2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
うつ地獄日記 ― 誰にもわかってもらえないという地獄の底で 707
うつ地獄日記 ― 吐き出すこともできない日々の中で 706
うつ地獄日記 ― 壊れた時計の中で 705
うつ地獄から立ち直るにはを考えてみた 704
うつ地獄日記 ― 静かなる崩壊のなかで 703
うつ地獄日記 ― 目覚めない朝の中で 702
うつ地獄日記 701
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 700
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 699
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 698
うつ地獄日記 ―音のない牢屋の中で― 697
うつ地獄日記・記憶と現在が溶ける部屋で 696
うつ地獄日記・記憶と現在が溶ける部屋で 695
うつ地獄日記・記憶と現在が溶ける部屋で 694
私のうつ病ブログ地獄の日々 693
🐯 前回までのあらすじ🐯 高校まではストレスフリーの元気ハツラツ、ご飯大好き人間。 大学受験二度の失敗で、初めての挫折と、胃腸炎とパニック発作を経験。 早朝の長時間の通学電車で発作が頻発したが、大学生活は楽しく過ごした。 緊張の場面で突然酷い発作に襲われ恐怖を感じたものの、それ以来無いので特に原因解明せず。 就職し多忙だがやりがいのある日々。食生活が乱れ、甘い物への欲求が増す。 【第七話】ストレスと偏食 会食恐怖症 地方の本社での研修が終わり、地元の支社に転勤しました。 仕事も人間関係も住む環境もガラリと変わり、ストレスが猛烈に増えました。 一番のストレスは会食でした。 終業後、上司達に囲まれ…
2021年9月21日の夜19時半に近所の施設へ2回目のコロナワクチン接種へ行き、帰りの夜空に満月の中秋の名月を撮影できたのでフォトエッセイ風に写真ブログにしました。スマホカメラのフラッシュ撮影したほうが被写体である月を上手く撮影できることをSNSで見た皆様の投稿写真で知ったのでした。
🐯 前回までのあらすじ🐯 高校まではストレスフリーの元気ハツラツ、ご飯大好き人間でした。 大学受験二度の失敗により、初めての挫折と、胃腸炎とパニック発作を経験。 大学に合格したものの、片道三時間の通学電車でより発作が頻繁に。 電車通学がなくなり楽しく生活していたら、次第に発作は消えていきました。 【第六話】強烈な緊張発作 緊張に耐えられない! 大学四年生の春 美術の先生の教員免許をとるべく、教育実習へ三週間行きました。 可愛い高校生達。 いい子達ばかりでとても仲良くしてくれました。 中にはおませな男子もいました。 下ネタは本来乗っかりたいところを、立場上グッとこらえてスルーしました。 授業も真…
吐き気との共存編 🐯 前回までのあらすじ🐯 高校まではストレスフリーの元気ハツラツ、ご飯大好き人間でした。 大学受験二度の失敗により、初めての挫折と、胃腸炎とパニック発作を経験。 原因不明の謎の吐き気を胃腸薬でごまかしつつ、最後の受験に臨みました。 【第五話】早朝電車修行 夢の美大生 二浪もして、無事に憧れだった美大生になれました。 (芸大は瞬殺で落ちました) 認められた時は今までを吹っ飛ばす位最高に嬉しかったです。 頑張れば報われるんだ✨ 夢は叶う! と、夢の国の住民達が声を大にして言っていたのを思い出しました。 今なら清らかな心で受け入れられそうです。 しかし私は健康と両親の大切なお金を代…
【第四話】初めての発作? 吐気は胃腸炎のせいじゃない? 二度の胃腸炎を経験後、予備校の夏期講習を休んで心身リフレッシュ。 再び予備校へ行くものの、しばらく常に軽い吐き気とお腹の悪さは続きました。 病院で処方された胃腸薬を飲んでごまかしながら通いました。 薬をちゃんと飲んでいれば、そのうち治るだろうと甘い考えの元で。 しばらくしたら、思った通りです!吐き気は治ってきました。 しかし、朝の混んでる電車の中だけは、まだダメでした。 電車の揺れが昔は心地よかったのに、今は気持ち悪い。 途中で逃げられないので、ずっと吐き気を我慢して乗っていました。 胃腸炎の症状の中で、何よりも一番吐気が大っっ嫌いでした…
こんにちはきなこです🐯 💖 ご覧いただきありがとうございます。 パニック障害(嘔吐恐怖症、広場恐怖症)の赤裸々体験記を挿絵付きで書いています。 パニック障害に関する記事をまとめたリンク集になりますので、ご利用ください✨ 【目次】パニック障害治癒への道 はじめに 【パニック障害】自己紹介と今後の目次 パニック障害の症状や、全体の大まかな流れについて。 まえがき 体験記を書く目的や心構えについて。 第1章 幸せで楽しい人生編 【第一話】発症前の幸せで健康な日常(子供時代) 幼少期〜高校までの元気で順風満帆だった頃のお話。 第2章 初めての挫折、心と体の転落編 【第二話】初めての挫折 大学受験二度の…
【第三話】初めての胃腸炎 初めての胃腸炎 二浪目の春 新しく入ってきた一浪生達に負けないよう、私はがむしゃらに絵を描きました。 そんな私を元気づけるためか、一浪時代の仲間達が集まってくれて、 私の20歳の誕生日会を開いてくれました。 私は皆に会えてとても嬉しかった、久しぶりに心底楽しくて笑いました。 アルコール度数低めのサワーに口をつけました。 一杯目を3割程飲んだ所で、急に吐気が止まらなくなりました。 疲れてたから酔いが回ったのかな? ストレスかな? 引き笑いしすぎて酸欠かな? 次の日も吐気は治まらず、20歳の誕生日だというのに病院のベッドで点滴を受けていました。 お医者さんに 「胃腸炎だね…
初めての挫折、心と体の転落編 【第二話】初めての挫折 初めての大学受験 高校で進路を考えていた時、興味のある分野は芸術、音楽、理科でした。 東京の上野駅に用事があったので、東京藝術大学の見学に行きました。 (日本最高峰に行ってしまう愚かさ) そこで芸大生の作品を見て、衝撃を受けたのです。 私もこんな絵描きたい。美大生ってかっこいい。「私美大生なんだ〜!」て言いたい。 デジャヴです。 第一話に続いて、小学校陸上部の時痛いめにあったのを忘れていました。 再びしょうもない動機で、美大生を目指し始めました。 興味のない静物や人物や石膏像を描くのは面白くありませんでした。 仕方なく石膏像に名前をつけて愛…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價