2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
1件〜50件
6月に引越した団地の上の階の身体障害者が杖を突く騒音で悩まされ、1級建築施工管理技士実地試験前から耳栓をして眠る夜も続いたが忍耐で我慢。私のストレスと同じ姿勢を長時間したのが原因で腰痛に。受験後は耳栓をせずに安心感で眠れてるが、腰痛等さまざまな疲労回復の為に養生し、誓願の祈念で皆様のお役に立ちたく合格する事を決意しています。
10/14(日)に都内で1級建築施工管理技士実地試験を受験した帰りの新幹線から都内近郊の夜景を見ながらつぶやき。ストレスもあり、苦しかった資格勉強を明日からせずに安心だが、同じ姿勢で勉強を続け、腰痛になり、朝晩自宅で腰を温め、メンタル面も養生中です。
2018.10.14に都内の武蔵大学で1級建築施工管理技士実地試験で前日に都内ホテルに同受験者と1泊し受験して来ました。早めに行き、落ち着きたかった。到着しスグに実地試験(記述式試験)の総復習勉強。同受験者の方が撮ってくれた総復習勉強中の私の後ろ姿。自宅のトイレの壁に記憶すべき重要事項まで貼り頑張って来ました。来年2月の合否発表まで合格を祈り続ける私です。
KING JIMのデジタル耳せんを購入。 実際の使い心地はどうか、レビューします!
皆さんはこのマークを知っていますか? 「聴覚過敏保護用シンボルマーク」と言うそうです。 SNS上で話題になっていたそうなので、見たことがある方もいるかもしれません。 ☆★☆★☆★ まずはじめに、聴覚過敏とは何なのかというと、 聴覚過敏とは感覚過敏のひとつで、 周囲の音が激しい苦痛や不快感を伴って聞こえる状態を指します。 たいていの人にとって普通に感じられる程度の周囲の音が、 異常に大きく感じたり、苦痛を伴って感じられることがあります。 耳の奥が痛くなったり頭痛やめまいなどを伴うこともあります。 聴覚過敏とは?原因や症状、日常生活や仕事できる対策を紹介します | LITALICO仕事ナビ 私も、…
購入した耳栓、2つ目の商品紹介&レビューをしますぞい。 購入した耳栓 その1はコチラ ↓ syaki-syaki.xyz SUREFIRE(シュアファイア)というメーカーの、「ソニックディフェンダー EP3」 という耳栓。 防音性能は24db。 この耳栓は、 銃声のような騒音から軍人や執行機関職員を保護する為に開発されました。 SUREFIRE http://www.surefire-japan.com/?mode=f1 とあるように、軍隊や警察が主に使う耳栓のようです。すげぇや! 私が購入したのはEP3(スタンダード)というヒダが2枚付いたタイプですが、 EP4(プラス-ヒダが3枚タイプ)2…
皆さんは聴覚情報処理障害(APD)を知っていますか? 以前に聴覚過敏の記事をUPしましたが、その中でも少し取り上げています。 今回はAPDについて詳しく掘り下げていこうと思います。 syaki-syaki.xyz ↑前の記事もよかったら読んでみて下さい APDとは APDの特徴 APD(だと思う)の筆者の日常生活はどんな感じ? 筆者の症状 聞き取れないときはどうしてた? なんで聴力検査に引っかからなかったんだろう こんなマーク知ってますか? APDのサイトはこちら APDとは 声は聞こえるものの言葉として理解できない症状を指します。 一般的な聴覚検査では「異常なし」。 認知度が低く、治療法も一…
世の中は音であふれていますが、発達障害持ちにとってはそこがつまずきの原因になることもあるのです。 目次 当事者が感じる聴覚過敏の生きづらさ中でも印象に残っている2例を上げると、実践した対策まとめ スポンサー 当事者が感じ …
ほかの聴覚過敏の原理に当てはまるかどうかわかりませんが、私の聴覚過敏においては、まず定常位置の転覆を驚愕する心があり、みずからの定常位置へ同化/異化する選別作業としての摩擦と刺激が多くなっている様子をみてきました。その選択の前段階としての対応に追われるために、本来的な選択的注意ができにくく、能動か受動か構えを決めかねて、姿勢が不安定になっていました。 「火に油を注ぐ」原始的不安や正体不明の音が一切ない「安定しきった」状態においては、地震が起こる前段階を思わせる動揺にとどまりやすいですが、とりわけ音の意味が不明瞭である場合、理解しうる意味を求めて想像力と幻想の過剰補完が起こっていました。 定常位…
「音の意味」がわからないとはどういうことでしょうか。意味とは、価値・重要性・意義という意味を除けば、「記号(特に言葉)の表す内容」「ある表現や行為によって示される内容、特にそこに含み隠されている内容」(明鏡国語事典)です。つまり、表現や行為や物事などに含まれる理解可能/不能な内容です。「音の意味」がわからないとは、音刺激に含まれる、しばしば自分に関係づけられるはずの意味内容が理解できないということです。 聴覚以外の感覚刺激に、私たちは意味を求めるでしょうか。 嗅覚は主に、対象が食物や化学物質として体内に摂取可能かどうかを判断していると気づきます。その際、快(いい匂い)/不快(臭い)もしくは危険…
「気分」とともに「音の意味」もまた聴覚を過敏にさせる要因になります。「音の意味」がわからなければ「不安な気分」になるし、「不安な気分」が高じれば「音の意味」がますます聞きとれなくなるという悪循環が生じます。こうした不安が音の聞こえ方を変化させ、刺激を増幅させる様子を体感的に表現している映像があります。 「サイレントヒル2」というホラーゲームでは、主人公の潜在意識が具現化された世界が舞台になっており、濃霧や暗闇に包まれて数メートル先が見えない局限された視界で、殺人を犯した罪悪感など主人公の心が生みだした異形の怪物が近づくと、携帯用の小型ラジオのノイズが鳴り出すという演出があります。自分に迫ってく…
聴覚を過敏にさせる3つの要素「調整」「気分」「音の意味」のうち、「気分」「音の意味」といった心理的な問題が聞こえ方に与える影響ははかりしれず大きいものがあり、無視することはできません。選択的注意ができないというだけで、「火に油を注ぐもの」がまったくなければ、症状は甚だしく悪化することなく、「深刻な」聴覚過敏として燃え上がるには至りません。逆に言えば、「気分」を安定させ、「音の意味」を把握することができれば、過敏の程度をコントロールしやすくなります。 さまざまな気分がありますが、「火に油を注ぐもの」となるのは、怯え、不安、恐怖、怒りなど原始的な感情です。原始的な感情は、瞬時に神経系をピリピリ興奮…
なぜこれほど刺激に反応しなければならないのでしょうか。 感覚過敏のイメージをはっきりさせるために、逆に感覚の鈍い人を描出してみます。自分の生命の流れがほかの生命の流れと同期(シンクロ)する振幅が広い。変化についていける。流動している。臨機応変に対応できる。こだわりがない。固着しない。多勢に合わせることができる。ざっとこんなイメージが浮かびます。 感覚過敏の人は、特定の刺激に愛着することもありますが、違和感を覚えて排除しようとする強烈な心のしくみをもっています。刺激を同化させるか、異化させるかの核心をもっているのです。感覚受容の布陣の本丸の中心に、自分の座布団があって、そこにドッカリ座っているよ…
自閉症スペクトラムの人は、ほんとうに音を選択して拾っていない(拾わされている)のでしょうか。何を基準にして、何を重要な手がかりにして、音を選択しているのでしょうか。ほかの自閉症スペクトラムの人の聴覚過敏については詳しく把握していないので、ここでも自分の体験をもとに考えたいと思います。 図1(A)は、選択的注意ができる人の聞こえ方のイメージです。性格によって細かい違いはあるでしょうが、大まかにはこういう感じではないかと想像します。布陣する壁が厚くて、そうそう雑音が四方八方から乱入することはなさそうです。壁の一部は、世界をつかもうとする意識の方向に向かってひらかれています。その受け口に集約されるよ…
とはいえ、音を「受け止めて反応(レシーブ)」できるときがないわけではないのです。目の前の重要な音や心地よい音に集中して、自然にフォーカスできる時間はあります。とりわけ好きなこと、ワクワクすること、興味のあることに一心に没入しているときは、対象に効率的に反応(レシーブ)しやすいです。この防御的な集中力を<夢中ガード>と名づけています。<夢中ガード>がはたらくときは、一般人の聴覚反応と同じように、まわりの余分な雑音はカットされています。けれども、夢中になれる対象が目の前になく、<夢中ガード>が機能しないときは、騒音を防御する壁が崩れやすいのです。 戦において、拠点となる本丸のまわりに防御陣営を敷い…
なぜ聴覚過敏になるのでしょうか。過敏に影響を及ぼすものは、「調整」「気分」「音の意味」という3つの要素がからんでいると、さきに引用した著者は述べています1)。思い当たる体験から、詳しく描写してみたいと思います。 まずは「調整(あるいは調節)」。聞こえの調整がうまくいかないから聴覚過敏になります。自閉症スペクトラムでは、選択的注意ができないという現象が知られていますが、選択的注意の「できる」人が、当事者の体験の記述から「そういう聞こえのしくみがあるらしい」と推察しただけで、そのメカニズムが何に由来しているのかまでは解明されていないようです。 私の場合は、すでに述べたように、好き/嫌い、心地良い/…
人の聴覚には利得を調整する能力があるとデービッド・M・バグリー/ゲルハルト・アンダーソンは述べています。利得とは、「中枢(神経)で増幅されて聴覚利得(auditory gain)が加わり、内部で意識される音の大きさが大きく感じられることを意味する。たとえば、無響室や防音室などに入ると、周囲の音が遮断されているために、急に音の聞こえが研ぎ澄まされて、今まで気にならなかったり無視されたりしていた音が急に意識されるようになる」現象です1)。入力音刺激の音圧に依存して聞こえが変化し、低レベルの入力に対しては神経の鋭い共振を示し、高レベルの入力に対しては共振が小さくなる2)、つまり物理的音量と同程度の音…
視覚と触覚は、聴覚の<定位>を構築する強力な助っ人です。けれども視覚単独では、視界に映じる物体表面の奥に関係の網を張っている、現実世界の「気配」までを把握するのはむずかしいです。また、触覚単独で空間の実在を捕捉することはできても、「気配」までは聞きとれません。 味覚と嗅覚は近視眼的な接触しかもたらさず、単独では<定位>を確立するには至りません。それらの感覚は、全方位に意識を拡張し、その反響を感知するには、接触面が局限されすぎていて、情報の質が単純であると感じます。 聴覚に、音を発する物体や生物との直接的な接触はありません。それでも聴覚には、触覚に近い、何かにさわる感じがあります。リラックスして…
これは、ある日の<定位>の成功体験です。 そのころ私はひどい聴覚過敏で、静かな室内でも超音波はピリピリとがっているし、一歩外に出れば「音の壁」がジワジワ身体を締めつけ侵襲してきて、音圧そのものと化した空間が、十方から迫ってくるようでした。 そうした聴覚過敏の苦しさを、発達障害者に対応した経験のあるAさんに話したところ、炯眼のAさんは、私が多くを説明しないうちに、一発で症状のからくりを見抜きました。すると痛みと雑音がしずまり、身体が世界に調和して居場所を与えられ、抵抗なく音の海の上に浮かんでいられるのを発見しました。 私はその「変容した身体」で、これまで騒々しくて行けなかったあるスーパー内の店へ…
聴覚過敏について解説された本1)を読んでいて、重要なキーワードになりうると思ったのが<定位>という概念でした。最初は訳(翻訳書だった)が悪いと思って、もっとわかる日本語に訳してほしいと文句を言っていたのですが、ふだんあまり聞かないこの言葉は何だろうと辞書で調べたところ、 一、事物の位置・姿勢などを定めること。また、その定められた位置・姿勢など。 二、生物が身体の空間的位置や姿勢を能動的に定めること(傍点は筆者による)。また、その位置や姿勢。 三、測定器などで、一定の大きさの入力が加えられたとき、または入力が一定の大きさだけ変化した場合、出力がそれに対応した状態に落ち着くこと。 とあって(大辞林…
聴覚過敏は、たいていの人が意識せずにやり過ごせる音を、ときには我慢ならない苦痛をともなう過剰な刺激として受けとる体験です。聴覚過敏が発生し、その症状が変化するしくみは複雑で、全容を把握するのはたやすくありません。特定できる一つの原因がコウいうふうに確実に存在していて、だからコウいう結果に結びついていくとはっきり捉えるのはむずかしく、目に見える中枢神経系や感覚器官から目に見えない心理現象や社会関係に至るまで、さまざまな方面から聴覚過敏をかく乱する複雑な法則がからみあって、恒常性を保とうとする心身の均衡の縫い目が、もつれこんがらがって出現するように思われます。聴覚過敏のトリガーは、引き起こす人の内…
※この原稿は、現在執筆中の手記『踏まないで!』の一部分です。 ------------------------------------------------------------------------------------- 1 厳しかった猛暑は和らぎ、朝晩の涼しさはいよいよ増して、秋の気配が濃厚になってきた。真夏のころ散歩道でぶつかってきたセミは姿を消し、道端にはその死骸の代わりに、すでに何かの木の枯れ葉が点々と落ちていた。 九月上旬のある日、クマさんの自宅を訪れた。編集者の役割を依頼して預けておいた手記の原稿について、意見を聞くためだった。 敷地の庭は、相変わらず名も知らない草花や…
※この原稿は、現在執筆中の手記『踏まないで!』の一部分です。 ------------------------------------------------------------------------------------- 1 梅雨の季節真っ最中で、雨が降り続き、蒸し暑い空気が肌にまとわりついていた。二〇××年六月末日。毎月、石津宅で行われている恒例の文学会へ出向いたあと、メンバーにお披露目したこの聴覚過敏手記『踏まないで!』の感想を頂戴するべく、喫茶コメダへ向かった。 夜七時。休日の夜にもかかわらず、店内はさほど混雑していなかった。和食亭さとで一緒に夜食をとった文学会の主催者・石津…
聴覚過敏さんの間で話題になっている、キングジムのデジタル耳栓「MM2000」を購入しました。 新幹線、在来線、バス、繁華街で使用したメリットとデメリットを紹介します。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價