2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
庭の花壇の様子 春はこれから
イチゴフラペチーノ ウゴービ(1.0mg)と栄養指導でダイエット
ミモザのリースと壁掛けツリー
味噌仕込みしました 水キムチつくり
NHK「風の電話」 残された人々の声
リウマチと骨粗鬆症 - 3/14/2025
ゴットアイ丸かご3回目と抹茶と桜わらびもち フラペチーノ
春を呼ぶクリスマスローズが咲き始めました
栄養指導とウゴービでダイエット(0.5mg2回)
痛い話と、えっ今頃ですか?
通院(形成外 内分泌 呼吸器内 精神)とさくらシフォンケーキ(スタバ)
今年の花粉症 栄養指導とウゴービでダイエット(ウゴービ0.25mg4回注射)
白桃と桜わらびもち フラペチーノ チョコレートブラウニーでバレンタイン
-経過記録417 病気がくれた意外なギフト (ファッションが楽しくなった話)
-経過記録416 いつもの就寝時間と睡眠の工夫
おはようございます。 といっても4月9日(金)の夕方に書いています。予約投稿で4月10日(土)の朝8時にUPするようにしていますmm 突然ですがわたくし先日、白内障 と診断されております(※) それが日に日にひどくなっている気がしています。気のせいかもしれませんが。。。 白内障にかかったことのある方にお聞きしたいです。こんなにどんどん悪くなるものなのでしょうか?? (※)白内障の診断を受けた日の記事はこちらです。もしよかったらご覧ください㎜ amanda-tokyo.hatenablog.com とにかく見づらい~ 夜はまだ良いのですが、朝から昼間の時間帯は日光のせいか、とにかく、視界が白くて…
ブログネタが見当たらなかったので。。。ウォ~キングがてらお買い物に行ってきました昨年2月末乳がんを告知されてから心機一転始めたこちらのブログ現在乳がんの治療は内分泌療法(ホルモン剤服用)。。。乳がん話題からは遠のきそうですブログ村の乳がんカテゴリはずしたほうがイイかしら手足のしびれや浮腫んでいる状態にもすっかり慣れそれも身体の一部となっていますほかのあら還の方たちと違うのは。。。髪の毛が超ぉ~短いこ...
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
たまたま見つけたあるブログを読みました。 奥さんを癌で亡くした旦那さんのブログ。 父と母と兄を病気で亡くしているので、こういうブログを読むと、胸が苦しくなりすぎるのでいつもは避けているのですが、なぜかクリックしてしまいました。 亡くなられる数日前の闘病生活を振り返っておられました。 病院が、セデーション(鎮静剤を投与することで、意図的に患者の意識レベルを低下させ眠らせ、苦痛を感じさせなくすること)を勧めてきたとのこと。 でも、その時奥さんは苦痛を感じていなかったようで、なぜそれをしないといけないのか疑問に思われたそうです。薬で意識を無くしてしまえば、治療も看護もする必要がないし楽だと思ってたんじゃないかってその方は書かれていました。 もうほとんど会話ができない末期。一日のほとんどの時間眠っていたり、朦朧としている時期。でも時々意識がはっきりして、そういう時は普通に会話ができる。 私の母もそうだったから、ありありと想像できました。父も病気は違えど、会話が出来る時と出来ない時があったからよくわかりました。 結局この方は、この大切な大切な妻との会話を奪われてたまるか!とセデーションを拒否され
今日は3月26日に受けたリンパ管シンチ検査の結果を聞きにがんセンターへ行ってきました検査の日のブログはこちらリンパ管シンチ検査へ行ってきました~今日は朝早くからリンパ管シンチ検査のためがんセンターへ行ってきましたリンパ浮腫の診断のため。。。造影剤を注射してリンパ液の流れを撮影する放射線検査のようです事前に予習をしようとググってみました。。。がほとんど患者側の情報が得られず、、、、、造影剤を打つ注射...
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 1年前の今日、4月5日に2度目の手術の為に入院しました。 翌日はあれこれ検査をして、1回目の緊急事態宣言が出た日に手術をしました。 術後、順調に回復していたはずが、途中か腸閉塞になり、その他合併症もあって随分長い入院になってしまいました。 もう、生きて退院は出来ないかも・・・ って考えたくらい体調が悪かったのです。 www.bluemoonbell.work でも、1年後の今、こうしてPCに向かってブログを書いている自分がいる。 家族で2回旅行したし、旅ともとも旅行に行けました。 家族旅行2回目の記事はこれから書きます♪ www.bluemoonb…
オオエバレーステイで二泊、そのうち一泊は、宿泊施設内にあるダイニングIRORIでいただきました。このIRORIは、オオエバレーステイの1Fにあり、朝食もここでいただきますし、初日の夜に、このIRORIに隣接したバーでビールを一杯いただいてい
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
3週連続でしたか?週末お天気下り坂です、、、明日朝から月曜日まで雨予報雨の日はお庭の色彩は濃く感じます。。。それはそれで好きかも散りかけている桜モクレンは見納めかな今年お迎えして4月になった途端花開き始めたライラック。。。葉はハート形なんですね~先月は少し治まってきたと思っていたコロナ感染者数。。。ここにきてまた増えてきましたやっぱりワクチン接種しないと安心して生活できないってことかしら。。。ワク...
★金曜日不定期更新★ ブログ筆者のあおさんの奥さん『なっちゃん』のお料理記事です。 今回も盛りだくさんです(^^♪
私、癌を発症してしまいました。子宮体癌です。そうりゃもう青天の霹靂ですよ。 なんとなく月経が終わらないので、婦人科で診てもらったところ判明です。普通なら頭ぐるぐる状態になると思うのですが、 私いたって冷静でして、「ああそうかな」ぐらいだったのです。我ながら不思議なのですがーーー 主治医が明るく親しみのある先生だっていうのもあったかなあ。 今後は腫瘍チームのお世話になります。手術で全摘は絶対ですが、問題はその後の抗がん剤です。 以前骨粗しょう症の新薬で、筋無力症の急激な増悪を経験しているので、強い薬には拒絶反応があるのですよ。 特にこのコロナ時期、クリーゼをもし起こしても人工呼吸器が..
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價