2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
庭の花壇の様子 春はこれから
イチゴフラペチーノ ウゴービ(1.0mg)と栄養指導でダイエット
ミモザのリースと壁掛けツリー
味噌仕込みしました 水キムチつくり
NHK「風の電話」 残された人々の声
リウマチと骨粗鬆症 - 3/14/2025
ゴットアイ丸かご3回目と抹茶と桜わらびもち フラペチーノ
春を呼ぶクリスマスローズが咲き始めました
栄養指導とウゴービでダイエット(0.5mg2回)
痛い話と、えっ今頃ですか?
通院(形成外 内分泌 呼吸器内 精神)とさくらシフォンケーキ(スタバ)
今年の花粉症 栄養指導とウゴービでダイエット(ウゴービ0.25mg4回注射)
白桃と桜わらびもち フラペチーノ チョコレートブラウニーでバレンタイン
-経過記録417 病気がくれた意外なギフト (ファッションが楽しくなった話)
-経過記録416 いつもの就寝時間と睡眠の工夫
”これからは散髪屋さんはここやなあ…” (^∇^)(今日はのど自慢の日)
あのまま会社に行ってなかったら…???(今日は118番の日)
How's it going???(今日はおむすびの日)
病院の”リハビリ始め”です…(>_<。)(今日はヒーローの日)
クビになるんで会社に行きます!(( ^∀^ ))(今日はタロ・ジロの日)
孫たちの「成人式」を目標に生きてみたい…(今日は成人の日)
”巳年の年男”、”六十歳” 、そして、”還暦”です!(≧▽≦)(今日はスキーの日)
アメブロより記事が消されました‼(-_-メ)(ボトックス治療の麻痺の人々の感情を逆なで…?)
今日は囲碁の日
明けましておめでとうございます!(今日は初夢の日)
Happy New Year 2025!(今日は元日)
今年最後の”リハビリ納め”でした!(今日は福の日)
駅前の車は混んで渋滞してました…(今日はプロ野球誕生の日)
今日はクリスマスです!(今日はクリスマス)
【逆流】長渕剛
日本初のがん悪液質治療薬グレリン様作用薬アナモレリン(商品名エドルミズ)承認から2ヶ月そろそろ色々な文書が出てきたよお薬が承認されると添付文書という薬の使い方…
がんリハビリテーションって言われて最近は少しずつ治療中のリハビリが必要ってあちこちで言われてるけど2014年はリハビリなんて誰も誘ってくれず治療終了時には結構…
なんと気づくとがん遺伝子パネル検査のスタートから既に半年過ぎてる「エキスパートパネル」の評価が日本臨床腫瘍学会で発表されてたよねがんゲノムプロファイリング検査…
抗がん剤をすると毒の恐ろしさを実感しなるべく体に入れたくないな~と思う人が多いよねでも白髪になったら凹むで前記事のようにジアミン系は注意してるけどヘナが気にな…
3.11が近づくとなんだか寂しくていつも少し心が不安定になるあの年は3月に入っても寒くて毎日粉雪が舞いガソリンが手に入らないからいつもリュックでバスで遠くの職…
この間書いた髪の毛くっるくる事情のこと間違えて消しちゃって復活させたのだけど何か微妙に元記事と違ってて先にお読みいただいた方すみませんその時に気になってた縮毛…
2014年4月に手術したのですでに7年が近づき抗がん剤終了後も6年過ぎてる今更驚くわ~なのに何この痺れ(今室温が2℃外0℃)ストーブ焚きなさいよぅって話じゃな…
雪は止んで日中は陽射しもそんな小休止なお天気しかし朝夕の底冷えが酷いのとなりますと手足の痺れが激化ハイ今日もタイトル打ち直しが5回どうしても誤入力屋内でも手袋…
患者申出療養で実施される保険外の医療技術はがん関係が多いたとえばコレ「腹膜播種・進行性胃がん患者への『パクリタキセル腹腔内投与および静脈内投与ならびにS-1内…
以前も紹介済みだけどいつの間にか進化して「第5のがん治療」と期待されるようになったBNCT(ホウ素中性子捕獲療法)ピンポイントで治療可能 『量子ビームでがん…
今日は晴天だけど夜間は零下8℃とかなので朝車がキンキンに凍ってる・・・昼間に気温があがるとあちこちでザクザク音がしてそう皆さん雪かきというか凍ってシャーベット…
ちょっと忙しくて零下8℃かと思えばプラス8℃と寒暖差にやられつつあげくに心臓の検査とか受けてバタバタしてました~がこのニュースは皆さまへ セツキシマブ …
今朝も雪の金魚地方血圧上がってそう~心臓の検査を来週に控え急に思い出す心拡大といわれたこと💦抗がん剤の後遺症の可能性とか考えちゃう神経障害がこれだけ残ってる…
今日もホワイトアウト&零下花粉なんですかそれこっちはまだまだ冬痺れ手ごわいデス都会じゃワクチン始まってるけど地方はまだまだそしたら医療データのサイトにこんな記…
オリゴメタスタシスのことずっと気になって何度も触れてきたけれどこのオリゴメタの正確な定義がない多くの研究では5カ所という線引きだがこれは「任意に決めたもの」ら…
今日も大雪で中々書けないままだけどもう一つの希望の話も書いておきたい遠隔転移があるとステージ4多くは抗がん剤治療が第一選択それでも手術をしてくれる先生が居たり…
胃を切ると悩まされるダンピング症状の一つで『低血糖』があります。 この記事では『低血糖』がどうして起こるのか?起きたときの対策は?予防は?を経験談を交えて書いていきます。
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
イスラエルにて世界最速スピードで実施されているコロナワクチン接種1回目を受けてきました! 実際に1回目の接種を受けるまでの流れとワクチン接種日のレポート、イスラエルのコロナワクチン事情についてまとめてみましたのでレポートします。
昨夜から雨が時折強く降り続いていましたがお昼ごろから雨も小康状態。。かな幸いわが家は小高い丘の上近くに川や山もないので。。。被害があるとしたら雨漏りぐらいでしょうか先日お庭にでていた時に何ヶ所か虫に刺されたようです。。。ハダニかしら乳がんの手術で腋窩リンパ節をとる前は虫に刺されても気にすることがなかったんですが。。。手術をした左腕は免疫力が落ちているので虫刺されなどがきっかけでリンパ浮腫や蜂窩織炎...
昨日の天気予報では、、、晴れのち雨になっていましたが。。。朝起きてみると雨にかわってました昨日雨があがってウッドデッキに干していた洗濯物は今日のお昼雨が降る前に乾燥機の中へ先日楽天市場のセールで買ったハンバーグ(肉のカワグチさん)を昨夜食べましたいつもお邪魔しているブロガーのツモリアさまがちょくちょくご紹介されていたのをみて。。。いつかわたしもと久しぶりに揚げ物をする 4つめのスーザンベル ポチレポ...
小学生の頃から「変態だろ?」とよく言われ、好きな女子のリコーダー笛を舐めたり、好きな女子の上履きの匂いを嗅いだり、現在でも嫁に対する変態かもの実態をフリーイラスト画像を加工し紹介した写真ブログです。
ワクチン接種これからどんどん加速するのでしょうか。。。わが家の高齢者(だ~りん)には。。。いまだ予約方法など連絡がありませんあッワクチン接種クーポンは4月に届いていますコロナワクチン接種クーポン(高齢者用)到着♪4月になりましたぁ~新生活がスタートする人も多いんでしょうねわたしは新生活はスタートしませんが。。。何だか4月になっただけでワクワクしますわが家のお庭では。。。今年お迎えしたカロライナジャスミ...
★火曜日不定期更新★ 胃がんにより胃全摘をしたブログ筆者あおさんの奥さん『なっちゃん』のレシピ記事です。 金曜日のお料理紹介もヨロシクね(^^♪
予定通り、明日より子宮がん手術のため入院生活に入ります。 今のところ新型コロナの重症患者による入院延期の連絡はないので、まあ大丈夫だと思います。 前日の今日も、PCR検査や歯科の受診やら、手術に向けての準備が色々とありました。 もう20年以上前になりますが、胸腺摘出の手術を受けた時とは大違いですよ。 それだけ医学も進み、万全を期すということなんでしょうね。今考えればですよ、初めにMRIの検査をしたのが3月ですが、たまたまキャンセルが出て、検査したら腫瘍が発覚しました。そうじゃなければ5月の下旬の検査予定だったので、丸々2か月ずれ込む可能性もあったのです。ラッキーですよ。本当に。 入院..
男と女、雄と雌
保険センタの方々は、私のことを真剣に考えてくださっています。
障害者の性被害 加害の3割が支援者@福
生まれ変わり
東大無料講義良いです。
感覚統合の極み【障害児(幼稚園~中学生)】発達の課題を調理で楽しくのばせるチョコパン
障がい者家族【韓国風海苔巻き・きゃべつナムル】家族で苦戦する台所仕事も楽しめる方法
理解や協力を求める時に伝えるべきこと
トランプ大統領と日本
障害者の外出サポートアプリ@福
【障がい者家族】親が高齢になる前に・高齢になっているから始める選択~油で揚げない春巻き
感覚統合【障害児(幼稚園~中学生)】ウサギのキャロットカップケーキイースター
生活習慣
発達障がい・知的障がい者・ダウン症・障害者家族/3月の人気記事まとめ
仮想通貨の今後
今日から雨の日々がはじまりました東海地方も今日梅雨入りしたもよう平年(6月6日ごろ)よりも21日早く統計史上2番目に早い梅雨入りのようですさて今日は16日。。。ラスト抗がん剤から5ヶ月になりましたぁ~ではでは早速ご覧くださいませ。。。。。1ケ月前と比べると。。。襟足だけちょいっとお家で切りました こちらの日記で撮影技術の関係で色目が違ってますが、、、、、全体的に伸びています最近はシャンプーのあと...
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
昨日5月12日は、2ヶ月ぶりの外来の日でした。4月1日に仕事に復帰してからは、初めての外来。とはいえ、岡山市は今、新型コロナウィルスで警戒の最中。ちょっとドキドキしつつも、行ってきました。早めに家を出る入院前も、休日となると朝があまり早く起
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
新型コロナに感染し、自宅療養をされた方のブログやツイッターを読むことが最近多くなりました。 報道で知ることができない当事者の実体験は、とても参考になります。罹患した状態も様々だし、体力の差や感覚の差もあって 皆さん同じってことはありませんが、それがリアルです。はっきり言ってテレビのフィルターがかかった報道より勉強になりますよ。 その中で切実なのは、自宅療養の方って本当に何もやってもらえないのですね。考えてみれば指定感染症だから、入院しない限り 治療ができませんから。そりゃ何もしないで家にいるだけなら、あっという間に肺炎にもなるでしょう。しかも肺炎って、自覚症状がなかっったりして、最悪状..
★火曜日不定期更新★ 胃がんにより胃全摘をしたブログ筆者あおさんの奥さん『なっちゃん』のレシピ記事です。 金曜日のお料理紹介もヨロシクね(^^♪
今日は晴れのお天気かと思えば。。。お昼前にざぁ~とひと雨ふりました本当に変わりやすいお天気です本日のお庭の主役は。。。ゴールドバニー咲きかけの濃い黄色も。。。開ききった淡いレモンイエローも素敵今朝お化粧をしていてふと。。。まゆ毛が薄くなってるッどう見ても気のせいじゃない、、、、、、、、、3ヶ月前の2月16日のブログの画像はこちらこの頃より薄いかも、、、頭髪に比べまゆ毛はいち早くはえてきていた。。。...
胃がんによる胃全摘術を受け、3か月ごとに自分の体に起こっている『からだのトラブル』をまとめています。
今日は天気予報では晴れマークでしたが雲も多くなりちょっと空気が重い感じ梅雨を予感させるようなお天気になりましたお庭では。。。ばらがちょろちょろ咲いて。。。お花の種をまいたところに芽がたくさんでてきています。。。ワクワク一昨日注文したスカルプローションが到着しました以前の日記に書いた。。。タマネギの香りのお品ですCG428お品のHPを見ると。。。確かに成分欄にタマネギ根エキスって書いてあるわッでも微香性の...
ひきつづきゴールデンなウィーク中の方もいらっしゃるでしょうが一応平日ってことで今日は3ヶ月に1度の高脂血症治療薬をいただくための内科受診に行ってきましたいつも診察の前に体温。。血圧。。。体重測定があるんですが。。。体重測定のことをツルっと忘れて一昨日から8時間ダイエット中断し久しぶりの晴れパンの食パンやケーキ解禁!生活と食のリズムを変えたせいか。。。この2日間お便秘にもかかわらず2月12日に受診し...
この記事をお読みになる前に 本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?これ食べれるかな?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。 最近、続々と埼玉県内で店舗が増殖している、 『餃子の雪松』という無人販売所。 今日は自宅の庭でバーベキューをやるので、 試しに買って…
コロナ禍で現場監督と設計のバイトの時間も減りましたが、昼食の愛妻弁当では夕食の残りのチャーハン(炒飯)を弁当箱に入れてくれや、「タコさんウインナー」でキャラ弁の様に可愛く作ってくれ感謝半額シール弁当を写真で紹介させていただきたい。
コロナ禍の中で2度目のGWの大型連休を迎える前日の4月30日に静岡県東部の警察署で免許更新で何回目かの優良運転者ゴールドカードを持ってる割合が3%で30分間の講習を受けた様子を写真ブログにしました。
ガンの患者さんの悩みで、仕事を続けるか否かという事と、病名を公表するかという問題があるというのを読みました。 「発病したらこうした方が良い」というようなアドバイスがネットでも色々出ていて、患者としての葛藤があるのだなあと それを読んで感じたわけです。私も当事者なのに第3者みたいな感想ですが、私には黙っているという選択は全くなかったからなのです。検査結果を聞いた段階で「癌です」と会社の人たちには話しています(みんなの集まるミーティングで) だから、「おそらく手術するし暫く休みます。」とも言っています。なので「協力お願いします」ということも。 隠すというのは物凄くストレスがかかりますし、結..
昨年3月に伝染性単核球症でぶっ倒れて入院してからというものの、体調がすぐれず挙句の果てには合併症にてリウマチにまでなってしまったおっさん。 仕事を休職して休むも薬が強すぎて副作用に死んでしまい何もできない2021年冬を過ごしましたが… ようやく復活の兆しが見えてきたような気がしないでもありません。 今回は長かった…
先日、日課の散歩中に転んだ話(※)を書きました。今日はその陰にあったサイドストーリーを書きたいと思います! (※) ↓↓こちらです! この時実は左手に鳥用のりんごを持っていました。 正確には、散歩の途中で鳥にあげる「りんご」を細かく刻んだものを小さな容器に入れて持っていました。蓋を開けた状態で! でも、ほとんどこぼれなかったんです! 状況アゲイン 先日も書きましたが、自分でも全く分からない転び方をして、、左ひざも打ったし、頭(後頭部)も打ちました。 どんな状況だったのでしょうか・・・? 以下、先日のブログの再掲ですがイラストに赤色で「持っていた容器」を描き加えました。 ~~ここから~~ たぶん…
おはようございます。 何日か前にもブログに書きましたが、わたくし、白内障 にかかっています(※) それが日に日にひどくなっている気がしてなりません。 手術は5月末に予約してあります。手術すればくっきり見えるようになるはずなので、それまでの辛抱なのですが… (※)白内障の診断を受けた日の記事はこちらです。もしよかったらご覧ください㎜ 日に日に見づらくなってる気がする~ 朝6時くらいにリハビリがてらのお散歩に出かけるのが日課なのですが、朝の陽ざしがまぶしいです! 街全体がぼんやりと白くなっていて、前方の視界は10メートルくらいでしょうか…。 一番見えやすい時間帯は、夕方6時の室内だと感じました。 …
おはようございます。 昨日は眼科に行ってきました。 眼底検査のために瞳孔を開く目薬を点眼して診察を待って座っている間にどんどん視界がぼやけてきました。 見えない(@_@) でもふと、なんだか良い予感がしたんです! で、腕に目を向けたら、、 なんと! ゾロ目♪ 揃ってるー! 実際は視界がぼやけてよく見えていなかったのですが、字のシルエットがソロ目になっているのじゃないかとピンときて写真を撮りました。 5時間くらいしてやっと焦点が合った時に写真を確認して、わーいってなりました! このあとも良いことありそう~! 今日は悪性リンパ腫のほうの通院です。 ゴールデンウイーク前だから混みそう。更にいつもと違…
こんにちは 先日、病院の相談窓口で就職支援担当の方のご紹介からハローワークの方に会ってお話を聞くことができました。 メモ程度になりますが、その内容を書き残しておこうと思います。 こういう話を聞く機会がこれまでなかったので「そういう事例があるんだ~!」と目から鱗でした。 仕事内容を変えず基本的にはこれまでのキャリアを活かす。ただし通院治療しながら働けるよう「働き方」を変えて職探しをした例 【レストランでシェフをしていた、乳がんで手術した女性の話】 ●新しい仕事の条件 (1)調理職に就きたい (2)体力的に以前と同じように夜の営業時間に働くことが難しい (3)乳房手術したため、重たい荷物を運ぶこと…
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
今日は午前中はときおり陽射しもありましたが午後から強い風と共に雨。。。TVでは何度も竜巻注意情報がでていました先ほどから雷も。。。ばらやクレマチスが咲きはじめましたが。。。鉢が倒れそう、、、、、だ~りんが鉢を避難させました昨日のブログでわたしがわかりにくい表現をしたため誤解を招いてしまいましたタマネギ臭はシャンプーではなくスカルプローションのほうです鏡を見る時後頭部はあまり見ていませんでしたがちょっ...
【2021年】未経験でプログラミングスクールを卒業してエンジニア就職が成功するまでにやったこと こんにちは。ムツ吉です。 先日、未経験でプログラミングスクールを卒業して約2か月でようやく企業から内定を頂く事ができました。 この記事ではこれに至るまでなにをしてきたかを記していきたいと思います。 個人的にすごく大変な期間だったので同じような状況の方の参考になればうれしいです。 また私は持病持ちなので、恐らく他のそうじゃない人と比べてハードルは高かったのかなと思っています。それらも含めて就活に悩んでいる人でも自分よりは大丈夫と思っていただければよいと思います♬ 使った求人サイトツール まず、就職活動…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價