そういえば今日の食事はどうしていたっけ? 朝は4時半に起きてごはんもまだ炊けていないし、チキンを三切れくらい食べた もう少しだけ虫抑えに何か食べた気がするが忘れた、大したものは食べてない 高速に乗ってから、新潟近くのSAでおにぎりを二個買って食べた 1ケ220円にはたまげた、米騒動前は100円もあって平均120円くらいだったから 米が倍以上になったから220円も仕方ないか、でも売れ行きは落ちるだろうな 弁当買った方が良いかも 土日のせいか若い世代が多かった、この勢いで選挙も行ってくれよな、「おれ一人が・・何も変わらない」なんて選挙に行かない若い人間が400万人とかいるらしい、400万票を無駄に…
さてホテルの部屋に入った、ツインルームのシングルユースだ、思ったより広さがあり、部屋の中にまたドアがあって厳重だ, すでにエアコンも入っていて涼しい 大きな窓、カーテンを開けると眼下は那珂川の河原だった、川幅は広いが浅そうだ 両岸で竿での鮎釣り、川の中にも何人かいる。 ホテルはネット予約したが○○トラベル経由で素泊まりになっている 突然決まった旅で余裕が無かったので、素泊まりしか空いていなかった ホテルに直接申し込めば食事もできただろうが、この町の名物を食べて見たかったのでネットで探していたら予約不可のようなおいしい店が見つかった ぶっつけ本番になるが、ここは釜めしがうまい隠れ家的穴場らしい、…
そういえば今日の食事はどうしていたっけ? 朝は4時半に起きてごはんもまだ炊けていないし、チキンを三切れくらい食べた もう少しだけ虫抑えに何か食べた気がするが忘れた、大したものは食べてない 高速に乗ってから、新潟近くのSAでおにぎりを二個買って食べた 1ケ220円にはたまげた、米騒動前は100円もあって平均120円くらいだったから 米が倍以上になったから220円も仕方ないか、でも売れ行きは落ちるだろうな 弁当買った方が良いかも 土日のせいか若い世代が多かった、この勢いで選挙も行ってくれよな、「おれ一人が・・何も変わらない」なんて選挙に行かない若い人間が400万人とかいるらしい、400万票を無駄に…
雲厳寺(うんがんじ)は黒羽(くろばね)から那珂川(なかがわ)を渡って北東の山中、八溝山にある、黒羽からは車で20分ほど 雲厳寺は1200年代前期の大治年間に建立されたが、やがて廃寺になって荒れていたが、1283年に鎌倉幕府執権北条時宗が大旦那として後援、第八十八代後嵯峨天皇の第三皇子(第二皇子という説もある)を開祖とし仏国国師を号して開山した。 この宗派は臨済宗妙心寺派で、臨済宗は禅寺である、当時禅修行の道場として日本四大禅道場の一つと呼ばれた。 黒羽の大豆田の大地主(または地方地頭か?)礒家が子宝に恵まれず、岩舟地蔵尊に詣でて願掛けしたところ、相次いで7人の子ができ、そのお礼として15歳の長…
横行結腸癌ステージⅣ。肝転移、骨転移、癌性リンパ管症。BRAF陽性。 闘病日記。 夫と5歳、3歳、1歳の子どもと5人暮らし。 目標はあと30年生きること。 孫の顔が見たい。 絶対に勝つッッッ!!!
2017年に大腸がんを発病し、再発、転移がありながらも抗がん剤治療を受けながら6年目となりました。余命2年と宣告されてから5年間の経過を書いていきたいと思います。
「病気ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)