2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
【白血病や癌】気持ちが沈む時に伝えたい言葉
【白血病や癌】恐怖や不安に負けそうな時、心が軽くなる格言10選
【白血病や癌】朝気持ちが上がらない 闘病中、布団から起き上がれないあなたへ
【白血病や癌】食事が喉を通らない、闘病中食欲が湧かず不安な方へ
【白血病や癌】闘病中、入院中に毎朝やると心が整うこと
再び入院してました
(≧ω≦) 猫娘の日常編 48 退院したよ♪(*'ω'*)パート5 「入院中にPCゲーム祭り(●´ω`●)ヤフゥ~♪」
祖母の手荒れ
今日抜鉤をします
只今入院中
3月27日の記録
ミニマリストな母の靴下が意外と多いわけ
朝ごはん・炊飯器でお好み焼き
今どきの病院食は、味噌ラーメンが出ます
管が3本外れた記念に、初めてのお買い物
先週は発熱してしまい、更新が2週間空いてしまいました。定期的にお読みいただいている方、申し訳ございません。 ちなみにインフルエンザではありませんでしたが、今年は大流行しているようです。昨日は、親しくしている知人からA型に感染したとの連絡が。。皆さまもお気をつけくださいますよう。 さて、それでは今回のお題ですが、今日は「化学物質過敏症」という名称について書いていこうと思います。これ、実はブログ主が化学物質過敏症を発症して、その名称を知った時から思っていたことなんですが… 「過敏」って何なの? いやいや、ブログ主は「人体に有害な影響がある化学物質に正常に反応している」つもりなんですけど?患者数が極…
ブログを読んでくださっている皆様へ私事ですが、報告がございます。2015年の8月に卵巣癌の手術を受けてから、再発・転移することなく5年が経過。今年(202...
セルフ散髪をしていたらツクツクボウシの声・・あー8月も下旬に入るんだっけーと気付く。一昨年だっけその前だっけツクツクボウシが最初に鳴いたの。二年連続で順序がおかしかった…天候の乱れが激しいからね~オイラの心の乱れもこりゃ致し方無しかも知れんね~🙄違う?うん、違うね、原因は。天候が体調に影響を及ぼすのは事実だけれどもね。にほんブログ村人気ブログランキング...
友から「みやげ」でもらった青森県のご当地グルメ「気になるリンゴ」の「まるごとりんごパイ」は「青森県産ふじりんご」で、シャッキシャッキの食感で、とても美味しかった事を写真ブログでツイッターで連携したい。
裏JV記事で「公開するな消せバカ」と言われてた記事を更新:さてようやく、自分の所属するヤクザがらみの派遣会社:旧グッドウィルグループ内のクリスタルグループに所属する現場監督派遣会社の日構CSSの横浜支店の営業マンからの連絡で「静岡県東部地方」の現場が発生し即座に就く事
静岡県のSGI所属の地区総会・ファミリー総会をツイッターで連携で写真ブログ。高次脳機能障害者の私は防災対策や災害への備えや防災クイズの手伝い。最後の「ビンゴゲーム 」は盛り上がった。翌日2月17日に支部長からライン連絡で新型コロナウイルス感染防止のため3月中旬まで会合は中止。今でも全国の学会の会合の中止は続いてます。
前号から引き続き、2月16日(日)に開催した「地区総会・ファミリー総会」の様子を写真ブログにしました。今回は近所の可愛い幼稚園児の姉妹が猫耳コスプレ姿で「チビッコダンス」をメインにしました。今回もツイッターで連携したい。
今日は、最近その数を急激に減らしている、本屋さんについて書きたいと思います。 というのも、ブログ主がこれまで利用してきた本屋さんが次々と閉店しており、気軽に本を買いに行く、ということが出来なくなってきたからです。 具体的には、以下の三店舗がここ数年で閉店済み。 ①ブックファースト(中央区銀座コア内) ②書原(中央区晴海トリトンスクエア内) ③名称不明(江東区ヤマダ電機内) いずれもそれなりに扱い数が多く、色々と見て回って好きな本を探すには良い本屋さんでした。特に「ブックファースト」は、客層がほぼ成人に限られていて、非常に静かでゆっくりと本を選べる環境だったので本当に残念。 しかしつい先日、これ…
ついでに買い物やら何やら一度で済ませようと頑張りすんごく疲れてしまうので今日はあんまり寄らずに帰宅。2ヶ所は寄ったけど。一ヶ所は図書館。借りてた本を返すだけ・・のつもりだったがつい・・心的にも眼的にも読めないのに…。借りているプレッシャーもあるし😅しかしあちかったー🔥麻痺側の顔面がどうやら気温差に反応する様で困った症状が出てこれも参ります😟航空自衛隊 戦闘機写真集園芸ガイド フランスの庭、緑、暮らし絵本...
以前勤めていた会社でお世話になったS先輩は仕事はできるんですが、順番をよく間違える人でした。掘りごたつ形式の居酒屋で私がS先輩の右隣で飲んでいると S先輩「おい!kkns!!俺また順番間違えちゃった!テヘペロ。」 俺「またですか…。」 S先輩「ズボンも降ろさずしちゃったよ~。」 俺「いやいや、先にトイレ行かないと~。」 なぜ私の足先が急に生暖かくなったのか理解した瞬間でした。 ちなみにS先輩は右曲がり。。。 今回はこんなお話し 私のように抗癌剤治療をしている人も、そうでない人も家庭で継続的にお薬を服用されている人が多くいると思います。 私はかなり忘れっぽい性格で薬の飲み忘れが何回かありました…
最近下垂体前葉機能低下症と線維筋痛症で検索をかけられてブログを訪問してくださった方がいらっしゃるので関連記事のリンクをご紹介しますね。 1 下垂体前葉機能…
以前の記事で、今まで担当してくれていたM先生が大学病院を辞めるという話をしました。2月の時の診察では、今回の5月の診察で主治医が決まるという話だったので、誰になるのだろうかとちょっとドキドキしていました。
嫁「ねえねえ、ブログ書いてるのも良いけどベランダに出てみて。」俺「え、なんで?」嫁「いいから、早く。」俺「御意」ベランダデルースグモドルー 俺「うわっ暑い!」嫁「でしょー。さっき天気予報で福岡でも高温で危険警報出てたもん。」俺「へぇー。そうなんだ。」(なぜ俺で試す。。。) 今回はこんなお話し 昨日G病院で抗がん剤(アバスチン イリノテカン)の投与とそれに伴う診察に行ってまりました。 そのメインとなるのは8/6に受けたCTの検査結果の確認ですが、私は前回の記事で主治医のN先生に「伝える事」と「お願いする事」分けてまとめてました。 ⇓⇓⇓⇓⇓ 前回の記事です ⇓⇓⇓⇓⇓ kknskkns…
食べなければ絶好調、食べれば絶不調、でも食べてないから体力なくて、この暑さの中はほとんど活動できない、あおさん(@aosan)です。 新型コロナウィルスも理不尽な病気ですが、私の身体もまた理不尽な状態ですね。ニキビ問題が皮膚科のお薬でかなり良くなったのに、また次の問題かぁという感じです。 www.illnessaosan.info 7月末ごろから夕食後に早期ダンピング症状を起こす頻度が上がり、次第に食事をとること自体がしんどくなっており、今に至っている状態です。 前回の記事で当面は、退院後に行っていた1回の食べる量を少量にして、消化の良いものにする食事管理のレベルまでいったん遡って、様子を見て…
7月末から体が食べ物を受け付けない・・・。ハンバーガー食った~とか、ラーメン食いてぇとか、そんな話は全てすっ飛び、ソーメンふたすすりで下痢になる有様。これは、ヤバいぞ。 こんにちは、あおさん(@aosan)です。 単に「体調がイマイチ」なだけと思っていたけど、どうやら違うみたいです。本格的に『オカシー』ですね。やわらかいパン一口でも喉元あたりにつかえ感が出て、小一時間はこの違和感が続く。そして、何も食べないと元気!少し動くとエネルギー不足でクラクラ・・・なんだこれ? 悩んでても根本的な解決にならんので、奥さんとも話し合い、退院直後ぐらいの食生活まで「時を戻そう!」との結論に至る。 今日はそんな…
例年だとお盆あたりに2日間程度土日につなげて連休を作っているのですが、今年はお盆前に深刻な新型コロナウィルスの感染拡大が出てきたので、有休を含めてけっこうな連休としました。私は何日か事務的な処理のために出勤するつもりですが、それでも例年よりも長いし、多い休み。どこに行くにも感染が怖いので、どこに行く予定もないけども、じゃ、何か美味いものでも食おうじゃないかと思っていたら、連休前から何を食べても具合が悪くなり、ほとほと困り果てている あおさん(@aosan)です。 本当に困ったなぁ。 昨日は外出時に安全のため、お昼ご飯は「タマゴサンド」にしようと、退院後と同じようなチョイスにしたんですが、食べた…
色んな生き物達のね~。そう言えば一年前初めて通った道の、あるお店の樹に蝉の抜け殻が山程引っ付いていた😲今年はどうなのか観に行きたいが…。あたし自身が脱皮出来たらいいよな😶ってな訳で?頼んじまった🐝昆虫にほんブログ村人気ブログランキング...
たまーに、ふらっと一人で高めのランチコースを食べに行くことがあります。化学物質過敏症を発症してから始めたことですが、気晴らしにと思って。 実際、発症してからは気軽に出歩ける場所が減りましたしね。ついつい安心して過ごせる場所に居ついてしまい、行動範囲が狭くなる。。ちなみに一番安心できた場所が、マンションのエントランス(笑)。タバコは吸えないし、導線の関係でその場所に用事がない限り誰も通りかからないので。 しかし、いつもマンションのエントランスにいると、怪しい人になってしまう…。というわけで始めたこの習慣(?)、先日行ってきたのが GINZA SIX にある「Ironbark Grill & Ba…
先月、奥さんが『香水って知ってる、すごいいい曲なんだよ~』と言っていまして、天邪鬼な私は『どうせ一発屋じゃないの~』みたいに箸にも棒にもかからない態度でいたのですが、今月になって「この曲いいじゃない」と手のひら返しで必死に弾き語り練習中の あおさん(@aosan)です。 『香水』の瑛人さん、全く聞いたことがなかったので調べてみたら、まさに現在のシンデレラストーリーですね。彼自身いまだ3曲しか作っておらず、しかもCDリリースしていない。なんでこんなに売れたかって、デジタルリリースされた『香水』がTikTokで拡散、バズったことで一躍、時の人に。 ただ芸人さんをはじめ、いじられ方がすさまじいので、…
ブログ主が化学物質過敏症を発症したのは、今から約5年半前の2014年のこと。それ以降、症状に対してはあまり良い環境と言えない東京のほぼ中心部で、そのまま生活を続けています。 もう少し環境の良いところで生活していれば、今頃はもう完治していたかな…。そう思わなくもないですが、それでもこれまでに、生活の場を変えようと思ったことは一度もありません。それにはもちろん、自分なりの理由があるのですが。。 今回は、そんな「3つの理由」について書いてみたいと思います。 ◆収入面の問題 まず第一に挙げられるのが、収入面の問題です。ブログ主の場合、症状に良い環境を求めて生活の場を変えることは、そのまま仕事を変えるこ…
ブログ主がブログ執筆時に使っている、タブレットPCが壊れました。 今もそのタブレットPC、「Surface3」で書いているので使えなくなったわけではないのですが、電池が膨らんだせいでディスプレイが圧迫され、大きく変形してしまって。。爆発したりしないだろな?などと思いつつ、時折電池付近に触れて温度が上がっていないことを確認しながら作業をしています。 原因は、ソファに座ったままスマートフォンを取ろうと接続している充電ケーブルを引っ張ったら、同じく充電していた「Surface3」の充電ケーブルと絡んで「Surface3」が床に落下したため。その時は特にダメージもなくほっとしていたのですが、ある日画面…
こんな茄子ちゃんに出逢いました🍆洗った後だから汗をかいている人の顔に見える💧というかもう汗をかいた人の顔にしか見えない。あたしが美味しく頂いちゃいましたけどね~😋にほんブログ村人気ブログランキング...
【癌になって使った公共制度】クレジットカードと相性抜群!高額療養費制度。 こんにちは。ムツ吉です。2018年に悪性リンパ腫という血液の癌が発覚し、2018年12月から2019年8月頃まで癌治療を行っていました。 今回はその経験からお世話になった公共制度の高額療養費制度を私の経験と一緒にご紹介♫ 【癌になって使った公共制度】クレジットカードと相性抜群!高額療養費制度。 高額療養費制度とは 内容 高額な医療費を支払ったときは高額療養費で払い戻しが受けられます。 私の受給した経験談 クレジットカードと相性抜群 2種類ある 条件 所得による限度額面について 70歳未満の方の区分 医療費がかかる場面につ…
命の大切さと不満足なランチ
難関店(土日休み)の立ち食い蕎麦と羽田空港✈️
初大島 追記有り
【本所吾妻橋】もんじゃ焼き CHICO
雪の東京です
【東銀座】吉野家東銀座店納豆牛小鉢定食468円
【上野】百名店 デリー上野店 シャバシャバカレー界の横綱
【秋葉原】エチオピア カリー キッチン アトレ秋葉原1店 チキンカリー980円
どうしたって再発は心配だ。
【東銀座】百名店 にし邑 岩塩で頂く最高のとんかつでした
【川崎】新橋ニューともちんラーメン 川崎駅前店 中華そば750円ご飯無料の魅力
【銀座】百名店 中華 銀座亭 美味い炒飯が食べたくて……
【新橋】百名店 カリカル 新橋本店 欧風チキンカツカレー1110円 立ち食い蕎麦屋並の着丼の速さ
【銀座】百名店 とんかつ檍 銀座8丁目店 上ロースカツ定食1700円 脂が甘い。再訪確定
【新橋】百名店 ガネー舎 とりカリィ1300円お肉がホロホロ!
月からパワーを貰うのですー🌝うーん、貰ってばかりだなぁ何かお返しが出来るかなぁ…「月に捧げるバラ―ド」を作ろうか🤔・・・要らないね😅そう言えば昨日お葉書が届いてとても嬉しかったな~📨私も何か、人様に喜ばれる事の1つや2つ100や10000...してみたいものだよ。にほんブログ村人気ブログランキング ...
スキンヘッドの私は洗顔の際に頭まで洗っているが、頭皮の脂分が強すぎるせいで頭の上部で水玉がいくつも出来てるウォータープルーフの頭皮を持っているkknsです。 今回はこんなお話し 本日は私が使っているコスパ抜群の牛本革専門店の「ビジネスレザーファクトリー」の財布を紹介いたします。 こちらのブランドの対象年齢は私よりももっと若い方だと思いますが、使ってみてとても気に入りましたので紹介させていただきます。 私は以前の記事で 価格に見合った品質の物を持っている方がスマートに感じる と書きましたが、このビジネスレザーファクトリーの財布は正にそういう商品です。お財布選びに悩んでる方がいらっしゃいましたら、…
池田先生の会長就任60周年「記念映像上映会」へ嫁と参加する時、マンション廊下に1匹のスズメ:雀が怪我をしたのか?弱ってたので助け、怪我が治るまで家で養生した写真ブログです。スズメを飼うことは「鳥獣保護法」に違反する行為なので、元気になり飛び立つ日までベランダで養生しようと水や米粒を準備したのですが、数分後、弱り衰弱してしまったスズメは死んでおり、僕等はスズメを木立の陰に埋葬し題目で見送った。
昨日、朝に私が新しい記事を書くためにコンビニ『佐野ラーメン』を食べていると、周りから子どもらの「いいなぁ」「味見したいなぁ」「いいなぁ」の大合唱。 こちとら、遊びでやってんじゃねぇぞ! と言ってみたものの、『仕事』じゃないしな、収益求めてやってるわけじゃないしな、楽しんでるから『遊び』?と一瞬悩んでしまった あおさん(@aosan)です。 さて、結局おひるごはんにコンビニラーメン食べさせてあげると約束して、お昼ごろにコンビニに行ったところ、『お菓子コーナー』に不思議な商品を発見。 「ベビースター」「もんじゃ」「お湯入れ」???一応『即席めん』の分類だそうです。ベビースターで「お湯入れ」調理する…
嫁「この食器用洗剤はね、外国製で環境にも優しいからこれを使ってちょうだい。」我が家の嫁さんは環境に配慮した製品を好んで使用する地球に優しい人です。。。。。。。。。。。。俺には厳しいけどね。ボソッ 今回はこんなお話し 前回は「貯金を増やすには?主婦が正社員で荒稼ぎする話」と題しまして主に主婦が正社員となって働く事が、貯金額の増額に効果が高い事を我が家の事例を挙げて説明させていただきました。 ⇓⇓⇓⇓⇓ 前回の記事です ⇓⇓⇓⇓⇓ kknskkns.hatenablog.com 今回は、 記事数稼ぎのため 前回の内容の補足として主婦が正社員となって働く事の「貯金額の増加」以外の効果を我が家の事例…
ブログ主は、子供のころから色々な匂いに敏感でした。例えば、 季節の変わり目にはその時期特有の匂いで、新しい季節の到来を感じたりするなど。 しかし、化学物質過敏症を発症してからというもの、そういったことを全然感じ取れなくなっていたんですよね。それで、けっこう悲しい思いをしていたのですが、今年に入ってちょっとずつ回復の兆候が現れてきて。 特に今年の夏は、自宅マンションの前を流れる広い運河の、温められた海水の匂いを再び感じ取れるようになりました。症状が継続して回復傾向にあることがわかり、ホッと一安心です。 でも、一時期は本当に大変だったんですよ?症状による影響は、ただ単に匂いを感じ取ることができなく…
台風、大変ですね。窓の外を見ると、雨が左から右に向かって真横に降ってるんですけど。 幸い自宅のマンションは、「部屋は狭いが建物はでかい」おかげで避難の必要はなく。ほとんど海沿いに建っているため冠水もしませんし、こういう時だけはこのマンションを選んで良かったと思います。ちなみに、こういう時「だけ」良かったと思う理由については、以下の記事をご覧ください。 というわけで、今日は化学物質過敏症とは無関係な台風の話を書いているわけですが、どうしてこうしようと思ったかというと、昨日のうちに今日の分の食料を調達しようと思ってスーパーに行ったのだけど、それができなかったから。 う~ん…何で生鮮食料品が全部なく…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 7月22日の記録を書いてやっとリアルタイムに追いつきます(^-^; この日の血液検査の結果、アブミンチがやっと基準値に入りました\(^o^)/ アルブミンは栄養の目安です。でも体重は落ち続けてる・・・ 娘「それが適正なんじゃないの?」 べる「いやぁ~・・・」 そう思いたいけど。 高校時代~長女を出産する前の体重とほぼ同じではあるけど、病気で落ちたとなるとまた違うでしょう。あと3kgくらいは欲しい。 とはいうものの、出産前はウエスト53cmでジーンズのサイズが26インチだった事を考えるとやっぱり当時はガリガリだったのか。 でもね、年齢的にハリもないか…
多分日曜にやらないけどね恐らく実行しないけどね😛今で言うDIY、か。やりたいね~気力が欲しいね~出来れば家を建てたいよ雨漏りする家にはほとほとうんざりなのよ…ええ?!あなたの家を下さるって?おお!?家を建てて下さるって!ありがとでーす🏡(妄想爆走💨)音楽、ありがとう🎶🌈💖サマー・ブリーズPleasure にほんブログ村人気ブログランキング...
診察時に主治医のN先生は必ず「何か変わった事はありましたか?」と聞いてくるので「老眼で小さい字が読みづらくなってきた」と答えようと思っている近眼で老眼な大腸がんステージ4のkknsです。 今回はこんなお話し 私は今まで貯金を増やす方法について何回か書いてきました。 貯金というのは 収入ー支出=貯金 で表せますので今までは主に支出(節約)に関する事を書いてきました。 kknskkns.hatenablog.com kknskkns.hatenablog.com kknskkns.hatenablog.com kknskkns.hatenablog.com また、夫婦間でベクトルを合わせるのも大切…
注意! 本記事の主題は「胃全摘や胃切除した方々への食事に関する情報提供」です。胃がんにより胃全摘をした筆者の個人的な意見をおもしろ、おかしく発信しているもので、本記事の内容が胃全摘や胃切除した方々への食事の「リハビリ」につながるものではありませんのでご注意ください。 土曜の朝、心地よい朝日の浴びながらの、朝から過酷に「ラーメンチャレンジ」のコーナーです。こんにちは あおさん(@aosan)です。 そこは、コーヒーとトーストだろうっと私も思いますが、そうも言ってられんのです。 さて、今回で3回目になります「ラーメンリハビリ」のコーナーですが、お店で食べるの怖いので、家でカップ麺食ってるだけやん、…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 イリノテカン+ゲムシタビン2クールの②回目の治療です。 前々回好中球(白血球)の減少でスキップ、注射をして前回は2クール①回目の治療をする事で出来ました。 今回は好中球に“H”マークが付いてました。 7月15日(水)診察 ケモ室 最後に 7月15日(水)診察 血液検査はOKで治療が出来ます。 ここで、気になった事を聞きました。 べる「いつまでも胃が張っていて、食事量が増えないのはどうしてでしょうか」 先生「胃にガスが溜まっていて苦しいのかもしれないね」 ガスコンという薬を2週間の飲んでみる事になりました。 べる「動くとすぐに息切れがして苦しくなるん…
え~、今回は告知です。 既にお気づきの方もいらっしゃると思いますが、PCからであれば右側のサイドバーの「雑記」枠内、スマートフォンであれば下のほうに『【84日間チャレンジ】化学物質が蓄積する体脂肪を取り除く』のリンクを追加しました。 その内容はリンクをクリックしてお読みいただくとして、このところコロナ関連の記事ばかり書いていたので、その話題から少し離れてみようかな、と。記事の一つにも書いた通り、感染は再び拡大の方向だしキリがないなぁ、なんて。 なので、この先しばらくは、この取り組みに加えブログ主の日常を記事にしていこうと思います。ご一読のほどお願いいたします。 上の写真は、オリンピック選手村付…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價