2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
歳を取ること
飲み残しの薬をまとめる【2025年4月】
奇跡を呼ぶ方法?!
うつ病生活保護受給者の心療内科 通院記録【2025年4月】
糖質制限ダイエットをした体重と腹囲の記録【23ヶ月目】
少し安心
断酒2日目
食品包装のマイクロプラスチックは心臓病のリスクを高める
使い切ったボディソープとデオドラントを断捨離しました
芝生の病害対策 桜の花見はラージパッチ注意報
溜め込んだ燃えるゴミをまとめて断捨離しました【2025年4月】
不幸の意味
【子供の旅行と熱】なぜ起きる?原因と出発前~旅行中の体調管理&対策【体験談】
帯状疱疹になった私の予防接種は
【海外生活】半年続いていた膀胱炎を自力で治した方法
春の過ごし方🌱
何月に発症するのか?!
生え方3通り
毛根は死ぬのか?
第18回【得する街のゼミナール】振り返り 東洋医学 氣とは? エナジーボール
養生薬膳資格で健康管理のプロに!オンライン講座で低価格・短期間で取得する方法
ナッツに〇〇を足す?漢方薬剤師が食べるヘルシーおやつ!
初心者でもわかる!笑って学ぶ東洋医学の世界
陰陽五行と四柱推命で読み解く!あなたに合う漢方相談の始め方ガイド
【四柱推命・陰陽五行・漢方】東洋思想の融合による運気と体質改善
「膿が出るニキビや黄色い鼻水に!」荊芥連翹湯の特徴と使い方
新型コロナ後遺症について
東洋医学の併用で元気になっていく。
ダストデビルをご存知ですか?
髪と云うモノは……
こんにちは。ムツ吉です。 2018年の10月に悪性リンパ腫と診断されました。 それから約1年6ヶ月が経ち、経過観察に行ってきました。 気になるところ 気になるところといえば 最近患部が妙にズキズキするときがあり、「再発?」などと思うこともありました。 あとは倦怠感が未だにあるというところ ぐらいです。 まだあるとすれば髪の毛が生えないんですけど。(これは半分諦めモード。でも半分期待している自分が居る(笑)) 病院にて 病院にきてまずやることは 血液検査。 これは毎回あるのだが地味にいや。というより注射がいや。これはこれからもなれることはないだろうと思ってます。 だいたい5分ぐらいで終わり、待つ…
糖質制限を行っていると家族と同じ食事がとれないことが時々あります。 麺類 ごはん物 1はほぼ解決しています。 糖質0麺を代替することで家族と同じように食事をとることができます。 ただ、糖質0麺は夏場は近所のスーパーにも置いてあるのですが、冬場になるとちょっと足を延ばしたところにあるスーパーに行かなければなりません。 そのお店にも沢山は置いていないし、要冷蔵で日持ちしないのです。 ちょっと不便でしたが、最近、糖質0麺を冷凍するという技を身につけました(笑)。 ほら、カッチカチ。 商品の裏面には品質が変化するので凍らせないようにと指示がありますが、私は凍らせたものを解凍した麺の方がむしろ好みです。…
新型コロナワクチン報道について、またも書いてみます。 報道や世間の動きを見ていると、「ワクチン打ちたくないよ!!」というのが言えない雰囲気になっていますね。 私の周りの人たちを見ていると、「怖いなあ」と感じているのが分かります。 先行接種の医療従事者の方たちがインタビューを受けていましたが、筋肉痛があるぐらいのお話で、「まあこれぐらいなら」とも 思えるような内容でした。問題は2回目の接種後で、確か大江千里さんはこの2回目に激烈な副反応が出たんですよね。しかも6時間後。 「こんなの大多数は起きないごく一部の反応だ」と言ってしまえばそれまでですが、新薬なので、何が起きるかまだ全然分かって..
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 今日は特に計画したわけでもなく、 今晩は東松山の『焼き鳥』が食べたいね!買いに行こう! お昼はみんなで『ふらい』を食べに行こう。 と、奥さまと母親からのお誘いがあり、行田市の名物と東松山市の名物を同じ日に食べることができたので、せっかくなんで、埼玉県の名物の二品をレポートします。 しかし、私の体調ときたら…、絶不調。ホント、食べれるのかな(笑) 私の住んでいる埼玉県行田市とは…。 埼玉県東松山市とは…。 まずは『行田市』の誇るB級グルメ『ふらい』を食べよう! ふらい小 400円 焼きそば小 400円 次は『東松山市』へ晩ごはんの『やきとり』を買いに行…
私は表題の通り ビジネスレザーファクトリー で レザートートバッグ を購入いたしました。 ビジネスレザーファクトリー をご存じない方もいらっしゃると思いますので、以前こちらのブランドの財布をご紹介した記事を書きましたのでリンクを本記事に貼っておきます。 ビジネスレザーファクトリーは個人的には衣料品のUNIQLOと並ぶくらいコスパモンスターなブランドだと考えています。 初めて知った方はこれを機会に ビジネスレザーファクトリー の商品を一度手に取ってみてください。 価格と品質のバランスが良い意味でぶっ壊れてますので、そのぶっ壊れ具合を確認してみてください。 本日は40代メンズの私がビジネスレザーファクトリーのレザートートバッグを買ったお話です。
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
こんにちは。ムツ吉です。 先日病院にいってきました。 目的としては「悪性リンパ腫の経過観察」 治療が終わってかれこれ1年半が経ちました。 はやい! 当時の治療は本当に嫌な記憶として定着しており、今でも治療の話をするのもされるのも気分が悪くなってきます。 そんなこんなで迎えた経過観察。 結果はというと 良好とのことでしたヽ(・∀・)ノ ひとまずよかったです! でも、別の強直性脊椎炎の症状が最近は強くなってきており、 寝ていると骨盤の痛みが気になったり、一時腰痛であるけなくなったり、足が上がらなくなったり、、、 今までは痛みはあったけど軽かったので、最近は症状のレベルが一つアップしたような感じです…
こんにちは。ムツ吉です。 いやー、久しぶり! 久しぶりの投稿や~~~!! ちょっと最近いろいろあってメンタルが落ちてました(笑) 今回、悪性リンパ腫の定期健診があったから、これを機に投稿再開しました♪ 2018年の10月に悪性リンパ腫と診断されて 約1年半の治療の末、寛解!! その後の事について書きましたので同じ症状の方などの参考になればうれしいです(^^)/ ではいきましょう! 現在の体調 現在の体調は割と元気です!! ちょっと腰が痛いのが気になるけど、これはまた別の病気。。。 詳しくはこちら↓ www.mutsukichi55.work そのほかはたまに胸の部分(悪性リンパ腫があった部位)…
約1ヶ月前に彼女と別れ、やっぱり寂しいな。 別れた理由はしんどいから。(お互いに。) 私自身が癌の経過観察中で おまけに難病持ち。 付き合う方も いろんな負担がかかるかもっていう不安はあるし 付き合ってもらう方も 負担かけて悪いという不安ということがある。 なので別れた瞬間にスッキリした! 不安から解放された感じはした。 でも やはり寂しいな(*´Д`*) 現在31歳。独身。 難病持ち。 いやー、今から婚活は厳しいな。 というか、また同じように負担かけるだけだし。 パートナーがいたら安心するが不安もある。 変な葛藤に陥ってる。。 と、いってもパートナーがいなくて 自分の身体は自分で管理するって…
ヤバイ!ヤバイ! 8月末で職業訓練校が終了する。 それにあたって、失業保険も終了。。。 収入が途絶えることに! 今の時点で就職が決まってないので ここからは貯金が減る一方。 一応、障害年金は申請しているけど申請が通るかは正直微妙。 ますます、就職に追われる日々が続いてます。 就職した後の生活 就職した後は、一人暮らしを始める予定。 癌の病後だし、難病という持病も持っていて かなり不安だけど、なんとか一人で生きていける術を身につけなくてはと思っています。 就職を機に、会社の犬になるのかと思うと これが正しいのかはわからない。 自分探しがまだまだできていない31歳です😅
こんにちは。ムツ吉です。 難病の強直性脊椎炎と診断されて約10ヶ月。 もうすぐで1年が経とうとしています。 診断直後はそこまで、病気の進行を感じていませんでしたが、 最近はなんとなく背中の可動域が狭く感じるなど、強直性脊椎炎の症状の骨が固まるという症状を少しずつ感じています。 こういう症状が起きると改めて「自分が難病なんだな~」と感じてしまいます。 難病というと、私自身の感じ方ですがすごく酷い病気。障害者。と思っていました。 ですが、言葉での感じ方と実際の意味は違いまして 難病はただ単に完治が難しい病気ということだけなのです。 障害者、というのもちょっと違います。 障害者というのは障害者手帳を…
こんにちは。ムツ吉です。 8/31まで職業訓練に通っていて、それに伴い失業保険も切れる! と、思っていましたいや、そのはずでした。 ですが、 なんとコロナの影響で失業保険が60日間延長になっていたらしく、 まだ失業保険の受給がつづいている状況です。 といっても早く仕事を見つけなければいけないことには変わりません。 この状況に甘えることなく就活を頑張っています。 先日2件の面接を行い、ただいま結果待ち♫ 結果はだいたい1週間ほどでわかるんだとか。。。。 この期間がすごくいや(´・ω・`) 最近は、職業訓練で良い生活リズムを掴んだのか身体が調子がいいです(^^) この流れに沿って無事に仕事復帰まで…
こんにちは。ムツ吉です。 台風10号、ひどかったですねぇ!!! 皆様は大丈夫だったでしょうか? 私の家は停電が起こり、次の日の夕方まで電気が全く使うことができませんでした。。。 停電が起きると、とくになにもすることがなく、 暇、暇、暇。。。。 電気が無くなるとこんなにもすることが無くなると改めて感じました。 と、いうより 無職だから暇なんじゃなかろうか と自問自答してみる(´・ω・`) 今現在は面接の結果待ち。 この期間が一番もどかしい。。 そして無駄と感じる。 なにかすぐに合否がわかるシステムなどないのかなぁ。 自分で作れればいいんだけどなぁ。 とりあえず、体調の方は元気なので それで良しと…
こんにちは。ムツ吉です。 先日、世界仰天ニュースを見ていたのですが、なんとそこで治らない下痢の治った方法が紹介されていました。 私自身も数ヶ月下痢に悩まされています 数ヶ月間、下痢に悩まされています。 病院に行くも 「すごく健康な腸です」 「胃も以上ありません」 と言われ、悪いところが見つかりません。 でも、突然お腹が痛くなるというのが治らない日々を過ごしていました。 世界仰天ニュース 先日、中居正広の世界仰天ニュースという番組に下痢が治らない人の特集がありました。 お腹ピーピー体質がアレですぐ治った不思議 2020.09.08 公開 長年、おなかのピーピーに悩まされた男性。原因は見つからず……
こんにちは。ムツ吉です。 2018年10月に悪性リンパ腫が発覚して、2019年10月に寛解しました。 そして 2019年10月に難病の強直性脊椎炎という病気が発覚しました。 こんな人間の現在の体調です。 癌の経過 癌の経過はこの前の8月に経過観察で病院に行って、 「順調」といっていただきました。 特に新しい再発などもないようです。 副作用は? 抗がん剤の副作用に関しては、 以前のようなすごい倦怠感などは減り、ほぼ以前と変わらない生活はできているのかと思います!!!パチパチパチ!!(^^)/ ただ、 ただ、髪の毛の方がやっぱり生えきれてないところがありまして・・・。 俗にいう薄毛の状態が続いてお…
こんにちは。ムツ吉です。 2日前に悪性リンパ腫の経過観察にいってきましたのでそのご報告。 悪性リンパ腫が寛解して約1年。 そう思うと早いものですね(^^) 無事に一年生を迎えられるのでしょうか。 病院に到着 病院に到着し、受付を済ませ、早速血液検査へ。(今回の検査はこれだけ) 結果はこんな感じ。 ちょっとCRP(炎症反応)が高いけどリンパ腫の数値は落ち着いてるとのこと。 なので悪性リンパ腫の再発などはないそう。 ただ、CRPが高い。。。 おそらく、別の症状の強直性脊椎炎の方かもしれないらしい。 たしかに最近は腰がやたら痛い。 立つのも座るのもひと苦労だ。 この件に関してはべつの先生に聞くしかな…
こんにちは。ムツ吉です。 固定回線が私の自宅は田舎なので固定回線(ドコモ光やソフトバンク光など)が引けず。。。。 なので以前、両学長に教えていただいた「どんなときもWi-Fi」を使っていました。 どんなときもWi-Fiは使っていた時は電波も良く、通信料も無制限でかなり使い勝手が良いものでした。 どんなときもWi-Fiが突然のサービス終了に! そんなどんなときもWi-Fiが突然「サービス辞めます」と宣言し、サービス利用が10月31日までになりました。 突然の突き出された辞表。。。 優秀な人員が突然辞めた時の会社の上司の気持ちが分かるような気がします。(笑) どんなときもWi-Fiの代わりは? さ…
こんにちは。ムツ吉です。 3ヶ月前に障害年金を申請しました。 その時の内容はこちら↓ www.mutsukichi55.work だいたい審査が3ヶ月とのことなので「そろそろかな?」と思っていた矢先でした。 さっそく開封し、中身を確認♫ すると、 一枚の紙が入っており、 「審査が長引いていますのでもう少しお待ちください」 的な内容が書かれていました。 おもわずびっくり! 喜んでいいのか悪いのかわからない(笑) 書類の最後の方に「審査状況を確認される方はこちらに電話してください」 と書いてあるところがあったので 早速電話♫ すると 「あと1週間ぐらいで結果でますよ」 とのこと。 いやいや すぐわ…
こんんちは。ムツ吉です。 2019年10月に難病である強直性脊椎炎と診断されました。 詳しくはこちら↓ www.mutsukichi55.work www.mutsukichi55.work 現在は、腰の回りのへんなこわばりがあり、ちょっと動きにくいなという状況がつづいています。 そんな中こんな記事を発見 強直性脊椎炎についてネットをグルグルしていたら なんと強直性脊椎炎を笑いで改善したという記事を見つけました。 笑いで免疫がアップ!? 笑いと健康の関係について知られるきっかけとなったのは、アメリカの有名なジャーナリスト、ノーマン・カズンズ氏の、病気克服体験です。49歳のとき、強直性脊椎炎とい…
こんにちは。ムツ吉です。 申請して約三ヶ月。。。 ようやく、障害年金の通知が来ました。 www.mutsukichi55.work www.mutsukichi55.work いやー、長かった。 これは骨が折れるわ(笑) いざ開封 そんなこんなで、いざ開封♫ ちょっと書類は分厚い。 開封して最初に見えた文字。 。 。 。 「不支給決定について」 。 。 あー、終わった(笑) まー、予想はしていた。 さすがに厳しかったかー(´・ω・`) 手続きが長かったせいか、なんか心の糸がぷつっと切れたような感じだ。 とりあえずコーヒーでも飲んでのんびりしよう。 理由などはあとから書いていきたと思います。
こんにちは。ムツ吉です。 以前にも書きましたが現在プログラミングスクールに通っています。 www.mutsukichi55.work おかげさまで無事に入校することができ、現在一週間が経ちました。 やはり入校する前とあとでは見えてくるものも違うので、そのギャップをお伝えできればなと思います。 それぞれ残念だったところ、良かったところを書いていきたいと思います。 残念だと思ったところ 講習がない これは私自身の事前の調査が甘かったのが原因ですが、私は学びにくいと感じています。 現在通っているスクールは講習というものがありません。 講習というのは、例えば1つのものを学ぶ前に一旦講師もしくはメンター…
実はNIPTについて、結果報告のあとにもう1つ書きたいことがありました。結果報告投稿から時間は経ちましたが、生まれるまでに自分の日記として残しておきたくて投稿…
あっという間に1月終わりそうまたまた寒波到来この間の患者申出療養の話の続きを書こうと思いつつ今週も終了パクリタキセル腹腔内投与・・・はよくよく考えるとスゴイ治…
雪は止んで日中は陽射しもそんな小休止なお天気しかし朝夕の底冷えが酷いのとなりますと手足の痺れが激化ハイ今日もタイトル打ち直しが5回どうしても誤入力屋内でも手袋…
患者申出療養で実施される保険外の医療技術はがん関係が多いたとえばコレ「腹膜播種・進行性胃がん患者への『パクリタキセル腹腔内投与および静脈内投与ならびにS-1内…
スキルス胃がんにより胃全摘した私が、1人前のラーメンを…いずれは二郎系ラーメンを…食べるための血のにじむリハビリの記録!!!
むかぁあし使ってたスピーカーはとっくのとうにダメになって処分済。今のはCD向けだからやっぱしちょっとね・・。と言ってもなかなかレコードを聴く時間を作れないんだけどレコードDayを設けて聴きたい🎶うっかりしてると人生終わっちゃうそういう気持ちがここんとこ大きい。自分にとって今一番大切な事を独断&冷静に考えて実行したい。ってしつっこく書いてるなぁ‥。そう言えば今朝の夢にとてもしっかりとした若者が登場あん...
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 昨日の夕方から体調を持ち直して、今日はホームセンターへ行ってじゃがいもの種芋を買ってきました。 去年旅とものようちゃんから貰ったじゃがいもが美味しかったので♪ インカのめざめと、好きなキタアカリです。 楽しみだなー さて、先日の2月17日(水)で抗がん剤治療がやっと終わりました。 長い長い道のりでした。 ▼根治術前までの記録 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work 道路が混んでいて病院に着いたのが遅くなったのもあり、かなり混雑していて呼ばれるまで時間がかかりました。 www.bluemoonbell.…
●隔週日曜日更新● スキルス胃がんで胃全摘した筆者が、ただ痩せるのは悔しいので筋トレでシックスパックにしてやろうというお話。 術後経過観察中なので、あまり過激なトレーニングはできませんが、さぁ、いつ達成できるのやら。
★金曜日不定期更新★ ブログ筆者のあおさんの奥さん『なっちゃん』のお料理記事です。 今回も盛りだくさんです(^^♪
2/16に病院で診察及び抗癌剤の投与とそれに伴う血液検査に行って参りましたので2021年の2月の医療費をまとめました。 私は高額療養費制度(区分ウ)の多数月に該当してますので、私が1ヶ月にいくら医療費を支払っているか詳しい方はわかると思います。 しかし、これから高額療養費制度を利用される方やがん保険の検討をされる方の参考になればと今月の医療費を集計させていただきました。 今日はそんなお話しです。
初鳴きが聞こえた。は、早い‥。寒い冬👉暖かい冬に変わったからだろな。毎年、初鳴きを聞いた時は空耳かもって思うんだよね🤭今年も様様どうなる事やらだな…😞自分に出来る事をやるしかないけど動かないね~心も身体も・・😅乗り越えなきゃならない物事ばかり…だけど好きな物事も大事にしたいよな~😐優先順位を考えるこの頃さ。👆おかしいから、トラウマで🐯🐴にほんブログ村人気ブログランキング...
※こちらは私の運営する別サイトのブログ「アオノオト」で2020/6/23に投稿した記事のリライト記事です。 こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 この記事は閉鎖予定ブログ「アオノオト」のプロフィール紹介用の記事だったんです。もう閉めてしまうので削除しようかと思ったんですけど、けっこう真面目に書いていたので、よく見ると悪くないし、少し手を入れて地元の行田市の紹介記事にしたいと思います。 良かったら見ていってください。 私の住んでいる埼玉県行田市とは…。 埼玉県行田市はこのあたり 映画「のぼうの城」 忍城 高源寺 石田堤 TBSドラマ 日曜劇場「陸王」 イサミコーポレーション スクール工場 …
今日の通院のご褒美はスターバックスの「 さくらふわりベリーフラペチーノ 」 ラズベリーパンナコッタがたっぷりで良いお仕事をしています。味的にはメインがラ…
昨日診察と抗癌剤投与のためG病院に行って参りました。 今回も血液検査の結果が良好だったため抗癌剤(アバスチン イリノテカン)を投与する事ができました。 今回は2/12に撮影したCTの検査結果が良好だったため、「手術」の話も少しだけでてきました。 本日はそんなお話です。
Wall of Soundの韻を踏んだ?だけのタイトル…殆ど意味はなし…でもまあ確かにあたしの心の壁はぬりかべにも負けないくらい…あ、いや、ごめん、ぬりかべ…💧天候 も 荒れているお蔭でハプニングがあった…驚いたわ…不穏はもう結構でござんす…😒にほんブログ村...
どっかにある筈なんだけどなー最後に目にしたのはいつだろう一体いつ見失ったのだろうかこの家に住んでから使ったっけ?買ったら物が増えるだけだし…ああ片付ける気力をくれ!棄てる勇気をくれ!ゴチャゴチャが好きな訳じゃない‥とは思うんだけどなぁ‥😅にほんブログ村人気ブログランキングへ...
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
雨漏り・・・誰か家、くれ。あ、いや、管理の大変さは重重承知だから貸してくれ。たまのあたしの弾き語りが家賃の代わりだよ😙土下座されても要らんってか😝にほんブログ村人気ブログランキング...
大腸がんから多発性肝転移して手術不可能かつエンドレス化学療法(死ぬまで抗癌剤を続ける)な私は、下記の記事で2021年の目標を「肉体的・精神的・経済的に健やかに生きる」と決めました。 本日はその中でも経済的に健やかに生きる」という目標に対して自分が実践している事を書いていきます。 僭越ながら私と似たような境遇の方に読んでいただいて、少しでも生き方の参考になればと思っています。 本日はそんなお話しです。
こんにちわ、胃全摘ブロガー あおさん(@aosan)です。 3か月ごとにやっております、現在の『からだのトラブル』をまとめました。 今回は胃全摘後13か月になるので、また5つ現在の「からだの悩み」についてあげていこうと思います。 書いていて思ったことは、ダイレクトな体の悩みと言うより、こんな症状が実生活にこんな支障があるということがランクインしてきましたね。 さぁ、トラブル内容と、対策について整理していきます。 前回までのまとめ記事 1位 症状の重い低血糖(後期ダンピング症状) 対策 2位 食後の腹痛、倦怠感(前期ダンピング症状) 対策 3位 急激な腹痛からの下痢 対策 4位 不規則な排便 対…
お話しをする機会があった。例の如く余分な事言って後悔してるけど…。それから道端で花を撮影していたら通り掛かった方が声を掛けて下さった。こういうの、嬉しいんだよね~。にほんブログ村人気ブログランキング...
その申込書を提出するとこちらの傷病手当申請に関わる書類のうちの1枚に記入をして貰えます。 まぁ知っている方はご存じだと思うのですが、この用紙は4枚あってその内1~2枚目は僕が、3枚目は職場が、4枚目は病院が書いて初めて完成するものなんです。 完成後に健康保険被保険者証(健康保険証)に記載されている管轄の協会けんぽ支部に郵送して、承認が降りると傷病手当金(給料のおやそ66%)が貰えることになります。 僕は今療養中で職場からの給料が一切ないですからね、健康保険からの手当を頂かないとマジで家計が回りません。
★金曜日不定期更新★ ブログ筆者のあおさんの奥さん『なっちゃん』のお料理記事です。 今回も盛りだくさんです(^^♪
本記事のテーマは「胃全摘や胃切除して、食事の摂取に悩みをお持ちの方々への食事に関する情報提供」です。 胃がんにより胃全摘をした筆者が、胃切除者でも食べやすいのではないか?と思った商品を食レポし、個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているものです。 もちろん、健常な方にもお読みいただいて参考になるよう書かせていただいておりますので、ご興味の方はぜひお読みいただきたいと思います。 毎日の食事の参考にしていただければ幸いです。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價