2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
衣替えと言う名のファッションショー
まとめ‐9−5‐完全回復への兆候=キャビテーション
小冊子「どーもどーも」に私の連載が始まりました。
まとめ‐9‐3‐年齢と筋肉の関係と入院中の筋肉の萎縮・減少
まとめ‐9−4‐私の最近のセルフトレーニング
来週退院の夫★牛ごぼう
まとめ‐9−2−人生100年時代って本当?と健康寿命
まとめ−9‐私の願いと私の実施した3Mメソッドの具体的な流れ
遠隔治療の嬉しいご報告。-脳幹部梗塞の方の治療-
まとめ−8‐5−3Мメソッド−治療方法の発見の経緯とメカニズム(現行のリハとの違い)
人に尽くしていけない★スゴ技★焼肉
226まとめ−8−5‐3Мメソッド原因に対する治療方法発見(内反尖足の治療)
まとめ−8−4‐YouTube動画あり・3Мメソッド−原因に対する治療方法の発見
脳卒中から自動車運転再開までの長い道のり
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後38~40日目の記録 VF2回目
友達の訪問で少し前向きに。退職か、このまま続けるかの悩み
【糖尿病でも外食OK】安心して食べられるメニューの選び方|栄養士のアドバイス
【初心者向け】糖尿病とは?種類・原因・症状・治療法をわかりやすく解説
静かに流れる時間と、これからの不安と
膵臓の数値が17。1型糖尿病かもしれないと言われた日。
“もし糖尿病が悪化したら”の話
首のエコー検査と外食時の注意点について聞いたこと
栄養士さんとの面談と「野菜だけじゃない」病院食の話
「すぐ入院してください」と言われたあの日のこと
初日の流れと病院食
山本89歳・食事療法・令和7年4月13日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月11日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月28日の食事
#山本89歳・食事療法・令和7年3月25日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年3月22日の食事
先週、個人面談がありました、七子です。 学校の先生って忙しいですよね、、。限りある時間のなかで子どもたちを指導する。……異例の今年はとくに大変でしょう。 うちは去年も今年も良い先生に担任してもらい、ほんとうにありがたいことです。 先生もそれぞれ個性豊か、考え方もさまざま。お話ししてて思うところがあって、書いてみたくなりました。(注 :先生の名前は仮名です) コメントたっぷり良子先生 つねに子どもといっしょ! わら先生 対照的な、良い先生 「良い先生」って? さいごに コメントたっぷり良子先生 さすがベテラン、女性ならではのきめこまやかな視点でみてくださる良子先生。 プリントも計算ドリルも漢字ノ…
買って2か月ちょいでコントローラーが壊れました、七子です。 コロナが広がってから、外でも自由に遊びにくい、友だちとも遊べない、そうなると、ゲーム漬けになっていきますね……。 でも、見方を変えると「これは療育になってるのかも??」と思えることもありました。どうせやるなら、イライラしながら見てるより、療育のひとつ!と思えば、割りきれそう。 ゲームの弊害はよく聞くけれど、いいこともあるかもよ?!そんなわたしの勝手な考えを書いてみます。(注: これは専門家の意見ではないので、効果のほどはわかりません。) コントローラーぶっ壊れるほどの力?! キャラが動かせない! 短期記憶を呼び起こせ! さいごに コン…
こんばんは。 月曜日ですね。タイトルにあります "ものもらい" 皆さん何のことか分かりますか?"ものもらい"って方言だそうです。 "めばちこ"、"めいぼ"、"めんぼ"と言えば分かるでしょうか。 そう、"ものもらい"になりました。 まぶたが腫れて痛いです。 "ものもらい"と言えば、 人にうつるイメージがありました。 実際にはうつらないそうです。 何で"ものもらい"と言うのでしょうか。"治すために人からものをもらう"というところから由来しているそうです。 日本ではかつて、人から何かを恵んでもらうと病気が治る、という迷信があったそうです。 今のように薬がたくさんなかった時代、 そのような迷信ができる…
yそろそろ梅雨明けが待ち遠しい、七子です。各地の豪雨災害ではおおくの人が被害にあわれ、天候やコロナウィルスのため復旧にもさらに時間がかかっています……。被災者のかたも、ボランティアのかたも、役所のかたも、みんながやるせない思いを抱えていると思います。 今回の豪雨では、うちの地区でも休校や登校をおくらせたりしました。まさに「危険をかんじるほどの雨」だったのです。(幸いなことに、まわりでは被害はなかったみたいです。) なのに、わたしったら、、「学校からメール来ないなぁ……。こんななか登校するの? 休ませるのは甘い??」とか考えていました。 役員さんが学校に問い合わせてくれて、まずは自宅待機を、と連…
こんばんは。 今日は久しぶりにおでかけしました。森林の中をハイキングしてきました。 いいですね。川の音、鳥の鳴き声、風の音日常から離れ リラックスすることができました。 運動は苦手ですが 歩くことくらいはできます。ただ、よそ見をしがちなので 足元には要注意です。 土日はコンサータを服用していません。 車の中ではずっと寝てしまいした。(行きも帰りも) よくこれほどに眠れるものです。 きっと毎日疲れているのでしょう。 皆さんも知らず知らずのうちに 疲れが溜まっているなんてこと ありませんか。"最近疲れてるな"と思う前に 休憩することが理想ではありますが なかなか難しいですよね。 最近は、簡単なリフ…
自己肯定感が低い次女と二人きりだけで話していた時。やたら「自分が天国にいったらどんな感じなんだろ」「自分が地獄に言ったらどんな感じなんだろう」と。天国、地獄がどんな感じかの質問ならわかるのですが、わざわざ「自分」を主語にしているので、どうし
最近、少しマイナス傾向なので 明るい話をしたいです。 「自分のできること」日々生活をしていると 自分のできないことに目が行きがちです。 頭の中は自分の嫌なところでいっぱいです。人生を振り返り、自分にもできたことがある、 好きなことがある、ということを思い出すため、 まとめました。 その1. 【語学→海外→入社】 幼い頃、英会話を始めた。外国人、面白かった。中学の時、初めて海外に行った。感動した。 高校デビューした。海外行きたかったから、そういったことが盛んな高校を選んだ。 大学の時、別に中国語学部ではないけれど、中国語ばかり履修してた。英語も好きだから同じくらい履修した。1年間は中国で過ごした…
こんばんは、七子です。ちょっと酔いがまわって、なんとなく書きたくなって。 子どもの友だちが遊びにくる! のを断ったことがあります。けっこう私なりに悩んだのですが、その経緯を書いてみたいと思います。 注: コロナウィルスが出る前の話です。若干フェイクを入れています。 「あした いくから」え? そんなん言われても…… 近所で有名?!『突撃! 近所の間取りチェック』 息子の友だち? 単なる興味本意? その後、、ママ友からは疎遠?? 「あした いくから」え? そんなん言われても…… ある日、帰ってきた息子が言うんです。「あした ○○ちゃんが 遊びにくるって 言ってた。」 ○○ちゃんは近所の子。詳しく聞…
コロナ禍と大雨が長期間続く梅雨前線が活発の中、引越したマンションの自宅で焼肉を食べました。健康食に気配りしながら、白米抜きで満腹を抑えながら肉や野菜の生産者の方々へ感謝して美味しく食べれた写真ブログです。
豪雨がつづいて各地で災害が起こっています……。みなさんご無事でしょうか? 心配になってしまいます、七子です。 たいへんな思いをされている方もいるなかですが、ちょっとでも明るい話題を。毎度の、わが家のネタです。 -- ニュースをみている間に、七夕もおわってしまいました。まぁ小学生になるとそういう行事(飾りとか工作とか)もやらなくなるので忘れてたのですが。 習い事のある建物のなかに、七夕の笹があり子どもが自由にかいていい短冊も置いてありました。飾ってあるのを見てみると、 ・コロナが はやく なくなりますように ・自由に あそべるように なりたい ・はやくワクチンができますように 子どもながらも、こ…
地球温暖化現象で蒸し暑い夏が続き、多くの台風で被害も多く、いきなり寒い冬で、秋を感じられてない。花の写真ブログで近所に咲く青い朝顔とピンク色の草花はランタナの写真でフォトエッセイです。
台風19号で静岡県東部は12日夕方より13日朝方まで避難勧告・指示におびた。夜はラグビーW杯:日本対スコットランド戦で日本を嫁とビールでテレビ観戦応援。台風19号で被災を受けた皆様に心よりお見舞い申し上げます。
ランキング参加し投票してる芸能ネタの結果をユニークに加工し新型コロナウイルス終息を笑いで免疫力を高めるためにSNSでつぶやき写真ブログでツイッターで連携。「童顔だと思う女性(年齢不詳)芸能人ランキング」で安達祐実・永作博美・宮崎あおいについて語りました。
世界中が「新型コロナウイルス報道」で間違ったデマ報道も多い中、「コロナ」銘柄を嫌う傾向で「コロナビール」や「石油ストーブのコロナ」や「日本車両の新型コロナ 」写真ブログでユニークに真剣にツイッターで連携しました。
友から「みやげ」でもらった青森県のご当地グルメ「気になるリンゴ」の「まるごとりんごパイ」は「青森県産ふじりんご」で、シャッキシャッキの食感で、とても美味しかった事を写真ブログでツイッターで連携したい。
前号から引き続き、2月16日(日)に開催した「地区総会・ファミリー総会」の様子を写真ブログにしました。今回は近所の可愛い幼稚園児の姉妹が猫耳コスプレ姿で「チビッコダンス」をメインにしました。今回もツイッターで連携したい。
裏JV記事で「公開するな消せバカ」と言われてた記事を更新:さてようやく、自分の所属するヤクザがらみの派遣会社:旧グッドウィルグループ内のクリスタルグループに所属する現場監督派遣会社の日構CSSの横浜支店の営業マンからの連絡で「静岡県東部地方」の現場が発生し即座に就く事
7月になりました! 七子です。 お、いま 今年初の セミの鳴き声がきこえました!……どうぶつの森といっしょだ! とニンマリしちゃいました。 息子のクラスでは席替えがあったそうです。 なんか夏がはじまったなぁ~という感じがします。 ごはん だけど…… ごはん だけど、ごはん じゃない コントな会話 笑いのなかにも、つ、疲れる…… ごはん だけど…… さてさて。 その日は夕食のしたくが遅れてしまい大慌てで料理していると、息子が 「ゆうごはん、まだ~?」 とやってきました。ごめーん、もう少しだからねー、とバタバタしていると 「ボク ごはん。」 だからー、ごめんてば。もうすこし待って。 「ごはん なの…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價