2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
難病患者さんのための生活支援ガイドブックと指定難病特定医療費支給認定更新書類提出
さくらんぼ らっきょう漬け 梅シロップ 紫蘇ジュース お薬手帳
年金選択の時と赤しそシロップと梅シロップ仕込み
梅仕事とルバームジャム作り
庭の白い花たち
ヒメシャリンバイと木の実拾い
近況
庭の花壇の様子 春はこれから
イチゴフラペチーノ ウゴービ(1.0mg)と栄養指導でダイエット
ミモザのリースと壁掛けツリー
味噌仕込みしました 水キムチつくり
NHK「風の電話」 残された人々の声
リウマチと骨粗鬆症 - 3/14/2025
ゴットアイ丸かご3回目と抹茶と桜わらびもち フラペチーノ
春を呼ぶクリスマスローズが咲き始めました
★毎週金曜日恒例★ ブログ筆者のあおさんの奥さん『なっちゃん』のお料理記事です。 今回も盛りだくさんです(^^♪
高額療養費制度の限度額適用認定証の有効期限がR2.12月末日に切れるため更新の手続きを行いました。 その際に住民税非課税者には医療費の自己負担限度額が安くなるという制度を知りましたので皆様にお知らせします。 闘病等の理由で長期休職されてる方などは住民税非課税になる方もいると思います。(私もR2.2月~休職してますのでR3.6月~の住民税は非課税となる予定です) そういった方は最後まで読んで頂ますようにお願いします。
こんにちわ、闘う胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 今回も日清の「カップめし」シリーズを体を張って、実食レポートしていきたいと思います。 さて、この商品は行きつけのドンキホーテに売ってたんですが、日清の公式ページで掲載されてないんですよね。 なんでだろ? そこで調べてみたところ、ドンキ限定発売だそうです。そんなのがあるんですね。 もしかしたら、もう手に入んないかもしれないので、そん時はすんません。 さてさて、日清の「ウマーメシ」シリーズは美味いんですが、辛くて失敗することが多いんですが、今回はどうだったでしょうか。 さっそく、レビューします! 日清 『台湾まぜ飯 ウミャーメシ』 パッ…
昨日抗癌剤投与と診察のためにG病院に行ってまいりました。 しかし、当日の血液検査で好中球が基準に満たなかったため、抗癌剤の投与は1週間延期となりました。 本日はそんなお話です。
先日購入したアンダーアーマーのマスクが僕にはあまり合いませんでした。Twitterでは人気のアイテムですが、万人に好まれるアイテムではないのかも。僕の使用感をまとめました。これから購入しようとしている人は是非参考に。
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 11月25日(水)に9クール①回目の治療をして、翌週は休薬週でした。 www.bluemoonbell.work 11月25(水)の治療後から吐き気とムカムカが出まして、28日(土)まで、なんだかんだと不調でした。 食事もあまり食べられず、はんぺんが主食になってました(~_~;) と、いうのも水~土まで酷い下痢で、ついに土曜日の夜に下痢止めを飲みました。 そしたら、今度は便秘になりまして(困) 副作用が軽くなって体調良いはずが、下痢と便秘をくりかえした2週間でした。 頭の中には常にトイレの3文字。 抗がん剤ってやっぱりキツいな。 火~水は友人たちと…
★毎週火曜日恒例★ ブログ筆者のあおさんの奥さん『なっちゃん』のレシピ記事です。 金曜日のお料理紹介もヨロシクね(^^♪
いつでも今が最後と思って生きないと。これが最後と思って言葉を交わさないと。わかってるだろ!自分!ダ~メだ~こいつは…わかっとらん😩にほんブログ村...
ツルッパゲと言われると不快感を感じるので、自らをスキンヘッダーと呼んでいるkknsです。 今日はイリノテカンによる脱毛具合を報告する話し 私は現在抗癌剤(アバスチン・イリノテカン・ゼローダ)による治療を行っております。 その中でイリノテカンの副作用に「脱毛」があると言われています。 倦怠感や指先の痺れなど身体的に負担のかかる副作用は、お医者さんはじめ周囲の人は心配してくれます。 しかし、脱毛のような心理的に負担のかかる副作用に関しては周囲の人が思っている以上に本人に負担がかかります。 本日は私の場合のイリノテカンによる脱毛具合を報告させていただきます。 今日はイリノテカンによる脱毛具合を報告す…
いつも私のブログを覗いていただきありがとうございます。 いつも通りですが、日記風に書いていきます。 さて、昨日からでしたが、自宅に試験外泊で1泊してきました。 救急車で運ばれてから二週間入院してるので、久しぶりの我が家です。 最高ですね! 病院から出てまず、驚いたのは寒さ、知らないうちにしっかり冬に鳴ってたんですね〜! アイナメやソイ、イカ狙いしたくなりますね^_^ でも外出出来ないので、自宅に真
弾き語っている今日この頃今更ですが、なんて・・・悲しい歌なのでしょう・・・😢昨年から突然始めた編み物もしかしてもう止めたのか~と自分で思っていましたが再開致しましたわよ😲何を作るか考えずにテキトーにアミアミっていますにほんブログ村人気ブログランキング...
こんにちは。ムツ吉です。 数年前から持病などを患い、これからの自分の働き方を考えて数週間前からプログラミングスクールに通っています。 詳しくはこちら↓ www.mutsukichi55.work 実際に入校してみると、いろいろとギャップがあったのでそれらの感想を毎週記載しています。 www.mutsukichi55.work www.mutsukichi55.work 未経験からプログラミングスクールの感想【3週間目】 そして今回は3週目の感想です。 3週目となると、初めに感じたスクールのテキスト読みにくい問題やrubyやjavasqriptなどのそれぞれの言語にも慣れ、仕組みなども大雑把では…
こんにちは。ムツ吉です。 11月からプログラミングスクールに入校し、プログラミングの学習をしています。 それから約2週間が経過しました。 今の気持ちは正直キツイです。 なにがキツイかというと、肉体的なキツさと精神的なキツさの両方があります。 肉体的なキツさは 週5日はパソコンの前に1日8〜9時間ぐらいいてるので肩凝りや眼精疲労がキツイです。 なので休みの日は温泉に行ってきます! 精神的なキツさは 学習が全然進まないこと。 スクール側は理解度50%ぐらいでサクサクとテキストを進めて履修スケジュールを重視したいのに対し、 私はせっかくお金を払っているのだから全部理解したいと思いテキストの進捗状況が…
こんにちは、胃全摘闘病ブロガーあおさん(@aosan)です。 『胃全摘したら勝手に痩せてくので、腹筋をしてシックスパックにするぞ!』のコーナーです。 とくに変化のない1週間です。最終土曜日だけ、1セットでやめときましたが、そのほかはフルセットです。新しく導入したトレーニングも順調です。 それでは、週間の定期報告をご報告します。 筋トレの目的! 筋トレメニュー! 効果測定 今回のスペック(2020/12/5現在) 比較画像 トレーニングチェック表 週のまとめと感想 目的1『シックスパックを手に入れる』について 目的2『バチクソ渋い歌声を手に入れる』について 目的3『体力づくりの習慣化』について …
ブログ主の目が覚めたのは午前2時。そして同時に感じたのが、猛烈な頭痛と全身の倦怠感。 ああ、やってしまった…。何度も経験してきた風邪の諸症状。発症するタイミングも寝ている間というのが、いつもと全く同じ。 そういえば昨日、体調不良で早退した会社の人が、駅で倒れて救急搬送されてたっけ。。結局インフルエンザだったということだけど。 とりあえず、ロキソニンを飲んで布団に潜り込みました。空腹時のロキソニン服用は腸閉塞の副作用があるので原則NGなのですが、背に腹は代えられません。翌朝の回復を祈りつつ、毛布を身体に巻きつけて眠りにつきます。 そして迎えた朝。幸いなことに、頭痛は跡形もなく消え去っていました。…
ユニクロではMサイズを購入している私は、ユニクロのTシャツに貼ってあるサイズ表記のシール(MMMMMMMMMMMM とか書いてあるやつ)を剥がすのを忘れたまま外出した事があり、嫁からしばらく「ドM」と呼ばれていたkknsです。 今日は抗癌剤治療をしながら仕事復帰をするために社長とお話した話し 一昨日の記事で仕事復帰を目指すうえで自分の希望を社長にぶつけてみると書きました。 kknskkns.hatenablog.com 社長に報告した内容は下記の通りです。 11月のCTも好結果であった 手術不可、エンドレス抗癌剤の治療方針は変更がない 今の生活が治療に好結果につながっていると思うので、傷病手当…
いつも見て頂きありがとうございます。 タイトルにもある様に先月の11月23日に37歳で脳卒中になりました。 これから、イカ、根魚シーズンと言う時期に、病気で強制終了です。 さて、日々リハビリに励んでその効果もあり、体は小走り出来るくらいまでは回復してきました。 明日は、試験外泊の許可が降りたので、久しぶりに自宅に戻って家族に会うことが出来ます。非常に嬉しいです! 沢山子供たちに抱きついて来たいと思
どうすればいいんだっけ?友達ってどうやって出来るんだっけ?いつのまにやら12月様々に苛付く今日この頃こんな時は敢えて感謝をしてみるか😌にほんブログ村人気ブログランキングへ...
★毎週金曜日恒例★ ブログ筆者のあおさんの奥さん『なっちゃん』のお料理記事です。 今回も盛りだくさんです(^^♪
11月のCTで好結果であった私は仕事復帰の相談をするべく、明日会社に行ってきます。 その際に社長とお話して仕事復帰に対しての自分の希望を述べてきます。 あくまで自分の希望なのでそれがどこまで反映されるかわかりませんが、自分の希望は社長に伝えてきます。 今日はそんなお話です。
肺腺癌の手術は無事に終了!予定よりも大きく肺を切除することになったので、気になるのはステージですが…まだそれは分からないのでとりあえず退院を喜びたいと思います。そして僕の伝染性単核球症ですが、ステロイドを徐々に減らし代わりにリウマチの薬を追加することになりまして…??
いつも、私のブログを見て頂き本当に有難う御座います。 色々クリックていただくと、活力が出ますので宜しくお願いします。 さて昨日は、13時からカテーテルで脳の血管造影検査を行いました。 内容的には、ネットにも色々詳しく載っているので、気になる方はそちらを見て頂ければと思います。 今回は、部分麻酔で、右の太ももの動脈にカテーテルを刺したのですが、イメージとは近い割と痛い! 入れる時だけでしたが結構辛か
いつも、覗いて頂き本当にありがとうございます😊 日に日に、アクセスが伸びて喜んでおります。 さて、本日で入院して10日目になりました。 当初は絶望感が有りましたが、今はだいぶ良いってのが本音ですね。 体も、自立歩行が出来る様になり、あと少しで、一般の人と見分けが付かなくなりそうだとリバビリの方に言われ、喜んで毎日リバビリに取り組んでいます。 回復が早いのは37歳と脳卒中グループの中では若い方なので
NEXZ ユウキ(YUKI)推し ウマチュン2025.7.5べルーナドーム公演を視聴チケットで
キンメダイのお頭が安くて旨い 食べられる部分は?
ガスパチョをアンコール 完熟トマトがとっても美味しくて
暑い日、冷や汁を焼き味噌で! 主役は豆腐で低糖質
箱買いリピ続出!ZENBブレッド|手軽でおいしい“私の味方”【PR/期間限定クーポンあり】
ミックスフライ エビとカレイと玉ねぎ 低糖質パン粉で
ハッシュドビーフをカリフラワーライスで低糖質に コブサラダと
鶏つくねのおろしポン酢和え 暑い日の夕飯
チャプチェを低糖質にするためには?
夏はわが家流ガスパチョで熱中症予防!パンなしで低糖質に
豚ロースとズッキーニのジョン ナスの煮浸し
アサリとエビたっぷり夏のクラムチャウダー
ナッツをつまんで一杯 NEXZのMステ初登場に歓喜!で、靴が飛んでいった?
スペアリブとポテトをガッツリ食べたい!できるだけ低糖質で
イイダコ串を低糖質な甘辛ダレで焼く ベビーコーンと一緒に
注意! 本記事の主題は「胃全摘や胃切除した方々への食事に関する情報提供」です。胃がんにより胃全摘をした筆者の個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているもので、本記事の内容が胃全摘や胃切除した方々への食事の「リハビリ」につながるものではありませんのでご注意ください。しかし、われわれ胃切除者に立ちはだかる『ラーメン』の壁。参考にはなるかと思います(笑) こんにちは 闘う胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 もうすぐ術後1年になります。 この企画を始めたきっかけは、いつか『二郎系ラーメン』をお店で食べれるような体に戻りたい・・・。 でした。 しかし、あんな油ギトギト、生ニンニクごってり、恐…
私のjrは今年から東京の大学で政治経済を学んでおります。 なかなか真面目で大学で授業をシッカリと受けているようです。 最近jrとの会話が減ってきた私は、共通の話題確保のため菅政権の事を勉強してみました。 Fラン大学の体育会運動部出身の私なので浅い所しか理解できないのですが、子供との会話のため頑張ってみます。 ちなみに今回書く内容は個人の意見であり、特定の政党を応援したり批判したりする内容ではありませんのでその辺はご容赦ください。。
★毎週火曜日恒例★ ブログ筆者のあおさんの奥さん『なっちゃん』のレシピ記事です。 金曜日のお料理紹介もヨロシクね(^^♪
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價