2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
うつ地獄日記 ― 静かなる奈落の底で 709
うつ地獄日記 ― 誰にもわかってもらえないという地獄の底で 707
うつ地獄日記 ― 吐き出すこともできない日々の中で 706
うつ地獄日記 ― 壊れた時計の中で 705
うつ地獄から立ち直るにはを考えてみた 704
うつ地獄日記 ― 静かなる崩壊のなかで 703
うつ地獄日記 ― 目覚めない朝の中で 702
うつ地獄日記 701
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 700
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 699
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 698
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 697
うつ地獄日記・記憶と現在が溶ける部屋で 696
うつ地獄日記・記憶と現在が溶ける部屋で 695
うつ地獄日記・記憶と現在が溶ける部屋で 694
山本89歳・食事療法・令和7年7月9日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月8日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月7日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月6日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月5日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月4日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月3日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月2日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年7月1日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月30日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月29日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月28日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月27日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月26日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年6月25日の食事
コロナ禍と大雨が長期間続く梅雨前線が活発の中、引越したマンションの自宅で焼肉を食べました。健康食に気配りしながら、白米抜きで満腹を抑えながら肉や野菜の生産者の方々へ感謝して美味しく食べれた写真ブログです。
6月に引越した団地の上の階の身体障害者が杖を突く騒音で悩まされ、1級建築施工管理技士実地試験前から耳栓をして眠る夜も続いたが忍耐で我慢。私のストレスと同じ姿勢を長時間したのが原因で腰痛に。受験後は耳栓をせずに安心感で眠れてるが、腰痛等さまざまな疲労回復の為に養生し、誓願の祈念で皆様のお役に立ちたく合格する事を決意しています。
10/14(日)に都内で1級建築施工管理技士実地試験を受験した帰りの新幹線から都内近郊の夜景を見ながらつぶやき。ストレスもあり、苦しかった資格勉強を明日からせずに安心だが、同じ姿勢で勉強を続け、腰痛になり、朝晩自宅で腰を温め、メンタル面も養生中です。
2018.10.14に都内の武蔵大学で1級建築施工管理技士実地試験で前日に都内ホテルに同受験者と1泊し受験して来ました。早めに行き、落ち着きたかった。到着しスグに実地試験(記述式試験)の総復習勉強。同受験者の方が撮ってくれた総復習勉強中の私の後ろ姿。自宅のトイレの壁に記憶すべき重要事項まで貼り頑張って来ました。来年2月の合否発表まで合格を祈り続ける私です。
こんにちは!詩子です。 今日の詩子の詩は108,煩悩の数と一緒(笑)野球のボールの縫い目も108だそうですよ😃 前も紹介したけど、映画の『ひゃくはち』大好きです♥https://youtu.be/MEzdbhKBeAY今年は甲子園もないし、 気になる人は是非見てみてください!青春に戻れる…かも。 スコールのあとの晴れ間 〜distance〜 道端に咲く 小さな 花は 何を想うの 空を舞う カモメ あなたは 何を想うの 誰の心も 大切な 宝箱の中 海の波は いつも 怒ったり だまったり 森の木々は おしゃべり 囁いたり 笑ったり それぞれの 想いは ベールの中触れない わからない 似たような 想…
おはようございます。詩子です。世の中は4連休ですね!我が家は私も主人も接客なので世の中の旗日とは間逆なので関係ないのですが😚 今日は昨日の続きです。 扉を開く 〜扉が開けば〜 奥の扉の鍵を開け 風が通り過ぎてゆく新しい風流れては 古いものを連れ去って同じ景色に 光がまじり新しく生まれ変わるよ 草花が色んな香り 連れてきて もっと広くと囁やけばヒカリの魔法美しい 本当の声が飛び出すよ 赦された そんな気がして飛んでゆく空の鳥たち さえずりれば私が私を赦したと広い空で気づくかな 生まれ変わる 右脳と左脳 右脳と左脳で役割がありますね右脳は芸術的な 左脳は理論的な 私は右脳を使う趣味をやっている時に…
こんにちは!詩子です。 昨日は珍しく(?)スマホを忘れて仕事に行きました。(なので、ブログ更新もできず・・・。) 電車に乗るときにないことに気が付いて、アレ??って焦ったんですが なんか、一日持たないでいるとすごく楽だった。 あ~~、なんかタバコを吸っていた時に似てる。(昔吸ってた) ないと凄く、『あ~~ない!』って焦るけど、やめた後は一つ荷物を下ろしたような 身軽さを感じました。 そんな感じに似ていました。 輝きの葡萄の実 ~星の輝き~宙に手をかざし 手のひらで すくった 指の間 こぼれそうに 光るもの目を瞑り 果てのない 道のりを 思い出す掴んだものは 何だろう 空に離して もう一度見上げ…
こんにちは。詩子です。 今日は私の悪いクセの詩…。😁あ、そう言えばカラスの子はまだいます。 飛行練習をしながらいつもの木に戻って来ているのだろうと思います。 毎朝、葉っぱをつついて遊んだり、枝をピョンピョン渡り歩いて楽しそうにしてます😄 不服そうな顔のココ 今日の100店満点 積み上げて 積み上げて 私の城 頑張って 頑張って 理想の塔 ステキな形に なったなと さっきまでは 思ってた理想は理想の ままにして 今日の自分を 受け止めていつでも それが 一番の 自分自身の 100点だから 満足度が低い 何かをやって、その場で満足しても、翌日にはもっとこうしたらもっと良くなるのにとか 今やったらも…
先週の金曜日は内科の4週間に1度の通院でした今回は検査もなく普通の定期診察だと思ったら・・・診察室に呼ばれ、まずは血圧からちょっと低めだけど、フラフラしないならOKということで問題なし血圧管理手帳を見ながら体調の確認をするDr『熱は相変わらず?』
こんにちは、詩子です。今朝は、以前お世話になったヘッドセラピーをなさる方のフェイスブックを見て、インスピレーションで詩を書きました。彼は以前から言っていました。 半径5メートルの幸せと。 日本ヘッドセラピー協会 理事長 西川聡さんhttps://www.headtherapy.com/このHPの下の方にフェイスブックのメッセージが載っていますので良かったら見に行ってください。 載せ方がわからなくて。 〜手を伸ばして〜 手を伸ばし 繋がって手を伸ばし 与えます手を伸ばし 触れ合ってそのくらい でいいのです 欲張る事は ありません 届く範囲で いいのです目の前の あなたにだけ でいいのです想い合っ…
先々週の木曜日は心療内科の4週間に1度の通院でした何を話そうかと待合室で考えていると診察室に呼ばれました診察室に入り、『どうでしたか?』との問いに『お酒が飲みたくて仕方ない衝動にかられてました』と言うと『行動性の高まりなら良いですけど、たまには
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價