2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
iPS細胞を使った治療について考えてみた
低緊張の我が子に対する配慮を担任から聞いて少し落ち込む
パーキンソン病に朗報とイメージ力
国を思う精神性とパーキンソン住友ファーマ
【毒親育ちの母の日】今年は少し楽に感じるようになった理由/PR
今日はiPS細胞治療のニュースでいっぱい
iPS細胞を用いたパーキンソン病治療
幼稚園とは全然違う。小学校教諭はアベンジャーズ
【ハイキック披露】ダークモード時の振り幅を乗りこなす
心配症ママが息子にGPSを持たせてみたら【みてねみまもりGPS】
ダイエットしたら買い物が楽しい・ロペピクニックのジャケット
うつ病を寛解に導いてくれた第ニの故郷
リフォーム計画と3月の病状
ヤカラ保護者の言い分
嬉しいお祝いとヤカラ保護者に突撃された話
こんばんは、七子です。さっそく今晩の親子喧嘩、勃発。 まいにち暑いですよね~。もうご飯つくりたくないんですよ、、。 偏食の息子、味の好みのストライクがめちゃ狭、でも品数はほしい旦那。こんな家族にふりまわされてるんです。 家族みんなが美味しいね~と食べられるもの、貴重です。 きょうは吉牛で決まり! 息子もすこしずつ食べられるものが増えてきました。甘辛味のものはOKに。このラインも微妙で、吉牛はクリア、うなぎのタレつきご飯はNGです。 いっただきまーす! と食べ始めました。息子も味を知っているからどんどん食べていきます。 すると、、しかめっ面…… 母の顔をにらみつける! 「ネギ おおきい~~!」 …
突然ですが今回は「失敗する」ことについて、七子です。 マジメか? いやいや、「失敗」ですら手とり足とり教えていかないと、うちの子。 息子に〈たのしく〉失敗を教えています。 いい大人が真剣にくだらないことに取り組む「魔改造の夜」 いい大人が失敗の連続 人生は失敗の連続 十数年かけて学んでいく意味があること いい大人が真剣にくだらないことに取り組む「魔改造の夜」 みなさん「魔改造の夜」というTV番組をご存じですか?NHKがマジメにおもしろく熱意をこめた企画です。 www6.nhk.or.jp 家電やオモチャを改造して怪物マシーンを作りあげて、その性能を競うのです。 ちなみに、この番組でいわれている…
やっと宿題がおわりました、七子です。息子の読書感想文。 夏休みの定番、たいていのお子さんがイヤイヤ書くやつね。うちはさらに大変なんですよ~。 想像力のない子からいかに引き出すか…… あの手この手で、言葉をひきだせ~! やっとこ完成。原稿用紙2枚の……感想文? 想像力のない子からいかに引き出すか…… そもそも息子に「どう思った?」を聞くのは、とてもハードルが高いこと。「自分の気持ち」に気がつきにくいし、さらにそれを言い表すなんて、はぁ~とため息が出ちゃう……。ホントに何百回ものため息をつき、しまいにはあくびになっていた……酸欠状態?? きつねうどん たぬきうどん 作者:ヨシ, 古内 発売日: 2…
スーパーで嫁さんが買って来た夕飯メニューの美味しかったフランクポテトのチーズ焼きのフランクフルト半分詐欺かとコロナ禍の厳しい日本経済の生産業をつぶやいた写真ブログです。
お盆休みですが、どこにも出かけていません……七子です。倒れそうな暑さに、コロナウィルスの不安で引きこもっています。 もー、ドラマかAmazonプライム見るくらいしかやることないよ、、汗。 となりのトトロ [DVD] 発売日: 2014/07/16 メディア: DVD 先日「となりのトトロ」がTVで放送されていました。録画して保存版もあるんだけどね、、 やってると見てしまう。 画面に集中している息子をみていたら、まえにブログに書いたことあるなぁ~って思い出しました。 そしたら、2016年!! 息子は3歳半と書いていました。おぉーー! いま7歳ですから、3年半たってるんですよ。ビックリ。 www.…
めちゃくちゃ暑いですね~、七子です。 暑さにやられて、すっかり放置していた当ブログに、なんと、にほんブログ村でも読者登録してくださった方々が!?ありがとうございます!! 更新は気分しだい、わたしの思いのままのブログですが、どうぞよろしくお願いします。 自粛生活でネタもあまり、、で、今回は日々のお話を。 さてさて。 昨晩テレビで、CDTVがやっていました。さいきんのから耳なじみのある曲もいろいろかかって「ついこの前、流行ってたよね~」 と見ると、2009年?! おいおいっ、10年以上経ってるんかい?! おばちゃんビックリ。いや、そのころもとっくに、おばちゃんだったけども。 いろんな曲がかかってる…
まだまだコロナ禍真っ最中ですね。タイトルは、とっても不謹慎だと思います。でも、コロナがあって臨時休校になったおかげで、長女と私は、救われました。長女は、始業式開始後の分散登校が2週間あったおかげで、学校へのリズム、なにより学校の楽しさの再発
私は、過干渉ママ(過保護ママ)の代表と言っても過言ではないと思います。子供が考えながら準備をしている、動こうとしているのに、待てないんです。今はだいぶ少なくなってきたと思っているのですが、数年前、長女が不登校になる以前は「早く」が口癖でした
4年生になって2か月。やっと、1週間を通して休まず登校できるようになりました。とは言っても、翌週は4連休+午前授業(サマータイム。8時登校12時20分下校)それでも、1年半不登校だった長女にとっては、花丸です。長女自身も「やっと休まずに登校
「家族に愛されていないと思う」自己肯定感の低い小学生の続きになります。7月に入り、ほぼ毎日、些細なことでキレたり、居なくなりたい、死んでしまいたいと言っている2年生の次女。先週、発達障害科と児童相談所でのカウンセリングがあったので、最近の状
池田先生の会長就任60周年「記念映像上映会」へ嫁と参加する時、マンション廊下に1匹のスズメ:雀が怪我をしたのか?弱ってたので助け、怪我が治るまで家で養生した写真ブログです。スズメを飼うことは「鳥獣保護法」に違反する行為なので、元気になり飛び立つ日までベランダで養生しようと水や米粒を準備したのですが、数分後、弱り衰弱してしまったスズメは死んでおり、僕等はスズメを木立の陰に埋葬し題目で見送った。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價