2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
1件〜50件
今頬粘膜がん 618日目 今日から胃ろうのため入院
頬粘膜がん 610日目 ぼちぼちでんなぁ
頬粘膜がん 601日目 診察結果まとめ
頬粘膜がん 592日目 ぶっちゃけ調子が悪かったっていう
頬粘膜がん 583日目 検診済んで日が暮れて
頬粘膜がん 582日目 フランスの風
頬粘膜がん 582日目 不思議体験でいいのか?
頬粘膜がん 580日目
頬粘膜がん 577日目 診察結果
頬粘膜がん 570日目 通院日
頬粘膜がん 568日目 neppatu
頬粘膜がん 566日目 視覚障害者用機器として
頬粘膜がん 560日目 顎の関節と身体的な呪いの話
頬粘膜がん 556日目 お経を書き忘れてしまったのかな
頬粘膜がん 553日目 勝手な憶測
エバーフレッシュの成長が止まらない。 冬でも芽が出て枝が伸び放題で天井につくまでになったので、上のほうに茂っていた枝を思い切って剪定したところ、今まで葉がなかった部分に新芽がたくさん出てきました。 下のほうは葉が少なくさみしかったので、ここから新芽が出てくれたことで、木の全体のバランスがよくなりそうで楽しみです。 更年期の体調が落ち着いてきた ジエノゲスト(子宮内膜症治療薬)を休薬してそろそろ1年になります。更年期の不調がきっかけで休薬を決めました。並行して血液検査で栄誉解析をして、足りない栄養素を補って体を整えるためサプリメントを飲み始めました。ヘム鉄や亜鉛などです。 だんだんと睡眠のトラブ…
関西在住ミドフォー主婦です。主人と愛護センターから譲り受けた猫1匹と暮らしています。日々の出来事など綴っていきたいと思います。2013年 子宮内膜症の診断…
関西在住ミドフォー主婦です。主人と愛護センターから譲り受けた猫1匹と暮らしています。日々の出来事など綴っていきたいと思います。纏めるのが下手で長編になってし…
関西在住ミドフォー主婦です。主人と愛護センターから譲り受けた猫1匹と暮らしています。日々の出来事など綴っていきたいと思います。思いがけず長く…
関西在住ミドフォー主婦です。主人と愛護センターから譲り受けた猫1匹と暮らしています。日々の出来事など綴っていきたいと思います。※三十代の頃の…
関西在住ミドフォー主婦です。主人と愛護センターから譲り受けた猫1匹と暮らしています。日々の出来事など綴っていきたいと思います。あまり興味ないか…
いつもご訪問いただきありがとうございます。 あなたは 「体調が悪いときしか休んではいけない」「元気いっぱいの時は、家事も育児も仕事も全力でやらなければ!…
2月、私は49歳になります。 9(ナイン)エンダーという言葉をご存知ですか。 19歳、29歳、39歳、49歳…と、各年代の最後の年齢を迎えた人を9エンダーというそうです。 なんだか差し迫った響きを感じます。 10年という恣意的な区切りの終わりに近づくと、心の中で何かが目覚めて、人々は行動を変える。 (中略) マラソン初参加者のなかで、9エンダーは実に48パーセントも占めていることを発見した。全年代を通じて、マラソン初参加者の割合が一番多かった年齢は、29歳だった。29歳の人がマラソンで走る傾向は、28歳、または30歳の人と比べておよそ2倍にのぼった。 また、マラソン初参加者は40代初めで減少す…
いつもご訪問いただきありがとうございます。 あなたは 「私には○○がナイからできないんだ」「私には○○ができナイから嫌われるんだ」「私には○○がしてもら…
いつもご訪問いただきありがとうございます。 あなたは「子育ての悩みを相談したいけど・・・カウンセリングを受けるってなんだか躊躇しちゃうな」そう感じていま…
いつもご訪問いただきありがとうございます。 みなさんは、『自分のための時間』を毎日とれていますか? ~家事育児そして仕事・・・ …
いつもご訪問いただきありがとうございます。 みなさんは、『今年の目標』立てましたか? 私は今年初めて『叶えたい夢100リスト』を書きました先週、…
子宮内膜症、潰瘍性大腸炎の治療をしていく中で身についた、病気とともに生きるためのヒントをご紹介します。 しんどいときは休息を最優先する 料理、洗濯、掃除、毎日しなくてはいけないことに追われています。体調を崩して体が思うように動かないとき、今までできていたことができない自分に腹立たしくなります。 たとえば私は部屋が散らかっていると「片付けなくちゃ」とすごく焦ってしまうのですが、ここで無理して頑張って片付けても、体調が万全でないので中途半端にしかできません。休息する時間を片付けに使ってしまうことで、体調の回復が遅れてしまいます。 ここは開き直って「多少部屋が散らかっても生きていける、毎日ピカピカに…
いつもご訪問いただきありがとうございます。 あなたはついつい頑張りすぎていませんか? 頑張りすぎることは良くない。『頭では分かっているのになんでできない…
いつもご訪問いただきありがとうございます。 あなたは 『コレを改善できたらいいんだけどなかなかできないなあ・・・』『コレを改善したいのになんでできないん…
子宮摘出手術&一週間の入院から自宅に帰ってきました!手術は腹腔鏡下で3時間半ぐらい、入院は9/30日~10/6日まででした。手術後8日目の現在のコンディションは元気だけどちょっとお腹張ってるかな?といった感じです。摘出した子宮は通常の6倍ぐらいの大きさだったようです。(こわ4カ所穴開けたとこの傷もすっかり塞がっています。腹腔鏡下手術は12年前体験していて2回目なので、手術も術後の生活もなんとなく想像ができたの...
すっかりブログから遠ざかっておりました、、( ̄▽ ̄)元気は元気なのですが、来月手術することになりました。(私が)内容とは関係ないけど載せそこなってた色集め雑貨写真子宮全摘術をします。楽しい話でもないので、ご興味のない方はスルーでお願いします経緯としては、・子供を産む前から子宮筋腫・内膜症・腺筋症があり婦人科に通っていた・妊娠は不妊治療で子供ふたりとも体外受精・不妊治療の前半で子宮筋腫の摘出術を腹腔鏡...
前回の記事がかなり反響があってちょっとびっくりです(;´∀`)インテリアブログですが体験記が参考になる事もあるので【子宮の病気のこと】というカテゴリを作りました。ご興味のない方には申し訳ございません、スルーでお願いします婦人科受診のきっかけ若い頃から生理痛が重い自覚はありましたが、私が初めて婦人科の診察を受けようと思った出来事があります。それは23歳の時、お恥ずかしい話ですが排便痛が酷すぎて救急車を呼び...
めっちゃ思わせぶりなタイトルの●●は生理の事です(;´∀`)タイトルにこのワード入れるのさすがにためらってみた。生理の事など内容が苦手な方がいらしたら申し訳ありません、スルーでお願いします今月末に子宮摘出手術をする予定なのですが。。ご無沙汰しております。最近のいろいろと子宮の病気の話すっかりブログから遠ざかっておりました、、( ̄▽ ̄)元気は元気なのですが、来月手術することになりました。(私が)内容とは関係な...
子宮摘出手術の入院・手術が近づいてまいりました。関連記事ご無沙汰しております。最近のいろいろと子宮の病気の話すっかりブログから遠ざかっておりました、、( ̄▽ ̄)元気は元気なのですが、来月手術することになりました。(私が)..righthere2014.blog.fc2.com【子宮の病気のこと】12年前の子宮筋腫腹腔鏡下手術前回の記事がかなり反響があってちょっとびっくりです(;´∀`)インテリアブログですが体験記が参考になる事もあるの...
7月の生理で出血がどっと増えたことが気になって、婦人科の超音波検査で卵巣の大きさを確認しました。 右2センチ、左3センチで、今年の春と変わらない大きさでした。 生理は前回から1ヶ月半で訪れ、2〜3日目にかけて生理痛があって鎮痛剤を服用して過ごしましたが、出血が増えることもありませんでした。 低用量ピルを服用しても生理痛が酷かった頃よりはずっと楽で、家事もできるし外出もできるし、卵巣も大きく変化していないので、許容範囲だと判断しました。 ジエノゲストを休薬してからよく眠れるようになったので、このまま薬を飲むことなく閉経してくれたらいいなと思っています。 今後もし生理痛が耐えられなくなったり、卵巣…
4月末にジエノゲストを休薬してからの生理は、薄い出血が3日〜10日ぐらいダラダラ続くような感じです。 先月も同じように薄い出血で始まったのですが、4日目急に量が増えて、お腹も痛くなり鎮痛剤も飲む羽目になりました。 その日は人と会う予定があり鎮痛剤を飲んで出かけましたが、生理痛は治らず、痛いのを我慢しながら耐えました。 万全の体調でないのに人と会うなんて、失礼ですよね。その人と会ってる時間を「耐えました」って言うなんて。 ハァ…。いつまでたっても生理痛がつきまとう事実に泣けてきます。 今月はまだ生理は来ません。 更年期の生理は周期も不安定になるし、出血の量もバラつきがあるので、そのたびに戸惑いま…
日本では避妊器具として作られた『ミレーナ』。T字形の物を子宮内に入れることで効果を発揮するそうです。それが途中から、月経過多や生理痛・生理不順の改善にも役立てられるようになりました。主に避妊目的で用いられてきましたが、重い生理痛や生理の量が
避妊具として開発されたミレーナ。月経過多や生理痛の改善にも効果ありと聞き、レディースクリニックでカウンセリングを受けてきました。経緯はこちらミレーナにご興味お持ちの方の参考になるかもしれないので、体験談を書き残しておきます。生理状況と希望を
子宮内膜症治療薬、ジエノゲストという薬を飲んでいます。1日2錠飲むところを、骨密度が低いので1日1錠に減らしています。 朝晩飲むので、1錠を半分に割って飲んでいます。 錠剤を割って飲むのと効果が得られなかったり、副作用が出やすくなったりなど、本当はダメなんですが、医師がそうしても構わないとのことでしたので割って飲んでいます。 この錠剤を半分に割るのがけっこうめんどうなんです。自分で噛んで割るには小さすぎるし、包丁で割ると変な方向へ飛んでいって床に落としたり。 ピルカッターというモノがあると聞いて、さっそく手に入れました。 いちばん長い部分で10センチぐらい。手のひらサイズです。 開けるとこんな…
コロナの影響で去年の夏、ヨガスタジオに通うことをやめました。 それ以降、家でyoutubeを見ながらヨガをしていましたが、だんだん飽きてきて明らかに筋力も落ちてきたので、何かもっと他の運動をしたいと思ってトランポリンを注文しました。 2ヶ月待ちのトランポリンがついに届きました。 シェイプキューブというキューブ型のトランポリンで、重さは1キロぐらいでとても軽く、カバーに持ち手がついていて持ち運びしやすいです。 高さ20センチ。この上でジャンプして大丈夫なのか?と心配になりましたが、スプリングがとてもしっかりしていて、大人がジャンプしても沈み込みません。 タテヨコ45センチぐらい。大人の足25セン…
消化に時間がかかる小麦粉(グルテン)を食べることで、腸に負担がかかって他の栄養素が吸収できていないかもしれないので、小麦粉を減らすことにしました。それから2週間、昨日久しぶりにお昼にパスタを食べました。大盛りにしたわけじゃないのに、ものすごくおなかいっぱいになって、ずしんと重く、夜ごはんを食べる時間を遅くしたくらいです。パスタを食べてから今朝まで、何度かお通じがありましたが、今日もおなかはすっきりしません。 小麦粉をまとまった形で食べると、こんなにおなかが重くなるとは想像していませんでした。 ↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。 にほんブログ村
韓国語のテキスト、修了しました。 年明けからは新しいテキストで勉強していきます。今までとは違って「話すこと」が多いテキストを先生が選んでくれました。韓国語を読んだり問題を解いたりは好きで、言われなくても自ら進んでできるので、レッスンでは会話することを重点に進めていくそうです。楽しみです。 私が得意なこと、苦手なことを見極めてレッスンをしてもらえていることに、とても感謝しています。 韓国語の勉強や好きなことに夢中になる、何か新しいことを体験しているときは病気のことを忘れています。そういう時間を増やしたい。 病気で体の一部分が悪い状態でも、自分の能力は伸ばすことはできる。 同じ体の中で起こっている…
食事をするときに、小麦粉を使っているかどうかを確認するようになりました。 小麦粉をまったく食べないのではなく、例えば朝に小麦粉を使ったパンを食べたら、昼と夜は小麦粉を使ったおかずは食べないとか、朝は白ごはんを食べたから、昼か夜は小麦粉のおかずにしてもいいかな、などです。 今まではお昼をうどんやラーメンなど適当に済ますことが多かったのですが、栄養指導で「お昼も肉や魚などのおかずを食べた方がいい」と言われたので、スーパーでお惣菜の焼き魚を買って食べるようにして、おやつも小麦粉を使ったクッキーなどの焼き菓子やスナック菓子ではなく、プリンや大福、アーモンドフィッシュに置き換えることにしました。 小麦粉…
毎年受けている乳がん検診に行ってきました。 マンモグラフィは1年前と比べて目立った変化は見られないとのこと。 エコー検査では乳腺症と思われる部分がいくつかありましたが、心配ないとのことでした。 次また1年後に検査です。 ↓ランキングに参加しています。ありがとうございます。 にほんブログ村
骨密度が67%と低いので、じゃことチーズを食べ始めましたが、潰瘍性大腸炎を患っているせいで腸が栄養を吸収する力が弱っているかもしれないとのことで、血液検査の結果を元に栄養士さんのカウンセリングを受けてきました。 血液検査の結果 貧血気味、炎症の数値が高め よく食べる食材 玄米、パン、うどん、パスタ 肉(鶏、豚)、魚(ぶり、じゃこ)、卵 豆腐、蒸し豆、納豆 野菜(ベビーリーフ、白菜、キャベツ、ピーマン、小松菜、なす、玉ねぎ、にんじん、じゃがいも) チーズ 間食(スナック菓子、チョコレート菓子) 貧血気味ということで、肉、魚をもう少し増やした方がいい。 パン、うどん、パスタ、スナック菓子など小麦粉…
骨密度が低くなっていること、8月の超音波検査で子宮内膜が薄くなっている、卵巣も1センチ以下でうんと小さくなっていたことを踏まえて、11月からジエノゲストを2錠→1錠に減らしました。 減らして2週間くらいで、生理の前のような胸の張りがあってちょっと痛いくらいでした。不正出血も10日くらい続きました。 12月の超音波検査で右の卵巣が3センチと言われ、急に大きくなったんじゃないかと心配して聞いてみたところ、 卵巣はまん丸ではなく楕円みたいな形で長い部分と短い部分があり、いちばん長い部分を測ったら3センチでした。今まで薬2錠分で大きくならないように押さえつけていたのを、1錠に減らしたことで大きさが少し…
先日ドローンの操作体験に行ってきました。1000円で15分間、室内でドローンを飛ばすことができました。 リモコン操作のレクチャーを受け、手のひらに乗るぐらいの小さなドローンを、ネットで仕切られた空間を飛ばします。 ドローンを上昇させる、下降させる、前後左右に飛ばすなど、基本的な操作は思った以上に簡単にできました。ネットに引っかかって落ちてしまうことはありましたが、練習すれば円や八の字を描いて飛ばすことも難しくないと思いました。 こういう、何かに夢中になる時間は、病気のことを忘れていられるので大事にしたいです。 ↓ランキングに参加しています。 にほんブログ村
骨密度が相当低いことが判明し、ちょっと恐ろしくなった私は骨を育てる食事をしようと決意しました。 ネット検索し、「骨に必要な」「簡単に食べれそうな」しかも「嫌いじゃない食材」を確認すると じゃこ チーズ(乳製品) に辿り着きました。(牛乳は好きじゃないのでチーズで勘弁して) 韓国語のレッスンのとき、先生(韓国人の女性)に 「骨密度が低いことがわかったので、最近は、じゃこを食べている」と話したところ 「私のお母さんは67歳だけど、骨密度が若い人と同じくらい高い」と教えてくれて、「チーズを好んで、しょっちゅう食べている」とのことでした。 しかもミョルチポックムという「じゃこ炒め」は、韓国では国民食と…
ジエノゲストの服用に際して骨密度の測定が推奨されているんですね。 低容量ピルを服用していた9年とジエノゲストの服用を始めて4年、今まで骨密度測定をほったらかしにしていたので、11月に初めて測定しました。 結果、若年者の標準の67%、グラフでは赤の危険ゾーンでした。 どこか骨の痛みがあるとか、そういう自覚症状がないのが怖いです。 卵巣の大きさは左右とも1センチ以下、子宮内膜も薄くなっていたので、骨密度がこれ以上低くならないようジエノゲストを2錠→1錠に減らすことになりました。 半年後に再度測定して、数値が変わらないようであれば整形外科を受診します。 ↓ランキングに参加しています。ありがとうござい…
こんにちは。抹茶あずきです。 高校生の頃から生理痛がありました。 我慢できる程度だったのが25歳を過ぎてから年々とても激しくなり、生理痛のせいで仕事に行けない日ができてしまい、これが毎月続きました。31歳のとき卵巣が4センチあり子宮内膜症と診断され、その1年後には卵巣が8センチになったため摘出手術をしました。 子宮内膜症は再発しやすい 病巣を摘出したあと、割とすぐに生理が再開し、生理痛も変わらずありました。 子宮内膜症は再発しやすいと聞いていましたが、やはり36歳で再発。 低容量ピルの服用を始めました。卵巣4センチでそれ以上大きくならずにいたものの、生理痛は一向によくならず、生理が始まると3日…
火曜日は3ヶ月に1度の婦人科の通院でした3ヶ月もあくと、病院がちょこちょこ変化してるんですよね診察室に呼ばれ、『いちごさん、元気?』とのDrの問いかけに『はい、元気です、下腹部痛も不正出血もなかったので』と言うと『良いねぇ』とDr『顔にだけ汗をか
先々週の火曜日は3ヶ月に1度の婦人科の通院でした特に症状もないので、定期受診です診察室に入り、Drが『元気?』と聞いてきて診察スタート『はい、不正出血も下腹部痛もないので元気です』と答え『それは良かった』とDrが言うと世間話に『涼しくなってきたね
火曜日は3ヶ月に1度の婦人科の通院でした久しぶりのこの病院、行くたびに何かしら変わってるのでドキドキです診察室へ呼ばれ、『いちごさん、元気?』とのDrの問いに『はい、下腹部痛も不正出血もないので落ち着いてます』と答え『良いねぇ』と笑顔のDr『前回
火曜日は3ヶ月に1度の婦人科の通院でした今回は前回の診察で予約しておいた子宮頸がん、子宮体がんの検査をしてもらう予定だったのでちょっと緊張して診察室へ診察室へ入ると、Drが『いちごさん、元気?』と気さくに問いかけ『はい、下腹部痛も不正出血もなかっ
息子が0歳4か月から夫婦で育休取得しています。 息子が0歳6か月のときに、子宮筋腫とチョコレート嚢胞と子宮内膜症の腹腔鏡手術のため5日間入院しました。 入院中は、皆さんの手術ブログにとても励まされたのですが、育休中に手術されている方は少なかったので、私も少しでもシェアできればと思います。
一昨日の火曜日は3ヶ月に1度の婦人科の通院でした一時期に比べ、症状も落ち着いてるので定期的にお薬をもらいに行っている感じです診察室に呼ばれ、『〇〇さん、元気?』とのDrの問いに『はい、下腹部痛は1回ぐらいだったのと 不正出血がなかったので、
先週の火曜日は3ヶ月に1度の婦人科の通院でした症状が安定してるので、3ヶ月ごとの診察になってます診察室へ呼ばれ、『いちごさん、元気?』とのDrの問いかけに『はい、下腹部痛も不正出血もなかったので』と答えると『良いね!じゃあ、お薬はこのままで3ヶ月
昨日は3ヶ月に1度の婦人科の通院でした最近はお天気が良かったのですが昨日は大粒の雪が降る中の通院でした診察室に呼ばれ、Drの『いちごさん、元気?』の問いに『はい、下腹部痛は1度だけでしたし 不正出血もなかったので元気です』と答えました今回
恐らく、最後の日記となるでしょう・・・って意味深な題名ですが、明るい報告です先日、3か月後の診察を受けてきました新しい年に変わり、手術から3か月が経とうとしていました久々に行く病院・・・普段の私の生活は・・・はい、まだ専業主婦しています、、、、雇用保険を受
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
今週月曜日は3か月ぶりの婦人科受診日でした。手術から約9カ月経ちました。この日は内診から。先生は超音波で診ながら一言「継続で~。」と。一瞬「何が継続?」と思っ…
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價