2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
③還元型コエンザイムQoo10を試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
愛の深さでは負けないのに
②還元型コエンザイムQoo10を飲むタイミング〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
この決断は多分正解
パーキンソン病に朗報とイメージ力
①還元型コエンザイムQoo10の摂取理由と目的〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
一番手強い修行は理不尽かも
豆知識 18 コロナ後遺症は大量の活性酸素が発生
死別が人生に影響しまくり
豆知識 17 ミトコンドリアの機能不全がPEM発症の誘導か
4月後半戦
豆知識 16 コロナウイルスによるミトコンドリアの機能低下
よっちゃんの死がもたらすもの
食事療法と酪酸菌摂取を試した結果〜コロナ後遺症で休職から3〜6ヶ月間のエピソード〜
最近続いてる嫌な出来事
こんばんは、七子です。趣味といえるのかな、、ドラマ見るのが好きです。 今シーズンで楽しみな作品のひとつをご紹介したいと思います。いまの子育てを反映してくれるのか、要チェックですよ~。 『俺の家の話』TBS 金曜22:00~ ざっくり、あらすじ あれ? 学習障害は? 面白くなるの、まちがいナシ! さいごに ざっくり、あらすじ もう1話が始まっていますが、知らない人のために。役者さんのお名前で説明しますね。 長瀬 智也さん(主演)は元プロレスラー。 この役のために12kgも増量されたそうです! もう体デカッ!髪もながく伸ばしてました。(カットしちゃうんだけど。) 反抗して家をとびだして、25年ぶり…
こんばんは、七子です。前の記事、ラブレターや寄付の話など、いろんな方からのコメント嬉しかったです、ありがとうございます。 それなのに、真逆のお話を……。子育てブログに出てくるであろう、悩みが出てきました。 しかも、マジメかっ?! 読めてしまう問題 使えてしまう問題 バレてしまう問題(深刻) さいごに 読めてしまう問題 成長して知恵もついてきました。 それのため、わたしが書いているブログを読めてしまう心配が出てきました。まだ読める漢字はすくないですが、ふだん目にしている漢字などは自然に読めるようになります。 また、ブログの編集をしているときに、寄ってきたりします。そこで写真などみつけると…… 「…
お久しぶりです。 2021年になってました。 あけましておめでとうございます。 睡眠検査入院をしてから約二ヶ月がたちました。 今の私は、おそらく過去一番 メンタルが疲弊しています。 去年から順を追って書いていきます。 1つ目・オープニングカフェバイト・ 入院後、 11月にカ...
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
こんばんは、七子です。 去年のことになっちゃうんですが、お手紙をもらいました。なんでラブレターかというとね…… 息子は発達障害があり超偏食。年少さんのころの給食では白米とパンしか食べられないこともありました。それでも最近はかなりマシになってきました 最近はかなりマシになってきて食べられる物も量もふえてきました。 それが、、ある日「めっちゃお腹すいた~!たくさん食べたい。」と言ってたのに、夕食をはんぶんでギブアップしてわたしに怒りはじめたのです。「おかあさんが、たくさん入れたから たべられないんだ!」って。 いや、それは難癖でしょ。どれだけお腹がすいたかを聞かれて自分で答えたよ。オヤツの量からし…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
2020年の10万円貯まる500円玉貯金箱は6万9千円。コロナ禍がいつまで続くか分らぬが今年も続ける。500円玉を見たら10万円貯まる500円玉貯金箱へ夢と希望を忘れずに2021年「希望・勝利の年」を根本に。
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
こんばんは、七子です。今日はちょっとマジメな話をします。 でも、正解はなくて、それぞれの考え方の違いなんだろうなぁと思ったのですが。 よかったら、みなさんがどう思うか聞いてみたいです。 小学校での募金よびかけ 募金の意味ってなんだろう? わたしの違和感…… 子どもが募金? 親が募金? 宝くじが当たったから? 学校の先生にも違和感 さいごに 小学校での募金よびかけ 息子の小学校では年に何回か募金のよびかけがあります。みんな知ってる有名な団体のもの。担任からは「募金したいなっておもう子は、じぶんのお小遣いやお年玉から、きもちで。」というような説明があったそう。任意で善意でできる範囲で、と。うちは息…
年末年始も第3波と呼ばれる感染拡大が予想される中、「LINEで勘違い2020」と題して、コロナ禍で勘違いした言葉「鬼滅の刃」と「コロナ禍」をユニークな写真ブログにしました。十分に配慮して2021年の元旦を迎えたく思ってます。
新しい年を迎えましたね、、かなり経ちましたけど。七子です。 気ままなのんびり更新のブログを気にかけてくださって、ほんとうにありがとうございます。こんな調子ですが、どうぞよろしくお願いします。 息子が家にいると、ほっんとーにわたしの時間がないのでブログもさらに途絶えがちです。(どんな感じか、続きを読んでもらえると納得してもらえるかも)でも、これは記事にしたくて書きます。 … タイトルにあるとおり「担任の先生から年賀状がとどきました」。 この新年一発目から驚きとヘトヘトになりました。 先生からの年賀状 まぁ大変! 年賀状の書き方 をレクチャー さいごに 先生からの年賀状 お父さんが一枚ずつ見ながら…
なんもしてないんだけど、もう2020年も終わりですね。七子です。ああ、今年のさいごの投稿、、年忘れ、コレは言っておきたいお話です。 -- お風呂あがり。ピンクに染まったほっぺを大きく動かして、さっきから謎の呪文をとなえている息子。 「冷えちゃうから、はやくパジャマ 着ちゃいなさいよ~。」 ……いつになったら言われなくてもパジャマを着てくれるようになるんでしょ。 わたしがお風呂から出ても、まだスッポンポンのまま呪文をくりかえしています。しれ~っとしながら、それを聞いていると べつに きぃみを もとめてないけどぉ~ を延々リピートしていました。 ん? もとめてない? 母の小言のこと? たしかに口う…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
読んでいただき有難うございます。このブログは過去に書いた日記と、現在の日記が混在しています。 現在の話 → 過去の話 → となっています。 【目次】 はじめ…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價