2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
本日眼科の眼鏡・コンタクト外来受診生まれて初めて老眼鏡と遠近両用眼鏡を体験してきました。両用は慣れるとゆがみが気にならないと言われましたが近眼と分けることに…
昨年6月1日に左乳房部分切除&左腋窩リンパ節郭清手術だったので1年前の今日はドキドキだったかしらぁ~。。。っとブログを見返してみたら入院3日目。。。明日が手術☆彡たくさんの応援コメントありがとうございます😆💕✨感謝お返事&ご訪問が滞ってごめんなさい😣今日は雨模様、、、朝食は今日からパン食に変更してもらいました🍞お食事も毎回完食!!先日申し込んだ楽天モバイル。。。到着予定の昨日午前に届かず😔お問い合わせ電話は...
今日の午前中はお江戸に住むむすこやむすめとZOOMをしました ZOOMのHPはこちら家族ZOOMについて前回ブログネタにしたのは。。。ほぼ1年前でした届いたのは、、、今日から4連休みなさまいかがお過ごしですか。。かわらずお仕事のかたお疲れ様ですわが家は4連休中はおとなしく。。。Stayhomeの予定です今日は髪もだいぶ少なくなったので昨日までのごっそり抜けるって感じではありません髪が抜ける以外は全く抗がん剤の影響を感じ...
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
今日も梅雨とは思えないいいお天気になりました~お日さまがでるだけでワクワクしちゃいます以前ちょっぴり支援したクラウドファンディング。。。涙で乳がんを検出する研究です涙で乳がんを検出する!研究を加速させる一歩にご支援を。 - クラウドファンディング READYFOR (レディーフォー)涙の中に含まれている乳がんに特有の腫瘍マーカーエクソソームを超高感度で測定し、涙による乳がんを検出する方法を実用化する - クラウドフ...
おはようございます。 一昨日と昨日、リハビリ外来に行ってきたっていう記事を書きましたが、今日はそのシリーズ(?)最後、栄養面のアドバイスについてです。 ※一昨日と昨日の記事はこちらです。もしご興味ありましたらご覧ください㎜ 栄養が欲しいよ~ 一昨日の記事にも書いたので重複してしまいますが、血液検査の結果から私は長らく低栄養状態であることが判明しました(ちょっと恥ずかしい…) なぜそんな事になっているのかと言うと、移植後の免疫反応(GVHDと言います(※))で腸が全体的にダメージを受けて働きが悪くなり、食べ物の消化吸収がうまく出来ない状態がまだ治っていないようです。 (※)GVHD=ドナーさんの…
おはようございます。 3日前からリハビリ外来のことを毎日書いています。 病院に行ってたくさんの学びを得たので書きたいのと、忘れっぽい性格のせいで学んだことを小出しにしか思い出せなくて💦「あ、書かなきゃ」ってなるからです(笑) 今日はまた大事なことを教わったのを思い出しました。 筋膜リリース 筋肉をつけることと同じくらい大事なのが、しなやかな筋肉を保つことだそうです。 そのために良いのが柔軟体操・・・ではなくて今の時代は筋膜リリース。 やり方は簡単で ラップの新などを使って、筋肉をゴリゴリする 痛そう(> <) ただし私は今皮膚が弱くて内出血しやすくなっているので、強い力でやらない方が良いそう。…
おはようございます。 わたくし、白内障 にかかっていまして、3日後に手術予定です。 まずは右目、1週間後に左目です。 4日前から目薬をさすように言われていたので昨日からこれをさしています! この目薬をもらったのは前回の通院時=半月以上前だったので、差し忘れるんじゃないか?自分で心配だったのですが、なんとか大丈夫でした(*´▽`*) 偉いよ私(笑) これってなんの薬かな~ 眼科では「目の消毒」と聞いた気がするのですがネットで調べてみました。 ■効用 細菌のDNA合成を阻害することにより抗菌作用を示します。通常、眼瞼炎、涙嚢炎、麦粒腫(ものもらい)、結膜炎、瞼板腺炎、角膜炎の治療や、眼科周術期(手…
おはようございます 昨日のお昼過ぎに病院から着信がありました。その時は出られなかったので折り返したところ、やはり。。。サイトメガロウィルスに感染しているという連絡でした。 先日通院した時の血液検査が、一部は外部機関にお願いしているようで昨日結果が分かったようです。薬を二日に1回のペースで飲むことになりました。 イメージ図 そういえば数々の不調が… そういえば、というレベルですがここ数日は色々な体の不調が確かにありました。 ●頭痛 夜になると痛みます。特に多いのは左の後頭部。でも肩凝りなどからくるものではなさそうだし、拍動性というのでしょうか?、心臓のドキドキと同じリズムで痛みます。よく分からな…
おはようございます。 わたくし、白内障 にかかっていまして、本日ついに!右目の手術をしてきます! 左目は1週間後です。 今日は手術の2時間前から30分おきに(=合計4回)右目にさすお薬をさしています。 瞳孔を開く薬だそうです。「ミドリンP(みどりんぴー)」っていう名前が可愛い(*´▽`*)σ 液体は緑色ではなさそうですが… 手術中は万華鏡のようにきれいなキラキラが見えるそうなので、怖がらずにしっかり見てきたいと思います。見た光景を写真に残せたらいいのにな…。 実際どんなだったかブログに書けるようにガン見してきますね(ΦωΦ) 今日も短いですが、こちらで失礼します。 最後まで読んでくださりありが…
おはようございます。おとといくらいからコメントにお返し出来ていなくてごめんなさい😭全て読ませていただいて、必ずお返事させて頂きますのでどうかお待ちくださいmmいつも温かい応援のお言葉ありがとうございますmm 昨日白内障の手術(右目)をしてきました。 無事に帰って来たのですが、思っていたよりも痛かったです( ;∀;) 麻酔があまり聞いていなかった気がします。。。グリグリされているとか、何かが引っ張られる感覚がはっきりと伝わってきて、、、。 今はまだ眼帯をしていて、残っている左目もかすんであまり見えないので、見えるようになったら手術のこと詳しく書きたいと思います!それまではブログは簡潔に^^ 家に…
こんにちは^^ 引き続きコメントにお返し出来ていなくてごめんなさい(;_:) 全て読ませて頂いて必ずお返事させて頂きますのでどうかお待ちくださいmm おととい白内障の手術(右目)をしてきました。 昨日は術後の診察に行って来て、眼帯をとってもらいました。1日ぶりに両目で見る世界(大げさw) 「落ち着くまで見え方は変わらないんじゃない?」なんて思っていたのですが、、、 それはとんでもない勘違いでした。 なんということでしょう! 視界がくっきりしている!!! 感激です(≧▽≦) まさに劇的ビフォーアフター! 左目の手術がまだなので、両目で見るとまだぼんやりしているのですが、右目だけで見ると視界がクリ…
おはようございます 引き続きコメントお返しできてなくて本当にすみません。。。 コメントは全て読ませていただいており、励みになっています(;;) 目が良く見えるようになったら必ずお返事させていただきます!! 白内障の手術をして劇的に右目が良くなったイエーイ!!と喜んでいた私ですが、お腹壊しました(>_<) お腹痛い(>_<) 熱も37.2℃と微熱ですがあります。 それもこれもサイトメガロウイルスに感染しているせいかなと思います。 ↓ウイルスに感染した話はこちら。ご興味ありましたらご覧くださいませ㎜ 以前調べた感じだと、発熱はサイトメガロウイルス感染症の典型的な症状だったと思います。 お腹壊したの…
おはようございます 今日は悪性リンパ腫の方の通院日です。今車で向かっています。(家族が運転してくれているので私は後部座席でのんびり…^^) 東京郊外から都心に向かっているのですが、今日から東京(と大阪)で新型コロナワクチンの大規模接種が始まるので、それに関連して道が渋滞していないかなーと少し心配です。ただでさえ、月曜日の通勤時間帯は道が混む気がするし…。 それに、今日は診察の前に歯科の受診と血液製剤の点滴(1時間半かかる)があるので早めに出ました。出発したの7時前です(>_<) はやいー 歯科受診 特に歯が痛いとかじゃなくて、チェックです。それと歯のクリーニングをお願いしたくて。本当は自分の行…
おはようございます 昨日は悪性リンパ腫の方の通院日でした。7時前に家を出て2時間半以上かけて病院にたどり着きました!どんだけ田舎に住んでいるんだって感じですよね・・・(笑) 道路は心配していたよりも混んでいませんでした。勝手な想像で「東京の新型コロナのワクチン大規模接種初日だから道混むんじゃない?」って思っていたのですが、その影響はなかったようです。会場になっている大手町の近くを通るので影響あると思ったのにな。注射を受ける皆さん公共交通機関で行かれたんですね。 昨日のメニュー さてさて昨日の病院ではこんな感じで予定が入っていました。 ・採血 ・点滴(1時間) ・歯科受診 ・主治医の先生の診察 …
おはようございます 一昨日、悪性リンパ腫の方の通院をしてきました。リハビリの一環で「効率よく筋肉つけたい!」と、栄養士さんとの面談を希望しており、それが叶って1時間弱お時間頂き入院中にもお世話になっていた栄養士さんと1年ぶりに再会し、アドバイスを頂けました! 採血の結果から分かったこと 年明けから昨日までの採血結果約10回分を見ながら、かるーくお話(問診)して分かったこと。 <話したこと> ・食欲はめちゃくちゃあるし、しっかり食べている ・たんぱく質を多く、炭水化物は少なめにしている ・おやつはあまり食べない ・毎日お散歩と筋トレをしている ・筋肉が付かない ・むくみがひどい <データから分か…
おはようございます。 わたくし、白内障 にかかっていまして、先週に続き本日ついに!左目の手術をしてきます!これで両目コンプリートォォー! 前回同様に、今日は手術の2時間前から30分おきに(=合計4回)左目にさすお薬をさします。もうすぐ1回目をさす時間です。 ちょこっと加工してみました 瞳孔を開く「ミドリンP(みどりんぴー)」っていう名前が可愛い目薬。これがまた効果覿面で、さしたらすぐに視界がぼやけます、4回もさしたら私の瞳孔どうなっちゃうんだろう?!(*´▽`*) 右目の手術では麻酔の効きが甘くて痛かったんです(>_<) なので今回は「麻酔マシマシで!」とお願いしてみます!はやく手術が終わって…
おはようございます。 2週にわたって白内障の手術を受けてきました!先週右目、今週左目が無事に終わり、今はまだ左目に眼帯しています、 今日・明日・来週と経過観察のための通院がまだ続きますが、とりあえずは終わりました。 いやはや。。。眼科で思ったのは、待合室では常に自分が患者の中では最年少であったこと。 通っている病院は、通常の診療と手術で時間を分けているので、私が手術のために訪れた時間帯は、手術を受ける患者しかいないのですが、ご高齢の方ばかりでした。白内障になる方って本当に多いんだなぁと思ったのと、皆さんあの手術に耐えているんだと思うと、我慢強いんだなぁと尊敬しました。 私にとっては手術は痛かっ…
今日は雨もあがりました。。。1週間ぐらいは雨の心配はないのかしらだ~りんはせっせと中断していたお庭の花壇づくりお庭といえば。。。アルストロメリアの花が開いていました年々お花の色が薄くなっているような気がするのは。。。気のせいかしらそして紫陽花。。。アナベルと柏葉紫陽花柏葉紫陽花。。。こちらは確実に年々お花が小さく花の形も崩れ..花数もすくなくなりました以前書いていたブログ。。。2年前のブログに立派な...
★金曜日不定期更新★ ブログ筆者のあおさんの奥さん『なっちゃん』のお料理記事です。 今回も盛りだくさんです(^^♪
今日は一日雨模様ヒンヤ~~リ寒いので仕舞い込んでいたちょいと厚めの服をまた引っ張り出して着ています明日はまたお日さまが戻ってくるようです。。。梅雨の中休みもしやまだ梅雨入りしていなかった?!さて今日のブログネタは。。。先日のブログに書きました突如ティファールの電気ケトルがうんともすんとも言わなくなりました寿命かな。。。とわが家は2つの電気ケトルをつかっています。。。ドリップコーヒー用とその他用元々...
子宮がん手術のために入院していましたが、昨日退院しました。10日ほどの入院でした。 20年以上前の胸腺摘出手術の時と違い、今回は腹腔鏡での手術。術後の身体へのダメージのなさでは雲泥の差があります。 術後翌日はさすがに傷口が痛んで「これ、歩くなんて絶対無理無理」と思ってましたが、2日も経つと、歩いてトイレにも行けるんですからねえ。点滴ポールが無くなると、食事の下膳も一人でできるし、シャワーもガンガン浴びてました。 それもこれも、病院のスタッフ皆さんのプロフェッショナルな仕事ぶりのお陰です。すべてがスムースに計画どうりに進められました。 腫瘍そのものは確定診断が1か月後なのでまだ何ともわか..
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
最近20℃超える日も出てきて暖かいけど桜まつり満開が祭り前に過ぎてしまい世の中の感染状況も厳しくて日本一の桜といわれる当地も例年の人出は全く観光の時だけ頑張り…
病気とともに生きてく時代ということで「がん」への対策の「治療と仕事の両立推進」など順次国では見直されてる新型コロナで健康な人も色々なことがあり大変な時代【療養…
じわじわと広がってるのは都会だけじゃなくて近くに感染した人が職場の入院人数も再度増加中医療職だって怖いよ~病院でクラスターが起きたら患者さんも診られないしウチ…
あっという間にGW終了今年は友人が家族の濃厚接触で自宅待機介護が無いと生活できないママン自分も病院での仕事が毎週あるしどこに遊びに行かず実家の庭に🍅やパプリ…
寒いGWですね~ママンに🍅や🥒の苗を買ったものの今日は雨だし植えるのは諦めた☔畑のお世話は認知力に効いてくれるかもだし運動にもなるから今年もやるよそんなマ…
ようやく完全復活の今日は母ケアデーありがたいことにヘルパーさんはGW中も来て下さるけど明日のご飯を一緒に作るという調理実習ミッションがあるので買い物に行きお煮…
新型コロナワクチン注射して5時間で注射部位が痛い口の中が何か変だし,ちょっと火照る12時間で怠い何か頭痛いというか重い腫れてないけど注射部位が益々痛い口の中は…
GWはどうやらお天気荒れ模様のようそしてコロナの流行収まってない静かにステイホームという天の采配かな大阪のDr.が罹患して自宅待機・・・俺死ぬの?って言ったと…
今年の桜は早かった桜の開花と同時に雨が続き街はピンクの霞と雨で煙って毎年桜の便りを交わしたあの人やこの人がもう居ないことがしみじみ寂しくて友人たちが外出制限さ…
大事な類友Aちゃんは妹と住んでるその妹ちゃんが濃厚接触し2週間の家庭内別居という衝撃のニュース彼女はワクチンも最近打ってたし大丈夫じゃないかと思うけど何たって…
本日、仕事で遠出🚙眠いけど国道沿いが桜吹雪とても美しくて毎年公園だけでなく美しい街の景色に癒される🌸 今日の職場に向かう小道沿いにいつも気になる健…
治療中は水が金属臭で本当に大変だった金魚でも治療中の水分はとっても大事って知っていたから色々工夫して酸っぱい物は大丈夫と発見飲めるものをストックしてた治療前に…
北欧の研究だけどビックリの結果だったのでご紹介ロイターに掲載されてた臨床試験の結果JAMA Surgery誌 一部の大腸がん肝転移では 肝移植が治療選択肢とな…
今日は恒例の母ケアデー市内は小雨ながらピンクに染まり🌸公園周りは渋滞している様子でも,国道の渋滞は例年と違ってほとんど感じられない🚙お隣の市でクラスターが…
今日もいいお天気に。。。明日はまた雨が降るようなので以前種を植えていたマリーゴールドとルリタマアザミを地植えしようと思ったら。。。だ~りんが只今花壇作成中のため。。。後日に持ち越し今日はお出かけもなくブログネタがぁ。。。。。そうだッ一昨日57年のおつきあいの幼馴染がLINEに懐かしい写真を送ってくれました幼馴染にはブログ登場の許可をとりました幼馴染とのツーショット。。。白黒写真。。。時代を感じます向か...
今日は雲は多かったものの雨の心配がなさそうだったので。。。ウォ~キングがてら初めての公園へ行ってきましたお目当てはバラや紫陽花のお花だったんですが先日までの雨のせいかバラは大きな蕾のまま腐っちゃったものが多く紫陽花はまだもう少し花期には早かったようですちびっこ動物村はコロナの影響で閉鎖されてました紫陽花はちょっとだけ咲き始めているものも。。。駐車料金も入園料も無料の公園はありがたいわぁ~~そうそう...
胃を切ると悩まされるダンピング症状の一つで『低血糖』があります。 この記事では『低血糖』がどうして起こるのか?起きたときの対策は?予防は? そして今回の重要なポイント『糖尿病』との関係についてです。
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
またそろそろ歯科に行きたくてでも迷うよね~このコロナ流行中基本数年問題無しで詰めてたところが取れない限り虫歯も無いし痛く無いけど痛くなるの嫌だし急ぐ理由はない…
今日は予報通りの雨☔ちょっと寒いでも池江選手の快挙にみんな元気もらったよねこちら地方でも障害者施設クラスターなど第4波の気配に不安はつきないけど並行して医療者…
今日はとても暖かくて良い天気毎週の母ケアデー母退院後の色々と大変な1年もどうにかやって来たけどたまにはストレス解消しないと・・・と思い立ち春のお山へ🚙明日か…
さすがの年度末ふらふらです💦だけど,こんな記事にドキストレスホルモンが休眠状態のがん細胞を目覚めさせるといってもマウスレベルの実験だけどストレスホルモンは免…
海外じゃ食物繊維といえば全粒穀物でも日本じゃ海藻とキノコも活躍カロリーは低いしお出汁は出るし最高かそれだけじゃなくて抗ガン作用が強いなんて話もあるから怪しい商…
赤肉と加工肉のリスクはもう確定といいつつ完全な肉断ちは骨折リスク家系にはバランスが悪そうだからほどほどに食べて代わりに肉の悪影響を相殺してくれそうな気分になる…
今日はとても暖かい日で十月桜が開花したらしい🌸今年は桜祭り本当に出来るのかドキドキ🌸🌸🌸こんな日はしびれも楽 そして京都大学で抗がん剤のしびれの発症原…
前から言われていたけれどコロナ感染症で「がん検診の受診控え」それがもはや「大腸がん・胃がん手術症例の減少」が顕著と言うところまで来ちゃってるらしい―がん対策推…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價