があって心臓にステントが入ってるからちょっと注意…
今日は雨予報だけど晴れてまたもママンと食べなさいバトルを繰り広げ色々作り置きしてきた~ただいま前歯が損傷し入歯を作りなおしてるママンお薬飲むのもブツブツやれや…
ただいま3カ月ごとのフォロー中術後7年か~と主治医心臓の疑念も一応セーフ抗がん剤終了後も6年過ぎて痺れだけが残存気温が20℃前後だから朝夕のこわばりはあるもの…
今週は色々忙しくてバタバタ週末,ママンのところに行ったらおやおや来月まであるはずの梅干しが無くなりそう忘れて一日何回も食べてるのだろうかげげげ調べたら4月20…
ちょいとご無沙汰してしまいました~ワクチンの後1週間近くダルダルだった余波のままに1.5年以上ぶりに県外出張緊張しつつしかも感染を避けようと電車しかも鈍行と急…
自分のワクチン接種が終わって今度はママンの番なので振り返り現在国では医療従事者と高齢者施設が終了しつつある現状そろそろ高齢者の接種予約となったもののあちこちで…
コロナワクチン2回目打ちました今度は週の途中だったので午前中に注射して翌日はお休みもらってというスケジュール注射当日は2時間したら注射部位の痛みで注射したんだ…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價