2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
洗濯の自由/学期末試験終了/#今日のおやつはこれ
2つの「え?」もやもやが残る病院の会計/最近見直した食べ物
通院こぼれ話「待合室で驚いたこと」/おしゃれなレンジガード(#最初に何買った?)
ジェネリックのはずが…/メールを消さないのは…
ショックすぎたこと/沼にハマりつつある…? (#趣味にお金使ってます)ほか
医師への報告に悩む・・・(#ちょっとモヤっとした事)/#今日のおやつはこれ
できない自分を責めないこと/今日の写真・パンジー
今年こそは時間を長く感じたい(#1月に思うこと)/今日の写真
そっとサヨナラしたいもの/#今日のおやつはこれ
「相談があるの」には気をつけて…/思わず笑ってしまった癒し系のあいびき
病気のある状態が自分のデフォルト/リウマトレックスのスキップ効果?
通院こぼれ話「過度な止血も…」/老いを感じる出来事(#本日のおうちごはん)
赤血球の思い出(トラウマ含む)
思い出したくない記憶(110番の日)/#今日のおやつはこれ
早く治りたくて多めに飲むのは…
まとめ−8−2‐3Мメソッド‐動画あり−原因に対する治療方法の発見
病気のことを誰に伝える?伝えない?脳卒中患者の悩み事
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後8か月目の体調
【減塩】『春よ来い』でつくる食パンが膨らまない!を解決できるレシピを紹介
まとめ−8−1‐3Мメソッド−原因に対する治療方法の発見
〇〇〇からの卒業
「リハビリは裏切らない」は本当?
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後7か月目の体調
鹿児島帰省−2(2024年12/27〜2025年01/03)
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後6か月目の体調
脳梗塞(ワレンベルグ症候群)発症後32~34日目の記録
鹿児島帰省−1(2024年12/27〜2025年01/03)
脳卒中(脳出血・脳梗塞)後遺症の運動障害のいろいろなリハビリ方法−2
ビューティローラーの利用方法−3‐実際に起こる身体の変化
脳卒中(脳出血・脳梗塞)後遺症の運動障害のいろいろな治療方法‐1
こんにちは。 すっかり秋らしい季節となりました。 前回は真夏でしたが、定期検診のご報告をする度に季節が大きく変化している気がします(笑)。 あれから、コロナワクチン接種を無事二回終了し、約1ヵ月が経過しました。 コロナの緊急事態宣言は、9月30日の期限をもって解除され、まん延防止措置も含め解除されるのは約半年ぶりです! ここまで長かった…引き続き感染予防に努め、まだまだ気は抜けませんが嬉しい限りです。 今回は、 9月の定期検診 です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2021.9.13 《医師への質問事項》 体調 『中和抗体検査』 まとめ 病院受診日、内…
雑念を湧かせないようにするのは、本当に難しいです。考えないようにすればするほど、どんどん湧いてきます。よく瞑想の本には、呼吸に意識を向けると書かれています。しかし、その日の気分や体調によっては、呼吸だけに意識を向けようとしても、知らない間に
と、まぁとりあえず題名で全てを語る系ブログ。アイハーブは今月毎日何かしらのセールをやる月間でしたが、私は最初から気づいて
スマホやパソコンの長時間使用で、疲れ目の症状がでていませんか? 目の健康を守るためには早めのセルフケアが肝心。目が乾く、充血するなどトラブルに気づいたら、食事やマッサージで目をいたわりましょう。
新学期前と大型連休明け前にイスラエルでは幼稚園、小中高の学校で3~16歳を対象に家庭用コロナ抗原検査キットが配られました。抗原検査は家庭で簡単に行え検査結果もたったの15分で判明。イスラエルでの抗原検査の目的子供達の体験レビューをまとめました。
人気ブログランキング↑↑クリック応援お願いします!↑↑多くの方に見て頂くため、応援お願いしますm( _ _ )m 厚生労働省のHPに掲載されている、以下の…
人気ブログランキング↑↑クリック応援お願いします!↑↑多くの方に見て頂くため、応援お願いしますm( _ _ )m 厚生労働省は、日本人を殺す政策を着々と進…
イスラエルでは8月1日からコロナワクチン3回目のブースター(追加免疫)接種が始まりました。ワクチン2回目の接種が完了してから6か月が経過しましたので、予防効果が低下しているのは明らかなので行ってた体験レビューをまとめました。
本日1回目のコロナワクチン接種を受けた。本当は2ヶ月以上前に接種券は来ていたが、ワクチン配送遅れの予約不可と直近のマイスケジュールに空きがなかったので遅くなった。おかげで長い間様子見ができた。以前は正直、ワクチン接種したくなかった。ネットでは動物実験で使用
部屋で ゆっくりヨガをすることで、心身ともに癒すことができます。ヨガ教室だと、自分にはできないポーズがあったり、着替えて準備して行くまでが大変なので、通うのが億劫になりやすいです。その点、おうちヨガは、誰にも気兼ねなく 自分のペースで行える
オーマイグラス(ohmyglasses)メガネの通販は、サンプルを取り寄せて、自宅にいながらメガネの試着が出来ます。「お店だと、周囲の人や店員さんを意識してしまい、ゆっくり試着が出来ない。」「家に帰って洋服とメガネを合わせてみたら、なんだか
LEAN BODY(リーンボディ)は、日本最大級のオンランフィットネス動画サービスです。月額税込980円から始められて、24時間365日、いつでもどこでも動画が見放題!そんな話題のLEAN BODY(リーンボディ)が、なんと!2週間無料で試
エクササイズコーチは、アメリカのシカゴで生まれた最先端のパーソナルトレーニングジムです。人工知能搭載のマシンが一人一人に合わせて最適なトレーニングを設定してくれ、アメリカで研修を受けたコーチが、トレーニングを頼もしくサポートしてくれます!エ
今は、コロナ感染予防のためにほとんどの人がマスクを装着していますよね。 でも、目へのコロナウイルス感染予防のためのアイウェアを付けている人をあまり見かけたことがありません。 空気中に飛沫より細かい飛沫核というものが長時間空気中に漂うと言われていますので、パーティションを設置しようが、ウイルス陽性者と同じ空間ですごしていれば飛沫核が漂ってきて、目の粘膜にウイルスが付着する確率が高いのではと個人的には思います。 鼻と口元だけでなく目元もガードしておくに越したことないと思います。 鼻と口元はガードするのに、目元はノーガード状態は頭隠して尻隠さずの状態です。 目からのコロナウイルス侵入もアイウェアで防…
人気ブログランキング↑↑クリック応援お願いします!↑↑多くの方に見て頂くため、応援お願いしますm( _ _ )m 厚生労働省のHPに掲載されている、以下の…
今流行りのUV-C(紫外線)除菌を知っていますか?靴の臭いや水虫には原因菌を除菌する必要があります。他にもスマホ、マスク、子供のおもちゃにもUV-C除菌が安心安全に使用できます。除菌スプレーではなく紫外線で除菌できるペディックが大人気。除菌ケースにもなるので便利ですよ。
野菜不足解消の為に今飲んでいるサプリメント・青汁は本当に生野菜と同様の栄養は摂取できません?サプリなどは一部の成分を抽出しているのであまり効果は感じられません。カプセルサラダは緑黄色野菜の栄養分を全て摂取でき野菜を食べているのと同じ効果があります。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價