2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
7月8日の食事(朝、昼、おやつ、晩)と運動量
7月7日の食事(朝、昼、おやつ、晩)と暴食と運動量とマンジャロ5mgとロクシタン
7月6日の食事(朝、昼、コーヒーブレイク、晩)と運動量
7月5日の食事(朝、昼、コーヒーブレイク、晩)と運動量と1週間の運動量
7月4日の食事(朝、昼、晩)と運動量
7月3日の食事(朝、昼、おやつ、晩)と運動量とドーパミン
7月2日の食事(朝、昼、コーヒーブレイク、晩、もっちゅりん)と外出と運動量と期外収縮
7月1日の食事(朝、昼、晩)と運動量とシャクティマット、マンジャロ5mg
6月30日の食事(朝、昼、晩)と運動量と1ヶ月の運動量
6月29日の食事(朝、昼、晩)と運動量とApple Watchの計測差異
6月28日の食事(朝、おやつ、昼、おやつ、晩、おやつ)とパン屋巡りと運動量
6月27日の食事(朝、昼、晩)と運動量と1万歩超歩き続けた結果とマイルやポイント
6月26日の食事(朝、昼、晩)と運動量と1万歩
6月25日の食事(朝、昼、晩)と運動量と1万歩
6月24日の食事(朝、昼、晩)と運動量
パールライス5kg3,500円を購入 親子丼
大ズワイガニとは? 海の幸三昧の夕食 北海道土産とともに
NEXZ ユウキ(YUKI)推し ウマチュン2025.7.5べルーナドーム公演を視聴チケットで
キンメダイのお頭が安くて旨い 食べられる部分は?
ガスパチョをアンコール 完熟トマトがとっても美味しくて
暑い日、冷や汁を焼き味噌で! 主役は豆腐で低糖質
箱買いリピ続出!ZENBブレッド|手軽でおいしい“私の味方”【PR/期間限定クーポンあり】
ミックスフライ エビとカレイと玉ねぎ 低糖質パン粉で
ハッシュドビーフをカリフラワーライスで低糖質に コブサラダと
鶏つくねのおろしポン酢和え 暑い日の夕飯
チャプチェを低糖質にするためには?
夏はわが家流ガスパチョで熱中症予防!パンなしで低糖質に
豚ロースとズッキーニのジョン ナスの煮浸し
アサリとエビたっぷり夏のクラムチャウダー
ナッツをつまんで一杯 NEXZのMステ初登場に歓喜!で、靴が飛んでいった?
明日から、仕事に復帰することになりました。なんとか、noteのまとめ記事が間に合いました。約11.6万字。よく書くよねぇ。固定記事はまた作ろうと思いますが、7章の「おわりに」の文章がなかなか書けなくて、今日まで引きずってしまいました。「はじ
今日は青空が戻りました~12月初旬。。。抗がん剤治療の真っただ中で受験したピンクリボンアドバイザー初級認定試験ピンクリボンアドバイザーってなにっという方は乳房健康研究会のHPをご覧くださいませその結果については以前のブログに書きました認定試験の結果到着節分ですね~今年も豆まきしませんが、、、ミニストップで予約しておいた恵方巻だけ買ってきましたしかもショートサイズこの歳になるとこのサイズで十分巻き寿司...
今日も暖かい。。。でも空は黄砂の影響ですねどんよりしていますお庭では。。。『枯れちゃったかしら。。。』。。。と思っていたアメジストセージが芽吹いてきました。。。たぶん(雑草でないことを願います)そうそう昨日のブログに載せたてんとう虫FC2拍手コメントにmanaさまから。。。『テントウムシダマシかも』。。。とコメントを頂戴しましたテントウムシダマシ早速ググってみましたてんとう虫って世界に4000種類以上いる...
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
先日よりご紹介している、鳥取の大江ノ郷の、昼食のご紹介。日程と宿泊先その中で、中日の昼食のお話です。昼食は大江ノ郷ヴィレッジのテラスで。大江ノ郷と一口に言っちゃうことが多いのですが、実際には飲食としてはヴィレッジ(物販とレストラン)とココガ
二泊三日で、鳥取でおいしいごはんを食べてきました。宿泊は大江ノ郷リゾートのオオエバレーステイ。行きと帰りには、懐かしい方たちに会ったりすることもでき、さらにおこもり生活を堪能してきました。天気は雨模様で(最終日だけ、ぴっかぴかの晴れ)でした
こんにちは。 この時期、本来なら乾燥と戦っているはずなのに今年はお肌がしっとりしています! 処方してもらったヒルドイドのおかげです。 以前ヒルドイドクリームとヒルドイドスプレーについて書きました(※)が、今はヒルドイドのローションも加わって、最強ラインナップで保湿しています^^ 今日はそのラインナップをご紹介したいと思います! (※)前のエントリはこちらです。ご興味ありましたらご覧ください㎜↓ amanda-tokyo.hatenablog.com amanda-tokyo.hatenablog.com とその前に、、、「ヒルドイド」と言っていますが、これから出てくる写真には「ヒルドイド」と書…
おはようございます。 最近、入院していた時に毎日つけていたメモ(日記)を読み返すのがマイブーム(ふるっ笑)です。 メモ帳 この病気(悪性リンパ腫)で入院したのは2019年8月~2020年6月の10か月間だったので、入院からまだ1年半しか経っていないのですが、ずいぶん昔のことのように感じます。 もう病気であることが私の人生そのもので、健康だった頃の体なんて忘れつつある…(*_*) 日記の中から、今回は【病気が確定して、お医者さんから告知された日】のことを書き出してみます! すっかり忘れていたけど、私、その日泣いたんだー・・・。 【まず最初にお詫び】 自分用のメモとして残していたものなので、文章と…
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
こんにちわ、胃全摘ブロガー あおさん(@aosan)です。 明日、3月29日でブログを開設して1周年になります。 良く続いたなと思います。 このブログを始めたきっかけは、胃がんによって胃全摘したという経験、術後の生活の変容、そして術後の経過、回復の過程など、手術前に私自身が悩みに悩んだことと同じように悩まれている方々へ、情報発信をすることが目的でした。 紆余曲折はありながらも、当初の目的からはぶれずに現在も運営できていることに、読者のみなさまがたをはじめ、Twitterフォロワーのみなさまに感謝いたします。 ありがとうございます! 今日は現在のブログの状況、ブログのカテゴリー構成など過去の記事…
先日の鳥取で、泊ったのはオオエバレーステイ。鳥取市内から車で20分ほどの山の中にある、小学校の廃校を利用した宿泊施設です。タイトル画像は、窓からの眺め。桜が咲き始めていました。さすがに早いだろうと思って期待していなかったのですが、結構目で見
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 娘のお土産 3月24日(水)診察 ランチ 娘のお土産 まずは関係ない話から(笑) 先日娘が登山りに出掛けたんですが、行く途中にあったからと花園フェレストへ寄ってきました。 ▼左から、デニッシュ食パン、アウトレットバームクーヘン、フロランタン(♡ω♡ ) ~♪ デニッシュ食パンは2本買ってきてくれたので、1本はスライスして冷凍しました。 パンの日は翌日だったので、この日は1本540円だったそうです。 それでもお買い得です。 アウトレットバームクーヘンは400円。 フロランタンは前に買った時と同じ1000円。 この他ベーカリーのパンを買って山の上で食べ…
去年発熱から入院時に一気に15キロ近く減った体重は、その後の食欲とステロイドの副作用で見事にリバウンドしてしまったので、まだまだ落ちてくれて大丈夫です。というかこんだけ苦しいのでもっと体重落ちろと思います(真顔)。
今日は朝早くからリンパ管シンチ検査のためがんセンターへ行ってきましたリンパ浮腫の診断のため。。。造影剤を注射してリンパ液の流れを撮影する放射線検査のようです事前に予習をしようとググってみました。。。がほとんど患者側の情報が得られず、、、、、造影剤を打つ注射が痛いッ。。。という情報しか得られませんでした準備の時に検査技師さんにそのことを伝えると『痛いこと事前に伝えようか迷ってました』みなさんはどうで...
こんにちは^^ なんだか最近調子悪い…と思っていたら、サイトメガロウィルスにかかっていると、昨日の夕方に病院から電話がありました(*´Д`) 先日通院した時の血液検査の結果が昨日出て「陽性だったので服薬を開始してください」と言われました。 2020年夏に退院してから、感染するのは3回目です! イメージ図 ※「サイトメガロウィルス感染症とは?」というのを以前感染した時に調べたので、ご興味ありましたらご覧ください㎜ amanda-tokyo.hatenablog.com 数々の不調 そういえば、ここ数日間体調が悪かったので感染していると聞いて納得です! 症状はいくつかあって、、、 ●頭痛 木曜の夕…
こんにちは^^ 最近「なんだか最近調子悪い…」と思っていたら先週末に病院から電話があり、サイトメガロウィルス感染症にかかっていると連絡を受けて、それから薬を飲み続けている私です。 ※病院から電話があった話はこちらです↓ amanda-tokyo.hatenablog.com ※「サイトメガロウィルス感染症とは?」というのを以前感染した時に調べたので、ご興味ありましたらご覧ください㎜ amanda-tokyo.hatenablog.com 苦手な昼寝を・・・ 先日の感染の連絡を受けた時のエントリーに「昼寝は苦手」と書いたのですが、「私もー!」ってコメントをくださった方がいらっしゃいました。 おー…
おはようございます^^ 先日、東京地方では明け方に震度2の地震がありました。 寝ていた時にズンっと縦揺れが来て目が覚めました。軽く身支度を整えて(→ウィッグとマスクを秒で装着w)部屋のドアを開けて廊下に出たところ、家族みんなそれぞれ部屋で起きていて無事そうにしている"気配"を感じたので、ドアを閉めて部屋に戻りました。(もう少し大きな地震だったら声をかけあったと思いますが、今回の地震はそれほどの大きさではありませんでした) そのあとふと思ったのですが、、。 もし大地震が来て家から避難しなきゃいけない事態だったとしても、全然備えが足りてない!!ということに気が付きました。 と言っても、ちょっとは備…
こんにちは^^ 入院中に日記のように毎日の記録を付けていたメモ帳を読み返していたら、アピアランス(見た目)ケアの講座?を受けた時のメモがありました。 何かというと、抗がん剤によって起こる見た目の変化とその対処法を、治療前に教わった時のメモ、です。 これから抗がん剤治療をされる方のお力になれればと思い、簡単にですが記しておこうと思います! ----- 【脱毛】 (薬の種類にもよるが)抗がん剤投与を始めて10日~15日くらいで脱毛が始まることが多い ベリーショートで生え揃うまでに半年~1年くらいかかる ウィッグ 顔回りや襟足だけのウィッグもある。1.5万円くらい~ 毛だけ(つけ毛=エクステ)は6,…
こんにちは^^ 昨日はアピアランス(見た目)ケアの講座?を受けた時のメモを記事に書きました(※)が、今日は【抗がん剤治療】についての事前説明会(?)に参加した時のメモがあったので、これから抗がん剤治療をされる方の少しでもお役に立てればと思い、簡単にですが記しておこうと思います! (※)昨日の記事はこちらです。ご興味ありましたらご覧ください㎜amanda-tokyo.hatenablog.com ----- 【抗がん剤について】 取り込む時は肝臓 「イリノテカン」→下痢しやすい 出す時は腎臓 お通じが1日出なければ下剤を使うほうが良い。水分は1日1.5~2リットル摂る 【歯】 普段の歯科医に診て…
こんにちは。 昨日は通院日でした。 「サイトメガロウィルスに感染してるから薬を飲み始めてね」と3/12(金)に電話で言われてから10日ほど、やっと先生に会えた! なんでしょうこの安心感♪^^ 診察の時に最近の体調を伝えました むくみ しばらく使ってなかった着圧ソックスを復活したら良くなった!と報告しました。 また、この前の電話で先生と話した時にむくみが酷いことを伝えたら利尿剤の飲み方を変えてみようと提案があり、その変更をして10日間過ごした結果、功を奏したようです。さすが先生の提案! 変更した内容はこうです。 【変更前】朝に2種類の薬を一度に飲む(=お昼は利尿剤は飲まない) ↓ ↓ ↓ 【変更…
こんにちは。 昨日、今日と体調が良くなくて悲しいです(>_<) 月曜日から免疫抑制剤を減量したせいかな?と思っています。 体がだるくて、お腹も痛くて、昨日の午後は起きていられませんでした。 薬はなるべく飲みたくないので頓服薬は飲まずに寝ちゃえ!と思って、苦手な昼寝を、、、。 昼寝は「20分から30分が効果的」ってネットに書いてあったけれどまたまたガッツリ寝てしまいました。 15時くらいから、起きたら17時半! でも外は明るかったので「春なんだなぁ~」ってのんきに思いました🌸 冬だったら17時半はもう真っ暗ですもんね。 今朝は少し持ち直したので、日課の散歩(リハビリの一環)に行ってきました。 桜…
スキルス胃がんにより胃全摘した私が、1人前のラーメンを…いずれは二郎系ラーメンを…食べるための血のにじむリハビリの記録!!!
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
二泊三日で、鳥取でおいしいごはんを食べてきました。宿泊は大江ノ郷リゾートのオオエバレーステイ。行きと帰りには、懐かしい方たちに会ったりすることもでき、さらにおこもり生活を堪能してきました。天気は雨模様で(最終日だけ、ぴっかぴかの晴れ)でした
今日は1ケ月ぶりのがんセンター受診日乳腺外科と手のむくみがあるためお初リンパ浮腫外来も受診してきましたそして今週金曜日にリンパ管シンチ検査の予約をしてきましたこの検査3割負担でも2万円程度かかるようです。。。検査の痛みはないけれどお財布は痛いッ1泊温泉に行ったつもり。。。にはならないッこの検査によってリンパの流れの状態がわかるようですリンパ浮腫かどうかもこの検査によって確定されるのかな今日は右腕と...
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 庭の水仙が花盛りです(*^^*) 今年はこんな所に植えたっけ?と思うような場所でも咲いていて、今までで一番花数が多いです♪ たくさんあるので、切り花にして飾ってみたら3日くらいでシワシワになってしまいました。 ヒヤシンスも同様だったのでちょっと残念。 たくさん咲いてるのにぃ~ ▼これから咲く蕾みもいっぱい(灬º‿º灬)♡ 今朝数えてみたら7種類の水仙が咲いてました。 そんなにあったか、と自分でびっくり(笑) 今の体調 さて、ちょっと更新があいてしまいましたが、先週の診察後の体調を・・・・・ ▼先週の診察記事 www.bluemoonbell.wor…
ブログへお立ち寄りいただきありがとうございす。 暑かったり寒かったり大荒れ天気だったりと、、、 目まぐるしく天気が変わる中で、今週の月曜日は穏やかな一日になりました。 ブロッコリーと大根を全部収穫して、じゃがいもを植えました。 きたあかりといんかのめぐみ♪ 楽しみです。 www.bluemoonbell.work さて、今週の昨日は通院日でした。 先週に続き今週も遅刻 理由その1:順調に家を出て病院へ向かったものの、途中からいつもの道が大渋滞でまったく車が動かない。 対向車がバンバンくるのに、こっちは動かず渋滞を離脱うぃてUターンする車が何台もでるほど。 1本道で迂回する道は無いのからそのまま…
昨日の雨はあがり冷たい風は吹くものの青空が広がりましたお庭では3月9日にお迎えしたライラックの木に。。。 購入した時のブログはこちら蕾がたくさんついていま~す そしてムスカリも花数が増えてきましたッ今年お迎えしたムスカリ2種はどちらも変わり種。。。よくよぉ~く見ると小さな花ひとつひとつがスズランのような。。。壺のような形になっているんですねそういえばわが家にもともとあったムスカリ。。。どこに行っ...
今日はブリザード強風波浪注意報が出て地震被害のある地域が心配母の実家方面は色々な物が散らばってお片付けは必要なものの怪我はなく少し安心ということで遅くなったけ…
週末,今更クラスターの金魚地方通勤中の職場だけじゃなくお世話になった先生の中規模病院までも新型コロナウイルス感染症の方が入院えらいことです💦病床が限られてる…
昨日は雨・・・おかげで屋根雪落下これはこれで泣ける実家の前がエライことになる母ケアデーちなみに雪かき時にはマスクなんてやってられませんそしたら 米疾病対策セン…
今日も零下で日照不足コロナでステイホーム以前に雪に閉じ込められる日々なのにビタミンD不足だとコロナに罹患しやすいビタミンD不足とコロナの死亡リスクが高いって憂…
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
しばらくブログを放置している間にいろいろなことがありました。 まず手指の痛み。 これは変わらず。 まあ、痛いのは諦めたのでそんなに気にならなくなったかも。 でも痛いのに気付かないということは、なかなか難しいはずなので、多分減ったようです。 中指のバネ指っぼいのは相変わらずです。 あのリウマチ疑惑?から自分の骨がとても気になりだしました。 実際、痛い場所が増えたし。 右足の親指付け根、というか爪先立ちした時に地面に触れてる部分。 あと右膝。 階段登るとキシキシと音がします。 それが気になって、立ち上がり方を変えたら、家の中を移動するのが急に億劫になってしまいました。 で、今更なんですが介護保険使…
今日も青空ぁ~最高気温は22.2℃。。。2のゾロ目わたしのお誕生日だわ最低気温との差は昨日につづきまた20℃近く気温の変化になかなか身体がついていけません今日はまた断捨離したものを市の処分場へもって行くつもりが、、、、、だ~りんがお庭の木を切ったりしたいというので予定変更だ~りんが生垣の金木犀の枝を切っていたら、、、いつの間にかわが家のお庭から姿を消したと思っていた【木瓜(ぼけ)の花】が茂っていた金木...
★火曜日不定期更新★ 胃がんにより胃全摘をしたブログ筆者あおさんの奥さん『なっちゃん』のレシピ記事です。 金曜日のお料理紹介もヨロシクね(^^♪
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
昨日、6週間ぶりの外来で、岡山まで行ってきました。免疫抑制剤もかなり減ってきたので、食事はゆるく解除。その後友人とお茶をして帰ってきました。復職予定4月1日から、一応元居た職場に復職する予定としており、今回の外来はその確認もあります(前回も
3月ももう今日から後半戦がスタ~トですね本当に日が経つのが早いわぁ~~今日は16日。。。昨年12月16日に抗がん剤パクリタキセルを最終投与してから3ヶ月が経ちました~ってことでみなさまお待ちかね(待ってなくても見て見てぇ~)。。。本日のわたしのあたまの様子をちなみに抗がん剤最終投与1ケ月後のあたまはこちら 最終投与2ヶ月後のあたまはこちら襟足の毛が長いんですよね~。。。和服のとき髪をアップするの...
スキルス胃がんにより胃全摘した私が、1人前のラーメンを…いずれは二郎系ラーメンを…食べるための血のにじむリハビリの記録!!!
こんにちは。ムツ吉です。 私は直すことが難しい病気、いわゆる難病の強直性脊椎炎を患っています。「難病」って聞くとあまり詳しく知らない人はとてつもなく深刻な違う世界の病気を想像されがちだと思うのですが、実は単にその病気の直し方がいまだにわかっていないだけでほとんどの難病患者の方は普通の人だらけです。 私も難病を宣告されるまでは、そう思ってました( ;∀;)(お恥ずかしい) さて、今回は本日以降から今月の診察代と薬代がゼロになる話を書きたいと思います。 先日の診察代 ご覧のとおり、病院での支払いはゼロ円でした。しかもちゃんと診察や治療は受けているにもかかわらずです! なぜか? これはすべて特定難病…
こんにちは。ムツ吉です。 最近はなんだかバタバタといろんなことが起きて、それらを「どう対処できたら理想か」を考えていました。 これがすぐに解決する問題ばかりではなく、同じことのような事で何日も悩まされていると最近は目眩が起きてきました。 現時点で抱えている問題 抱えている問題は以下の通り、 自分の病気 現在、持病として強直性脊椎という病気を持っています。 www.mutsukichi55.work この病気は進行性の病気で、薬での治療で進行を遅らせていく事をするのですが、 私は薬を使用したときに副作用がでたのでしばらく薬を休止していました。(その時点では症状は軽かった為) それから約一年。現在…
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
少し前に、本のご紹介と合わせて「俳句に興味が出ちゃって」ということを書いたかと思うのですが、その後もあれこれ書いては投稿、などということをしています。おうちde俳句くらぶプレバトですっかりおなじみになった、夏井いつき先生の、オンラインの俳句
今朝起きた時は雨が結構降ってときおり雷もなっていました2月10日に胃食道接合部がんのダヴィンチ手術を受けたわたしの兄術後すぐに多臓器不全、、、お医者さまからも『次に何か起こると、、、、』っと心配な状況が続き兄嫁は毎日のようにお見舞いに行き(制限はあるもののお見舞いOKの病院)主治医から話しかけることでこちらの世界に引き戻すよう言われたようですその兄が昨日はじめて口から食べることができたようです今日はわ...
★金曜日不定期更新★ ブログ筆者のあおさんの奥さん『なっちゃん』のお料理記事です。 今回も盛りだくさんです(^^♪
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價