2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
怖い低血糖(血糖値スパイク)💦
めんどくさいPFCカロリー塩分計算私がやっておきました。
米国1型糖尿病医師バーンスタイン先生ありがとう
2週間の記録 〜 Freestyle Libre2のクラウドサービス、Libre View 〜
新連載漫画『糖質オフっCIAO(チャオ)!』のお知らせ!!
2025年4月 糖尿病内科定期診察 新しい主治医はリアル美咲ちゃん!?
子供の2型糖尿病がふえているの知ってた?
アル中、糖尿病が寛解する✨️
糖尿病・慢性腎臓病患者の糖質制限は腎臓を悪くするか?
【アル中】生活リズムの大切さを改めて知る。
久々リブレと出血騒ぎ
「血糖値を気にしすぎないほうがいい」ってホント?
3/18(火)のお昼ごはん
(経過報告)マンジャロ 5mg 4回目自己注射 無事終わりました。
3/18(火)の朝ごはん
山本89歳・食事療法・令和7年4月18日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月17日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月16日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月15日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月14日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月13日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月12日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月11日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月10日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月9日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月8日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月6日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月5日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月4日の食事
山本89歳・食事療法・令和7年4月3日の食事
人にとって、 AIR(空気)が不可欠である様に、 LOVE(愛)も不可欠なのだ。 しかし、 「愛」という言葉の定義さえ、 人々によって様々である。 同じ「…
こんばんは。 とんでもなくやることがたくさんで余裕のない日々を送っておりました。とにかく、こなさなくてはいけない手続きが多いです。手続き系は誰にも代わりは利か…
今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期を一緒に好転させるパートナー石黒です。 三浦春馬さん、ショックでしたね・・・。 あの選択をした理由はまだは…
若いころは いろんな人と たくさんの人と付き合った それは今思うと肌のぬくもりが欲しかったからただそれだけだった 今はもうぬくもりもいらない必要ない私が私を抱…
向井ゆきさんとヤマユカさんの戦略ミーティングSクラスに参加しています↓↓↓戦略ミーティングとは?そこでのお話を今日もアウトプットしたいと思います!↓↓↓今月の…
こんばんは。 今日は久しぶりにおでかけしました。森林の中をハイキングしてきました。 いいですね。川の音、鳥の鳴き声、風の音日常から離れ リラックスすることができました。 運動は苦手ですが 歩くことくらいはできます。ただ、よそ見をしがちなので 足元には要注意です。 土日はコンサータを服用していません。 車の中ではずっと寝てしまいした。(行きも帰りも) よくこれほどに眠れるものです。 きっと毎日疲れているのでしょう。 皆さんも知らず知らずのうちに 疲れが溜まっているなんてこと ありませんか。"最近疲れてるな"と思う前に 休憩することが理想ではありますが なかなか難しいですよね。 最近は、簡単なリフ…
脳内で色々な人に話し掛けてみる。お会いした事のある方、ない方この世の方、あの世の方。昔書いた詩に曲を付けようかなーんて閃いた。けど、そのままになるだろうね~例の如くでさ~😙にほんブログ村人気ブログランキングへ...
向井ゆきさんとヤマユカさんの戦略ミーティングSクラスに参加しています↓↓↓戦略ミーティングとは?そこでのお話を今日もアウトプットしたいと思います!↓↓↓今月の…
楽しみと不安とが交互に押し寄せていた向井ゆきさん&ヤマユカさんの戦略ミーティング。今日が第一日目でした♡我が家は子供達が小さいので、開始の夜8時までに子供達の…
と思ってすぐにやらなかったので案の定幾つか忘れてしまった😅メモに頼ると今度はそのメモを見られない時に慌てるだろうしなぁ~🤔あんまり動いてくれない私の脳…Oh no ‼ 😛にほんブログ村人気ブログランキングへ...
私はなぜ今ヒルデガルトや植物療法を勉強しているのかなと、改めて考えてみました。 ・もっともっと植物のことを知って、自然との一体感を感じたい ・大昔の人の知恵を学びたい ・とにかく心癒され楽しくてたまらない 人類は確かに進歩の歴史をたどったのかもしれませんが、やはり大昔の人々の知恵はすごいと思う。そしてそこにはいつもハーブがあった。エジプトではミイラを作る時、内臓を取った後に腐敗防止にローズマリーやスパイスを埋めた。そんな話は山ほどありますよね。 自然に触れると不思議と時間が止まります。大きな樹の幹を触ったり、月をながめたりするだけで言葉では表せないサインを心が受け取ることもあります。 なかなか…
この記事は、下のお金のブロックを外すことに関する過去記事の続きです。まだお読みでない方は、こちらから。お金のブロックが外れた先に入る自分実は、私は、心理カウンセラーのほかに、番外としてプログラミングのお仕事も請け負っています。その一つにホー
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵と…
何かを選ぶときまぁまぁな方を選んでいませんか?例えば洋服を買うとき欲しい服が高いから似ている安い服にする外食するとき行きたいお店が遠いから近くて無難なお店にす…
コロナ禍と大雨が長期間続く梅雨前線が活発の中、引越したマンションの自宅で焼肉を食べました。健康食に気配りしながら、白米抜きで満腹を抑えながら肉や野菜の生産者の方々へ感謝して美味しく食べれた写真ブログです。
スポーツやビジネスにおいて、突然の危機というものがあります。想定してしていれば良いのですが、大抵の場合は、想定していないときに起こるものです。そこでカギを握ってくる力が「危機対処力」。この力は逆境をチャンスに変える力でもあります。
【通院】予約早める詐欺
引きこもっている間に変わっていたこと/最近のスキンケア
紫外線怖し💦
健康診断の結果/今日の写真
暗黙の了解?驚いた病院の予約日/今日の写真
最近の入院の面会事情
生存確認された理由/今日の地味な失敗/#今日のおやつはこれ
【断捨離】写真で綴る手放すもの(70/365)
困る値上げ/腰のその後/今日の写真
運転姿勢が悪くて招いたこと/眼科外来・検査その1
そんなに変わらなくない?(#謎のマウントをとられたこと)/今日の写真
不調が「あし」に集中/#今日のおやつはこれ
驚愕の「ストイックすぎる断捨離」とその理由/車窓からお花見・六本木さくら坂~南青山
土日がつらい主婦/車窓からお花見・東京ミッドタウン
【断捨離】写真で綴る手放すもの(63/365)
対人関係において、相手のリズムに飲まれてしまっては自分本来の力を発揮することはできません。そこで大切なのが「自分のリズム」を確立させること。自分のリズムさえ保つことができれば、相手のリズムや悪いリズムに飲まれず、最大のパフォーマンスを発揮することができます。
“この人なんでこんな事言うんだろ?”“何でこんな態度をとるんだろ?”そんな風に思うことありませんか?私はよーくあります。でも自分の生活に登場するどんな人も結局…
傷ついたあなたへ―わたしがわたしを大切にするということ DVトラウマからの回復ワークブックAmazon(アマゾン)578〜5,080円 傷ついたあなたへ〈2…
自分の人生の、ね。すみませーん、いつも自分の事ばっかしで😝今日は恒例精神科通院そこで感じたんです。所謂「新たなフェーズ」ってやつですね。これまでの人生の捉え方今後の展開変わるかも知れません。そして普段持ち歩いているデジカメが壊れました😅こちらも新たにするか…考え中でございます📷✨にほんブログ村人気ブログランキングへ...
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵と…
引き寄せの法則は、現在進行形であなたに働き続けています。だって、今日目の前に起こることは、あなたが引き寄せたんですから。本日は、誰もが持つであろう心の葛藤について、引き寄せの法則に基づいて書いてみました。心の中に生まれる葛藤(conflic
先日、ご主人との関係で悩んでいらっしゃるクライエント様とメッセージのやり取りをしました。あることがきっかけで、ご主人がどなって出て行ってしまった。そうで、その後に、ご主人に対する恨みつらみの文章が並びます。当然、自分は大変な状況の中で、これ
こんばんは。今日は気持ちが落ち込むダメな日でした。すごく身体が重たい1日でした。8月末頃までは走りすぎて反動でダメになる、そんな日が続きそうな感じです。ここが…
先日、将棋の藤井七段にとっての初のタイトル戦、棋聖戦が行われていました。最年少でのタイトル挑戦ということでニュースでも多く取り上げられていたので知っている方も多いのではないでしょうか。
~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ランキングに参加しています💖2つポチッ🎵ポチッ🎵…
私は、「自分の花を咲かせる会」という会合(自助グループ)に、毎回参加しています。2週に1度の日曜日、朝10時から11時半までです。旧称は「ハンデがあっても成功…
最近の私がSNS(ツイッター・Facebook・Google+・mixi)等でつぶやいた事を最後に拾った女子高生:JK達のおもしろ画像や爆笑画像等で写真ブログです。
成功している人は“新しいこと”や“新しいチャレンジ”にさっと踏み出しているように見える。それなのに自分が踏み出そうとすると“怖さ”、“不安”、“モヤモヤ”…た…
「失敗は宝」とよく言いますが、失敗したらしたで責められることもあり、落ち込みます。確かに、失敗には大きな意味があります。しかし、誰しもしたいとは思わないでしょう。そもそも注意したところで失敗は起こってしまうものです。そこで今回は「失敗の本質」と「失敗したときの対処」についてまとめました。
今日も機嫌よく過ごせましたか?人生の転換期を一緒に好転させましょう。 https://ameblo.jp/1441ngy/entry-12609116…
こんばんは。 先日、読者様から過去のブログにコメントをいただきました。過去の自分がどんなことを考えていたのか、見直しました。 たった1ヶ月です。 しかし、自分自身の考え方に大きな変化があったようです。 1ヶ月前の自分は 自分を受け入れられていませんでした。 "皆んなと一緒になりたい" "普通になりたい" 自分の書いた文章から そんなことがひしひしと伝わってきました。 今の自分はどうかというと、 "周りと一緒じゃなくていい" "自分らしくいたい" "自分にできることを磨いていきたい" そういった考え方に変わっています。 これも自分と向き合ったからこそ、現れた変化だと思います。 "考え方"は案外簡…
静岡県のSGI所属の地区総会・ファミリー総会をツイッターで連携で写真ブログ。高次脳機能障害者の私は防災対策や災害への備えや防災クイズの手伝い。最後の「ビンゴゲーム 」は盛り上がった。翌日2月17日に支部長からライン連絡で新型コロナウイルス感染防止のため3月中旬まで会合は中止。今でも全国の学会の会合の中止は続いてます。
前号から引き続き、2月16日(日)に開催した「地区総会・ファミリー総会」の様子を写真ブログにしました。今回は近所の可愛い幼稚園児の姉妹が猫耳コスプレ姿で「チビッコダンス」をメインにしました。今回もツイッターで連携したい。
静岡県東部のSGI所属の地区総会・ファミリー総会をツイッターで連携で写真ブログ。脳挫傷の後遺症の私はチラシ作成や記録係を担当し今回は「尺八の演奏 」や近所の可愛い幼稚園児の姉妹による「チビッコダンス」にし次回は「チビッコダンス」を中心の写真ブログにする予定。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價