2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
いきなり夏日になって右麻痺の身体がついていきませんね…(-_-)(今日は民放の日)
今日はよいお肌の日2025
今日から ”二十四節気”の「穀雨(こくう)」に入りました!(^_^)/(今日は郵政記念日)
季節の変わり目なのか??(?_?)(今日は地図の日)
リベンジしてきました‼(^_^)(今日はなすび記念日)
姿勢強制
風が吹いて寒くなりました…((+_+))(今日はエスプレッソの日)
”ミャクミャクやろ…??”(・_・;)(今日はよいこの日)
ご注意ください。頭痛は深刻な病気の兆候かもしれません。
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
”Expo2025 大阪・関西万博”が開幕!(^_^)v(今日はパートナーデー)
脳が疲れました…(-_-)(今日は喫茶店の日)
桜の時期
まとめ‐9−5‐完全回復への兆候=キャビテーション
最後の”桜”…(今日はパンの記念日)
山本89歳・食事療法・令和7年4月18日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月17日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月16日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月15日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月14日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月13日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月12日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月11日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月10日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月9日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月8日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月6日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月5日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月4日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月3日の食事
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 チョコレートヒルズは、お椀を逆さまにしたような小高い丘が約1700あり、乾季は枯れて茶色いチョコ色になる♪昔は展望台に屋根が無くてとっても暑かった♪訪れたのは乾季から雨季に変わったころ 抗がん剤治療後の1週間を書きだしてみました。 9月23日(水) イリノテカン+ゲムシタビン抗がん剤投与当日 治療後からずっと気持ち悪い。 夕飯を作る気力は無いので、野菜をたくさん入れて簡単にらーめん鍋。 少し食べる。 9月24日(木) 欲しい家電があるという娘に付き合って家電店めぐり。 家にいるより良いか、と思って出かけました。 午後帰ってきてからダウン~。 気持ち…
最近嫁から「親指」と呼ばれてるスキンヘッドのkknsです。 今日はこんなお話し 昨日G病院で抗癌剤(アバスチン イリノテカン)点滴投与とそれに伴う診察に行ってまいりました。 今回は先月のCTおよび腫瘍マーカーの好結果や祭日の関係でいつもより1週間多く休薬期間を空けての抗癌剤投与及び診察となりましたのでその旨を鑑みての診察となりました。 今回はそんなお話しです。 ⇓⇓⇓⇓⇓ 9/2の記事です ⇓⇓⇓⇓⇓ kknskkns.hatenablog.com 今日はこんなお話し N先生へ「伝えた事」と「お願いした事」 N先生に伝えた事 N先生にお願いした事 N先生からの回答 昨日(9/29)の治療費 昨…
本日はなんちゃない話です。 福岡のラーメンのお話しです。 福岡の豚骨ラーメンは全国的に有名で「一風堂」や「一蘭」は東京だけでなく海外にも進出しております。 しかし、福岡県民が愛する地元密着型のラーメンがあるのをご存知でしょうか。 それが表題の”イニシエ系”のラーメンです。 いわゆる福岡の昔ながらのラーメンです。 ⇓⇓例えばこちらは 一心亭 小田部店 のラーメン⇓⇓
最近とても料理に凝っているウチの奥さま。家へ帰ると今まで見たこともない料理が作られているという毎日。とてもうれしいんですが、中には食材的にキツイものとか、脂分強すぎるかなぁとか、まぁいろいろあるんですね。 これちょっと俺食べるのキツイなぁ。こんなに食べれないし。 写真に撮るのに多く盛らなきゃ見栄えしないじゃない。食べれないなら残してもいいよ。ほらキレーにとってね♡ どうやら「胃全摘した夫のための料理の情報発信」が、「私の料理の情報発信」へと、さらに覚醒されたようです。 ガンバレ!ウチの奥さん! こんにちは、 胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 さて、今回はその奥さまの料理の話ではなく…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 食・旅・花、その他いろんな事を書いているブログの為、記録が読みにくいので治療と経過についてまとめます。 ▼2019年8月~12月 www.bluemoonbell.work▼2020年1月~3月 www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work www.bluemoonbell.work www…
読んでいた本にディスカバージャパンの話が出て来て思い付いただけの題名。昨日はうっかりしたな~何度も確かめた物を結局忘れしたりね…。これはディスカバー じゃなくていつもの事だけどもね😝あ、写真はエシャロット&ピーマン炒め。ちょいと頑張って作ったよ。にほんブログ村人気ブログランキング...
ジャルジャルのネタには 社長 が多く登場するので昨日の1本目のネタは流石の安定感だったと感じているkknsです。 今日はこんなお話し 前回、前々回と大分県の真玉海岸の夕陽と別府湾の日の出の記事を書かせていただきました。 kknskkns.hatenablog.com kknskkns.hatenablog.com 抗癌剤治療中の私にとって、歩き回ったりアングル決定のためにしゃがんだり背伸びしたりするのが良いリハビリとなりました。 手術後や癌治療中のためにリハビリをされている方には写真撮影の肉体的・精神的に良い影響があると私は感じています。 本日は、写真撮影を趣味として始めるには手術後や癌治療中…
こんにちは、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。 『胃全摘したら勝手に痩せてくけど、腹いせに始めた筋トレメニューをマイナーチェンジするぞ!』のコーナーです(笑) この記事は週1回の連載にしているので、毎回アイキャッチ画像を作成しています。フリー画像でよさそうなものを探し、タイトルを埋め込んでいるのですが、そのフリー画像選びに毎回悩みます。 フリー画像サイトさんで「筋トレ」で検索し探すのですが、筋肉隆々なマッチョな男性の画像などは、正直趣味ではないし、見ていてもむさくるしい。そんなのは私のなかなか引き締まらないお腹の画像だけで十分。 ですので、健康そうな記事に合った女性の画像を中心にアイ…
どうにもすんなりと良くなってくれませんねぇ。 伝染性単核球症になって入院してから半年が経ちましたが、いったいいつになったら完治してくれるのでしょう。 そろそろ心が死んじゃいそうなのですが( ̄▽ ̄;)
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 ブログの更新を、、、と思いながらも、抗がん剤治療後は体調が下降気味でダラダラ過ごしています。 まあ、いつもの事なんですけどPCを開く気力が無くなってます。 (スマホでは書きにくいのでいつもPCです) www.bluemoonbell.work 今回は混んでました。 毎回混んでいる言ってる気がしますが、なんと採血が終わってから診察まで3時間も待ちました。 過去最高の待ち時間。さすがにくたびれる。 9月23日(水)診察 ケモ室 ランチ 9月23日(水)診察 血液検査の数値が、抗がん剤治療をするための値をクリアしていれば、話す事はあんまり無いです。 一応…
ずっとやってみたいと思っていた陶芸数年前、少しだけ体験出来た。これは数センチの小皿。余った土で作ったんだっけな。つい使うお皿が決まっちゃってそれも元々あった市販の皿で折角の?自作物は棚に収まった儘になってしまう。使わなきゃ可哀想だよね~😭にほんブログ村人気ブログランキング...
日曜日の夜のお楽しみはドラマ「半沢直樹」である事は間違い無いが、一番の楽しみは「乃木坂工事中」なのは家族には言えないkknsです。 今日はこんなお話し 前回の記事で大分県豊後高田市の真玉海岸の夕陽を撮影した記事を書きました。 kknskkns.hatenablog.com 撮影後本来は家に変える予定でしたが、別府に宿を取りました。 その理由は…。 「別府湾で日の出が撮影できるのでは?」と思ったから!! 詳細は下図参照 今回もPV減少を恐れずカメラの話をさせていただきます。 結果として別府湾の日の出は真玉海岸の夕陽に負けないくらい素晴らしかったです。 また、それらを組み合わる事で付加価値が生まれ…
数週間前、WHOが非常事態宣言を見送ってからいやーな予感がしていましたが。大変なことになってきましたね、新型肺炎。 いや、どうして見送ったのよ、非常事態宣言。素人のブログ主でも見送りを決めたニュースを聞いた瞬間、えぇっ?と思ったし。 何かの利権?利権が絡んでるの? 何にしても、いざという時に正確な判断が下せない組織は百害あって一利なし。今になって日本のクルーズ船管理(ダイヤモンド・プリンセスの扱い)に注文をつけてきているけど、あんたたちより余程必死に対応しているよ、関係者の人たち。外から見て感想を言うだけの存在は邪魔なだけ。黙ってるよろし。 ただ、今回の新型肺炎の深刻さについては、とらえ方が人…
今年から大学生のjrに「こんな会社に就職したくないって会社ある?」って聞いたら「東京中央銀行」と返しが上達してきた息子がいるkkns death!オオワダフウ 今日はこんなお話し 今日はシルバーウィークに真玉海岸まで夕陽を写真を撮りに行きましたのでそちらの撮影記のお話です。 過去にも海の見える駅の千綿駅や焼き物の町波佐見のオサレスポット西の原を撮りに行きました。 kknskkns.hatenablog.com kknskkns.hatenablog.com kknskkns.hatenablog.com カメラの話はPVが激減するんですが、あまりに綺麗だったのでこちらを記事にさせていただきま…
今日は午前中にステロイド、朝食抜きで朝一で病院に。やっぱりステロイド抜きだとブラックコーヒー気合いで飲んでお出かけしても頭がポヤンとしてクラクラ~。採血室の…
胃全摘の私が食べたものをひたすら振り返ってみようのコーナー第3回です(笑)こんにちは、胃全摘ブロガーあおさん(@aosan)です。Twitterアカウントでこう名乗らせていただいているので、こちらでもそうさせていただきます。よろしくお願いいたします。 今週も奥さんの”手作り料理情報発信フィーバー”が絶賛継続中です。もう、毎日ネットをさまよって”映え”メニューを探しまくってます。「胃切除の人が食べられる体にやさしいメニュー」ってコンセプトはどこ行った???今日も平日から絶好調です。 しかし奥さま、このままぜひブチかまし続けてくださいm(__)mはやく家に帰るようにしますんで(笑) ということで、…
訪れるのかね~そんな日は🙄昨日は久し振りに2時間越で弾き語った。ピアノの上手な人がいるから弾いて貰って歌ってみたいなーんて思ったりするこの頃…おこがましいのは承知さ😝 にほんブログ村人気ブログランキング...
最近はからだの調子が良くなってきたので、コンビニに行くといろいろなものをチェックしてしまいます。インスタント麺、インスタントメシ系の棚、レンジでチンのお弁当めん類コーナー、レンチンハンバーガーやホットドックなど。最近のコンビニの品ぞろえは、行くたびにラインナップが変わって本当に楽しいですね~。 そんな中、インスタント系のコーナーで見つけた新作「カレーメシ」。その魅惑的なネーミングで衝動買いです(笑) こんにちわ、あおさん(@aosan)です。 7月から調子を壊して止まっていた、チャレンジを再開です。まぁ、まだ本調子かどうかもわからないので、今まで以上にちょっと慎重に、だけど大胆に(笑)、チャレ…
秋のお彼岸です。 久しぶりにおはぎを作りました。 自分用の低糖質おはぎと家族用の普通のおはぎを作りました。 低糖質おはぎはお米の代わりにサイリウムとおからパウダーで作ったおから餅。 もちろんあんこも自家製です。 砂糖ではなくラカントSを使用しました。 レシピはこちらに掲載中です↓ 低糖質のおはぎのレシピ - すずめの食卓365日 menu365.hatenadiary.jp 家族用のおはぎは お米で作りました。 あんこは低糖質あんこで兼用。 おはぎと言えばもち米とうるち米を混ぜて炊いてつぶして丸めたものが多いですが、我が家ではうるち米のみを使用します。 うるち米を普通に炊いて炊きたてのご飯をす…
チャレンジ32日目。 あっという間に1か月。なんだかんだで続いております。この後に詳細は書きますが、なんだかトレーニングがきつくなってきています。こどもも音を上げ始めていて、まぁ無理すんなと言っています。 こんにちは、あおさん(@aosan)です。 『胃全摘したら勝手に痩せてくけど、腹いせの筋トレがちょっとツラくなってきた!』 のコーナーです(笑) さてさて32日目。しっかりと生活のルーティンに組み込まれ、とってもいい傾向です。では、1か月でどう変わったか? まずは1か月の効果を見てみましょう。 体重 71.8kg ⇒ 69.6kg(前月差 -2.2kg) 腹囲 82.0cm ⇒ 77.5cm…
僕もやはり長女には申し訳ないなと思ってしまうんです。1歳の頃1人歩きをし始めた時に水疱が出来たのを見たときはショックでしたし。 なので出来る限りの手助け(外出時の気遣いや応急処置方法の伝授やら何やら)は引き続きしようと思ってます。 これに関しては嫁さんもかなり色々と考えてくれていますしね。
筋トレたってそれ程のもんじゃありやせん。しかしやるとやらないとでは大違い。一週間も続ければ筋肉が付いたのが判るもん。(根が筋肉の付き辛い体質)ここんとこ給湯器の燃料の灯油を7リットルずつタンクに入れている。面倒だから20ℓ入れたいんだけど持ち上がるのが7ℓまで・・・背筋力が無くて腰も弱いから…年齢的にも無理出来ないし。ほんとはガスがいいんだけどなぁ給湯器。プロパンガスだから高いけどさ。給湯器本体が数...
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 今週、水曜日の治療後は、ちょっと撃沈しておりました。 www.bluemoonbell.work 9月16日(水)診察 ケモ室 最近気になる事 ランチ 9月16日(水)診察 久しぶりに先生と主治医の2人態勢。 先生がいる時は先生の診察と話しがメインなので、主治医とはあまり話しをしません。 主治医なのに不思議な関係(笑) 毎回主治医は先生のアシスタント的な立ち位置です。 血液検査は特に問題なし。 といっても、相変わらずあちこち“L”や“H”がありますけどね~。 べる「7月からマーカー測ってないので、気になるですけど」 先生「6.5ですね。順調ですよ」…
こんにちは、あおさん(@aosan)です。・・・あれ??なんかタイトルがオカシイぞ??? はい、どいてどいて、今日は私の回よ!!!オリャー! 私の回??なにそれ? ぐわっ!!! ※画像はイメージです。あくまでイメージです。本物ではありません。グフッ。 さて、今日は胃全摘した旦那さんに作った愛情料理をバンバン紹介しちゃいます。胃全摘だって、胃切除だって、みんな食べれちゃうんだから大丈夫!!!最後まで見ていってね♡ 注意点!!! 今回は奥さんに記事をジャックされましたので、奥さんが主体で話が進みます。ですので、内容がつまらないかもしれません。グフッですので、途中で飽きたら申し訳ありません。ゴ…
2020年6月に引っ越したマンションの裏側のエントランス部(入口)に外で騒ぐ幼児の自転車が置いてあり、可愛く感じたのでスマホ撮影。マンション在住の女子高生の自転車もあり、独り言 つぶやき写真の記事です。
ようやく、涼しい日が多くなってきましたね。 今年は本当に大変でした…。暑さ自体は、昨今の異常気象を考えれば極端に暑い、というほどでもなかったのですが、自分の体質に大きな変化が起きていたせいで。 その体質の変化とは、「汗が出すぎて止まらなくなった」こと。 …。 このブログ、何だか汗の話ばかり書いてますね。化学物質過敏症を解消するために汗をかこう、症状でストレスを受けると汗がストレス臭を発するので気をつけよう、そして今回は、汗が出すぎて止まらない…。 でも、化学物質過敏症と汗をかくことは、切っても切り離せないものなのですよ?結局のところ、発症の原因の一つは化学物質を体外に排出する代謝機能が正常に働…
嫁はYoutubeで捨てられたトイプードルを保護する動画を見て号泣するほどの優しさを持っています。 …。 もう少しだけ私にその優しさを向けてもらいたいkknsです。 今回はこんなお話し 今回は入院時の必需品のイヤホンのお話です。 入院を経験された方はわかると思いますが、イヤホンは入院時の必需品となっています。 その主たる目的は病室に設置しているTVを観る際に他の入院患者の方に迷惑をかけないようにするためです。 TV以外にもスマホやタブレットやPCにイヤホンを接続して動画サービスを視聴する人も今は多いと思います。 本日は入院時の必需品のイヤホンについて考えてみたいと思います。 今回はこんなお話し…
オーニソガラム ヌータンスOrnithogalum nutans ガラスの花とか言われていますが余り手の掛からない植えっぱなしOKのお花です。 来春の…
菅総理誕生およびドコモ口座のトラブルでNTTの株価がダダ下がりでションボリなkknsです。 今回はこんなお話し 今回は抗癌剤の副作用による脱毛について書かせていただきます。 個人的な備忘録として書かせていただきますが、これから抗癌剤を使用される方は参考にしてください。 今回はそんなお話しです。。。 今回はこんなお話し 抗癌剤ってやっぱり毛が抜けるの? どんな感じで毛が抜けていったの? 現状はどんな感じ? まとめ 尚々書 今日の報告 スポンサーリンク
用事があってお出かけしたついでにモスバーガーの「まるごと!レモンのジンジャーエール with ふじりんご ソース」ふじりんごのコンポートのざく切りがたっ…
昨日フログのネタとして「白石麻衣 写真集 パスポート」を調べていたらアマゾンさんがシッカリと履歴を残してくれて嫁から「コレカウノ?」(棒)と聞かれたkknsです。 今回はこんなお話し 私は大学まで陸上競技の長距離を専門的にしていたのでランニングについてのある程度の知識があります。 本日はランニング初心者の方に向けてランニングフォームについてのお話しを書きたいと思います。 …。 但し、だいぶ前の知識だけどね。ボソッ 今回はこんなお話し 正しいランニングフォームって? で、どうやって走れば良いの? どうすれば接地時間は短くできるの? どんな人のランニングフォームのマネをするのがいいの? まとめ …
長女も僕と同じく表皮水疱症。症状が僕と全く同じなんですよね。 前回のお話にも書きましたが、この表皮水疱症…困ったことに遺伝します。
スキンヘッドの私がアゴヒゲを伸ばし始めた所jrから「なんかお父さん上下逆さまにしても顔として成り立ちそうだよね。」と言われてニックネームが「だまし絵」となったkknsです。 今回はこんなお話し 以前の記事で高額療養費制度の件について書かせていただきました。 ⇓⇓⇓⇓⇓ 限度額を超えて医療費を支払っている事に気づいた時の記事 ⇓⇓⇓⇓⇓ kknskkns.hatenablog.com ⇓⇓⇓⇓⇓ 償還請求の仕方を書いた記事 ⇓⇓⇓⇓⇓ kknskkns.hatenablog.com そうです。 私は高額療養費制度で定められている 限度額 を超過して医療費を支払っていたのです。 この件はがん治療を…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 バンカーボートをチャーターしてパンダノン島へ♪家族4人+クルー5人で無人島を貸し切り 今までの経過 2019年 8月26日 告知 9月12日 試験開腹術 9月20日 抗がん剤治TC療開始 1回目の抗がん剤を投与してその日に退院 2020年 3月 4日 TC全6クール終了 4月 7日 根治術(いろいろあって5月27日退院) 6月 1日 抗がん剤イリノテカン+ゲムシュタビン開始 現在5クール①回目まで終わりました。 当初の治療計画では根治術の前後ともアバスチンを併用する予定でしたが、血液検査の結果から、アバスチンは効かないタイプであろうと言われやらない…
食べられるものが増え、だいぶ体が回復してきて、またいろいろとチャレンジをし始めています。そんななか、奥さまが前回投稿した記事、 www.illnessaosan.info とTwitterの影響で、どうやら 覚醒 してしまったようです。 ちょっと待って、いまデザート並べるから! 箸の位置がオカシイよ、もっと、こう!!お皿の位置はこう。 そう! で、こう! 写真撮った?上手に撮れた?これも撮って、そう、これ! ・・・。 こんにちは、 あおさん(@aosan)です。 Σ( ̄□ ̄|||) テンションの高さがスゲー。月曜の夜から、晩メシのレベル高ぇー。ランチョンマットとかも全部用意してあって、風呂から…
抗EGFR抗体薬はRAS(KRAS/NRAS)野生型のみに適応それを調べるリキッドバイオプシーが現実化してきた話はこの間も書いたばかりそのメリットは使用する組…
今年は残暑が厳しいですね~そんな中開発中のコロナのワクチンが開発中断・・・・ああ横断性脊髄炎の症例が出たとのことまたマスコミが無責任な報道と説明責任を問うなん…
冬生まれなせいか暑いと活動性が低下明日から涼しくなるって本当かな💦国立がん研究センターから嬉しい プレスリリース免疫チェックポイント阻害薬の治療効果を高精度…
HPVを知ってもらうクラウドファンディング相変わらず勢いありそもそも日本人のがんの原因のうち女性で一番多いのは感染男性でも二番目に多い日本人のがんの原因の約2…
台風の被害が心配な沖縄・九州一昨日はこちらもゲリラ豪雨で全国ニュースだったけど今日のこちらは33℃の好天近隣で色々なイベントが・・・そこは我慢したけど毎週のマ…
まだプレスリリースも出て無いしそもそも承認申請自体がつい先日報道されたばかりあの光免疫療法光免疫療法が2020年内に承認か?! 『光免疫療法が2020年内に…
昨日は北国のくせに36℃今日はスコールのような雨でイトヨが冠水し休業と異常気象そんな毎日ですが只今スパイスカレーに沼ハマり🍛カレーと言えば抗がん剤治療中の神…
抗がん剤の副作用でスキンヘッドになった私はヒゲの部分だけ残っているので手入れしながら伸ばしていますが、鏡を見ると完全に未来の松山千春がそこに居たのでヒゲを剃ろうかネタとして残しておこうか悩んでいるkknsです。 今回はこんなお話し 今回は入院時に感じた事を書かせていただきます。 それも私が感じた「良いお見舞い」と「悪いお見舞い」の差を書かせていただきます。 入院患者はとても神経質になっています。特に私のような命に関わる病気の場合はそれが顕著です。 そういった患者さんにお見舞いに行く人はとても気を使っていると思います。しかし、そのお見舞い時の言葉の中にも”地雷”になりかねないものがあります。 今…
原因は最近の医学では分かっているのですが、困ったことに治療法は確立されていない病気なのです。
昨年はしませんでしたが,この秋は採取したり頂いた花の種を少しジフィーに種まきしました。無事発芽すれば良いのですが・・・ とりあえずこの秋冬に植える球根の…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價