2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
”明日から暫く娑婆とサヨナラです”昨年の今頃は…
出来る時に出来る事を…
【北千住】大阪王将千住ミルディ店 王将セット1200円中華そば・餃子・五目炒飯(小)
足立区独り暮らし17日目 おっさんの独り晩飯 味の大関
足立区独り暮らし14日目 おっさんの独り晩飯
今朝の体重とか
【追記】今朝の体重と秋葉原とか新宿でラーメンとか oh
足立区独り暮らし8日目 おっさんの独り晩飯 西友の弁当とか
足立区独り暮らし7日目 おっさんの独り晩飯
【西新井駅ホーム】西新井ラーメン 駅蕎麦ならぬ駅ラーメン!
【越谷駅】ぎょうざの満州越谷東口店 コスパが良いよね!
おっさんの独り晩飯 マックスバリュのヒレカツ弁当とか
【北千住駅】名代富士そば北千住店 人生初の富士そばさん
”リハビリ47日目 病院食 タンドリーチキン” 足立区3日目今朝の体重
今朝の血圧と愚息の発熱
ただいまSNSでは厚労省の「人生会議」PRポスターが賛否両論で紛糾中このポスターは見た目のインパクトもあり賛否両論があるのは当然アタシがたまげたのは公表されて…
今日から最高気温が0℃になるというこの寒暖差が手足ビリビリくよくよしてたけど色々調べてたらちょっと良いニュースあり100年以上の歴史ある放射線療法のこともし手…
ウメちゃんは北に住む第二のお母さん最初の手術の時に2人部屋で出会い毎年必ずもう一度会おうって年1回の逢瀬を楽しむ仲手術の翌年に旦那さんが膀胱がんでも死ねばダメ…
2020年オリンピックに向けてどんどん禁煙が進む今日この頃がん患者とたばこについてはがん患者全体の予後悪化がんの再発、治療効果低下が示唆されているけれど科学的…
すい臓がんを患っている母に余命宣告が出ましたというより、お医者さんから腫瘍マーカーがここにきてかなり悪くなってると言われたので思い切ってこちらから聞いてみたからだけど……来年の桜は難しいと言われました一昨年のクリスマスの翌日いつもの健康診断で血糖値が異常値を示したので、大きな病院でCTとMRIを受けた結果、がんの告知を受けクリスマスの浮かれムードが一変したあの日から1年10ヶ月お医者さん曰く、80歳でここまで抗がん剤に耐えてきたのはすごいことですと元から体が丈夫だったんですねとそりゃそうです母は根っからの健康オタクでした私が結婚する時も、食事が一番大事だと節約しても食費だけは削ってはダメだとちゃんと体に良いものを食べなさいと教えてくれた母でしたそんな母が癌になるとはまさかでしたお医者さん曰く在宅で看取るか緩和ケ...余命宣告
すっかり寒くなった冬お山は既に積雪だからこそ最高に温泉が気持ち良いシーズン到来♨当地では【気持ちがよい】ことを【AZUMASHI】 あずましいと言いますがまさ…
久しぶりにガッテン観たら腸内細菌パワー覚醒というのをやってて内容が衝撃なんとヨーグルトとかで摂った善玉菌・・・腸活に良いけど食べても住み着いてはくれないらしい…
朝起きると吹雪やって来ました冬本番で久しぶりに思い出した便利グッズ爪ケア用というか切らずに削るヤツしびれ中だけじゃなく抗がん剤治療中は爪がもろくなっているので…
いよいよ雪予報本格化手足でもビンビン感じマス今日はちょっとビックリした記事をご紹介乳がんの方限定ですが抗がん剤の脱毛の治療に毒を持って毒を制す話難しい …
そろそろ来年の診療報酬改定の話題も色々出てくる時期ちょっと気になるのは残薬管理の話痺れのためにお薬モリモリのアタシ夏は少なめでもOKだし逆流性食道炎の調子が微…
ついに雪が降りアップしそびれてた小嵐山と称されるもみじ山津軽寧親公が京都から百余種の楓苗を取り寄せ移植したという 祭り期間の翌週でしたがまだ綺麗別名こけ…
今日の天気予報は雪マーク朝久しぶりに手が痛くて目覚めた寒いデスそういえば先の診察で主治医にまたダブルキャンサーだったこと忘れられており虫垂偽粘液腫にならなくて…
食欲の秋だけど治療中は工夫が必要で術後はなぜか四つ足の消化が悪く術後1カ月で抗がん剤を始めたので肉は鶏で魚は好きだけど治療中は面倒でシングルだから事前の買い出…
ついに今年のイベントが昨日で全て終了ほぼ毎週日曜をイベントで過ごし休み無しだったので魂抜けてぼーっとしたまま外来へ例のごとく採血所なぜか空いてる外来もなぜか空…
今日からはお天気予報で零下最高気温が10℃切るようで寒くて朝は携帯取り落とすアルアル空気は澄んでおります 今朝のニュースは運動の話抗がん薬の心毒性も打ち消すと…
こんにちは。ムツ吉です。 つい4ヶ月前まで癌の治療してました。 詳細はこちら↓ www.mutsukichi55.work 先日、実家の母がとんでもない発言をしました(笑) 母:「母さん、アンタに保険掛けてたよ。」 私:「・・・」 私:「えー!!!」 なんと、今回の癌の治療の入院や手術に関して保険金が下りるというのです!! そして保険金が下りて書類が届いて 注意書きのところにこんなことが書いてあります。 「所得税の医療費控除を申告される場合には、入院保険金等医療費を補填する保険金は、その支払った医療費から控除することが必要です。」 と、記載がありました。 こんな事が起きたので、今回のテーマは …
【癌&強直性脊椎】複数の病気になった場合の障害年金について こんにちは。ムツ吉です。 こんかいは障害年金について問い合わせる機会があったのでその時のことをシェアしていきます。 今回の問い合わせ 2018年10月に癌が発覚し、2020年2月に障害年金を受給予定。 だが、 2019年10月に強直性脊椎を発症。これについても障害年金は受給される場合、 癌の障害年金と強直性脊椎の障害年金とダブルで受給することはできるか。 という問い合わせでした。 障害年金とは 障害年金とは、厚生年金保険、国民年金、共済年金すべての方を対象に支給される年金のひとつです(共済年金は2015年(平成27年)10月に厚生年金…
今日は冷たい雨が激しく降って冬にまた一歩近づいた感じさて、話題の「フォーミュラリ」の続き科学的根拠に経済性を踏まえて医療機関や地域ごとに策定する医薬品の使用指…
今日は寒いけれど晴天面談の予定があり外におっきなストール巻いてないと震えるくらいの気温10℃空気は爽やかで帰りは100円バスを節約し徒歩で帰ってたくさん歩いた…
いよいよ冷え込んで来ましたが羽毛布団にしたら朝の手足がグッと楽やっぱり保温大事ところで治療中ってたくさんの薬にお世話になるけどジェネリック使ってますかお安くな…
昔の仕事仲間とLINEしてたら患者報告アウトカム(PRO:Patient Reported Outcome)の研修会中ついに日本でもこのシステムが本格化今まで…
今年は海洋プラスチックごみ対策でレジ袋が有料に長く海を漂い続けるプラスチックを魚などの潰瘍生物が食べそれを食べた人間の健康被害も懸念なんって言ってたけどレジ袋…
昨日インフルエンザの過去記事を貼り付けたものの2015年まだブログに慣れてなく💦抗がん剤中のいつ予防接種するのとか予防接種は結局意味あるのというあたりもう少…
iPhoneの機種変してデータ移行やら設定デザリングがつながらなくてiPhoneのお名前変更にたどり着いたのが昨日の夜中ブログも書けないwi-fi繋いでない我…
リキットバイオプシーからの血液循環腫瘍DNA(ctDNA)の話これまでのリンパ節転移数などに頼らず血液循環腫瘍DNA(ctDNA) の有無でついに術後補助化学…
昨日はまたまたイベントで早朝に出て夜戻るという一日がかりずっと立っていると足痛ムートン履いててもビリビリでもイベントは楽しくって楽しいから頑張れちゃうさすがに…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價