2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
症状から考える原因
就労継続支援施設に居られなくなる…?
怖い低血糖(血糖値スパイク)💦
めんどくさいPFCカロリー塩分計算私がやっておきました。
米国1型糖尿病医師バーンスタイン先生ありがとう
2週間の記録 〜 Freestyle Libre2のクラウドサービス、Libre View 〜
新連載漫画『糖質オフっCIAO(チャオ)!』のお知らせ!!
2025年4月 糖尿病内科定期診察 新しい主治医はリアル美咲ちゃん!?
子供の2型糖尿病がふえているの知ってた?
アル中、糖尿病が寛解する✨️
糖尿病・慢性腎臓病患者の糖質制限は腎臓を悪くするか?
【アル中】生活リズムの大切さを改めて知る。
久々リブレと出血騒ぎ
「血糖値を気にしすぎないほうがいい」ってホント?
3/18(火)のお昼ごはん
元々耳がいい私。 保育士時代も、 5人ぐらいの子供から同時に喋られても、5人それぞれの内容を把握して返事ができていたくらい。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 仕事中は別に大きい音とか子供の声とか、そんなに気にならなかった。 しかし、今は、家の中で鳴き声や物を叩く音、 お風呂の中での 声…など、自分でもすごく過敏だなと思うことがある。 外出先で、赤ちゃんが甲高い声で泣いていても「 めっちゃ可愛い…」と思う。 ストレスに感じることは全くない。 逆に癒されるくらい。 《私のストレスになる苦手な音》 子供が遊んでる時に 立て膝になり…
HSPは、 他人の感情の変化を敏感に察知する。 表情やしぐさ、 言葉などで 相手の表したことをの裏まで読もうとする。 『言葉一つ』、『表情一つ』 についてそれぞれ深読みするため、 すごく疲れる。「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる 「繊細さん」の本作者:武田友紀発売日: 2018/07/25メディア: Kindle版 《仕事から帰宅した旦那の顔が暗い》 旦那が帰ってきた。 最近仕事が忙しくなく、 6時頃帰ってくる。 私はようやく 一人じゃなくなる。 それと同時に、私の行動を「監視する人」ができる気もする。 『今からすぐ片付けないと、だらしないと思われるかな…。でももう少しゆっくりしたいの…
こんにちは。HSPのための映画ガイドです。 このサイトでは、主にHSP(刺激に敏感な人)視点の映画情報をアップ。 「刺激は怖いけどもっと映画を観たい」「一人時間をもっと楽しみたい...
こんにちは。HSPのための映画ガイドです。 このサイトでは、主にHSP(刺激に敏感な人)視点の映画情報をアップ。 「刺激は怖いけどもっと映画を観たい」「一人時間をもっと楽しみたい...
心ってどんな形? 心の鏡に映るふたつの姿 心の鍵をあけるコツがある 心ってどんな形? 心ってどんな形をしていると思う?硬い?柔らかい? 私が想像する心は、、、たくさんの『水』をためている容器のようなもの。心の中にある水は、感情と同じものじゃないかなぁと思っています。 ↑湯布院駅前の手湯、、、あったかい、、、 だから心はその感情で満たされたり渇いたり溢れたり時には嵐のように荒れ狂う。 心に決まった形はなくて流されたり溜まったり染み込んだり誰かの心とひとつになったりもする。 そして心は、その水面が静かで落ち着いているときにだけ、本当の心を映しだす鏡になる。 これが心に隠された謎の答え。 // 心の…
こんにちは。HSPのための映画ガイドです。 このサイトでは、主にHSP(刺激に敏感な人)視点の映画情報をアップ。 「刺激は怖いけどもっと映画を観たい」「一人時間をもっと楽しみたい...
最近の育児の悩みが、いろいろあるが 一番強いのが食事。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 《ストレス》ようやく上の息子が嫌々ながらも食べるようになってきたが、3歳半の娘は最近「 これは嫌」と言い始めた。 3歳はそういう自分の好みや味がしっかりわかってくる時期…。 それは発達してる証拠なのだが…。『嫌なら無理して食べなくても良い』という最近の食育が苦手。 無理してでも食べるのも変だが、すこし位頑張って食べてみる…くらいはしてほしい。 朝が時間がないということは大人の都合だが、 なかなか食べないことにすごくストレスが溜まる。 楽し…
こんにちは。HSPのための映画ガイドです。 このサイトでは、主にHSP(刺激に敏感な人)視点の映画情報をアップ。 「刺激は怖いけどもっと映画を観たい」「一人時間をもっと楽しみたい...
誰でもコンプレックスはあると思う。私はコンプレックスしかないが(笑) (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 動画とか撮って、後で見返すと、『あれ?私ってこんな声❓』と、実際しゃべってるときの声と違って聞こえる。 私は割りと早口、聞こえやすい声ではないかな。 先日母から、声が『自分を下げて、しゃべっている』と言われた。 母が指摘した動画は、発表会後、担任の先生が私に向かって『ありがとうございました』と言っていたため、私も「ありがとうございました」といった。その一言が、「人に気を遣って喋ってる…」と感じたらしい。 私は、元保育士。つい…
ここ5日程、左の頬骨あたりがジーンとしている。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); それもそんなひどくなく軽く、1日の中でほとんどの時間がジーンとした感じがある。 若干左目もかすむ気がする。 最近パソコンやスマホを見てる時間が長いからかな…。 そして最近家でじっとしてるのはいけないと思い、家でできる運動を始めた。 筋トレ が合わさった有酸素運動って感じ。 はじめ一週間はすごく軽めになった。 そしてここ3日ほどは その運動を2セットにし 、 さらに体幹のストレッチも入れた。 …と言っても合わせて15分ほど。 その筋トレはすごくきつ…
バレンタインのチョコレートを作った。 娘から…ということで作ったが、 息子も手伝い始めてみんなで作った。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); そして、渡す相手は、「パパ、息子、義兄」へ。コロナで直接渡すことはできても、実家(母、姉夫婦が同居)に入って…ということはダメだから…。ポストに入れるか手渡しして即撤収か…。だからせめて、作ってるところを見せたいから動画に撮って送った。 完成して、バタバタ玄関で準備しながら、在宅してるか母に電話確認。 母は1週間程前に風邪を引いた。風邪だろうけど、どうかはわからない。町医者にかかり、1日で…
なんだかすごく辛くなってしまった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); いつも パニック発作に怯え、 HSPが故の考えで自分を苦しめ、 ただただ辛い毎日を過ごすだけ。 直し方は簡単。『辛くなりそうなとき、早めに気持ちをフォローしてもらうこと』… でも、それをそのまま伝えられない。 だから、どんどん『助けてポイント』が貯まっていく。 最近すごく思うのが、ドラマとかで出てくる死刑囚の気分。ただただ毎日狭い部屋に閉じ込められ、ただただ毎日無気力に過ごしているイメージ。 もちろん勝手なイメージだから実際の違うかもしれない。その辛い状況の…
心穏やかに…と、庭を見ていたら、これは梅の花?が咲いてることに気づきました。蕾の段階で気づかず、放心状態でたまたま幼稚園バスの到着を待ちながらボーッとしてて見つけました。ピリピリするか、凹むかしかしていない毎日の中に、久々にほっとする発見があり、すごく新鮮な感覚でした。 私は基本的にすごくずぼら。 掃除などもしなくたって平気。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); しかしそう思われたくないから人が来る時とか、 綺麗好きな旦那のために掃除をするだけ。私が苦手なのは… 予定変更。予定が崩れ事。育児だとそんなことは日常茶飯時。 予定変更…
広場恐怖…広い場所が怖いんだと思っていた…。 表3 広場恐怖の診断基準|メンタルヘルス|厚生労働省 ⭐目次⭐ 🍀広場恐怖 広場恐怖~ピアノ~ 広場恐怖~フードコート~ 広場恐怖~映画館~ 《HSPの感情移入…》《HSPの行きすぎた感情移入…》《まとめ》 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 広場恐怖…と言う言葉を知ったのは1年前…。思い返すと、3つ苦手な場面があった。 1.ピアノ(5年半前まで)ピアノが怖いのではない。ピアノを必死で弾いていると、すごく神経を使う。 そのため汗が出てきてしまう。 それも尋常じゃない汗。 私はすごく汗…
なんか雰囲気が最悪だ…。 家の中がギスギスしている…。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 子供が歯磨きの仕上げをパパに頼んだことで、機嫌が悪くなったまるちょうどパパは洗濯を干していた。 そこで頼まれたため、旦那「 ママにやってもらって」 といったが、子供達は嫌がってパパがいいと言った。 以前、喧嘩した時に、 旦那「 子供がやってて指名してるんだから…」 と言っていたため、今回もその使命に従って子供たちは待っていた。 そしたら 洗濯をして戻ってきたら、歯ブラシが自分の机の上にあったため苛立ったのか、 歯ブラシを 床に投げ飛ばす。…
こんにちは。HSPのための映画ガイドです。 このサイトでは、主にHSP(刺激に敏感な人)視点の映画情報をアップ。 「刺激は怖いけどもっと映画を観たい」「安心して映画を楽しみたい」...
こんにちは。HSPのための映画ガイドです。 このサイトでは、主にHSP(刺激に敏感な人)視点の映画情報をアップ。 「刺激は怖いけどもっと映画を観たい」「安心して映画を楽しみたい」...
HSPについて、考えていたら…、あるある話がどんどん出てくる…。それは『断れない』ということ。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 例えばすごく忙しい日 、 予定もぎっしり埋まっている。その時にAさんから『買い物に付き合って』…とお願いされるとする。 A 「 買い物付き合ってくれない?」 ⭐非HSPさんの場合…😊「ごめん、今日予定があって行けないんだ…」A「そうかぁ…残念。分かった~」おしまい。 ⭐HSPさん(頑張って伝えた場合…)どうしよう、今日は色々あってその余裕はない。でもAさんが、頼んでるんだから断るのは悪い。予定どれか…
昨日の続きです。 なぜ、母の行動や言葉を、『本心は違うかも…』と信じないのか…。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 考えていたら、2つの出来事が頭に浮かびました。 どちらもその時は、普通だったのに、後で母の真逆の本音が出てきた時の衝撃〰️💣💥 🐣もくじ🐣 🍀ドラッグストア 🍀1人目の里帰り出産 🍀結果:本心を深読みする癖がついた。 🍀母もホントは…。 🍀ドラッグストア 中学生のころ、ドラッグストアに行くのにハマっていた。 スキンケアに興味を持ち始めた頃…。 …と言っても「リップクリーム」「ヘアオイル」「ハンドクリーム」「化粧水…
『HSPは生まれつきの気質』…かもしれないけど、それは気質だけ。そこには家庭環境が大きくか変わっていると思う。私の場合は、共依存関係の『母』。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ⭐共依存の母との関係 幼少期~ 母の存在…20才~ 最近は… ⭐共依存の母との関係 気質に加えて、環境や親子関係なども影響してくる。 私もそうだったと思う。 私の場合… 《幼少期~》 私は母親が過保護過干渉だった。 母からすれば「子供の面倒を 1から10まで 全て手を出して、やってあげていた」「大事に育てた」と思っている。 私も「大事に育てられた」と思…
初めて義理の母から 旦那づてにお手伝いの要望があった。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); 田んぼや畑が忙しい 時期にはたまにあったが、 私に申し訳なく思うらしくあまり頼み事はしない。 義理の姉義理の妹がいるため、 私はそんなに必要ない。旦那と義母の話の中で、処分しないけない薬品が出たらしく、 その際旦那が、 「しずくに頼むから、一緒に持ってけば?」 と 言ったらしい。 嫌だったら「 大丈夫だよ」と断るだろうけど、 言わなかったようなのでOKな様だ。 その薬品を 引き取ってくれる場所まで車で15分。 敷地内同居だけどあまり会話を…
こんにちは。HSPのための映画ガイドです。 このサイトでは、主にHSP(刺激に敏感な人)視点の映画情報をアップ。 「刺激は怖いけどもっと映画を観たい」「安心して映画を楽しみたい」...
こんにちは。HSPの映画ライターのLady REDです。 このサイトでは、主にHSP(刺激に敏感な人)のための映画ガイドをアップ。 「刺激は怖いけどもっと映画を観たい」「安心して...
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價