2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
”明日から暫く娑婆とサヨナラです”昨年の今頃は…
出来る時に出来る事を…
【北千住】大阪王将千住ミルディ店 王将セット1200円中華そば・餃子・五目炒飯(小)
足立区独り暮らし17日目 おっさんの独り晩飯 味の大関
足立区独り暮らし14日目 おっさんの独り晩飯
今朝の体重とか
【追記】今朝の体重と秋葉原とか新宿でラーメンとか oh
足立区独り暮らし8日目 おっさんの独り晩飯 西友の弁当とか
足立区独り暮らし7日目 おっさんの独り晩飯
【西新井駅ホーム】西新井ラーメン 駅蕎麦ならぬ駅ラーメン!
【越谷駅】ぎょうざの満州越谷東口店 コスパが良いよね!
おっさんの独り晩飯 マックスバリュのヒレカツ弁当とか
【北千住駅】名代富士そば北千住店 人生初の富士そばさん
”リハビリ47日目 病院食 タンドリーチキン” 足立区3日目今朝の体重
今朝の血圧と愚息の発熱
しんぱいもののアリ【世界童話全集】-心あたたまる実話-
地面を掴めない足
コンビニでビニール傘を買いました…(今日は朗読の日)
”警報級の大雨”の可能性…(今日はおにぎりの日)
やっと、金曜日…(今日は暑中見舞いの日)
明日から嬉しい週末です!(今日は認知症予防の日)
今日も暑くなりそうです…(今日は小さな親切の日)
小さくて本当に可愛いです!(今日は日記の日)
楽しみです!(今日は傘の日)
”お預け”ですね…(今日はロックの日)
まるで小さな台風みたいです!(今日は時の記念日)
長女の2人目の赤ちゃんが産まれました!(今日は世界海洋デー)
”私の時給を返して!”(今日は母親大会記念日)
”右麻痺の足が軽くなったなぁ…”(今日はかえるの日)
43回目のボトックス注射…(今日はろうごの日)
こんばんは、七子です。 以前、子どもの日記について書きました。 うちは、なんと3度も挫折しているんです!? もう、ホント諦めたんです。 でも、単語でしか話さない息子に、すこしでもスムーズに言葉が出るようになるには日記がいいのでは??と、やり方を工夫しました。 そのなかで、うちには効果があったものをご紹介しますね。 3度の挫折をして、、続けるために! 【プラン1】ポイント制にする プラン2 『交換日記』にする プラン3 まずは一行からスタート プラン4 注意しない、直さない ここまでやっての、成果は?! さいごに 3度の挫折をして、、続けるために! 【プラン1】ポイント制にする 書くのが好きじゃ…
過去に手作りハンバーガーを紹介しましたが、その静岡県の近所のスーパーで「手づくりハンバーガー」と表示されたのを買って食べ厳しく評価しました。
こんばんは、七子です。 息子が脱皮したバッタの抜け殻をみつけて大喜びしていました。 その夜、あれどうしたの?と聞いたら、 「箱に いれるときに、 鼻息で とんでった……」 やーめーてー!! 誰が掃除機かけると思ってるねん!? そんな息子がめずらしく、必死に話したかったことです。 クラスのXくんの話 Xくんのおうちは 息子が気がついたこと さいごに クラスのXくんの話 とある夕食時の会話で。 息子が話しはじめました。 「Xくんねー、すごいんだよ。 夜中の11時に ねるんだってー!?」 同じクラスの子で小3のXくん。 寝るのが遅いな〜と思いましたが、眠れない日だってあるでしょうし。 すると、息子、…
漢字練習のストレスから癇癪を起こす息子。じゃあ教材をタブレットに変えてみたら?というお話。
ADHDの息子にとって、学校は楽しいけど正直「疲労困憊」。そんな息子の学校生活を息子との会話から紐解いていきます。
宿題の中でもとりわけ大変な漢字の書き取り。小学校低学年の子やADHDで気が散りやすい子向けの漢字書き取り練習の対策です。
子どもと一緒に食べる、ちょっと軽めの朝ごはんメニューを1週間分ご紹介。献立の参考にどうぞ。
わが家「年に一度のAmazonのプライムデー」にまんまとハマってしまった、七子です。 以前エコーショーを買いました。思った以上に使い道があり、子どもにも役立っています。 今回はAmazon エコーショーの使い道をご紹介しますね。 Amazon エコーショーって何? スマートスピーカーってなに? 基本的にはなにができるの? 子どもの言葉のレッスンに使う 語学学習もできる!! 音楽も動画も、いけます! さいごに Amazon エコーショーって何? (ここは機械に詳しい方は読み飛ばしてくださいね) スマートスピーカーってなに? 「Amazon エコーショー」とは、Amazonが出しているスマートスピ…
日本のミュージシャン福山雅治さんと同級生の僕は、寝る時は腹や腰を冷やさぬ様に天才バカボンみたいに腹巻きをしてます。そんなイラスト写真ブログです。
7年目の、七子です。こんばんは。そうなんです、7年目。このブログ…… 7、7、うるさいですね。 怖くないですか…… 子ども産んで、毎日世話して、笑って疲れて食べて寝て、 そうしたら、子どもは小学3年生。ブログはかれこれ6年も書いていました。(スローペース更新なので記事数は少ない、、) なにより続けられたことが偉いな、と。 これは育児の苦しみから始めたので、周りの人には一切話していないんです。 だから、実生活での励ましはゼロ。いや、むしろ見つかったら、お叱りを受けること間違いなし。 結局は好きなんだろうなぁ~。 こんなマイナーなブログでも、貴重な読者さまがいてくれて、、感涙。応援してくれるスター…
すはいさ〜い今日もご訪問、ありがとうございます 不要不適不快なモノを手放して透き通った心に近づきたいと一歩一歩。 やましたひでこ公認断捨離トレーナー・インター…
こんばんは、口内炎が治らない七子です。サプリも薬も効かない、、ずーっと痛いんです。歯ブラシが当たるとヒィィ~ってなるの……(切実) それでも、息子は元気です!毎日いろんなことが起こる息子の、日記のお話です。 なぜ「日記」を書くの? 日記が宿題で出る?? 息子の思っていた、こんなこと~!? さいごに なぜ「日記」を書くの? まわりでも子どもに日記を書かせていると聞いたことがあります。 では、みんなはどう思ってやっているのでしょう?聞いてみました。 日記の良いことってナニ? ・文章を組み立てる、書く能力が鍛えられる ・自分の気持ち、考えをまとめられるようになる そんなふうに考えている方が多いようで…
自身が発達障害ということもあり、発達障害に関するニュースをよく読みます。 先日、体調不良で休養中のLittle Glee Monsterの芹奈さんが、「双極性障害」と「ADHD」を公表されました。各メディアから大きく取り上げられていました。 最近は、有名人が発達障害や精神疾患を公表することが増えているように思います。公表するのは、かなり勇気がいることで、その裏にはその人の強い思いがあることと思います。 今回の芹奈さんについての報道で、各メディアが取り上げたADHDの内容、正直ひどいものが多かったです。「ADHDとは何か」が書かれているのですが、情報として正しくなかったり、誤解を与えかねないもの…
こんばんは、七子です。どうしようもないんだけれど、モヤモヤすることってありますよね~。子育てをしていると、そういうことがよくあります。 今回はそのひとつを書いて、発散したいと思います。 うちの方針。オモチャは特別なときだけ。 息子、たからもの ゲット~! これ、スゲーんだよ!何度もいう息子 思わぬ余波が、、 息子の たからもの が…… うちの方針。オモチャは特別なときだけ。 各家庭によって子育て方針もさまざま。なにが良くてなにが良くない、なんて決められません。 うちは「オモチャは誕生日とクリスマス」と、旦那とおなじ意見です。(クリスマスはサンタさんからもらうんだけどね) ばぁばに会う機会もへっ…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價