2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
1件〜50件
【断捨離ご自宅サポート】〜和室の断捨離と防災グッズとの関係〜
『真美』
【漢方薬剤師が解説】漢方薬は高い?漢方薬局の費用と保険適用は?選び方のポイントを解説!
こんなコトが起こるなんて、、、奇跡
「離れる」ことで湧いてくる。
㊗️断捨離検定1級筆記試験
【薬剤師が解説】漢方とは?西洋医学との違いと体質改善の始め方|宮崎県 川南町・ほどよい堂
💊薬局、継ぎます?買います?開きます?全部アリなんがファーネットや!
オトナ女子のためのカラダに優しい料理教室
「旅のつぶやき」〜炎天下で立ち往生〜
自分の好きに素直になる。
いいかげん、学ぼうよ!
婚活にお金をかけたくないアナタへ
「出す」〜伝えないと始まらない〜
全ては、タイミング
台風+「季節の変わり目」のインパクト 「大型で非常に強い」という肩書を引っ提げて、台風14号がやってきています。9/18時点では九州で予想できる最大瞬間風速は70メートルだそうで、過去経験したことのないほどの被害が起きるかもしれないそうです。 その後、残念なことに日本を縦断してしまいそうだとか・・・3連休でコロナ禍以来の久しぶりの旅行を計画していた方も多いでしょう。こんな台風が来ていたら、それも叶わないのでしょう。一方で、客を迎える準備をしていたお宿の側も、ガッカリを越えて経済的に大きな影響を受けて落胆をされているんだろうなと考えると、罪作りな台風です。 これだけ大きな台風が日本列島に来てしま…
にわかに脚光を浴びるラムゼイ・ハント症候群 さすがの有名人パワーと言いますか・・・カナダのシンガーソングライターのジャスティン・ビーバーさんが、ラムゼイ・ハント症候群を患ったと少し前のニュースで知りました。世界的人気者だけに、大きく報道されていますね。 nlab.itmedia.co.jp 拝見すると、典型的な症状である顔面麻痺がしっかり出ているようですね。顔半分が表情を失くしたように動かない様子が、彼のインスタ動画で分かりました。 その他の症状はどうなんでしょうね?ハント症候群は、つまりはウイルスによる「耳性帯状疱疹」なのですけれども、ビーバーさんは3大症状(顔面麻痺・難聴や耳鳴りや回転性め…
めまい改善を「ほぼ」確信した1年 今日の昼寝は、自分的にすっかりお馴染みになったテニスボールを使って首回りと肩甲骨まわりをマッサージしながら寝たところ、短時間でぐっすり眠れてスッキリしました。 「痛気持ちいい」感触があると、脳内モルヒネでも出るんでしょうか? 鍼灸師さんに施術してもらった時のように急激に眠くなるので、寝入りばなに苦労せず、パッと眠れるようになりました。 このテニスボールマッサージ、「ふわふわめまい(PPPD)」根絶のために頸椎専門のカイロプラクティックに通い始めたのが2021年4月で、そこで教えてもらったマッサージ方法でした。 PPPDは、困ったことに回転性めまいを経験した後に…
明け方にやっと眠れた 喘息で苦しんだ翌日の昨夜、(また眠れないと嫌だなあ)と思いつつ寝たのでしたが、今日はぐっすり眠れました!発作も起きず、前日の寝不足が解消できましたよ。 警戒心全開だったのは、何しろ「ぜんそく天気予報」が示していた12月29日の「喘息指数」が「スーパー警戒」だったからです。前日の28日は1段階軽い「警戒」だったのに、明け方まで咳が出て、本当に全然眠れなくて💦となると、心配だったわけです。 www.naruhodo-zensoku.com 27~28日の寝入りばなは、背中が何か薄ら寒いような感覚がありましたね。まあでも寝ちゃえば暖まるからと就寝。ところが、少しウトウト眠ったと…
「万能」テニスボールでマッサージ ここ1、2か月はまっているのが「テニスボールでマッサージ」です。頸椎専門のカイロプラクティックで教えてもらいました。 これが万能で・・・本来の使い方じゃなくてテニスボールには悪いんですけれど、私も家族もはまって、ボールの取り合いを避けるために名前をマジックで書いてます。 ダンロップ DUNLOP テニスボール DUNLOP FORT(ダンロップ・フォート) 2球入 1缶 DFEYL2TIN価格: 540 円楽天で詳細を見る 寝る前に横になったら、体の下にボールを入れて、ちょっとゴロゴロするだけ。凝っているところにピンポイントでちょうどいい刺激になってくれます。…
個人的経験です。慎重に書きます 前々回にPPPD(ふわふわめまい)を頸椎専門のカイロプラクティックに診ていただいて改善してきている話を書いた中にちょっと触れたのですが、昨年春に回転性めまいが誤魔化せないほどに悪化して、世の中のコロナそっちのけで「私はもう一生寝たきりなのか」と泣いていた時期がありました。 それが、今はもう回転性めまいの心配を全くと言っていいほどせずに、日常を送れるようになっています。 いや、でも、毎年の鬼門である8月を経過してみないとなかなか「私、回転性めまいは治ったよ♪」と断言しにくい気分も、まだ自分の中にはあります。真夏から秋、さらに大寒から春にかけての時期が、いつも悩まし…
今日も夏真っ盛り、暑かったですね。 朝、目覚めた時にめまいが無いのは、本当にうれしいですね。瞼を開ける瞬間に「目が回っていたらどうしよう」と、めまい持ちの方々はご心配じゃないですか? 私も、未だにこわごわ、ちょっと覚悟を決めて目を開けるようなところがあります。 そう思うと、1年前は大変だったな・・・回転性めまいが治まらないさなか、遠方の専門外来に通っていた日々。コロナ流行もあったから遠慮がちに。嘔吐が続いて体力的にもフラフラだし、熱中症寸前の状態で、外出先で倒れてご迷惑を周囲にかけたらどうしよう・・・なんて心配をしていました。 まあ、到着すれば点滴して、ちゃんと帰れるようにしてもらえるんですけ…
最近、どうしてもコロナ関係が気になって書きそびれていましたが、先月末にまた頸椎のカイロプラクティックに行ってきました。 PPPDというか、フワフワめまい根絶のために行き始めたカイロプラクティック。もう調子を整えるだけになり、1か月に1回のペースで通っていたのが、次はもう2か月後でいいでしょう、という話になりました。順調でうれしいです。 フワフワめまいに悩んでいる人は、1度はトライしてもらいたい・・・別に親戚がカイロやってるとかそんなんじゃないですが、明らかに血流が違う、しっかり流れてる感覚があるんですよね。 あくまで感覚のお話なんですけれど。でも、患者の自覚症状ってそれこそ大切じゃないですか。…
おはようございます。 昨日はいよいよめまいが激しくなり動けなくなったので、ぱさん♪に目まい外来へ...
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
7月(文月・ ふみづき/ふづき)に入りました!(^_^)(今日は銀行の日)
6月30日 夏越の祓(なごしのはらえ)(今日はアインシュタイン記念日)
知らんうちに”梅雨明け”をしていました…(゜-゜)(今日はビートルズの日)
ブログの更新が遅くなりました…<m(__)m>(今日は貿易記念日)
リハビリの先生が育休復帰しました!(^_^)v(今日は雷記念日)
ジメジメ、ムシムシ…(-_-;)(今日は住宅デー)
今日は会社(バイト)に行きたい!(ง •̀_•́)ง: (今日はUFOの日)
冷房で冷えたのか??右麻痺の足が痛くて…(>_<)(今日は慰霊の日)
6月21日は”二十四節気”の 「夏至(げし)」でしたね!(今日はボウリングの日)
今週は暑くてしんどかったです…(+♢+)(今日はスナックの日)
本当に会社の帰り病院で夜診のリハビリです! (^-^)/(今日は世界難民の日)
今日は「朗読の日」ですね!(^_^)(今日は朗読の日)
今日は「おにぎりの日」ですね!(^_^) (今日はおにぎりの日)
めちゃくちゃ暑かったですね… (。>﹏<) (今日はおまわりさんの日)
昨日の日曜日は「父の日」でしたね!( ^-^)ノ(今日は和菓子の日)
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
記事の情報が取得されるまで、しばらくお待ちください。
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價