定期通院(2025年3月3日)ホルモン治療停止後1年9か月経過。PSAは3か月で2倍に上昇です。
定期通院(2024年12月2日)ホルモン治療の停止後1年6か月、PSAは急上昇中です。
定期通院(2024年9月2日)PSA値は3か月で5.5倍に上昇しました
定期通院(2024年6月3日)ホルモン治療停止後1年で遂にPSAが上昇してしまいました。
定期通院(2024年3月4日)ホルモン治療停止後9か月でPSAの上昇はありませんでしたけど・・・
子宮全摘手術の行方
手術同意書と入院診療計画書で異なる病名が記載された原因
残されたお腹のマーキング
私の病名とあの夜の出来事
誤診?人違い?手術中止&緊急退院しました
入院しました【リアルタイム】
術前通院WEEK③ レディースクリニック編
術前通院WEEK② 眼科編
腫瘍外来受診④ 手術日&術式決定
定期通院(2023年5月29日)2回目のホルモン治療を終了しました
自然療法のみで膠原病を克服。発病から克服までの軌跡を綴っています。その他→中心性網膜炎や長年続いていた顎関節症、耳管開放症、乳腺症、ドライアイ、目のけいれん、めまい、ミオトニー(筋肉硬直)就寝中の歯の食いしばりなど、全て解消
SLEからの大腿骨頭壊死 人工股関節ですがセラピストやってます
全身性エリテマトーデス SLEからの大腿骨骨頭壊死 両足人工関節ですが セラピストやってます。そんな中で起こる毎日やいろいろを書いているブログです。ネフローゼや塩分制限生活も経験。自転車やトレーニング、おいしい物が大好きです。
イラストのお仕事をしながら障碍のある個性的な二人の娘の子育て 今年、旦那さんが失業→転職、ホッとしたと思ったら 私が悪性リンパ腫にかかり・・ 荒波な日々をつれづれに絵日記にしています
SLEからの大腿骨頭壊死両足人工股関節ですが『人工股関節置換手術後の足の左右長さの違い』SLEからの大腿骨頭壊死両足人工股関節ですが『奮闘中2』SLEからの大…
今日は神経内科の診察日でした。行ったら、番号が表示されるモニターにいつもの先生の名前がなくて違う名前の先生が表示されてたので受付で聞いたら急用ができて帰ったの…
こんにちは昨夜は強風大荒れでしたが今は収まっているようです。天気はスッキリせず、爽やかな感じから、蒸し暑いという空気感に変わってきました。室内湿度が60%くら…
まさにタイトルの通り父が80歳近くになり、私の子供が受験の時期これは、母が生きてた頃から危惧してた時期この時期は私は更年期ではないだろうか?子供の受験だけでも…
タレントの横田真子さん ご両親が生粋の親バカらしく(笑) ある番組で 私のことを完璧少女だと思っていて「ロイヤルストレートフラッシュ」って言う…
昨日の朝食です^^;ブロッコリーソテーがホクホクで美味しい♪納豆にめかぶもサイコーです(^_^)bさて、、、昨日は通院日でしたσ(^_^;)そんな検査の合間に息子とおまごちゃんに会いました^^日曜日は母の日だったでしょ。その朝「明日(月曜日)の夕方行こうと思うけどいる?」と息子からLINE。「16時頃まで北部病院にいます」と返信(^◇^;) 会えるタイミングは14時から14時15分、14時40分から15時15分。あとは...
今日は年1検査の為、病院に行ってきました(^_^;)3日に分けての検査の日の1日目でーす(^_^;) 2023年から3日に分けられました今日は午後からだったので朝はゆっくり、家事もしっかり終え洗濯物もたたんでから出発!そして今日のスケジュールはこちら↓13時半 骨シンチ検査の為の静脈注射14時半 超音波検査(乳腺)15時半 骨シンチ撮影骨シンチ検査とは、、、がんが骨に転移しているかどうかを調べる検査。骨...
前回のブログでも「筒抜け」を「通抜け」と書いていた・・・私が抜けているのね・・・・GW気分もすっかりおさまりいつもの日常に戻りつつあるものの週末は娘の誕生日祝いがあり補正予算をたて、娘の好きなお寿司を準備する近くのスーパーマーケットでちょっと高級なお寿司にした苺がたくさんのったタルトケーキも用意手作りの物は準備できなかったけど喜んでいたのでよしとしよう金曜日は送別会に行く、夫の送迎往復で50分ほど要す...
週3日人工透析に通うアラフィフ独身です(笑) 20歳で膠原病発症。のちにネフローゼ症候群→ループス腎炎→腎不全→腹膜透析→人工透析となりました。カラダ・こころ・食事・透析・お金を発信していきます。
2023年7月 子宮体がん検査で疑陽性の判定を受けた私の通院記録です。ただいま精密検査の結果待ち中。時々、持病の自己免疫疾患(膠原病内科通院中)についても書いています。
自然療法のみで膠原病を克服。発病から克服までの軌跡を綴っています。その他→中心性網膜炎や長年続いていた顎関節症、耳管開放症、乳腺症、ドライアイ、目のけいれん、めまい、ミオトニー(筋肉硬直)就寝中の歯の食いしばりなど、全て解消
膠原病、皮膚筋炎、シェーグレン症候群難病患者です。 アラフィフ。2015年に難病認定されました。既婚。子持ち。専業主婦です。プレドニン、免疫抑制剤、睡眠薬、血圧、橋本病の薬服用。 体重増加、ムーンフェイスが悩み。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)