2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
【今日の占い】4月19日(土)は「地図の日(最初の一歩の日)」
【今日の占い】4月18日(金)は「大安、よいお肌の日」
【今日の占い】4月17日(木)は「土用」
【今日の占い】4月16日(水)は「一粒万倍日」
【今日の占い】4月15日(火)は「よいこの日」
【今日の占い】4月14日(月)は「パートナーデー」
【今日の占い】4月13日(日)は「一粒万倍日、満月」
【今日の占い】4月12日(土)は「パン記念日」
【今日の占い】4月10日(木)は「女性の日」
【今日の占い】4月9日(水)は「大仏の日」
勝手に占い:卵焼き占いで今日の運勢が決まる?!
【今日の占い】4月8日(火)は「花まつり、忠犬ハチ公の日」
【今日の占い】4月7日(月)
【今日の占い】4月6日(日)は「コンビーフの日」
【今日の占い】4月5日(土)は「上弦の月、ヘアカットの日」
悩みや悲しみの問題が深い時には、原因の究明よりも、解決志向アプローチが有効な時もあります。本記事のシリーズでは、ストレス対処法の3種の神器のひとつである解決アプローチについて、ユーザー視点で紹介をさせていただきます🐢
社会不安障害(SAD)という病気をご存知でしょうか? 私はこの病気に数十年悩み続けています。 社会不安障害とは、Social Anxiety Disorderの略で、ある特定の状況や人前で何かをする時に、緊張感が高まって不安や恐怖を感じ、次第にそのような場面を避けるようになる病気です。 現在、日本ではこの病気で悩んでいる人が約300万人以上いるといわれています。 発症年齢の多くは10代半ばから20代前半で、 病気という認識がなく、長い間1人で悩んで いるケースが少なくありません。 簡単に言ってしまうと、「あがり症」が強烈にひどくなる感じです。 もう何十年とこの病気とともに生きているので、その辺…
ADHD(注意欠陥多動性障害)の私が伝えたいこと 現在20代。結婚しているが、子供はいない。 私が「障害者」になったのは最近のことだ。障害者に「なった」といっても、障害は生まれつきのものなので、正確に言うならば、障害に「気が付いた」だ。 20年以上、健常者として生き、皆んなと同じように生きてきた。そして、ある日、病院を受診したことで、病名がつき、障害者になった。もしあの日、病院に行っていなかったら、今も健常者として生きていたことだろう。 父、母、兄弟、皆んな私を健常者として育ててくれた。今思えば、障害の症状だと思うことも、その当時は自分自身の「個性」として見てくれた。良いところも悪いところも全…
本日は、梅雨も間近、ということに気づいたので、急遽岡山のRSKバラ園に行ってきました。この記事と、どっち先に書こう? と思ったのですが、やっぱり順番もあるし、バラ園は画像が多いので(整理しないといけないし)こっちを先に。自武女って何えっと、
心の満足感と、身体の満腹感とが、ズレているようなのです。 ある日の昼食では、米飯を食べておなか一杯になったので薬を飲んだ後、満足感が足りないってなって、米飯を…
あなたは『面食い』ですか?人が顔にこだわる理由について考えてみます。更に、僕等の好きとか嫌いという根本的な感情がどのように生まれてくるのかについてもアレコレと考えてみたいと思います。僕の行き着いた結論は、『人は環境の子なり』です🐢
どん底にいた時に一緒にいてくれた宇多田ヒカルの名曲3選をお届けします。無理して前向きになるよりも、時には、苦しみや悲しみの感情を真っすぐ受け止めて自分の素直な気持ちを大切にしてあげて下さい。いつか、手放せるその日まで。
対人支援の総合的プロデュース会社です。対面や電話による心理カウンセリング、出張訪問カウンセリング等お受けいたします。私共は臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士等対人支援のプロフェッショナル集団です。
対人支援の総合的プロデュース会社です。対面や電話による心理カウンセリング、出張訪問カウンセリング等お受けいたします。私共は臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士等対人支援のプロフェッショナル集団です。
自分の過去を振り返る過程で 浮かんだ「夢はもうみない」 というタイトルのブログでしたが 5年ほぼ毎日書いてきて 少し前から 多分50代になってから 自分のいろ…
子どもの頃~若い頃はよくあったんだ。シンクロニシティは近頃また多発だし離人感はしょっちゅう起きるけどね。あー何方かあたしの重た~~~~い話にじっくりと耳を傾けて下さらないかな。無理かー😝にほんブログ村人気ブログランキング...
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
入眠困難は今でもある。早朝覚醒もある。だけど、中途覚醒はほとんどなくなった。 徹夜になる夜もある。そんな夜は、どれだけ頓服を飲んでも無駄に終わる。 基本的に、…
HSP(敏感過ぎる気質)という言葉はご存知でしょうか。 最近では、テレビや雑誌などでも特集されたりと、少しづつ世間にも認知されて来ているように感じます。 ▼このサイトに分かりやすくまとめられています HSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)とは?その特徴や症状|心療内科・精神科|うつ病治療の新宿ストレスクリニック 私も、2年前に自分がHSPだと知り、今まで感じていた生きづらさの原因が分かったことで、気持ちがとても楽になりました。 www.happymom-life.com それでも、気質ゆえに深く悩んだり、疲れやすいことは今でも変わらないのですが、以前より前向きに対処出来るようになってきまし…
今週が先週だと思ってた…あれやこれやでね🤔ってな訳でちょびっと焦って自分内期限の事を始めた。他にやる事も目白が押してるけどねー😅にほんブログ村人気ブログランキングへ...
うつリーマンからドロップアウトした人間が社会復帰に向けて就労パスポートについて調査したので報告します。次元の狭間で今後の生き方を検討されているソウルメイトのかた!参考にどうぞ🐢
食べるものや生活スタイルを変えたことで自律神経失調症の症状が だいぶ改善されたSサイヤじいですがトマトがあまり好きではありません。 でもトマトは非常に優れた栄養がつまっていて抗酸化作用やリラックス効果を 促進させるGABA(ギャバ)という栄養素があるそうだ。 おからメニュー続けているので、今回はトマト主役の スパニッシュオムレツを作ってみた。 《目次》 トマトの栄養素 スパニッシュオムレツ作る スパニッシュオムレツ用意するもの 《材料》 作り方 まとめ トマトの栄養素 野菜の中でもトマトは暑い地域で育ち🍅に抗酸化作用に効果がある物質を 多く含みます。 リコピン(抗酸化作用はビダミンEの100倍…
今週のお題「自慢の一着」に参加します。 スーパーサイヤじいですが自慢の一着といっても 30年近いビジネス生活はスーツ、最近の夏はカジュアルウェアでしたが 私生活ふくめ自慢というようなシロモノはない。 しかし自分の歳と同様なヴィンテージものがあった! ラルフローレンのヴィンテージアロハ ジーンズの定番、EDWIN503だ! 《目次》 自慢の一着 EDWINの名前由来 リモートワークでビジネスカジュアルが進む クーラーをできるだけ使わない 自己アピールがしやすいかっこう ビジネス・アロハシャツ&かりゆしウェア まとめ 自慢の一着 かれこれ20年以上きているアロハシャツ。 POLOジーンズ・ラルフロ…
ヒューレン博士の 「アロハ!」を読み始めて はじめのところにあった 水色の言葉を読んでたら 涙があふれてとまらなかった 「痛みはね、いつでも自分の中にある。 …
メンタル心理カウンセラーの資格の添削問題が、とうとう最後の4回目になりました。昨日辺りに問題を解いて、今日採点結果を貰いました。嬉しいことに100点満点中100点でした(((o(*゚▽゚*)o)))自信がなかったんですけどね。だからか、100点とれたことに驚いています。あとはテキストをもう一度全て読み終えて、3回分の問題を終えてから、資格試験に挑もうかと思っています。今は、また最初からテキストを読み直しています。試験受ける...
まだ母と時々電話をしていたころ。統合失調症発症について、何気なく話題にしたら母がキレました。何故私にキレる…? さすがにショックだから切れたと後で言われました…
今頬粘膜がん 618日目 今日から胃ろうのため入院
頬粘膜がん 610日目 ぼちぼちでんなぁ
頬粘膜がん 601日目 診察結果まとめ
頬粘膜がん 592日目 ぶっちゃけ調子が悪かったっていう
頬粘膜がん 583日目 検診済んで日が暮れて
頬粘膜がん 582日目 フランスの風
頬粘膜がん 582日目 不思議体験でいいのか?
頬粘膜がん 580日目
頬粘膜がん 577日目 診察結果
頬粘膜がん 570日目 通院日
頬粘膜がん 568日目 neppatu
頬粘膜がん 566日目 視覚障害者用機器として
頬粘膜がん 560日目 顎の関節と身体的な呪いの話
頬粘膜がん 556日目 お経を書き忘れてしまったのかな
頬粘膜がん 553日目 勝手な憶測
この記事を読むのにかかる時間は、約2分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
生活に使えそう(?)いや、使わない方がいいのもある。。ドラゴンボール名セリフで打線を組んでみました。もちろん、全部場面はご存知ですよね( ´∀` )?使える場面などを考えてみましたので、使えるタイミングを狙ってガシガシ使っていきましょう(注:責任は負いかねます(笑))
人間社会を生き抜くヒントを論語から学びます。孔子曰く、人間社会を生き抜くためには【信用】を勝ち取ることがもっとも大切であるそうです。【信用】を勝ち取る為には、【礼】を大切にしていきたいと僕は思いました。どうぞ、最後までご覧くださいませ🐢
この記事では、心療内科や就労移行支援施設で身に付けた認知行動療法の習得のコツを紹介致します。今回は、シリーズラストの第3回目です。思考を選択するプロセスについてお伝えいたします。
最近やけに眠いのですが。。。こんにちは、サーキットブレーカー期間中のシンガポールにてプチ引きこもっております、当ブログ管理人のこどらです。4月の終わりくらいからでしょうか、毎朝の寝起きが極端に悪くなってきて、全然起きられなくなったのは💦在宅勤務中の夫の仕事は8時半から。二人して8時になって、そろそろ本気で起きないとマズイ、、、という状況になってからフラフラと起き出し、シャワーで目を覚ます、、、という生活になっています。昼間も昼間で眠くて、あまりの眠さにフラフ
対人支援の総合的プロデュース会社です。対面や電話による心理カウンセリング、出張訪問カウンセリング等お受けいたします。私共は臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士等対人支援のプロフェッショナル集団です。
https://ameblo.jp/ruk-m/entry-12596447163.html↑これの続き 心とからだと魂の癒し トラウマから恢…
この記事を読むのにかかる時間は、約5分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ ですランキングに参…
いやー弱っちゃったなーどうすればいいんだージレジレジレジレ・・という感じだったのだがマスク製作を再開したら何とか乗り切れた。やっぱし物作りっていい創作って時間を超える。その気になるまでが大変なんだけどもね~😅にほんブログ村人気ブログランキング...
対人支援の総合的プロデュース会社です。対面や電話による心理カウンセリング、出張訪問カウンセリング等お受けいたします。私共は臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士等対人支援のプロフェッショナル集団です。
対人支援の総合的プロデュース会社です。対面や電話による心理カウンセリング、出張訪問カウンセリング等お受けいたします。私共は臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士等対人支援のプロフェッショナル集団です。
対人支援の総合的プロデュース会社です。対面や電話による心理カウンセリング、出張訪問カウンセリング等お受けいたします。私共は臨床心理士、精神保健福祉士、社会福祉士等対人支援のプロフェッショナル集団です。
誰かにジャッジされたときに思い出して欲しい7つのこと~メタフィジックス通信(6分)問い.誰かの考えをコントロールすることはできませんが悪く言われたらやっぱり悲しいですどう対処したらよいでしょうか?誰かにジャッジされた時に思い出してほしい7つのこと(宇宙からのメッセージです)1.個人的に受け取る必要はありません。彼らは自分が抱えるネガティブな感情をあなたに投影しているだけだということです。2.誰に何を言われたかより、どう反応するか。彼らが何をどう思ったのかは最終的にそれほど重要ではありません。大切なのはあなたがどう感じ、どう反応するかです。3.相手の考えを変えることはできません。公平な考えを持ってもらうよう仕向けることは残念ながらできません。誰にでも思考の自由があるからです。相手の考え方が変わることを期待するより...誰かにジャッジされた時に思い出して欲しいこと
人間は、天使でも獣(けだもの)でもない。そして、不幸なことには、天使のまねをしようと思うと、獣になってしまう。パスカル愛を、正義を訴える人は、それをあまりに純粋に求めることで、逆に、誰かがやるしかないとあえて「美しくない」仕事を引き受けてきた人たちへの想像力をなくしてしまう。愛と正義を掲げて残虐な行為をくり返す人たちを、私たちは歴史の中で何度も見てきた。17世紀フランスの思想家の「パンセ」から。(鷲田清一)2015.11.25数年前の新聞に載っていた記事です。すごく印象を受けたので残していました。☆**~☆**~「自分の正義、ジャッジを手放す」ということで今日ご紹介動画があります。並木良和さんの「えり旅♪」Vol.1フランス~マリアラインの旅・前編フランスの旅の趣旨。フランスリトリートのテーマ・「真の女性性」「...人は天使でも獣でもない!自分の正義、ジャッジを手放す。
光と闇について。インドのあきこさんの動画です。外側に見えている闇は、実は自分の中にあったと改めて知ることになった動画でした。それを教えてくれたあきこさんに感謝します。ご紹介します。↓自分の闇と向き合うと無敵になる。光りと闇は常にセットだと思っています。(抜粋)自分の闇を見れるようになると強くなります。闇や分離に対して凄く反応するということは、(嫌悪感を感じるとか、)自分の内側の闇を見ていない可能性が強いです。自分の内側に対して、自分が見てない可能性があると思ったほうがいいかもしれません。だから見るのは外側ではなく、自分自身の方かも知れません。私たちには「闇は悪いものだ!」という観念が凄く入ってると思いますが、私たちはすべて陰と陽があるものですから。50%が光で50%が闇と思った方がいいですね。自分とは光と闇が半...心は50%が光で50%が闇。自分の闇と向き合うと強くなる。
目次ストレス発散は大事!でもストレス発散には難点が・・・①ストレスを発散する方法が
どうぶつの森の楽譜購入しました(*´ω`*)選曲が良い曲が多かったです。いつかピアノで弾きたいなと思い、高くなってしまう前に購入してしまおうと思い、買ってしまいました。おそらく今の私にはまだ難しいかもしれませんが、いつか弾いてみたいです。それと、最近具合が安定しません…身体の倦怠感があって、眠りたくても眠れない状態です。具合自体があまりよくないので、堀川桜さんに梅のリゾットを作っていただきました(*・ω・)食べ...
この記事を読むのにかかる時間は、約1分です~ みんな そのまま それでいい ~兵庫県 川西市あつまれ❗️発達凸凹ちゃん 主宰 りょう育ママ です ランキングに…
人間年をとれば価値観のアップデートが必要。 “らしく”ばかりしているといろんなピントがずれてくる。 ピンボケ人間にならないためにはアドリブ力をつけたほうがよい。 コロナ後は「イレギュラーな事」 がたくさん待ち構えている。 若い人もアドリブ力が必要になるよ。 《目次》 大阪の運転手さん アドリブ力を鍛える3選 1)日頃から引き出しを増やす 2)切り返しのハードルをさげる 3)意見や考えを持つ とっさの一言 まとめ 大阪の運転手さん お笑いサンマさんミニチュアようなタクシー運転手さんがいる大阪。 運転手さんにかぎらず関西人は、アドリブが利く人が多い。 (シャイな地域の人からすると、ちょっとグイグイ…
ストレスの多い環境にいるとよくない思考パターンが癖になってしまいます。今回は、竹田伸也氏の著書で紹介されている8匹のユガミンという思考パターンキャラクターを紹介させて頂きます。悪循環を起こさない為にも、自分に当てはまるかものがないか確認してみて下さいネ🐢
限局性学習症(Learning Disability)とは…基本的には全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する又は推論する能力のうち特…
人生には 晴れの日も あれば 雨の日もある いま目の前に与えられた 環境や境遇を 人と比べて羨むのではなく 常に無我夢中で取り組んでいこう 村上信夫私は雨の…
コロナショックはキッカケとなりビジネス世界が大きく変革します。 変化なんて生やさしいものではない「変革」です。 自己の経験をもとに「心身が楽になる」ブログ記事の発信を 目指していますが1年前にコロナショックのような倒産@社長経験から 仕事やお金の価値観の見直しについて、ひとつの意見です。 長文となりますが「新生活スタイル」の中でアナタを楽にするための ヒントとなると思うので、おつきあいください。 《目次》 営業の仕事は無くならない! コロナショックの後、一気に変革する 仕事が無くなるか減る人 日本の「現金」を扱うコスト8兆円 お金をお札で考えるか、それともデータ? コロナショック後に求められる…
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價