2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
季節の変わり目なのか??(?_?)(今日は地図の日)
リベンジしてきました‼(^_^)(今日はなすび記念日)
パッチワークをやりたい気分が増してきてます。
風が吹いて寒くなりました…((+_+))(今日はエスプレッソの日)
道の駅あっさぶ(北海道檜山郡厚沢部町緑町72-1)
”ミャクミャクやろ…??”(・_・;)(今日はよいこの日)
また、普通の暮らし…二人暮らしに戻ります。
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
脳が疲れました…(-_-)(今日は喫茶店の日)
大事なのはそこじゃない〜お薬のこと
道の駅上ノ国もんじゅ(北海道檜山郡上ノ国町字原歌3)
お散歩ラン(2025-3-30)
お散歩ラン(2025-3-25)
「入院3日目…」
令和元年台風第15号による被害者の方々の無事故・健康配慮を願ってます。台風第15号発生前の8月に酔った嫁が描いた落書き・似顔絵イラストで我等夫婦2人と広瀬アリスさんと遠藤憲一さんの似顔絵イラストをを写真ブログです。
ラグビーW杯2019日本大会において世界ランキング2位の強敵アイルランドに日本の素早い動きと勝敗を無視し限界突破でアイルランドを破り日本 19-12アイルランドで大勝利だった。
本年最強の台風19号は全国的に長時間荒天にわたる暴風・大雨・高波に厳重な警戒が必要される中、千葉県では台風の傷跡が今なお激しい。ラグビーW杯2019日本大会が横浜で開催する日本戦は13日判断。静岡県の我が家から見えた木漏れ日の様な茂った木の葉の間を漏れてさす電灯の光が輝くが、週末は台風19号の予防対策をしてきたい。
台風19号で静岡県東部は12日夕方より13日朝方まで避難勧告・指示におびた。夜はラグビーW杯:日本対スコットランド戦で日本を嫁とビールでテレビ観戦応援。台風19号で被災を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
地球温暖化現象で蒸し暑い夏が続き、多くの台風で被害も多く、いきなり寒い冬で、秋を感じられてない。花の写真ブログで近所に咲く青い朝顔とピンク色の草花はランタナの写真でフォトエッセイです。
住まいのあちこち床に、嫁の髪の毛が落ちてるのをよく見かけ、小言をつぶやく僕に「わざとじゃないもん」と言う嫁に納得した写真ブログ。
今年2019年の「10万円貯まる500円玉貯金箱」を開け、ひとりごと写真ブログをフォトエッセイ。2016年は10万3500円貯り、2017年は9万5千円。今年2019年は6万9千円で過去最低金額。来年2020年東京オリンピックで支出も多く500円玉も多く見て10万円突破を期待する。
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
ちょうど1年前の今日。。。1年ぶりの乳腺外科に定期健診に行きましたそこから乳がん告知手術抗がん剤再手術内分泌療法(現在)と生活がガラッと変わりました行っていなかったら自分の中のがんの存在を知らないまま。。違う人生を歩んでいたんですね1年ぶりに。。。先週&先々週は金曜日はお仕事だったので。。。今週末は久しぶりに3連休ですが。。。今日は1年ぶりの乳腺外来へマンモグラフィ検査と超音波検査をしてしばらく待ち。...
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
今日は朝から暖かく予想気温も14℃。。。ぽかぽかぁ~ 青空を見上げるだけで気分もUPUP今日はご近所ウォ~キングにでかけようかしらただ先日から飲み始めているホルモン剤の副作用か関節痛が、、、、、寝てるときも。。。起きているときも。。。痛いッがんを告知される前から確かに膝関節の痛みはあったけれど、、、、、、過去ブログの記事はこちらやめてみました、、、思い返せば。。。カックン。。。 - 美と健康とダイエット月...
前々回の記事で書いた、巻きずしおよび、それに伴うごはんの話。例年恵方巻の予約をして当日買って帰っていたのですが、今年は節分が2月2日で、1日の誕生日とすぐ、ということで、恵方巻を1日の受け取りにして、1日、2日と連続で巻きずしをいただいて帰
今日はお天気が良さそうだったので。。。お洗濯をちゃっちゃと干して愛知県小牧市の【間々(まま)観音】として親しまれている龍音寺にお出かけしてきましたままかんのん。。。おっぱいに関する御利益があるお寺だそうです詳細はこちらをご覧ください間々観音間々観音は、永正5年に開基された日本で唯一のおちちのお寺。授乳、子育て、おっぱいの発育、安産、子授けなどにご利益があるといわれています。www.aichi-now.jp境内には乳...
今回は「鍋テロ」。料理研究家のリュウジ兄さんの絶品鍋レシピとウチのオリジナルを2つやりました。お楽しみに!
昨日は、例年より一日早い立春、そして6週間ぶりの外来でした。天候もまずまずで、立春らしい、おだやかな天気。外来はとても混んでいたのですが、その帰りには岡山市内の友人とサンマルクでお茶をして帰ってきました。いつも通り……のはずが朝は、いつも通
抗ホルモン療法(内分泌療法)。。。レトロゾール錠を飲み始めて1週間がたちました毎日のことなので。。。『あれ~今日って飲んだっけ???飲んだような、、、飲まなかったような、、、』飲み忘れたり。。。2錠飲んだり。。。飲み間違えをしたら大変です飲み間違えをする。。。自信は満々ですッ同じくホルモン剤を毎日飲んでいる方々のブログを覗いてみるとお薬のシートに日付けを書く。。。う゛ぅ~~ん。。。抗がん剤の副作用...
12月1日(火) 午前6時過ぎ ナースコールで目が覚めた。 6時のコールは全体放送的なもので、患者さんはベッドにいてください、というもの。体温などの計測があるからだ。 コロナ入院組は、計測は自分で記録してメモを取り、あとでナースコールやFaceTime で看護師さんに報告することになっている。 すぐに起き上がれずに、ぼーっとしていたら、またナースコールがあって、今度は個別連絡だった。 「CTとレントゲンがあるので、7時ごろに技師さんが迎えに行きますからー」 iPhoneの時計を見たら、もう7時5分前だった。 あわてて起き上がって支度した。 技師さんがすぐに来て、車椅子に乗せてレントゲン室とCT…
11月30日(月) 午前七時半 ナースコールで起こされた。起床時刻の6時半にも呼ばれたはずだけど、目が覚めなかった。寝坊。 計測を聞かれたけど、当然できていないので、後回しにしてもらう。ゆうべは少し寝つきが悪かった。結果的に寝坊してるので、睡眠時間は足りている。 CPAPに繋いだ酸素チューブのおかげか、目覚めはかなりスッキリしていて、頭痛もない。 体温 36.7度 血圧 134-79 脈 75 酸素飽和度 98 朝ごはん。 梅ふりかけと、イチゴ味のジョアがついた。 ジョアが歯磨き粉みたいに感じるけど、甘味と酸味を意図的に増幅させて感じるようにして「美味しく」飲んだ。 おかかのかかった、もずくの…
11月29日(日) お昼 ひさびさの豚肉。 とても薄味に感じた。肉の味は……かすかに分かったような気がする。 卵豆腐は、なかなか良かった。 パイナップル美味! 計測。 体温 36.9度 血圧 126-67 脈 98 酸素飽和度 98 種食べる前に熱が37度を超えていたけど、食べたら少し下がった感じ。 熱が上がると、喉が乾いてだるくなる。 37.4度くらいまでは、だるさと喉の渇き程度だけど、37.5度を超えると気持ち悪さが加わり、38度台にになると、ほんのちょっと歩くのも億劫になる。読書の気力は失せて、漫画すら読めなくなる。ゲームもしんどい。何も楽しくなくなる。 熱が36度台に下がると、喉の乾き…
11月20日(金)に発症して、11月23日(月)に入院。 今日が11月29日(日)だから、発症10日目、入院7日目ということになる。曜日を書かないと日にち感覚がつかみづらいので、以後なるたけ書入れよう。 11月28日(土) 午後9時前後 デカドロン(副腎皮質ホルモン)のおかげで、すっかり具合が良くなったので、iPadをWiFiにつないでゲームなんぞやっていたら、そのiPadがいきなり着信音を鳴らし出したので、驚いて放り出しそうになった。 iPadのFaceTimeに、「電話」がかかってきたのだ。 たぶんiPhoneの電話番号と同じ設定になっているのだと思う。自分で設定した覚えはないけど(そもそ…
入院6日目。 発病から9日目。 2020/11/28 午前3時半 目が覚めたので、水分補給。 痰の絡んだ咳が少し出る。心なしか胸が痛い。 だいぶ具合が悪いけれども、死ぬほどでもない。無顆粒球症で気管が塞がりかけた時は。こんなもんじゃなかった。あのときの苦しさを100とすると、いまはせいぜい10くらいか。楽勝だ。 CPAPを付け直して、二度寝。 2020/11/28 午前6時過ぎ ナースコールで起こされた。 起き上がって、諸々の計測をした。 酸素飽和度が、なんど測っても95になる。 そこまで息苦しい感じもないけど、頭痛とだるさは、そこそこひどい。 2020/11/28 午前8時過ぎ 鼻から酸素を…
2020/11/26 午後四時過ぎ 体温、37.5度。 咳は収まっている。ひたすらだるい。 読書は少しお休みして、ふきゃもらけやったり、猫のニャッホをやったり。 ニャッホは、豪華な「墓石」をガチャで当てた。 2020/11/26 夜6時 晩御飯。 鶏もも肉の蒸し焼きっぽいの。インゲンの煮物。根菜その他の柔らか煮。ごはん。 熱が38度を超えていて、流石に食欲がない。無理やり完食した。 体温 38.4度 血圧 144-89 脈 96 酸素飽和度 98 2020/11/26 夜8時 カロナールを飲んでも熱が下がらなくなった。 38.7度。 軽い吐き気。頭痛もあるけど、激痛ではない。 とにかく具合が悪…
2020/11/25 午後6時過ぎ 晩御飯。 ごはん。海苔の佃煮(ペースト状)、たぶん小松菜のおひたし、春雨と野菜と鶏ひき肉の炒め煮っぽい感じのもの、衣をつけて揚げたように見えるけど全く揚げ物感のない青魚。 体温 36.7度 血圧 120-79 脈 89 酸素飽和度 98 酸素飽和度って、どれくらいがベストなんだろう。 あとで調べとこう。 2020/11/25 夜8時ごろ 看護師さんが来て、体温その他の確認をしていった。 体温 36.7度 血圧 120-79 脈 89 酸素飽和度 98 一日中、ほとんど動いてないのに、ひたすらだるい。そして、お腹が痛い。鈍痛が常にある感じで、ときどき差し込みが…
2020/11/25 午前6時過ぎ めまい 起床。 ナースコールから声がしたけど、うまく聞き取れなかった。たぶん検温しとくようにというアナウンスだろう。 体温 36.6度 血圧 137/78 脈 74 酸素飽和度 98 起き上がろうとしたら、結構強いめまいがあった。天井が流砂みたいに流れている。 良性発作性頭位めまい症が、復活してしまったようだ。吐き気も少し。とほほ。 看護師さんに報告したら、「お薬とか欲しい感じですか」と聞かれたので、吐き気が続くようなら相談させてくださいと伝えた。 2020/11/25 午前8時過ぎ 味覚はまずまず 寒気がするので、廊下にある共用の電気ポットでお湯をわかして…
昨日の日記。 2020/11/24 午前8時過ぎ 朝食。ごはん、ふりかけ、目玉焼きホウレンソウ、牛乳。 食欲はあったので完食。味もそれほどおかしくなかった。しょっぱさも感じた気がする。 ただ、椅子に座るのが多少つらい。 痰がからんだ咳が少しでる。むせる。 昨日から、病室で二種類のお薬を出してもらっている。 カロナール カルボシスティン どういう薬なのかは、あとで調べよう。 土曜日にD病院で処方された抗生剤は、飲むのをやめるように、とのこと。 そういえば、入院してから一度もお医者さんに会っていない。電話での会話も看護師さんのみ。特に困ってないので問題ない。 末っ子がLINEで送ってくれた音読動画…
不幸中の幸いでした。°(°`ω´ °)°。 * 春爛漫
ウォーキングで桜見納め * クレソン * トールペイント
自称153センチ
ありがとうございます((*_ _))
乳がん定期検査第三弾・骨シンチ🦴
乳がん定期検査第二弾・超音波(エコー)
2025,4,7 トールペイント教室
祝・乳がんサバイバー10年 「生きる」ことに執着してきた10年
プランターカバーにデコパージュ〜ビオラとイオノプシジウム
桜 〜 今年もえっちゃんへ届けてください
ルピナスとスズラン〜トールペイント * 春の嵐
不恰好でも可愛い * 花散らしの雨となりませんように…
花粉状況 * 花粉メガネにトールペイント
今月買ってよかったもの * 桜の開花発表
暖かな日に(´∀`)
お見舞いのコメントやブクマをありがとうございます。入院がどれぐらいの期間になるか予想できませんが、症状が軽いうちは、読み書きを続けようと思います。 2020/11/23 お昼 ランチは亭主が作ってくれた、うどん。 半量でお腹いっぱい。食欲がない。 入院の荷物の準備は、ほとんど全部長女さんがやってくれた。私は着ていく服を選んで、本を何冊か突っ込んだくらい。息子が神経質そうな表情をして、CPAPのケースの蓋をきっちり閉めてくれた。 2020/11/23 午後一時半くらい 保健所から迎えの車がきた。 運転席と助手席に保健所の方々が乗っていて、私は後ろの席に乗せられた。乗り込むまで、会話なし。 乗り込…
タイトル通りのことになった。(´・ω・`) 以下は、昨日の夕方から現在までの出来事や症状のメモである。 2020/11/22 午後5時過ぎ 保健所から電話。息子の検査は難しいから、当面しないことになった、とのこと。ツッコミの浅い鼻綿棒でいけるんじゃなかったのか。まあいいけど。 私の検査結果を聞かれたけど、病院からまだ連絡が来ないので分からないと言うと、陽性の場合には保健所にも連絡が行くから、とのこと。そりゃそうだ。 2020/11/22 午後7時 38.6度 喉の痛み。全身の関節や筋肉の痛み。軽い腹痛。下痢。時々咳。寒気。なんとなく、飲み物の味がおかしいような、そうでもないような。 晩御飯は、…
いま検温したら、37.7度だった。 他の家族は、全員平熱。 昨日処方してもらった抗生剤で、扁桃腺の腫れは少しだけ引いてきた。痛みも多少はマイルドになった。 そのかわり、全身の痛みが悪化。 関節だけでなく、筋肉がとにかく痛い。全力でロックソーラン節でも踊りまくった後みたいな筋肉痛に襲われている。一体これは何なのか。病院に行った以外は、ひたすら寝てただけなのに。 立ち上がるのも痛い。椅子に座ってるだけでも痛い。箸やスプーンを持つ指や、手のひらまで痛い。 インフルエンザで高熱出したときでも、こんなじゃなかった。 おまけに、こむら返りに襲われた。 油断すると、すぐにつりそうになるので、イオン飲料を飲み…
いろいろあって、めんどくさいことになっている。 備忘録として、ざっと経過をメモしておく。 (´・ω・`) 14日夜……息子が行動援護サービスなどでお世話になってる福祉関係の事務所から、新型コロナウィルス陽性の人が出る。息子が濃厚接触してる可能性があると言われる。 15日……息子は濃厚接触者に接触した人に接触しただけ、ということで、PCR検査の必要はないと言われたものの、念のため介護施設通所は数日休むことになる。同じ敷地内の施設で働いている長女さんも、当面出勤を見合わせることに。 16日〜18日……事務所の陽性の方が増える。 長女さん、数日ぶりに出勤。職場でインフルエンザの予防接種を受ける。 2…
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
暦では立春ですが。。。今日はまた寒い日になりました 基本お家の中ではウィッグはかぶらず スキンなヘッドのままか 寒い時や寝る時はケア帽子をかぶって過ごしていますそしてお外に出かけるときだけウィッグ装着現在わたしがもっているフルウィッグは3つウィッグ1号は人毛100%。。。2号&3号は人工毛はじめてウィッグデビューしたのは昨年11月7日ウィッグ2号で。。。こちらのブログでウィッグ2号はスタイルはいい...
節分ですね~今年も豆まきしませんが、、、ミニストップで予約しておいた恵方巻だけ買ってきましたしかもショートサイズこの歳になるとこのサイズで十分巻き寿司といえば。。。お味はやっぱり広島の母と姉の住む近くのお店が一番おいしいご飯の分量が少なく具沢山。。。穴子の美味しさはやっぱり瀬戸内海コロナがおさまったら。。。広島に帰省して食べよッ今日の午前中。。。昨年12月に受験したピンクリボンアドバイザー認定試験...
★毎週火曜日恒例★ 胃がんにより胃全摘をしたブログ筆者あおさんの奥さん『なっちゃん』のレシピ記事です。 金曜日のお料理紹介もヨロシクね(^^♪
ブログにお越しくださりありがとうございます。パレット7です。現在乳がん闘病中ですがハンドメイドやトールペイント・リメイク日常の些細なことを楽しんでいます。 2…
年明けしてもう1ケ月が経ちました。。。早ッ2月はわたしのお誕生月。。。そして昨年の2月には乳がん告知考えようによっては。。。昨年は乳がんがわかったことで治療に取り組めた転機の年になりました見逃されていたら。。。最終抗がん剤を投与してから約1ケ月半が経ちました頭のようすは、、、、、毛母細胞生きていましたぁ~ちょっぴり毛が生えてきています。。。白髪も多そうですが,,,,,贅沢は言っていられませんちなみに半...
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價