chevron_left

「病気」カテゴリーを選択しなおす

cancel

生活に役立つ健康情報

help
生活に役立つ健康情報
テーマ名
生活に役立つ健康情報
テーマの詳細
生活が豊かになってくると自然に健康に対する意識が高まります。病気の原因のほとんどが日常の間違った生活習慣にあります。正しい生活習慣の継続が健康維持の秘訣です。 今、健康は自分で守る時代です。安易に薬や病院に頼らない自立した健康情報を提供していきます。何をやるにしても毎日の健康があってからこそです。
テーマ投稿数
9,074件
参加メンバー
869人

生活に役立つ健康情報の記事

2022年06月 (51件〜100件)

  • #高次脳機能障害
  • #脳出血後遺症
  • 2022/06/10 11:31
    カジキマグロと海藻の塩麹カルパッチョ

    痛風ケアに不向きの刺身。その中でも青魚系は問題あり。 鰹、鮪、鯵、鯖、鰯……尿酸値が危険な時は避けたいですね。 でも、食べたい。 日本人ですから、当然です。 青魚を食べる日は、どうしてもタンパク質は不足気味になるけれど、プリン体の多いほかの食材と一緒に食べないようにして、量を減らして食卓に。 ミネラルたっぷり海藻はお腹も膨れますから、合わせるといいですね。 和風に塩麹ベースで作ったカルパッチョにしたら、ケアじゃない人にも、ヘルシー志向の人にも、和食好みの人にもとても喜ばれるものになりますね。 カジキマグロと海藻の塩麹カルパッチョ カジキマグロと海藻の塩麹カルパッチョの痛風ケアメニュー カジキマ…

  • 2022/06/10 09:49
    50代からピラティスインストラクターになる方法

    50代からインストラクターは無理だろうなと 諦めている方が多いのではないでしょうか。 ピラティスは 男性でも女性でも年齢問わず ご自身が健康で「学ぶこと」「伝えること」が得意であればインストラクターになることができます。 近年では 健康維持

  • 2022/06/09 11:54
    ひき肉のモチモチ焼き

    合いびき肉にジャガイモの繋ぎを使って、モチモチ食感に焼きました。 今回は、ご飯に合うように和風味で仕上げています。 そのままアルコールのお供にも使えますし、洋風味にしたら主食扱いでもいけそう。 ひき肉の量がハンバーグなどより少なくて済みますから、タンパク質を補うために付け合わせを卵サラダにしました。 たっぷりの茹で卵。 卵サラダを作ると、私はパンにはさんでサンドウィッチにしたくなってしまいますが、我慢してサラダとしていただきました。 ひき肉のモチモチ焼き ひき肉のモチモチ焼きの痛風ケアメニュー ひき肉のモチモチ焼き卵サラダヒラタケの煮物ナスの茹で浸し小松菜の和え物糠漬けワカメとなるとの汁物白米…

  • 2022/06/09 10:54
    ベリーダンス 教室の種類と選び方

    ベリーダンスをはじめたいと思っても、たくさんの教室がありすぎて迷う方もいるのではないでしょうか。 「ダイエット目的」「趣味にしたい」「アラブ音楽や文化に興味がある」など、ベリーダンスをはじめる理由はさまざまですよね。 今回は 初心者の方が自

  • 2022/06/08 22:06
    【ハーモグ5食の感想】『ゆるっとコントロールE』を一人暮らしで体験

    一人暮らしで冷凍宅食Hemog(ハーモグ)『ゆるっとコントロールE』の5食コースを注文。通常注文or定期便から選べます。良い点や悪い点、味の感想も含めてブログにまとめます。宅配惣菜を取り入れて生活を効率化させましょう。

  • 2022/06/08 10:27
    茎冥加の甘酢漬け

    冥加(ミョウガ)の茎。こういう食材は不作、不景気の時に見かける気がします。 「わけあり」の野菜や、規格外のサイズの野菜がスーパーに並び、近頃はそういう表示もなく、堂々とした値段で普通の規格品のような顔で並ぶようになりました。 2週間ほどの間、茎冥加もしっかりしたお値段で並んでいましたが、売れなかったようで値引きシールが何枚も重なって最終価格はそれなりのお値段より下がる結果に。 最初からそれに近い値段にしていただけたら売れ残らなかったでしょうに……。 茎冥加の甘酢漬け そんなわけで格安で手に入れた茎冥加は、ちゃんとした茎じゃなくて、かなり小さく切られた屑の部分でした。 これは先の部分の皮?ガク?…

  • 2022/06/07 21:32
    晩ごはんとバラのお花

    週末に、お出かけついでにウォーキングしつつ夜は今も、食前のサラダと炭水化物を控えめのロカボ的な晩ごはんを続けてます最近のお気に入りは、酢玉ねぎや酢ニンジン簡単…

  • 2022/06/07 18:12
    【モーニングルーティン】ヨガイントラがしているアーユルヴェーダデトックス&更年期対策

    更年期世代の女性は一番ウツになりやすいので、朝は2つのことを意識して過ごしています。1つめはデトックス。2つ目はウツ予防に良いと言われている幸せホルモン・セロトニンを出すことです。デトックスはアーユルヴェーダを使って舌の掃除や鼻うがい。そして、朝セロトニンを出す効果的な方法を朝食前、朝食、朝食後に分けて紹介します。

  • 2022/06/07 17:42
    チダイめし

    一応、鯛めし。 チダイが値引きシール付きで格安になっていた時に買いました。 一尾あれば家族分作れますから、余分におかずをつけなければ痛風ケアにも良しということで。 一度塩焼きして、それを米の上にのせて炊く。通常手順でシンプルに。 炊きあがったら半身をそーっと骨から剥がして、お隣さん用に盛り付けました。 女子は残りの半身を分けっこ。 チダイめし チダイめしの痛風ケアメニュー チダイめし小松菜のお浸しモヤシの和え物めかぶと人参の酢の物糠漬け厚揚げとニラの味噌汁 食材不足でこうなりました。狙ったわけではありませんが、厳しめケアです。 やっと少し疲れが取れて来つつあります。 朝から家事と買い物。それに…

  • 2022/06/07 09:54
    ベリーダンス体験|レッスン着はどんなのを着ればいいの?を解説

    はじめてベリーダンスの体験レッスンを受ける方はみんな「どんな格好でレッスン受ければいいの?」「やっぱりお腹は出さなきゃいけないのかしら?」「持ち物は?」などの疑問を解説しています。

  • ブログみるブログみるアプリって? - 平凡な日常を楽しむブログ
  • 2022/06/06 12:34
    オムハヤシ

    特急料金をケチらないといけなくて、普通列車と快速と路線バスを乗り継ぎ乗り継ぎ行ってきました。 いつもの通りで夜も一睡もできず、ヘトヘトで昨夜帰宅。 行きは昼食の時間もとれませんでした。昨夜は帰宅して10時頃作って娘と夕食。 乾麺のスパゲッティを茹で、非常時用の混ぜて食べるだけの格安パスタソースを使いました。ソース、期限数日切れでしたが、捨てずに済んで助かりました。非常時用、日持ちするからとうっかりしがちです。 これは、出掛ける前に作った女子ご飯。私がいないと作らないのでまともに食べない娘です。 これも期限間近のレトルトのハヤシライス。 ガッツリ系の女子ご飯、娘の食欲不振が慢性化していて作れなく…

  • 2022/06/04 00:18
    ウズラの卵のひき肉包み焼き

    ウズラの卵で、パテにはおからを使いました。 ウズラのほうが数をたくさん出せますし、卵を食べたというより肉を食べたという気がしそうで、お隣さんには良いかなと思いました。 おからはひき肉の中にパン粉代わりに混ぜ込んでいます。衣を付けない、揚げないスコッチエッグの手抜き品という感じです。 おからでしっとりと、そしてずっしりボリューミーに仕上がります。 痛風ケア中でも量をしっかり食べた気がしますから、たくさん食べたい時にはひき肉に野菜をたくさん入れるとともにおからも加えると大きなハンバーグが食べられます。 ただし、パン粉はふんわりとなりますが、おからはしっとりとなり、食感がかなり違ってきますから、好ま…

  • 2022/06/03 19:38
    2022年4月の定期検診 『急遽、転院決定』

    こんにちは。 今回も、またまた約1ヶ月遅れのブログ更新です。 突然ですが、4月の定期健診を最後に急遽、転院することになりました。転院先の予約、そして紹介状の受け取りに行ったりなどしているうちに、あっという間に転院先の予約日が近づいてきました。 今回は、 4月の定期検診 『急遽、転院決定』です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2022.4.25 《転院決定》 体調 まとめ 病院受診日、内容 【2022.4.25】血液内科 ・腫瘍マーカー(S-IL2R)は、依然として基準値オーバー ・転院決定 ・転院先の病院予約 6月上旬 ※腫瘍マーカー(S-IL2R)の…

  • 2022/06/03 13:18
    猫背を治すのに最近やってること

    約50歳になりますます美しさに磨きがかかる私ですが唯一の欠点が猫背です。(性格直した方がいい)猫背って若い頃はいいんだけど年取ってくるとシニア感半端ねえ。で、背筋を伸ばすって言うととかく胸を張って生きようとしたりしちゃいがちなんですが(お前、胸張って生きろよ

  • 2022/06/03 11:13
    ピリ辛カルパスと茄子と卵のピザ

    カルパスのピリ辛味。ペパロニサラミの代わりに使っています。 サラミはお高いですが、カルパスは比較的安く買えます。 そのまま食べたらサラミとは違う感じもしますが、ピザにのせる具としてなら丁度いい感じになります。 毎度ながら、家にあるあり合わせ食材でのピザ。 トマトソースを塗ったピザに真ん中の卵をソースとしてつけたら、まるで「ウォーヴァ・アル・テガミーノ 」のよう。 ちょっと幸せ気分です。 ピリ辛カルパスと茄子と卵のピザ 以前アップしてから、一度も食べていませんでした。あるあるですね。 料理はたくさんあって、一年365日ではレパートリー全部を作り切れません。 食材の調達度合いもその都度違いますから…

  • 2022/06/03 09:00
    50代からの老化対策にピラティスがいい理由

    アラフィフになると身体のあちこちから老化のサインが毎日のように感じられます。 ぬけ毛が気になったり 肌が衰えシワになったり 若い時のような食事ができなくなったり。 特に筋肉量が低下し体力がなくなってくるのも50代に多いのではないかと思います

  • 2022/06/03 09:00
    50代からでも活かせる資格|カラダメンテ養成スクール

    50代からの副業や転職を 難しく考えてしまいがちですが、実は視野を広げてみると 趣味を活かし楽しんで人の役に立てるビジネスがたくさんあります。 自分にとって あたりまえの毎日の習慣が 他人にとっては知らないことだったり。 趣味のヨガや 生活

  • 2022/06/02 13:19
    茹で鶏のめかぶかけサラダ風

    自分でも少々妙な組み合わせかなと思いまして、茹で鶏とめかぶを一口分作って味見してから盛り付けました。 ダメだったら、めかぶは小皿に盛り付け、茹で鶏には別のソースを作るつもりでした。 でも、意外に面白かったのでそのままゴー。 サラダとしてもいいし、さっぱり系ですがおかずにもなるメインとしての役割も果たしてくれました。 だんだん暑くなっていきますから、食事にはいろいろ気を使う時期ですね。 暑くてバテた体でも食が進むように、栄養が偏らないように、体力が落ちないように、無駄に夏太りしないように等々……。 茹で鶏のめかぶかけサラダ風 茹で鶏のめかぶかけサラダ風の痛風ケアメニュー エノキダケの煮物小松菜の…

  • 2022/06/02 10:57
    40代・50代からの趣味におすすめ オリエンタルダンス

    40代・50代から趣味でダンスを習うのは、少し不安だったり 迷ったりしますよね。 習いたい理由も人それぞれですが、ダンスも様々なジャンルがあります。 そこで「ボディメイク(美容と健康)をしたい」「日常を忘れて楽しみたい」という方に オリエン

  • 2022/06/01 12:45
    小松菜と角麩の煮物

    地味ご飯ですが、メインが二種類。 厚揚げとニラとひき肉を煮て片栗粉で閉じたもの。ニラの風味でご飯が進みます。 もう一つが、角麩の煮物。 角麩は生麩のことですね。この表面の凸凹が特徴。 郷土食材なので子どもの頃はとても身近な食材でした。タンパク質を補給できる格安食材です。 ただし、グルテンなので、グルテンがNGの人には不向きです。 結婚して何十年と遠のいた角麩ですが、私の実家で上の娘にヒットしたことが原因で、数年前から復活しています。 小松菜と角麩の煮物 小松菜と角麩の煮物の痛風ケアメニュー 厚揚げとニラの中華風煮物人参の塩麹和え小松菜と角麩の煮物ブロッコリーとトマト茄子の和え物エノキダケと水菜…

  • 2022/06/01 10:05
    3回目のコロナワクチン接種も夜に

    3回目のコロナワクチン接種も夜に近所の施設へ行きました。その時の様子と気持ちを駐車場と接種後の待機場所とせって自画像撮影を写真ブログです。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用