2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
今年は悪液質の治療薬が発売されたり素敵なニュースはあるもののやはり基本は筋肉を落とさないのが大事そのためには食事と運動だけどどうやら筋トレよりも有酸素運動が筋…
時々チェックしている医療事故報告ありふれた市販の鎮痛解熱剤と高血圧の薬の併用が血圧をかえって上げちゃう話が出てた対象薬は市販の鎮痛解熱剤リングルアイビー錠α2…
急に暑くなりましてそれなのに今日もクラスター2件ビビります・・・・田舎は病院が少ないので病床使用率が逼迫してきててということで抗がん剤中に負けないマスクと帽子…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 昨日の夜から、およそ1ヶ月休薬したゼジューラを再開しました。 昨日も病院近くの交差点は渋滞で、途中で車を降りて歩いて病院へ行きました。 次の通院日は道を変えてみようかと思います。 採血はいつも待たないですぐ終わるのですが、診察まで1時間半待ちましよ。 ベテランそうな看護師さんだったのに採血痛かった(>_<)刺した時も、採血中も、抜くときも・・・・・ 6月9日(水)診察 12時前に呼ばれたので2人態勢でした。 主治医は助手位置だったので会話は無し( ̄▽ ̄) 先生「体調はどうですか?」 べる「とってもいいです…
本日は内分泌受診でした。病院の中は冷房ガンガンで寒いくらいで帰りの車内は30℃を越え日光がガンガン当たりその温度差にとても疲れました。 血液検査は白血球が3…
術後のリハビリも頑張りまして、昨日より仕事復帰しました。 身体に負担のかからない腹腔鏡での手術だったので、もっと早く復帰できるかと思ったのですが、それは甘かったですねえ。しかもダメージが想像以上にあったようで、ジンワリ筋無力症の症状も出ています。 癌にしても筋無力症にしても、どちらも免疫疾患です。微妙な匙加減と言いますか、バランスとりが難しいですね。 仕事ですが、入院前に職場の人たちには話していたので、復帰も問題なしでした。お腹の手術をしていますので、できる事、できない事は、はっきり伝えてあります。勤務時間も今は短くしてもらっていますしね。 今のところ、ストレスフリーです。
最後になります前回まではこちらから↓『手術後2時間半で帰宅した訳。』手術後リカバリールームで目覚めたところから。前回まではこちらから↓『スウェーデンの手術はス…
手術後リカバリールームで目覚めたところから。前回まではこちらから↓『スウェーデンの手術はスパルタ式?』つづきです『病院で放置される。』つづきです『PCR検査で…
Instagramなどで質問が何個か来たので今日は補足をちょっとあくまでも私の個人的な意見です。『スウェーデンの手術はスパルタ式?』つづきです『病院で放置され…
つづきです『病院で放置される。』つづきです『PCR検査で悶絶からの裏切り。』備忘録として手術のことをつづっています。 (多少おかしな部分もあるかと思いますが、…
万病の元、冷え性は、☀️暖かい時期に治す☀️という、東洋医学の考え方。体質、冷えにさらされる生活習慣の”積み重ね”が原因となる冷え性。(東洋医学では、”積冷”と呼ばれる)稚拙ながら、自分なりにまとめてみました。😄冷え性の原因1)皮膚センサーの異常冷暖房により生じる、室内と室外の激しい温度差が、皮膚の温度センサーが鈍る。冷たい食べ物や飲み物が、内臓内温度調節機能を鈍くする。締め付ける靴(ハイヒールなど)が、...
スキルス胃がんにより胃全摘した私が、1人前のラーメンを…いずれは二郎系ラーメンを…食べるための血のにじむリハビリの記録!!!
つづきです『PCR検査で悶絶からの裏切り。』備忘録として手術のことをつづっています。 (多少おかしな部分もあるかと思いますが、海外の手術はこうなんだぁと、温か…
昨日の雨風はおさまりました。。。また明日には傘マークが。。。お庭では咲いている紫陽花が雨で首を垂れちゃったものもありますが昨日の雨をうけて墨田の花火。。。花の開く速度が加速したようです昨年の抗がん剤で脱毛し。。。クリんクリんになりながらはえてきているわたしの髪の毛頭全体の毛が均等の速さでははえず。。。前髪はのんび~~り襟足はせっせとはえていますクリんクリんの耳のうしろと襟足が気になるので5月1日に...
私が唯一受けることを希望した抗がん剤治療、リスク低下に有効でありながら、副作用が少ない低用量ホルモン療法↓副作用が少ない乳がんホルモン治療、1/4のタモキシフェン(5 mg/1日 3年間)という選択肢標準治療では、タモキシフェン20mgを5〜10年間摂取とされる、ホルモン治療日本の国立がん研究センターのサイトには、タモキシフェンの副作用として、タモキシフェン を認めてくれるドクターを選び、さらに副作用を抑え...
日本のミュージシャン福山雅治さんと同級生の僕は、寝る時は腹や腰を冷やさぬ様に天才バカボンみたいに腹巻きをしてます。そんなイラスト写真ブログです。
備忘録として手術のことをつづっています。 (多少おかしな部分もあるかと思いますが、海外の手術はこうなんだぁと、温かい目でお読みください。笑)スウェーデンでは手…
昨朝イチで内分泌の検体検査にステロイドと朝食抜きで病院に行ってきました。(うちの病院は患者数が少ないのでコルチゾール値ACTH値は外注なので受診1週間前…
おはようございます。 昨日「家の中で転んだ」という内容の記事を書いたところ(※)、思いのほか、皆様から温かいコメントを頂きまして恐縮しています。ご心配くださった方には感謝の気持ちでいっぱいです。どうもありがとうございますmm 私も単なる笑い話で済まさずに、これを機に真剣に“転ばない方法”を調べてみました。 (※)昨日のエントリーはこちらです↓↓↓ amanda-tokyo.hatenablog.com なぜ転ぶ??? まず、なぜ転ぶのか?という点で自覚していることとしては(昨日のエントリーにも書きましたが)筋力の低下があります。特に著しいのが太ももで、今の筋肉と言ったら両手の親指と人差し指で作…
最近転んでいなかったのに、、、今朝散歩中に転びました(; o ;) 3月は怪我無く過ごしたので「2か月連続!」を目指していたのに、あと少しだったのに無念です。悔しい!(>_<) でもご心配なく!無傷だし元気なので笑い話です。 何があったのー? とっさのことで何があったのか自分でも分からないのですが、膝も打ったし、頭(後頭部)も打ちました。 たぶん木の根っこに躓いて、膝を打った後に180度後ろ向き倒れたのかな??と思います。 アクロバットかっ!(笑) 図解するとおかしすぎるんですが(笑) 以下のような状況かと。。↓↓ (1)前方向に転んでひざを打つ か~ら~の~ (2)後ろ向きに倒れる(笑) 効…
おはようございます! 嬉しいことがありました^^ いつぶりか分からないのですが、、、 正座が出来ました! 少なくとも退院してからは初めてです。退院してもうすぐ11か月。退院前も数か月前から筋力が衰えていたので、1年以上正座していなかったはずです。 こんなふうに体が衰える前は正座なんて何気なく出来ていました。が、正座するのにはどうやら太ももの筋肉がめちゃくちゃ使われているようなのです!! 正座してみたら分かりました。 誰やねん(笑) でもちょっとぎこちないので、効果音をつけるとしたら ギギギギギギ って感じですが^^; 膝上(=太もも)が伸びる感覚や、ふくらはぎに自分の体重が乗っかる感覚、かかと…
こんにちは 昨日は外来通院日でした。悪性リンパ腫のほうの定期的な通院です。 GW前に「むくみ」について相談してきて、やっぱり筋肉がつかないことが原因の一つだろうということだったのでリハビリ科につないでもらいました。 久しぶりのリハビリルーム 入院中、コロナが流行し始める前は毎日通っていたリハビリルームにおよそ一年半ぶりに入りました!ドキドキ… ※余談※コロナが流行ってからは移植後の患者は病棟から出るの絶対NGになったのでリハビリルームにも行けなくなりました。以降のリハビリは病棟内で出来る範囲で行っていました。 女性の作業療法士さんが担当についてくださいました。 また、ほんの一瞬でしたが、入院中…
おはようございます。 白内障の手術が両目終わって、昨日は術後の診察に行ってきました。 眼帯取れたー! 貼るタイプの眼帯は剥す時にベリベリベリッって、これまた痛かったです。。。巻き込まれていた前髪と皮膚(と、たぶん眉毛)も剥がれたに違いないです(@_@) ほっぺたのシールをはがす時は看護師さんも「痛いよね💦」と言ってくれて、ふたりで「いたたたたー」と声をそろえて笑ってキャピキャピしながら剥しました(笑) 視界はまだ少しぼんやりしているものの、たまにすごーくクリアに見える瞬間があります。白く濁った世界とは完全にお別れしました(≧▽≦) 左目の視力は 術前:0.7 → 術後:0.9 になりました。経…
おはようございます。 白内障の手術が両目終わって、2日目、3日目の診察も無事に終わり「経過順調」と先生のお墨付きをもらいました! ピントはどこに…? でもですね・・まだ馴染んでないのか、視界が安定しない感じです。 ・視線を動かした先が数秒ぼやーっとする ・視界のすみっこがゆらゆらしている ・ピントがぴったり合うところが分からない びっくりしたのが3つ目の「ピントがぴったり合うところが分からない」です。 これまでは裸眼視力が両目とも 1.2 あったので、何も考えずに色々なものを見ることが出来ていたのですが…。術後、レシートを見ようとしたら、あら?????見えない(@_@) 手をつつーっと伸ばし伸…
こんにちは。 今日も眼科に行ってきました! 右目は術後13日・左目は術後5日経ちまして、今日視力が少し下がっていました。 時系列にすると… 右目 白内障になる前:1.2 → 白内障手術前:0.5 → 手術直後:1.0 → 今日:0.9 左目 白内障になる前:1.2 → 白内障手術前:0.7 → 手術直後:0.9 → 今日:0.8 こんなにちょこちょこ変わるんですねぇ。でも視力は測り方や体調によっても変わるらしいです。そしてこんな私の場合でも、乱視の眼鏡で矯正すれば両目とも 1.2 くらいまで出るだろうということでした! もとの世界が戻ってくる〜\(^o^)/次の通院はまた来週です。結構頻繁・・…
おはようございます。 白内障の手術、右目は術後16日・左目は術後8日経ちました。 視界が安定しないって、連日書いてる気がします。毎日ブログを読みに来てくださっている方には「耳にタコ」ですよね、、スミマセン>< あ!読み物だから「目にタコ」かな?! 昨日は少し目の調子が良い!(≧▽≦)と思う時間があったので久しぶりにブログのお仲間さんのところにお邪魔させていただきました。みなさん毎日楽しそうな記事を書いていらっしゃる・・・めっちゃ読みたい・・・ワクワクしながら読み進めるも、3分が限界でした(>_<) ウルトラマンと同じです。 こういうこと? ※ウルトラマンのこと詳しくないのですが、「ウルトラの母…
おはようございます。 白内障の手術、右目は術後15日・左目は術後7日経ちました。 まだ視界が安定しないです。これが普通なのか、単に私が慣れるのが遅いのか、な?パソコンの画面も見える時があるけど急にピントが合わなくなったり、視界が濁ったりして見えなくなります。ほんと、突然(@_@) そして先ほど鏡を見てびっくりしました。急にピントが合って、見えてしまったんです・・・ シミーーーーー! 鏡よ鏡よ鏡さん・・・嘘だと言ってください・・・ 久しぶりにちゃんと自分の顔が見えたんですが、目の周りにシミがありました。 思わず 「嘘でしょー!!!?」 って叫びました(;_;) はぁぁ・・・。最近仕事もしていない…
友人のエミリーの手術秘話を聞いた時は、私もどっかに飛ばされるんだ、、、しかも待ち時間は一年以上か、、、と、不安がこみあげてきました。実際に私の手術も緊急性がな…
退院してから1週間が過ぎました。 10日足らずの入院生活でしたが、いざ家に帰ると筋力の落ち込みに愕然としましたよ。 手術後2日で自力歩行を始めましたが、病棟を歩くのと生活圏内を移動するのでは、足にかかる負担が全く違いますね。 退院数日で筋無力症治療でお世話になっているクリニックに、特定疾患の臨床個人調査票の記入をお願いに行ったのですが、 (癌で入院してかと思ったら、今度は筋無力症の治療ですよ)いくらかMGの検査もありまして、疲れたのなんのってーーー 別の意味で筋力が低下し、MGスコアが悪くなってしまいました。(笑) 足の筋肉が落ちで、ダイレクトに膝に負担がかかり、久しぶりの激痛に参..
初夏を迎えるスウェーデンから身の毛もよだつお話を一つ。友人のエミリーのお話。エミリーは数年前に肩を痛めていて、月に数回、理学療法士のもとでリハビリをしていまし…
もう6月北スウェーデンも夏模様。今日から気温が20度ぐらいの日が続くみたいでも私は今外に出れない状況なんです、、、。実は先週手術をしまして、今は家で絶対安静中…
昨日のベり~べり~ショートヘアにお褒めのコメント。。。素直に嬉しかったです本当に今のスマホアプリ。。。見えてはならないもの(しわ&しみetc......)を消して優秀ですおそらく『自分だったらあの状態では外出できないわ』。。。って思われる方も多いと思いますわたしも自分じゃなかったら、、、、、、、そう思っていたかも白髪の多さや前髪がないことはさておきウィッグを被っていると。。。自前のパンダの着ぐるみです着ぐる...
★火曜日不定期更新★ 胃がんにより胃全摘をしたブログ筆者あおさんの奥さん『なっちゃん』のレシピ記事です。 金曜日のお料理紹介もヨロシクね(^^♪
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價