2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
肉離れで炊飯器の場所を見直し!オープンシェルフとサボテンたちの植え替え奮闘記【4月21日】
【ahamoに乗り換え完了】7,000円の出費もすぐ回収!年間79,000円節約&体重に異変が?【4月20日】
富有柿・リンゴ・ニレケヤキを種から育てて植え替え!バルコニーで果樹ガーデニング再始動🌱【4月19日】
山本89歳・食事療法・令和7年4月18日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月17日の食事
【アハモ開通】電話が使えない!? まる一日振り回された切り替えトラブル【4月17日】
ahamo乗り換え完全ガイド!ChatGPTもアドレス変更で大慌て!?【4月16日】
山本89歳・食事療法・令和7年4月16日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月15日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月14日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月13日の食事
靴底が剥がれた日、私は“離婚してる人”になっていた⁉【4月12日】
山本89歳・食事療法・令和7年4月12日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月11日の食事
面接当日、謎の43円に翻弄される朝【4月11日】
センスが凄いね~ああいう話をこういう展開にしてネタを書いて演じて笑いに持てっていくのかーと、感服振られた時の返しも面白いしね~あたしの笑いなんざあもう古いんだろうな~引退だなデビューしてないっての❗・・ってつまらん話は措いといて炎上だとかバッシングだとかウィルスだとかの昨今だけれどすり抜けて頑張って欲しいです🌟にほんブログ村人気ブログランキングへ...
すいません。 私は陸上経験者なので駅伝を観るのが大好きなもので… 本日は駅伝に関係するお話しです。 駅伝のお話しが苦手な方はブラウザバックをお願いします。。。 年始は1月1日ニューイヤー駅伝 1月2日から3日は箱根駅伝とジックリTV観戦させていただきました。 その中でも本日は箱根駅伝を観て感じた「いつまでも若くいられる人」のお話しです。 ちなみにその方は、平成の常勝軍団を率いる駒沢大学の名将大八木監督です。
※こちらは私の運営する別サイトのブログ「アオノオト」で2020/8/16に投稿した記事のリライト記事です。 連日『うだるような暑さ』と報道されておりますが、意味は『非常に不快で過ごしにくい暑さ』とのことだそうです。それどころじゃない、単純に『危険な暑さ』ですね。たぶん、車のボンネットで卵焼きが作れるな。そんな記事書いたらPV増えるかなと、熱さで呆然自失にどうしようもないことを考えている あおさん(@aosan)です。 そんな中でも、子どもは「どっか行きた~い」「遊び行こ~よ」。奥さんは夕方買い物に行くまでならいいよと言い。さて、どうするか~。4時間ぐらいある・・・。 そうだ、美味い『生酒』を買…
昨日 血液検査 診察 抗癌剤投与 のためにG病院に行って参りました。 いよいよ アバスチン イリノテカン ゼローダが第11クールに突入いたします。 今日はそんなお話しです、
今年も体調管理に注意しつつ、丁寧な生活を心がけたいと思う新年です。 糖質制限を行わなければならないので食事は大事。 年末の受診では血液検査の結果が良好だったのでお薬が減りました。 嬉しい反面、お正月があるのに大丈夫かしらという思いも…。 おかげさまで普段とそれほど変わらぬ血糖値を維持できました。 元々、スイーツ作りが好きなので低糖質スイーツを作ることがストレス解消。 早速作った紅白スイーツ。 苺ののったブラマンジェ。 糖質5g。 苺大福風レアチーズケーキ。 レアチーズを大福風にサイリウム餅で包みました。 お正月の低糖質紅白スイーツです。 レシピはこちら↓ menu365.hatenadiary…
お正月で更新ペースがバラバラですみません。今回は私の「鍋テロ」。料理研究家のリュウジ兄さんの絶品鍋レシピをやりました。お楽しみに!
大雪で-8℃色々と気持ちも落ちてたけどママンのために介護お節作り2時間雪かきして手足の痛みはなるべく無視し出来るだけいつも通りたんたんと年越し・・・のつもりだ…
今年は音楽会の巨匠が次々と旅立たれたせいかその葉書を手にした昨日もう年賀状を出してしまったけれど喪中欠礼のお知らせだと思い込んでいたのに見知らぬ人からといぶか…
治療経験者は多かれ少なかれ何かちょっとした食事療法を経験し本気で続ける人も一瞬かじって撤退する人も居るよね~アタシアタシの場合は術後お腹が赤肉拒否となり術後退…
治療後一応気にしてたのは心臓よりも腎臓だったし腎臓君はタンパク尿は出ないけど超健康ってわけじゃないから定期的に採血してて助かるわ~総蛋白やアルブミン上げたいけ…
ようやく1週間が終了~と言っても土日は母ケアデーだよんクリスマスらしくない日々毎日都会のコロナ感染者数を聞くと遠くの友人達がどうしているかうるうるしちゃいます…
注意! 本記事の主題は「胃全摘や胃切除した方々への食事に関する情報提供」です。胃がんにより胃全摘をした筆者の個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているもので、本記事の内容が胃全摘や胃切除した方々への食事の「リハビリ」につながるものではありませんのでご注意ください。しかし、われわれ胃切除者に立ちはだかる『ラーメン』の壁。参考にはなるかと思います(笑) 新年あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 令和2年12月24日をもって、術後1年になりました~。 さて、これまでにも我慢できず(?)にいろいろとラーメンにチャレンジをしてき…
少し遅くなりましたが … 新年あけましておめでとうございます。本年も本ブログをよろしくお願いいたします。 できれば、元日にご挨拶できればと思っていたんですけどね。初詣に行った後で更新しようと思ったら、使用している通信環境のトラブルでネットに接続できず。。昨日は昨日で新年恒例のゴルフに行った帰りの大渋滞にはまり、疲労困憊で動けなかった次第です。 唐突ですが、上の写真は元日の朝8時頃ブログ主が訪れた、明治神宮北参道の写真です。境内の写真は他人の顔が映っているのでアップすることはできませんが、初詣にしては閑散としていると思いませんか? ご存じの方もいらっしゃるかと思いますが、明治神宮の初詣はこの時間…
普段は質素な食生活を送っているブログ主ですが、イベントがある時や何かの区切りの時には、それなりのものを食べるようにしています。 で、大みそかの今日は、「ちゃんとした」年越しそばを食べる予定。さっき買ってきましたよ。「布恒更科築地」の持ち帰りそば。 名門「麻布永坂更科一門」のおいしいおそばです。ちなみに同じ築地には同門の「さらしなの里」もありますが、こちらは行ったことがなくて。毎年年末になると思い出すんですよね…今度行ってこようかな。 ちなみに去年までは、お昼に並んでお店で食べていました。ただ、11時の開店30分くらい前から並ばないと一回転目で入店できないうえ、待っている間が寒い。そのうえ並んで…
あと3年万が一あと3年生きたら・・・??贈り物もお言葉も要りません金銭だけは承ります😝2020年最後の月そして日付が変わっての月にほんブログ村人気ブログランキングへ...
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價