2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
1件〜50件
”これからは散髪屋さんはここやなあ…” (^∇^)(今日はのど自慢の日)
あのまま会社に行ってなかったら…???(今日は118番の日)
How's it going???(今日はおむすびの日)
病院の”リハビリ始め”です…(>_<。)(今日はヒーローの日)
クビになるんで会社に行きます!(( ^∀^ ))(今日はタロ・ジロの日)
孫たちの「成人式」を目標に生きてみたい…(今日は成人の日)
”巳年の年男”、”六十歳” 、そして、”還暦”です!(≧▽≦)(今日はスキーの日)
アメブロより記事が消されました‼(-_-メ)(ボトックス治療の麻痺の人々の感情を逆なで…?)
今日は囲碁の日
明けましておめでとうございます!(今日は初夢の日)
Happy New Year 2025!(今日は元日)
今年最後の”リハビリ納め”でした!(今日は福の日)
駅前の車は混んで渋滞してました…(今日はプロ野球誕生の日)
今日はクリスマスです!(今日はクリスマス)
【逆流】長渕剛
夏はわが家流ガスパチョで熱中症予防!パンなしで低糖質に
豚ロースとズッキーニのジョン ナスの煮浸し
アサリとエビたっぷり夏のクラムチャウダー
ナッツをつまんで一杯 NEXZのMステ初登場に歓喜!で、靴が飛んでいった?
スペアリブとポテトをガッツリ食べたい!できるだけ低糖質で
イイダコ串を低糖質な甘辛ダレで焼く ベビーコーンと一緒に
新玉ねぎのカレー焼きが甘い チェダーチーズをのせて
HbA1c反省の低糖質メニュー 唐揚げの衣を抑えるには
HbA1cと食後血糖値が最悪 この低糖質チョコが?
鶏の揚げ焼き 新ジャガも揚げてみた
暑いけど食欲復活 低糖質でモリモリ食べる
葬儀での食事を低糖質に 遠方だがどうする?
新幹線故障80本運休 巻き込まれた後の夕食(夜食)
ワタリガニと水ダコと生ホッケ 海鮮の夕食
「焼きたて食感 冷凍パン STYLE BREAD」
どうも、Mormor(もるもる)です! 先日、3ヶ月に一回の2021年12月の定期検診に行って来ました。 今回は心エコー撮影も行いました。 血液検査や心エコーの結果は極めて良好でしたが、9月に高脂血症治療薬を「ロスバスタ …
どうも、Mormor(もるもる)です! 今日は3ヶ月に一回の2021年9月の定期検診に行って来ました。 今回はその他の数値は極めて良好でしたが、土日に外食したりして結構食べ過ぎたせいか、TG(中性脂肪)とLDL(悪玉コレ …
どうも、Mormor(もるもる)です! 前回、7月2日に第一回目の接種を行い、3週間後の同じ時間に自動的に割り当てられて、7月23日に第二回目の接種を行いました。 当日朝に問診票を書いていない事に気付いて、 …
どうも、Mormor(もるもる)です! 以前、「基礎疾患が有れば優先してワクチンを受けられるとは限らない」と言う記事をUpしましたが、実際に予約が始まってみたら、何と基礎疾患の申請は自己申告で有る事が分かり …
どうも、Mormor(もるもる)です! 今日は2021年6月の定期検診に行って来ました。 3ヶ月ぶりの病院ですが、今回は通常の血液検査に加え、心エコー検査も行い、EF値などの値も調べました。 心エコー検査の結果は良好で、 …
どうも、Mormorです! 2021年3月の定期検診に行って来ました。 3ヶ月ぶりの病院ですが、前回と比べて大分混んでいます。緊急事態宣言が解除された事と、Covid-19の感染を恐れて通院を控えていた人も、私の様に定期 …
どうも、Mormorです! 医療関係者へのCovid-19のワクチン接種が始まり、4月からは高齢者への接種が始まり、次いで基礎疾患の有る人への接種が行われる事になっています。 (詳細は厚生労働省HP参照) …
どうも、Mormorです! 2020年12月の定期検診に行って来ました。 3ヶ月ぶりの病院ですが、前回と比べてもの凄く空いています。やはり寒くなってCovid-19の感染者数が増加傾向にあるので、感染リスクを避けるため診 …
どうも、Mormorです! 2020年9月の定期検診に行って来ました。 3ヶ月ぶりの病院ですが、前回と比べてもの凄く混雑しています。前回はやっていなかった小児科が再開した事と、年配の方も相当増えていて、大分Covid-1 …
どうも、Mormorです! 2020年6月の定期検診に行って来ました。 前回はCovid-19による緊急事態宣言中だったので、薬のみで、しかも奥様に行って貰いましたが、今回は前々回から6ヶ月も経っているので、流石に検査が …
どうも、Mormorです! 前回まで「本当は怖い心臓とストレスの関係:拡張型心筋症の話①〜⑨」で、私の拡張型心筋症の原因はストレスであった事を書きました。 ・本当は怖い心臓とストレスの関係:拡張型心筋症の話 …
どうも、Mormorです! 「本当は怖い心臓とストレスの関係」の続きです。 ●前回までのあらすじ ・地獄の心臓カテーテル検査。 ・地味にキツイMRI検 …
どうも、Mormorです! 「本当は怖い心臓とストレスの関係」の続きです。 ●前回までのあらすじ ・漸く全て服薬に切り替わり、全ての点滴が外れた。 ・ …
どうも、Mormorです! 「本当は怖い心臓とストレスの関係」の続きです。 ●前回までのあらすじ ・一般病棟へ移動。個室なのでTV・冷蔵庫付き ・有線 …
どうも、Mormorです! 「本当は怖い心臓とストレスの関係」の続きです。 ●前回までのあらすじ ・ICUで飲まず食わずで点滴のみの生活が2週間続く。 …
どうも、Mormorです! 「本当は怖い心臓とストレスの関係」の続きです。 ●前回までのあらすじ ・主治医に心臓血栓が脳梗塞や肺梗塞を引き起こす可能性 …
どうも、Mormorです! 「本当は怖い心臓とストレスの関係」の続きです。 ●前回までのあらすじ ・急性心不全で救急搬送、即ICU入り。 ・点滴や心電 …
どうも、Mormorです! 「本当は怖い心臓とストレスの関係」の続きです。 ●前回までのあらすじ ・呼吸困難が酷くなり、就職活動中断。 ・あまりに症状 …
どうも、Mormorです! 「本当は怖い心臓とストレスの関係」の続きです。 ●前回までのあらすじ ・外資系コンサルティング企業で激しいストレスにさらさ …
どうも、Mormorです! 今日はちょっと怖い話です。 ストレスが体に良くないって言う話は良く聞きますが、ストレスが心不全を起こす可能性があると言ったらどう思いますか? 「幾ら何でもストレスで心不全は無いで …
どうも、Mormorです! 今日は2020年1月の定期検診に行って来ました。 前回の検診の結果が良好だったので、定期検診は約3ヶ月後になり、今月行って来ました。 今回の検診は血液検査、レントゲン、心電図、エ …
どうも、Mormorです! 今日は2019年10月の定期検診に行って来ました。 前回の検診の結果が良好だったので、定期検診は約3ヶ月後になり、先日行って来ました。 今回の検診も前回と同様に血液検査のみです。 …
昨年の9月に拡張型心筋症を患って以来、調味料を減塩タイプのものに切り替えて、極力塩分を控える様にして来ました。 昼食はどうしても外食中心にならざるを得ないので、塩分を排出するサプリメントを使って、極力塩分を摂らない様にし …
どうも、Mormorです! 今日は2019年8月の定期検診に行って来ました。 前回の検診の結果が良好だったので、定期検診は約3ヶ月後になり、今日行って来ました。 今回の検診も前回と同様に血液検 …
2018年 8月 ちょびが脳腫瘍と言われ 余命宣告されました それから 諦めきれず 緩和治療を続けています 積極的治療の方も、緩和治療の方も 同じ。 そこには愛があると思います 同じ病気で辛い思いをされているご家族の皆さん 一緒に頑張りましょう
APD/LiD(聴覚情報処理障害/聞き取り困難)の記事
痛みがあろうとなかろうと ジブンラシク今を生きています
膝の話しです。 今朝、近所の人と膝のことで、話しをしました。 彼女は、亡くなった母と仲良くしてもらっていました。 現在80前半で、4年程前に膝の人工関節置換術をしておられます。 一度、そのことについて聞きたいと思っていました。 かかりつけ医から紹介をしてもらい、市民病院で手術を受けました。 入院期間は、2週間の予定でしたが、10日で退院したらしいです。 たくましいですね。 うらやましい…… 彼女が言うには、全身麻酔なので、目が覚めなかったらと心配したと。 私なら、それならすっといけるなと思ってしまいそうです。 でも、いざとなったら違うのかもしれない。 手術して、良かったと言っておられます。 話しを聞けて、良かったです。
今日は朝から、免許の更新に行きました。 更新会場は、建物が古いので、エレベーターがない。 脚の悪い私には、杖なしでは階段を登れない。杖を使うような身体の人は免許をもつな!ということなのかと感じた。 私より足の不自由な人は、ここではどうしているのだろう。 必死になって、更新終えました。 これで、5年は大丈夫。
書いた文が、ちょっとした指の動作で、消えてしまった… 今日は、二人の姉とラインではなしました。 姉がいて良かったです。 脚のことや、うつうつとした気持ちを、聞いてもらいました。 脚の痛みは、変らずで辛い。 でも、明日は免許の更新があります。 行けるだろうかと、憂鬱な気持ちです。
昨日の続き 右膝が腫れた状態で、農作業と運動を続けていました。 次第に左膝にも負担がかかり悪くなるのも当然です。 数ヶ月かけて、右膝の腫れも引いてきましたが、違和感は残ったままでした。 当時の私は膝の怪我を家族に話して、助けを求めることが出来なかった。 今朝は、左足のくるぶしが攣って痛かった😔
私は元々ひざが悪かったのですが、 昨年の秋から膝の痛みが強くなり、 今年の1月初めに整形外科へ行きました。 軟骨の擦り減りが原因と言われました。 両膝痛いのですが、原因を作ったのは 自分なのです。 約20年前にスポーツをしていて、 右膝を強く床に打ちつけ、ブチッと音がしました。 何かが切れたのですね。。 なぜあの時、医者にかからなかったのだろう。 あの頃の私は、正しい判断、普通に考えることが出来ませんでした。
闘病日記と家庭菜園
必利勁必利勁屈臣氏 必利勁ptt 必利勁用法 必利勁有效嗎 必利勁副作用 必利勁哪裡買 必利勁效果 必利勁評價