2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 昨日の午前中に退院しました(*^▽^*) はてなスター、BIマーク!コメントで応援、励まして下さったみなさま、ありがとうございました。 どーなんさん、貴重なグリーンスター☆ありがとうございます。 1月23日(日)に入院、25日(火)に手術をしてから3日目で退院という速さです。 外来で「早ければ3日くらいで」と言われていたけど、それはないだろうと思っていたので、びっくりです。 手術について HCU 入院中 手術について 外来では転移性肺癌という診断でしたが、手術の説明では卵巣がん縦隔リンパ節転移疑いという診…
皆さんの励ましと応援のおかげで、手術は無事におわりました。◕‿◕。 手術前にLINEで勇気付けてくれた、家族、友人にも感謝します。 ありがとうごさいました。 手術時間は大まかに午後からと言われていただけて、開始は午後4時40分でした。 11時半までに来てと言われてた家族は2時間も待つ事に💦 今日の10時半にHCUから病棟に戻ってきました。 今繋がっているのは点滴1本だけで、もうすぐ外し手もらえます。 そしたらフリー!自由だ!(笑) そうそう、昨日手術の前に、血中酸素を測るから採血しますと言われて 「え?また動脈から!?」って言ったら 「とった事あるんですか?」と聞かれ 「昨日とりましたよ」と答…
今日も冬日アタシの場合には神経障害がありそのせいで弱い部分がやられてる感じで明日で1週間の今日ようやく左腕を動かせるでも重い物は持てず・・・・・もう少しアセト…
ようやく腕が上がらないくらいで回復してきた実感のある3日目まだ,少々ぐったりでワクチンじゃなくて感染かと思ったけど違ったみたい軽症でも真剣にかかりたくないのは…
ようやくママンがちょっとだけお家生活にも慣れた今金曜日にワクチン3回目受けた金魚たまたま急に空いてたもんでファイザーのヤツ(3回目はモデルナ希望だったけど)タ…
タイトルの通りですが、妊娠中に甲状腺がんが発覚しました。告知されたのは妊娠24週のときです。 きっかけは妊娠19週で胃腸炎で病院に行ったとき、先生から 「甲状腺腫れてるねー。言われたことない?」 と言われたことでした。 […]妊娠中に甲状腺癌が発覚。妊娠は継続できるのか、胎児への影響はないのか、治療・手術の時期などについてまとめました。
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 たくさんのスター、B!マーク、励ましのコメントありがとうございます。 昨日から入院しました。 www.bluemoonbell.work 入院 星野珈琲 入院 付き添いの家族は病棟ナースステーションの受け付けまで、完全に面会禁止です。 以前はラウンジでの5分程度の面会はOKでしたが、今回はそれもダメなんですね。 入院当日は採血、レントゲンをやって後は自由時間。 その後タブレットにダウンロードしておいた映画を1本観ました。 今朝は採血と血圧測定の後、血中酸素濃度を調べる為に、初めて動脈から血を抜きました(;''∀'') めちゃめちゃ痛かったです。 右…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 1月21日(金)、朝から検査に行ってきました。 看護師面談 病歴、普段の生活、家族の事、体調など前回の入院の時から変化した事に加え、何故か趣味や楽しみ、大切にしている事、やりたい事などを細かく聞かれました。 予約時間のとおりに呼ばれて、20分くらいで終わりました。 歯のレントゲン 初めて撮りました。 待ち時間はほぼ無く簡単に終了 口腔ケア 撮ったレントゲンを見ながら(あんまり見たくないわ(~_~;))説明を受けました。 なんと、親知らずが4本残っていました。 歯茎に埋もれて見えてないそうです。 「痛くあり…
抗がん剤投与して、副作用が一番辛い一週間と怒涛の仕事量が重なり、この一週間は「朝起きて仕事行って帰ってご飯食べてお風呂入って就寝」を繰り返すのが精いっぱいの一週間でした。おかげさまで休むことも倒れることもなく仕事を終え、この週末はガッツリお休み、お昼寝したりゴロゴロしたりノンビリと静養しながら過ごしています。 そんな中、リンパ浮腫に関する本の発売記念で、無料セミナーがあったので申し込んで参加しました。転載は禁止なので内容詳細をコピペはできませんが、zoomを利用した講習会と簡単なリンパ浮腫ケアのストレッチと合わせて2時間予定が延びて2時間半ほど。なかなか勉強になりましたのでご報告します(覚えて…
今年の雪は半端なくて北国住のものも皆も音を上げるレベルだって12月28日あたりから毎日ほぼ3~4時間雪かきしないと家から出られないとか車が埋まるっていうね信号…
暴風雪警報が出て世の中休校らしいけど仕事は休みじゃないので手足ビリビリで頑張ってマスまたまたママンが微熱でPCRとインフルエンザの検査そして抗生剤服用中一応陰…
今年は雪が遅かったけどその分続く大雪に疲労困憊昨日の午後から止んだと思ったらなんと屋根雪が落ちてくるわ道がぬかるんでスタックした車が路肩に刺さり未知が激狹だわ…
抗がん剤治療およびジーラスタによる副作用である筋肉痛がかなりマシになってきている6日目です。まだ痛いけど、耐えられる範囲内ですし、夜は爆睡できていますw どちらかというと、今の副作用は「シビレ」が気持ち悪いですね。PCだろうがPCでなかろうが、お仕事をするにあたって手指は大抵使いますし、歩くとなれば足裏も使う。そのたびに妙な違和感、シビレというか・・・を感じる今日この頃です。少しだけ唇にも違和感を感じます。嫌なシビレですね。幸い味覚に変化は無いみたいです。 筋肉痛にもシビレにも「冷え」が大敵だと思っている私は、贅沢ではありますが、夜寝る前の入浴のほかに、朝食後にも少しだけお風呂に浸かってから出…
昨日は抗がん剤治療 4日目。1クールは強制送還、2クールは出勤したことを激しく後悔した日。そして昨日、3クール目は見事に日曜日。朝、ほんの少しだけ家事をしましたが、ほとんど一日寝て・・・というかゴロゴロして過ごしました。 それほどに辛い副作用でした。まず脚の筋肉痛。それはふくらはぎや前ももみたいな典型的な場所だけでなく、脛の前とか膝の上とかあらゆるところが痛い。そして腕と手。前腕が痛い。手も痛い気がする・・・。さらに首と腰背中、なんならお腹も痛い。 漢方2種類とロキソニンとカロナールを持ち歩いていましたが、漢方は3回飲んで、ロキソニンとカロナールは最小限にして飲みつつ、飲んでも痛いし、立ってい…
昨日までほとんど副作用が無かった抗がん剤治療ですが、夜中にふと目覚め(すでにそれが副作用の一部かと)、脚の筋肉痛に気がづきました。 そこからどんどん怠くなる脚、そして関節痛。節々が痛いけれど熱はない様子。風邪でもコロナでもなさそう。咳は出ないし。そう、今クールもやってきました副作用です。 朝ごはんを食べる前に牛車腎気丸と芍薬甘草湯を服用し、朝ごはん。 そして朝イチで病院へ向かいました。今日はジーラスタの投与日です。 ジーラスタは2クール目からお世話になっているG-CSF製剤。 G-CSF製剤についてはこちらのブログに詳しく書きましたのでご覧ください。 ransounoushu-chiryo.h…
数日前のニュースです。 京都市北区で、60歳の息子が92歳の母親を絞殺し、自身も首を吊って無理心中したというものです。 残された遺書には、「母親の世話に疲れた」と書かれていたということで、それ以上の情報は載っていませんでした。 このようなニュースをよく目にす
昨日無事にTC療法の3回目を終わることができ、ようやく半分終わったことになります。3週間おきに6回。副作用も考えると本当に長く苦しい時間ですが、長い人生と考えるとあっという間なのかな、とか前向きに考えてみたりもしています^^; 昨日の加療中も今日も気が付いたことは・・・ 頭部の湿疹や腕や脚などの蕁麻疹が出ていない 手指のシビレが無い。足裏の違和感はほんの少しだけでほぼナシ 吐き気や便秘などもまったく無く、快食快便 睡眠時間は仕事の関係で短め(6時間弱)とはいえグッスリ快眠 という感じです。これは2クール目から3クール目が21日周期でなかったことも関係しているかもしれませんが、とにもかくにも本日…
今日から念願の木曜日の抗がん剤投与が始まります。3クール目スタートです!! 何故念願かというと、ジーラスタ投与を土曜日にできて、途中経過の採血と診察も土曜日にできます。 今は土日勤務免除してもらっているので仕事休まないで済みますし…(どこまで社畜なんだ私w) 何より1番副作用が強かった4日目が日曜日!!そうなんです、気兼ねせずに休めるのです(ってやっぱり社畜だな、私w) と言うわけで本題です。 朝イチで病院に辿り着き、お年寄りに混ざって再診受付機の列の最後方に並び、その後採血の列にも並び、そして採血後に婦人科ブースへ。 今日は採血結果も早く出たらしく、婦人科診察も早い段階で呼んでもらえました。…
ブログへお立ち寄り頂きありがとうございます。 www.bluemoonbell.work 一週間がたち、消化器外科を受診してきました 婦人科の先生から肺外科って言われたけど消化器外科でした^^; 「朝9時半までに必ず行くように」と婦人科の看護師さんに言われて早く、行ったけど2間待ちました。 採血があれば結果が出るまで1時間はかかるので移動するけど、いつ呼ばれるか分からないのでジッと待ちましたよ。 そして、トイレ行ってる間に呼ばれたっていうね・・・・・ 大きい病院の予約ってあってないようなもの、、、どうにかならないんですかねぇ。 1月12日(水)診察・消化器外科 診察後 ご飯 1月12日(水)診…
寝返りできない苦しさがありつつも よっぽど身体が疲れていたのか良く眠れて 術後2日目は、起きると気分すっきり〜! 幸先良い感じ 硬膜外麻酔の装備のおかげで 安静にしていると痛みを感じること
昨日は早朝から2つ隣町の病院に行ってきました。 家から病院まで、車で45分かかりました。 最初に、検尿と採血を済ませて、その結果が出てから診察です。 PSAは0.002で、前回と同じでした。 陽子線治療を受け、リュープリンの注射を受けているので、当然と言えば当然
いよいよ明日は抗がん剤投与予定日です。 今回は年末年始も挟んでいたし、いつもより休暇が多かったので楽な日々だった気がします。 と言うわけで…毎日の体調記録を振り返って、2クール目をまとめてみました!! こちらの写真、一昨年登った北アルプスの乗鞍岳山頂からの風景です♡雲海が素敵じゃないですか〜?!(自画自賛でスミマセン) 抗がん剤投与中に眠っていたからなのか、なぜか当日は眠れなくなっちゃったんですが、翌日はコロナワクチン投与予定日だったので仕事に行った覚えがあります。もうワチャワチャw 3日目はコロナワクチン翌日なので仕事はお休み、ジーラスタ投与もありタイミングよく過ごしました。ジーラスタ投与後…
外が白んできて、やっと朝〜 夜はひたすらに長かった.....。 ※ 前日(手術当日)の様子はこちら。 看護師さんが来てくれて、 検温・血圧測定のあと、フル装備のうち ・酸素マスク ・心電図モニ
手術当日の流れとイベントはこんな感じでした。 --- 手術当日の病室 --- ① 手術予定3時間半前から 禁水 ② 手術予定2時間半前に 浣腸 人生初の体験......。 「出来れば5分くらい待っ
私は2021年10月18日に開腹手術を受けました(子宮両付属器(卵巣です)全摘、大網摘出、リンパ節郭清)。 ransounoushu-chiryo.hatenablog.com もうあれから2か月が過ぎ、もう少しで3か月になろうとしています。 術後1ヶ月の診察で、傷口のテーピングは取れてしまったら外してOKという許可を得たのですが、それでもやはり心配だったことや、おなかの傷跡がきれいに治るのならその方がうれしいわけで、どのようなケアをしたらよいか思い悩んでおりました。 傷跡ケアにはヒルドイドが良いのかもしれませんが、テーピングするという方法もあります。ヒルドイドは目的外使用(美容目的で使う人が…
1クール目の抗がん剤のお話をして、 【番外編】が止まっていましたが...汗 手術入院のお話を先に書きたいと思います なぜなら〜 ただいまリアルタイムで手術後入院中、 且つ、とっっっっても暇だか
この三連休は、抗がん剤治療中だしコロナ感染も再び拡大しているため、特に予定は立てずのんびりと休息しております。 とはいえ、お買い物には行きますし、お散歩もしたい。雪もだいぶ無くなってきたので、今日は以前住んでいたところからほど近く、まぁ今住んでいるところからも車なら全然近いところにある大きな八幡様にお参りに行き、その後公園散歩に行きました。 その距離約3キロのお散歩!です。 まずは八幡様へお詣り。初詣は近所にて行っているので、私たちにとっては普通の参拝です。 とは言え、初詣でそれなりに賑わっておりました…。私は病気回復を祈願しました。 ここの八幡様、毎年干支の絵を飾ってくださるのですが、今年は…
昨年の1月7日、生検の結果を受けて、前立腺がんと診断されました。 早いもので、1年が経ちました。 1年前は、それほど深刻ではありませんでした。 その後、骨に転移しているとの診断があり、最悪は余命5年と言われました。 気持ちが落ち込み、人生は短いと諦めま
気づいたら年が明けて昨日無事にママンが自宅に帰り帰宅トレーニングは続行中だけれども何とかまた家での生活を開始この間に入院で嚥下や咀嚼が下手になりお正月中をはさ…
皆様こんばんは✨大寒波とともに2021年が暮れようとし今日をそして明日を迎えられることに感謝の気持ちでいっぱいです毎年毎年ママンのために作ってきた手作りお節は…
あまりの大寒波にまたまたネット落ち3時間ごとに雪かき+実家もという数日にノックアウトされたわ⛄でも年末なので良いニュースを書いておこうNK細胞といえば昔からが…
術後の傷跡って綺麗に治らないと気になるだけじゃなく痒かったり痛かったり膿が出ることまで色々思い出したりテンション下がるからこれまでも色々なケアを紹介してきた …
全国放送なのか、関西だけなのかは知りませんが、三が日の深夜に『君の膵臓を食べたい』の映画を放送していました。 住野よるさんの小説で読んだのは、『この気持ちもいつか忘れる』だけです。この気持ちもいつか忘れる住野 よる 『君の膵臓を食べたい』は、読んでいない
昨日大雪警報が出た東京ですが、今日にはほとんど雪がなくなりました。裏道とか人通り車通りが少ないところは雪が踏み固められて残っており、再び路面凍結してますけれどね(^◇^;) → 今日はちょっとウィッグと頭皮についてお話します。 もともと私は毎月のように染めた上で、トリートメントもしくはヘッドスパを行い、さらに頭皮マッサージも行っていたというケア状況でした。髪の毛が生えている時は。 ケモが始まってから久しいですが、脱毛は1クール目にゴソッと抜けた以来、どうやら私の髪の毛はあまり抜けません・・・ というか、どうも新しく生えてきています。何なら、残っている髪の毛は伸びてきています。前髪とかもみあげ部…
今日の東京は昼前からのまさかの雪⛄!たぶんニュースになっていると思いますが、都心部も都心じゃないところも23区内、雪が降っていますし、大雪警報も出ていて積もってます(^◇^;) そうは言っても大して降らないだろうと思っていたら、車が通るところ以外は結構積もっております。東京は雪に弱いので、今日は時間休を取って帰ってもよいよ、と職場から言われました。 でも時間休は有休なんですよ。今朝は朝イチで診察に出かけていた私はそもそも午前中時間休をいただいていたわけでして。。。なんのこっちゃなんですよねぇ┐(´∀`)┌ヤレヤレ あ、こんな職場でも電車やバスが止まるほどの雪や台風だと休みになりますよ^^; さ…
こんにちは。 2021年最後の定期検診に行って来ました。 結果は、残念ながら…『再発確定』でした。 夫のPET-CT画像は、1~2㎝程のリンパ節の腫れがちらほらと確かにしっかり光っていました。骨髄穿刺(マルク)結果は、少しですが骨髄浸潤有でした。 今回は、 12月の定期検診『再発確定』 です。 (⇩各目次は、クリックでとべます。) 病院受診日、内容 《血液検査結果》2021.12.27 《医師からの話》 《医師への質問事項》 体調 新型コロナウイルスのPCR・抗原検査無料情報 まとめ 病院受診日、内容 【2021.12.27】血液内科 ・再発確定(濾胞性リンパ腫、ステージ4、骨髄浸潤有)。 ・…
今日は1月4日、仕事始めでした。 私としては、手指の痺れというか違和感が少しある事と、頭皮の湿疹が出来ては消え出来ては消えして痒かったりするぐらいで、気持ち的には元気に出勤しました。 まだ2クール目ではありますが、やはり元気じゃ無いのは1-2日程度で後は全然元気ですね。TC療法は抗がん剤治療の中でも副作用が酷い方らしいのですが…(^◇^;) さて、今日は医療ニュースをチェックしたりもしていたのですが、Lancetと言うとても有名な論文誌に気になった話題が載っていました。 私は卵巣がんですし、私の時代にはHPVワクチンなんて無かったので、子宮がんになる方もどうしても多いとは思うのですが、HPVワ…
今日は元日でございます。 今年は喪中なので、新年のご挨拶は控えさせていただきますけれども、昨年から始めたこちらのブログ、本年もどうぞよろしくお願いいたします。読者登録やコメントなども嬉しいですm(_ _)m でもせっかくの元日なのでお雑煮はいただきました。 お雑煮は東京風?関東風?です。 今日は抗がん剤投与から12日目ですが、今のところ疲労感とかはありません。それは年末年始で仕事していないからかもしれませんが(^◇^;) また、ジーラスタを投与しているので、効果があれば好中球低下は防げているはず。とは言え、人混みはやっぱり避けたい(オミクロン等もあるし…)ので、明治神宮とかの大きな神社は避けて…
明けましておめでとうございます。 本年もよろしくお願いします。 昨日(大晦日)は、雪が降っていて寒い1日でした。 12月31日、17:00から氏神さんの大祓式で、神社に行ってきました。 雪が降っていて寒かったので、今年も、やや時間短縮の神事でした。 人形(人の形に
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價